fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


10年前の携帯電話wwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1346312292/


1 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:38:12.11 ID:6oVTSe00
NEC製の「N505i」 (2003年7月4日発売)
14a_20120830170211.jpg


iPhone5 (2012年秋発表)
the-new-iphone5.jpg


10年間でこんな感じ
2022年の携帯電話ってどうなってるんだろう





    


5 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:41:03.33 ID:pIk9mmh4
財布の中に入る薄さになりつつおとしてもお湯かけても壊れない
それで今のPCで出来る事で出来ないことはないだろうけど そこからどう進化するだろうかね



8 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:43:54.71 ID:J6DF23tE
もう携帯はともかく電話でも何でもねえな


11 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:45:55.01 ID:J0iO8sB2
その頃は大正義NECだったな。502~505あたりまでは半分ぐらいの人がNEC使ってた気がする


12 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:46:17.82 ID:QZPNeVxn
N503isいまだに使ってるぜ
mova終了しちゃったから目覚まし時計として使ってるだけだけど

n503is2.jpg


14 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:47:02.04 ID:+OOi0K3c
N503使ってた
あのころはとりあえず迷ったらNでよかったのに



16 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:47:30.44 ID:WlcSMFdU
NECのパカパカ人気あったな


17 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:47:30.52 ID:qgoajV9K
折り畳み式見ておーって言ってた頃


18 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:47:32.88 ID:a4OusBh9
>2.4インチの大画面液晶

進歩したなぁって



25 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:49:40.27 ID:GU1r0p4/
J-SH09まだ持ってるで


29 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:52:32.81 ID:kubctnZJ
でもこの頃ってもうかなり進歩してしまってた頃だよな
ポケベルと併用してたあたりがすごい



30 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:52:38.28 ID:DtC3CTx2
今見るとギャグやな

20100317055526cd9.jpg


107 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:10:02.96 ID:EQTBh2wP
>>30
おいおい国語辞典か


70 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:01:45.98 ID:kZS4kj2b
>>30
なんでそんなにデカかったかというと
バッテリーやねん
高性能な電池の小型化に15年ぐらい前に実用化されて

T206-02.jpg

↑こんな風にひたすら小型化の道を突き進んだんだが
「小さすぎても使いづらい」「画面が小さい」という当たり前の理由で
今ぐらいの大きさに落ち着いたんやな



83 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:04:30.05 ID:IsffHS2/
>>70
無線機かなにか?



63 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:58:18.90 ID:SxK2l4QB
>>30
すべてはここからやで
com100401_2s.jpg

通信兵かよってw



73 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:02:12.80 ID:SxK2l4QB
なんか逆にかっこええなw

DSC01491.jpg


75 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:02:44.18 ID:wrZKXzxh
>>73
おいおい諜報員か


80 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:03:41.12 ID:pIk9mmh4
>>73
まさに企業戦士


81 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:04:10.64 ID:+QNdN6L2
>>73
>ヘビーに使いこなせる

なんかかっこいい



31 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:52:38.33 ID:knhkYlz+
So505iやったな

so505i2.jpg


33 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:53:01.84 ID:Cz4+Dtxx
安定のN
対抗のP
奇抜さのF



34 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:53:25.05 ID:UMyG0WWN
自分はP504is
なおパケ死していた模様



35 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:53:54.22 ID:GU1r0p4/
10年前はQRコードやSDスロットがつき始めた頃やな


45 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:55:21.77 ID:6oVTSe00
2002年にはカメラつき携帯が発売されて大ヒットした


46 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:55:22.81 ID:mYZQ+0sk
ちな2002はNパカ時代は終わりauが覇を唱えはじめた頃やろ


58 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:57:33.80 ID:Y6ARhqoM
>>46
機種が良かったわけではなく「ガク割」っちゅう大正義サービスが革命を起こしたな



52 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:56:24.63 ID:cxOAUE8N
N504isが好きだったわ
携帯をパカーと開かなくても裏の小さい画面から時間やメールのチェックできるのがぐうカッコよかった

2001-01.jpg


65 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 16:59:19.64 ID:y7FcwpHW
昔のドラマ見たら携帯電話でかすぎワロタンゴww


96 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:06:47.98 ID:SxK2l4QB
知ってる?

de31c1ee.jpg


114 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:12:12.49 ID:4IvbxK94
>>96
ドラえフォンやったっけ



101 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:09:19.68 ID:1d3J4CjY
2003年

p_index_w11k.jpg


103 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:09:40.04 ID:kZS4kj2b

CELLULAR_PA.jpg

これのいちばん右下がカッコよかったな
94年やから10年前どころじゃないが



110 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:11:11.04 ID:6oVTSe00
>>103
下段の携帯 S,Lってなんや
同じ機種でもサイズ違うのあるんか



118 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:12:43.67 ID:4KNiqkfD
>>110
バッテリーのサイズの違いやろ



119 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:12:44.79 ID:W8w6Bi8t
>>103
TACS懐かしすぎィ!

日本電装(DENSO)も今は亡き携帯メーカーになってもうたな…



137 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:19:20.85 ID:ug7gtqHP
わいが欲しかったケータイ

auのPENCK 
011a.jpg

703SH 
703sh01.jpg

SO702i

702i_1.jpg


278 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:50:02.27 ID:Lj2p9HlP
>>137
たまご型ケータイなつかC
ボーダフォンもなつかC



141 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:20:18.15 ID:kZS4kj2b
やっぱり携帯史上最大のエポックのひとつは
史上初のカラー液晶画面 J-フォン SH-02やな
jlcd.jpg

こっからどんどん大画面化、フルカラー化していった

そしてカメラ付き携帯SH-04(史上初ではないが実質上元祖的存在)
Sharp_J-SH04_CP+_2011_convert_20120830174045.jpg

「写メール」「写メ」はもはや一般名詞化したな



145 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:21:24.90 ID:8/gbHk/8
>>141
この頃は「スカイメール」と呼んでいたはず



160 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:23:50.20 ID:kZS4kj2b
>>145
スカイメールはJ-フォンの携帯メール全体の名称
「写メールは」J-SH04の出た翌年のカメラ付き携帯キャンペーンから使い始めた名称



180 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:29:25.61 ID:8Nkh3rH8
sony 534G
とてもよい機種だった

534G.jpg


176 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:27:45.61 ID:jEzI24hK
液晶が緑からフルカラーになったときは感動した
自分のじゃなくてマッマのをさわらせてもらってただけだけど



188 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:31:17.74 ID:kZS4kj2b
>>176
いきなりフルカラーじゃなく
まずは256色 → 4096色 → 65536色 → フルカラー(1677万色)という感じで
発展していったんやけどな



194 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:32:43.30 ID:jEzI24hK
>>188
はえ~すっごい



195 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:33:01.63 ID:8/gbHk/8

200608_13_42_b0062542_22125872.jpg

↑俺、これ使ってたけど仲間いない??
iPhoneの大先輩機種



269 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:48:15.29 ID:kZS4kj2b
>>195
そんな15年早すぎたタッチパネル携帯は知らんなぁ

tpkt1.jpg


288 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:51:56.32 ID:8/gbHk/8
>>269
君とは旨い酒が飲めそうだ



196 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:33:31.23 ID:8Nkh3rH8
自分のケータイではぁ、なんかぁ史上初音楽ケータイっていうのがあってぇ
c404-2.jpg

メモリーステックが…64Mで2万くらい…しましたね…



218 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:38:50.15 ID:su4OCuW7
>>196
懐かしスギィ!
高校の時の友達が使っとたな



209 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:35:58.32 ID:wfbAzdf3
折りたたみが出たときは衝撃的やった


251 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:44:27.78 ID:ZeaJdSvF
ピッチじゃいかんのか?
phs-all.jpg


254 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:45:25.25 ID:bSJ0g/yc
>>251
クッソ懐かしい
今見るとオモチャやな



256 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:45:27.49 ID:Fa3ieI6A
高校入ったころポケベル~携帯の転換期だった


265 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:47:54.48 ID:ZeaJdSvF
ワイこのポケベル持ってたやでーwwwwwwww
IMG_0030.jpg


277 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:49:50.42 ID:kAnOVY1D
>>265
コギャルが公衆電話でガンガンガン速やってたたなー(遠い目)



255 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:45:27.08 ID:3WPefV3f
もう頭打ちやろ、とか思っててもどんどん新しいアイデア出てくるんやろなあ


222 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:40:20.93 ID:7cCPXBsI
進化しすぎっていうか無駄な機能付け過ぎなんだよなあ
最低でも通話とメール、カメラ、ネットぐらいあれば十分



225 :風吹けば名無し:2012/08/30(木) 17:40:41.89 ID:CgVtTZ2v
電話とメールだけできる機種出したらそこそこ売れそうだが




関連‐【電気機器】意外な使われ方で大人気!売れ行き活況のドライブレコーダー
    防水携帯で命拾いとかすげーな
    スマホユーザーはコレ使いなよ【画像】
    youtubeで昔のCMを色々みてふと思ったこと


関連記事
管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
108173:名無しさん:2012/08/30(木) 19:40
当時の携帯は分厚かったなー

108174:名無しさん@2ch:2012/08/30(木) 19:49
毎年携帯変えてた時代
しまいにゃ夏モデル購入→冬モデル機種変の時代
春に新機種が出て、夏に新機能が付き、
秋にカラバリが増えて、冬に薄くなるんだよなw

108175:名も無き修羅:2012/08/30(木) 20:03
俺も最低限機能のケータイや家電が欲しいわ
なんで最初から詰め込むんだろ、その方が安いのかな
後から拡張できる方が便利だと思うんだが

108176:名も無き修羅:2012/08/30(木) 20:04
昔は本当に毎年変えてたけ、着信音が好きなのを自由に落とせるようになってから、もう電話とネット機能があればいいって思える。
着信音打ち込むための楽譜本が出てたなぁ。

108177:名も無き修羅:2012/08/30(木) 20:05
そういえば昔のケータイはアンテナが付いてたなあ

108178:名も無き修羅:2012/08/30(木) 20:08
ワイも着メロダウンロードしてたで!

108181:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/08/30(木) 20:21
スレでもいわれてるけど携帯機ってバッテリーの進化が地味に重要なんだよね。
ドンドン色数もやれる事も増えてそれでも稼働時間据え置きなのは
バッテリーがそれだけ進化してるから。

108183:名も無き修羅:2012/08/30(木) 20:32
>>195君ワイもパイオニアのケータイ使いまくっとったで。
タッチパネルで書いた絵がスカイメール3通分で送れて便利やった。
いまだにこれほど使い勝手の良かったケータイを知らない。

108184:名も無き修羅:2012/08/30(木) 20:36
見てたらスマホが味気なく思えて来た。

108185:ゆとりある名無し:2012/08/30(木) 20:38
懐かしいな~
おれもオッサンになるわけだ

108186:名も無き修羅:2012/08/30(木) 20:39
3和音のころは耳コピで着メロ作って投稿しまくってたな
なつかC

108188:名も無き修羅:2012/08/30(木) 20:44
Pioneer携帯懐かしいな。両手のタッチタイプで、予測変換なしの文章を5秒で打って返信してたわ。

108189:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/08/30(木) 20:48
N901isなら未だ現役です

108190:名も無き修羅:2012/08/30(木) 20:51
SH02が出てて嬉しいね
J-PHONEがJR資本だったからJR職員だった親父のコネで安く手に入れたことを思い出した
ボーダフォンになりSBになり何だかんだで十数年お付き合いしてるのか…

108191:猫好きな名無しさん:2012/08/30(木) 21:13
N使いやすかったか?
あのポインタでるのが鬱陶しくてずっとPだった
10年以上docomoだったけどついに今年softbankに乗り換えたわ

108192:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/08/30(木) 21:28
コメントが関西弁ばっかで気持ち悪い

108194:名も無き修羅:2012/08/30(木) 21:30
懐かしい。J phone(笑)使ってたw着メロ本買って打ち込む3和音で頑張ってた。

108195:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/08/30(木) 21:39
コンバットの通信兵は背中に背負ってたな。

108198:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/08/30(木) 22:04
初めて持ったのがNTTパーソナルのPHSだったなぁ

108199:名も無き修羅:2012/08/30(木) 23:10
漢字で電話帳登録できた時の驚きったら無いわ

108201:名も無き修羅:2012/08/30(木) 23:19
関西デジフォン。ケンウッド製。(DPー134だっけかな?)

108202:名も無き修羅:2012/08/30(木) 23:56
厚さはあったけれど手のひらに収まってとても使いやすかった
スマホは大きくて片手では使いにくい
通話している姿も何かスマホだでっかくて変

108203:名も無き修羅:2012/08/31(金) 00:08
センスのある人はみんな三菱の携帯を使ってたよ!

108209:名も無き修羅:2012/08/31(金) 00:44
10年後本当どうなってんだろう

108211:名も無き修羅:2012/08/31(金) 00:54
初めての携帯はN503iだった
今思うと中1のガキによく買ってくれたな
必死にアイコラ探してパケ死してたわw

108215:名も無き修羅:2012/08/31(金) 01:55
懐かしい~!
これ押しやすかったなぁ

108217:名も無き修羅:2012/08/31(金) 02:16
でもむしろ今、通話のみで防水・耐衝撃を強化したタイプを出すべきじゃないかな
通話機能以外使わない人だっているんだから
昔の携帯ってできる事少なかったけどバッテリが余裕で1週間持ったし

108222:名も無き修羅:2012/08/31(金) 03:32
この頃の方が持ちやすかった
ガチで

108233:名も無き修羅:2012/08/31(金) 10:07
30の画像の女性は原田貴和子。原田知世のねーちゃんな。

108252:名も無き修羅:2012/08/31(金) 13:55
懐す!!
昔は他社の携帯なりピッチにメールできなかったよね(笑)

108271:名も無き修羅:2012/08/31(金) 17:36
たまごっち人気にあやかった
「たまぴっち」とかいうPHSあったよな

108282:名も無き修羅:2012/08/31(金) 19:28
ショルダーフォン持ってる人見ると、仕事ができそうだなぁとか思ったwww。

108355:名も無き修羅:2012/08/31(金) 23:03
>> 1見てると2003年ってそんなに大昔かいな!って思ってしまう。
2003年といえば、仮面ライダーは「555」だったな、主人公の乾巧がもってた変身アイテム「ファイズフォン」は折りたたみ式・・・

108363:名無し:2012/08/31(金) 23:44
イドー懐かしす
『イドー↑』のCMの声が未だ耳に残ってるぜ(^o^)/

109361:名も無き修羅:2012/09/09(日) 03:03
バッテリーが本体の進化に追いついてないな
丸2日位は電池切れを心配しないで済むようにならんものか

109421:名も無き修羅:2012/09/09(日) 19:56
初めて持った携帯は液晶が緑色とオレンジ色しか表示されないやつやった。10年前は携帯が1円~1000円ぐらいで新品を買えたから結構頻繁に買い換えてた

110020:名も無き修羅:2012/09/15(土) 20:58
>63
>通信兵かよってw

そのツッコミの元ネタはこち亀だね


110290:名も無き修羅:2012/09/17(月) 21:37
三菱のガラケー復活してほしい。スマホだったらいらないけど。

110340:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/18(火) 03:15
タッチパネル使いづらい、世界がどう言おうと俺はガラケーがいい

110659:名も無き修羅:2012/09/20(木) 15:05
電話・メール・カメラ だけで十分
ほしいのはカンタン携帯とは違うのだよメーカーさん!
いやほんとマジで

117620:名も無き修羅:2012/11/30(金) 15:22
最新型・・・。
s-max.jp/archives/1387031.html

122513:名無しさん:2013/02/01(金) 23:57
ウイルコムに電話とメールだけできる機種があるけど売れてない

122521:名も無き修羅:2013/02/03(日) 14:27
平成8年は小さくなってたわ
PHS本体がタダ同然で売ってた
頃だけど

122925:名も無き修羅:2013/02/18(月) 15:46
現ウィルコム、旧DDIポケットには時代が追い付かなかったな
本体にmidi再生機能、SDスロット搭載、音楽配信サービス、PCとの接続は
汎用USBケーブル…
全てが早すぎた。

138070:名無しさん:2013/08/12(月) 09:27
スマフォになったって特に進歩したわけじゃないよ。ガラケーの後追い
しただけなんだから。

138074:名も無き修羅:2013/08/12(月) 10:07
iPhoneでアプリなにも追加しなければ通話とメールのシンプルケータイになるじゃん

151427:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/14(金) 10:10
ここまでたまぴっちなし

369557:名も無き修羅:2021/02/06(土) 14:29
2012年からあんまり進歩してない様な気がする

374321:名も無き修羅:2021/03/22(月) 04:49
そこからさらに10年経ってるけど、この10年ではあまり変わらなかったね

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top