fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


( -_-)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)43人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1341377338/


898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:24:32.34
嫁の誕生日に花束持って帰ったら
「どしたのそれ。近所で新装開店でもあった?」って聞かれた



903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:50:42.10
>>898
あんた・・・
さては名古屋県民・・・だね?



904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:34:53.06
名古屋県なんてないでよ。稲沢市民だわ


906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:41:19.96
>>904
やはり愛知県民でしたか
愛知の一部の人は新装開店の店の前に飾ってある花を持っていくと聞いた事があったんでそうかなと



913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:50:40.45
>>906
話には聞くが愛知県以外では開店の花をみんな持って行かないってホント変だよな
おでんに味噌つけないとか、台湾ラーメン出す店が見つからないとか、すがきやが無いとかどうやって生きてんだよ

こちら稲沢とは逆の端っこの豊橋市



920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:35:54.77
某外食チェーンに勤めていたとき、中京圏に初出店して、「さあ開店だ」と思ったら、
外で並んでいたおばさん達が、花を持っていなくなってしまったのは、衝撃だった。



922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:05:46.04
>>920
あれ、いつまでも残ってる店は縁起が悪いとされてんだよ(それだけ人が寄りつかないってことだから)
だから持って行く方も当然、お店が喜ぶと思って持って行く
子供の頃から当たり前に持ち帰ってた




関連‐ケンミンショーのこと聞いたら沖縄県民にマジギレされた
    ケンミンショー「辞令は突然に…」のはるみがかわいい【画像】
    福井県民はカツ丼にソースかける野蛮人
    1レスで分かる鳥取県


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
107743:名も無き修羅:2012/08/26(日) 08:44
銀座にもある文化だよね
んで路上でその花をおばちゃんが売ると

107744:名も無き修羅:2012/08/26(日) 08:48
ケンミンショーでやってたな

107745:  :2012/08/26(日) 09:10
豊橋にほど近い浜松市民だけど、そういう風習はないな。
愛知だけの物なのか。

107747:名も無き修羅:2012/08/26(日) 09:25
頼むから開店のイベント終わるまでは待っててくれよ(笑)
ここいらの風習だからいいんだけど、式典開催前に花環すっからかんにされると恰好つかないでしょ(笑)

107748:名も無き修羅:2012/08/26(日) 09:54
愛知と岐阜と三重の境目みたいな所に住んでたんだけど、やっぱり花を持ってくのが普通だと思ってた

107750:名も無き修羅:2012/08/26(日) 10:01
東北の方で店舗の開店業務をしばらくやってたが
結構みなさん持ってくぞ

107751:名も無き修羅:2012/08/26(日) 10:01
北海道民だけどもってくよ。

107752:名も無き修羅:2012/08/26(日) 10:17
結婚する家では菓子撒きをする。

107753:名も無き修羅:2012/08/26(日) 10:22
そんなことするのはど田舎の猿だけだ

107754:名も無き修羅:2012/08/26(日) 10:38
東京だからそんな光景見た事無いけど
どうせ捨てちゃうもんだし別に良いと思うけどね

107756:名も無き修羅:2012/08/26(日) 11:08
持ってくのはいいけれど、せめて店で金使っていってくれよ。
開店前に華だけ抜かれて、以後閑古鳥なんて泣けるどころじゃねーぞ

107758:名も無き修羅:2012/08/26(日) 11:48
名古屋人って派手っぽい外見のが多いけど、見栄っぱりでドケチの金に汚いやつと、豪気で周りをグイグイひっぱってく気持ちのいいやつに分かれる
だいたいドケチだけどな

107761:名も無き修羅:2012/08/26(日) 12:11
駄埼玉県民だけどそんな貧乏人臭い田舎土人風習なんて見たことねーよwww
どんな土田舎なんだよwww
グンマーより低いだろいろいろwww

107764:名も無き修羅:2012/08/26(日) 12:43
静岡市だけどあるよー
「開店当日は貰わない(見栄えが悪くなるから)」
「しおれた花から貰っていく」
「大物(メイン)は最後まで残す」
とかの暗黙のルールが存在する
ルール通りにしないオバチャンもいるけどなー

107766:名も無き修羅:2012/08/26(日) 13:11
なんだそのありえない風習って思ったけど、
922の説明を見ると物凄く理に適ってるな
民俗学的に面白いテーマだ

107775:名も無き修羅:2012/08/26(日) 16:18
持って行ってもいいという事を知らないで
注意したことあるわw

107789:創造力有る名無しさん:2012/08/26(日) 21:42
コメでも出てるが、開店までは待てwww

経験として、確かに人がいない時間帯に花が出てた店は正直寂しそうに見えたな。
わざわざ持っていくのもわかる気がするよ。

107796:名も無き修羅:2012/08/27(月) 01:01
※107761
風習をそんな風に言っちゃうなんてなw
さすが埼玉県様
と、釣られてみた

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top