ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339338206/


477 :774RR:2012/08/13(月) 10:20:42.67 ID:ESs4p79e
ピアノって、専門の運送業者があるけど、どのくらいの重量があるんだろ。


480 :774RR:2012/08/13(月) 11:44:24.10 ID:XmQT+ZqM
>>477
200kg超



481 :774RR:2012/08/13(月) 12:09:58.90 ID:O3OxiM3W
重さもさることながら、傷はもちろん、分解することできないし、調律できることも求められるし
なので専門業者として必要・成り立つのでは?



485 :774RR:2012/08/13(月) 20:33:34.73 ID:e1GpMhhF
>>481
デリケートな上に、
個人宅にあるのでも数百万、フルコンサートだと1500万円とかするしな。
なにより壊したら演奏者のスケジュールが全部狂ってしまう。

おれステージのピアノちょっと動かすだけでどきどきするわ。



486 :774RR:2012/08/13(月) 21:49:59.96 ID:1clZ2dt0
台車に油圧ジャッキを組み合わせて、一人でピアノを移動できるモノを作った人がいるけど
アレはすげー発明だわ



487 :774RR:2012/08/13(月) 21:54:37.71 ID:e1GpMhhF
これか、すげーなこんな道具あるんだ。
http://www.gakki.com/shop4/piano_carry.htm


matsuyama_hakobe_l.jpg  matsuyama_hakobe_info.jpg


488 :774RR:2012/08/13(月) 22:28:04.42 ID:ixAqnYee
>>487
市民ホールとかにはたいていあるよね。
前に知り合いのピアノの先生が主催する発表会の手伝い行った時、
係のおっさんがこんなステキ道具でピアノごろごろ動かしてて興奮した記憶がある。




関連‐アルバイトの難易度一覧出来たよー
    寄生獣って絵以外は完璧な漫画だよな
    すごいソープ嬢見つけたんだけど
    美人すぎるアイドル矢島舞美さん【画像】


くるくる巻けてコンパクト!持ち運びロールピアノ◇FS-SP061くるくる巻けてコンパクト!持ち運びロールピアノ◇FS-SP061


ファイアスター
売り上げランキング : 212

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
106617:名も無き修羅:2012/08/16(木) 15:14
学校にはそんな器具は無いし、転がすと調律が変わるからって持ち上げて運んだ記憶がある吹奏楽部

106621:名も無き修羅:2012/08/16(木) 15:55
なんちゅースレッドだ

106623:名も無き修羅:2012/08/16(木) 16:10
じゃピアノの足についてるコロコロは何だ

106624:名も無き修羅:2012/08/16(木) 16:36
ケアレス航空か

106625:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/08/16(木) 16:39
※106623
あれだと1人じゃ動かせないし、振動で調律が狂う
ちょっとした場所の移動や角度の変更ぐらいで使うがそれでも1人じゃ厳しい

106626:名も無き修羅:2012/08/16(木) 16:48
※106623
角度の調整用
移動用ではない
嘘だと思うならお前一人でピアノの移動やってみろ

106627:名も無き修羅:2012/08/16(木) 17:22
中学の時に何度か移動させられたけど、まぁガキ共が束になっても動かんねぇ
床下補強の改築工事でアップライトのものを動かす機会があったけど
これまた数人じゃ動かねぇ
大まかな移動だけはしたけど、調整は専門業者に任せたっぽい

しかしバイク板…

106628:名も無き修羅:2012/08/16(木) 18:22
なるほど田舎のぼんくらオヤジが百貫デブの嫁さんがピアノを引けるというジョークが実現できる道具だな。

106630:名も無き修羅:2012/08/16(木) 18:56
今は楽になった脳。
30年くらい前に夏休みの引越バイトで遭遇した怪力おやじはアップライトを一人で担いでアパートの狭い階段をえっちらおっちら上がっていったよ。
手伝おうとしたら、「ぼけか?死にたいんか?」ってどやされた。そのおっさん、ピアノの仕事専門だった。

106631:名も無き修羅:2012/08/16(木) 19:00
運ぶ人は調律しないよ
設置してから調律師を呼んでやってもらう

106632:名も無き修羅:2012/08/16(木) 19:03
米106623最終調整だけ。あれで移動すと振動で歪んだり音が変わったりする。

106649:名も無き修羅:2012/08/16(木) 22:48
うん、そうだね

106651:名も無き修羅:2012/08/16(木) 23:46
駕籠かきの人みたいに長い棒に紐でつるして
二人でえっちらおっちら運ぶ。
うちはアップライトを運んでもらったけど、聞いたところでは
グランドでも同じように運ぶ、とのこと。

106665:名も無き修羅:2012/08/17(金) 08:43
※106631
その調律師までセットにして請け負ってる業者が多くないかな
調律できる人がいないピアノ運送業者って考えにくいんだけど

106787:名無しさん(笑)@nw2:2012/08/18(土) 09:50
大昔、うちにアップライトが入ったときはバラした
再組み立てだから、別料金だったらしい
運送の際には、湿気の管理とかも有るんで、
専門業者が必要になるようだ

ちなみに調律師は完全フリー
特定契約はするけど、お抱えとか専門ってのはいない
メーカーの社員は、調律師の免許をもってるってだけで、
飽くまで社員

130543:名も無き修羅:2013/05/17(金) 11:13
最初から動かせるように作っちゃいかんのか?

130550:名も無き修羅:2013/05/17(金) 11:58
運搬と調律は別だけど業者同士提携してるところ多いね
運搬した人がそのまま調律ってのは見たことないわ

423009:名も無き細井:2022/07/06(水) 22:59
ピアノ買ってちょーだいって言わないよね!売るだけ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top