![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
ジン 21本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1339704660/
822 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 12:59:37.41
若者は時に「普通」を強調の意味で使う。
言葉自体は新しくないために、この用法はあまり拡散せず、若者達の間でも深く浸透しているとは言い難い。
社交辞令が多い日本の文化において、すごくおいしい、とてもおいしいなどの表現は、とって付けたような褒め言葉とみなされることがあり得る。
「普通に」は、そのような表面的な褒め言葉ではなく、リアリティがある褒め言葉として産まれたと考えられる。
相手に対する気遣いや遠慮を別にして、素直な感想を述べたい時に用いられるのが「普通に」なのである。
これは、褒め言葉にだけ当てはまるわけではなく「普通にまずい」のように使われることもある。これは、「話を面白くするための誇張無しに、まずい」という意味になる。
不特定多数の人に対して気を使う必要の無い掲示板においては、厳密に考えると不適切ではあるが、そもそも若者言葉の言葉端をとらえて指摘するのはナンセンスであろう。
若者言葉において、強調の表現の言葉は次々に出てくる。強調しすぎる日本の若者が見出した「普通に」という言葉は、「強調をしない強調」であった。
823 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 13:08:29.74
しかし、この用法を知らない人に対して、「普通に○○」と褒めると、逆に失礼になりかねない。そのために若者も、違う世代の人に対して使うことは少ない。よってこの用法は拡散せず、多くの人にとっては理解しにくい表現のひとつである。
関連‐都会の若者と田舎の若者の違い
最近の学生は本を読まないって言うけど
オランダ人のデカさの秘訣
【鳥獣駆除】猟師(ハンター)が高齢化・減少している現状
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1339704660/
822 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 12:59:37.41
若者は時に「普通」を強調の意味で使う。
言葉自体は新しくないために、この用法はあまり拡散せず、若者達の間でも深く浸透しているとは言い難い。
社交辞令が多い日本の文化において、すごくおいしい、とてもおいしいなどの表現は、とって付けたような褒め言葉とみなされることがあり得る。
「普通に」は、そのような表面的な褒め言葉ではなく、リアリティがある褒め言葉として産まれたと考えられる。
相手に対する気遣いや遠慮を別にして、素直な感想を述べたい時に用いられるのが「普通に」なのである。
これは、褒め言葉にだけ当てはまるわけではなく「普通にまずい」のように使われることもある。これは、「話を面白くするための誇張無しに、まずい」という意味になる。
不特定多数の人に対して気を使う必要の無い掲示板においては、厳密に考えると不適切ではあるが、そもそも若者言葉の言葉端をとらえて指摘するのはナンセンスであろう。
若者言葉において、強調の表現の言葉は次々に出てくる。強調しすぎる日本の若者が見出した「普通に」という言葉は、「強調をしない強調」であった。
823 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 13:08:29.74
しかし、この用法を知らない人に対して、「普通に○○」と褒めると、逆に失礼になりかねない。そのために若者も、違う世代の人に対して使うことは少ない。よってこの用法は拡散せず、多くの人にとっては理解しにくい表現のひとつである。
関連‐都会の若者と田舎の若者の違い
最近の学生は本を読まないって言うけど
オランダ人のデカさの秘訣
【鳥獣駆除】猟師(ハンター)が高齢化・減少している現状
- 関連記事
-
-
【悲報】AV男優募集でワキガが差別される 2017/03/21
-
スーツケースの最大のマナー違反 2023/03/20
-
日本人のほとんどが知ってるけど名前がわからないこの女性www 2022/01/01
-
【米大統領選】どのテレビ局もバイデン有利で話が進むんだけど 2020/10/11
-
オーストラリアとニュージーランドって文化的な違いあるのかな 2023/07/27
-
2018年ハゲ治療年表 2018/10/22
-
子猫はこんな元気なもんなのか? 2012/01/12
-
徳島県には「須原歯科」、福岡県には「岡歯科」、「たくま歯科」がある 2021/10/29
-
貧乏人はいかに安くカロリーを摂取するかが重要 2012/01/18
-
ニートカルタ完成版 2010/01/06
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名無しさん 2012/07/31(火) 15:44「~すぎる」はメディアが酷い
否定の意味しかないのに - 名も無き修羅 2012/07/31(火) 15:56妙に納得した
- 2012/07/31(火) 16:00※105063
しかしそれなら「もっとも」という言葉は元々「もっともである」という風に肯定なのに「-であるが(しかし)」が省略された結果「もっとも」だけで譲歩の意味を表すようになっているんじゃないか。そういうのも悉く否定していけばキリがないと思うぞ。 - 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:06「とてもおいしい」は自分的にだろ
「普通においしい」は一般的にもうまいと思うってことだろ
ひいき目なしを強調したい心なんじゃない? - 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:11けっきょく主観で言ってることに一般的だの、ひいき目なしだのってなあw
まあ「自分」というものをなるべく出さないようにするって傾向は広がりつつあると思うので
105066の言うことが理解できないわけじゃない
ただそれは「ひいき目なし」なんて平明な立場からではなく
自己主張したがらない姿勢から来る、なんかムズムズするような感覚だと思うなあ - 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:12世界各国からみて日本語の表現は普通にわけわからんとおもうよ?
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:17「普通においしい」ってのは「まずいって思ってたけど案外おいしかった」って言うことじゃないのか
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:22普通になるほどと思った
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:22普通に○○は俺よりも母がよく使うから方言か何かかと思ってた
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:32普通に感心した
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:33普通に~は本来の使い方だろ
爺さん婆さん世代も使ってる
違和感とか言ってんのはオッサン共 - 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:38素直に、純粋にの意味で普通にって使ってるわ
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 16:51普通って言うなあ!!
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 17:02あんまり関係はなさそうだけど、今は「普通」のレベルが高くなってしまってる
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 17:32ロシアでもそういう傾向ある
特に若者は"вообще(ヴァアプシェー)"(一般に・いつも)って頻繁に言うわ - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/07/31(火) 18:13普通って凡庸ってことじゃないの?
いい印象はなかったわ。 - 名も無き修羅 2012/07/31(火) 18:19「普通に美味しい」などの「普通」は、「世辞や誇張ではなく、素直に~と感じる」の意味かと思っていた
「すごく」や「とても」では伝えきれないニュアンスを伝える用法なのではなかろうか - 名も無き修羅 2012/07/31(火) 18:26従来になかった用法なだけに人によって違う解釈にも関わらずそれぞれは自分の解釈を共通認識と思って使うからちょっと意思疎通に面倒なところがあるなと思った
ここの※覧でも既にばらついてるし - 名も無き修羅 2012/07/31(火) 18:29おべんちゃらではなく本当の意味でおいしいってのを
普通においしいって言うし、
逆にとてつもない美味ってわけじゃないのも
普通においしいって言う
あと個人的な嗜好は置いておいて一般的な感覚としておいしいものにも
普通においしいって言うな - 2012/07/31(火) 18:39コトバは伝わってナンボ
しかし伝わらないのが前提 - 名無し@ネタなし 2012/07/31(火) 19:01普通においしいは、まずいと思っていたものが思いのほか美味しい。だからといって口から波動砲出しながら「うまいぞ!」と叫ぶほどではなく、友人に美味しいからって勧めたくなるほどでもなく、自分の中で平均点は取れたかな?ってレベルに対し使う
普通にまずいも同じ理屈 - 名も無き修羅 2012/07/31(火) 19:32なんというか現代日本の衛生とか食とか色々の基準が高いから、相対的に若者の「普通」が年寄の「高水準」に見えるんじゃね?
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 20:00当たり前に、とか予想通りみたいな意味だと思ってた
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 20:32普通に美味しいは、想定内の美味しさだった のつもり
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 21:45普通にあいつつええよ
- 名も無き修羅 2012/07/31(火) 22:42ここまでを読む限り、「普通に○○」は決まった正しい意味というものが無く、使用する人がそれぞれ勝手な意味を込めて使っているので、他人に何かを伝える役には全然立たない言葉、という結論になってしまうな。
- 創造力有る名無しさん 2012/07/31(火) 23:02普通と神のレベルが下がり過ぎている
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 02:37なんで主観じゃなくて客観的に言いたがるんだろうね
「自分はおいしいと思う」じゃダメなんだろうか - 名も無き修羅 2012/08/02(木) 11:30客観的な自分の感想とか意味不明