![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
ワンピースの覇気とかいう後付け
2012年08月01日00:11
ワンピ・ナルト・ブリーチ
コメント:38
Tweet



Tweet
ワンピースの覇気とかいう後付け
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1343702289/
1 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:38:09.00 ID:KBZOMHM9
50巻越えて結構重要な新設定出すとか、いかんでしょ

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1343702289/
1 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:38:09.00 ID:KBZOMHM9
50巻越えて結構重要な新設定出すとか、いかんでしょ

2 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:39:48.76 ID:QjLr3zYW
1巻でシャンクスが使ってたから(震え声)

4 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:40:50.69 ID:Hhwf8oWH
空島でも覇気出てたで
6 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:42:48.10 ID:KBZOMHM9
最初は砂の水、雷の絶縁体みたいに相性で何とかしようと思ってたけど無理だったから出したんだろうな
でもそのせいで七武海のクロコダイルとかかなり微妙になったよな
12 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:48:17.02 ID:vH07A2wK
ベラミーが出てきたあたりで黒ヒゲが
覇気がどーのこーのゆーてたやん
14 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:51:26.84 ID:KBZOMHM9
シャボンディより前に出てきた覇気は辞書にも載ってる日本語の覇気で、
悪魔の実の能力を無視したりするワンピの覇気とは違う
26 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:57:56.76 ID:TNg+pCLv
黒ひげが覇気発言して
シャンクスが白髭部下に泡吹かせてただろ

13 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:50:14.89 ID:2FJLT5Xy
覇気使えるくせに腕食いちぎられるシャンクスンゴwwwwww
15 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:51:29.45 ID:jCi2GWST
腕食いちぎられるのは不味かったよな
シャンクスかなり強い設定だし
21 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:54:16.45 ID:KBZOMHM9
レイリー=カームベルトを泳いで横断。でっかい海王類を水中で真っ二つ。
シャンクス=初期ルフィが一撃で倒せる魚に腕を食いちぎられる。
シャンクスって雑魚じゃね?
31 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:59:20.94 ID:lGn4GCAg
てかシャンクスってフーシャ村時点ではそこまで強くはないでしょ。
まだグランドライン自体に行ってない時期だし。
シャンクスですら若造扱いされた世界だからね。
34 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:00:34.40 ID:vH07A2wK
>>31
これやな
35 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:00:38.05 ID:hZRP/V47
シャンクスは鮫に襲われた時は覇気は全く使えなかった
だけど、ルフィを守ろうとしたらたまたま覇気が出た
って解釈じゃだめなのか?
37 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:02:24.29 ID:KBZOMHM9
>>31 >>34
白ひげが「お前ほどの男がイーストブルーで腕一本落として帰ってきたときは誰もが驚いた」とかいってるし
鷹の目との決闘が伝説扱いされてるんだから当時から十分強かっただろ
40 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:03:39.64 ID:mjf4MMM9
十年前の鷹の目さんも強さがわからんしね
42 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:05:41.73 ID:TNg+pCLv
シャンクスはロジャーの部下の頃から既に伝説と言われる決闘をミホークとやってるから
独り立ちしてフーシャ村居る時点でもかなりの強者
まあ、そうでないとグランドラインから抜けることすら出来ないから当たり前なんだが
46 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:08:29.18 ID:DwAQxEGk
ミホークが片手を失ったお前と決着つけても意味ない、みたいなこと言ってたから
あの頃から既に相当なもんだったんだろ
まあミスだわな
17 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:52:01.22 ID:qNBAnMvo
悪魔の実の価値が暴落したね(ガッカリ)
22 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:54:23.55 ID:DwAQxEGk
なんで素直に海楼石を活かす方向でいかなかったんだろ
29 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:58:10.52 ID:mBHVOea8
尾田は海楼石嫌いなの?
覇気とかいうくだらん後付け出すより前から出てる海楼石でいいじゃん
意味分からんわ
30 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 11:58:49.82 ID:h0XxVyim
(突然新しい設定出しちゃ)いかんのか?
しかも活用されてる分ナルトの属性よかマシやろ
33 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:00:29.03 ID:Ojomh4uK
スモーカー初登場時の「こいつ強すぎ倒せないだろwww」感
が懐かしい
44 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:06:57.64 ID:4yJrSXWv
最初からロギア共通の弱点を作っておくべきだった
45 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:08:08.47 ID:PLrBwsEf
まぁはきの設定がないとなんでガープや白ひげが強い事になってるのかって事になるし
設定ができるのは時間の問題だった
47 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:09:02.51 ID:KBZOMHM9
まあ海楼石を生かそうと思えば
ルフィが海楼石のナックルはめたり、ゾロが海楼石の刀に買い換えたりするだろうからそれはそれで萎えるなw
53 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:11:36.45 ID:TNg+pCLv
>>47
悪魔の実が死に設定になるな
○○の実の能力者!!
→海楼石の剣でズバー
60 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:13:48.11 ID:igRnU+7q
レイリー、シャンクス、ガープと非能力者の強キャラが増えたせいで実の力に頼ってる能力者が小物に見えて仕方がない
50 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:09:53.96 ID:YLzKd8D7
そら何年も連載してたら後付けも出てくるやろ
62 : 風吹けば名無し : 2012/07/31(火) 12:15:28.29 ID:FJ7PoTja
て言うか真面目に議論してるお前らに感動
関連‐ワンピースで好きな場面書いてっていいよ
ルフィより強いエースより強い白ひげより強い赤犬を
なぜワンピの海軍は海楼石の武器を配備しないのか
ヤミヤミの実とかいうザコ能力
- 関連記事
-
-
【NARUTO】自来也の育成力www 2012/03/21
-
エースは死んでしまったんだ! 2010/03/25
-
NARUTO強さ格付け<暫定版> 2011/03/22
-
ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレテンプレ 2010/12/11
-
【画像】NARUTO作者 岸本斉史が描いた義理の母親の似顔絵 2016/12/19
-
【NARUTO】五影会談では面をつけることは禁止されている 2014/10/10
-
【アッー!】アニメナルトはホモホモしいにも程があるだろ 2010/11/12
-
NARUTOの犬塚キバというキャラは 2015/08/23
-
ONE PIECE強さ格付け<暫定版> 2011/03/26
-
【悲報】2023年の護廷十三隊の隊長一覧、ヤバすぎる 2023/10/17
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 2012/08/01(水) 00:19覇気でる前から微妙だったけど、覇気でもういいやってなったわ
ジョジョみたいな知能戦を望んでたわけじゃないけど
いきなりドラゴンボールばりのガチンコになったからなあ
肉体と覇気の強さで全てきまりますやん - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 00:55覇気とか後付けで出てくるのはいいんだけど
そのせいで覇気登場以前の七武海がしょぼすぎることになっちゃったね - 2012/08/01(水) 01:00後付け設定なんてどのマンガでもあるじゃんw
スーパーサイヤ人自体もそうだし、4までいくなんて完全に後付けだろ。
獣の槍の布の正体もそう。テニプリも言わずもがな…。
結果楽しく読んでる人がいればいいじゃない。 - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 01:08覇気出てきた頃の尾田って映画監督と週刊連載の二足のわらじで超忙しかったみたいだからな
そりゃああいうトチ狂ったブチ壊し設定を何も考えず入れちまったのもしかたない - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 01:08長年もやってんだから
新設定出さないと飽きられちゃうだろ - 2012/08/01(水) 01:16叩きたいだけだろお前ら
嫉妬深いもんな - 名無し 2012/08/01(水) 01:20海楼石の効果よく考えろよ
触れてないと意味ないんだぞ? - 名無しさん(笑)@nw2 2012/08/01(水) 01:23個人的に覇気は大した問題とは思わん。残念だったのはハンコックの能力だわ。
ヘビヘビの実、幻獣種メデューサの方がしっくりきた - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 01:26初期からの構想だろうが後付けだろうがどっちでもいいけど
覇気のお陰で前半の物語との齟齬が目立って気になったり
悪魔の実という根幹の設定の面白さが減ったのは明らか - ゆとりある名無し 2012/08/01(水) 01:28覇気って単語出たとき素直にえ?とはなったけど、読むの止めるほどトンデモ設定ではない。
クロコダイルに勝ったのもモロ覇気だった。さっきまで喰らってた技が最後の一発決めるときに無効になってたし。
空島のマントラも覇気。見聞色って名前で紹介されたのがここ数年。 - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 01:33ワンピースのアンチスレってテンプレがあるみたいな内容だよね どのレスもどっかしらで見たことある
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 01:33ゾロの左目は開きます。
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 01:45何にしても悪魔の実の能力への対抗手段が出てくるのは時間の問題だったろ
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 02:06覇気使えるのが結構な数居るってのもあれだなw
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 02:17いつも「嫉妬」で済ませるワンピ厨・・・・
- 2012/08/01(水) 04:13いや、ぶっちゃけ覇気で面白さ半減したろ
尾田は才能はあるんだろうけど、天才ではなかったな - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 04:14まぁロギアの物理完全無効設定がむちゃくちゃ過ぎたんだから自業自得
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 04:26もともとの構想は3年完結くらいだったっけ?
とりあえず長くはない感じだったし
覇気というかロギア系対抗手段みたいなのは似たようなモノを考えてはいたんじゃね
ついでに言うと、クロコダイルの最後の砂の刃を拳で粉砕して殴ったのは覇気みたいなモノを出したんだと思ってる
もとの構想が数年なのにずっと続けてる中では頑張ってバランス取ろうとしてると思うよ - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 05:10まあ、ほとんどのジャンプのバトル漫画よりはマシだと思うよ
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 06:01俺はDBや北斗好きだけど「後付酷いなあ(笑)」て思ってる
そんな余裕がないの?
面白いからいいじゃんは思考停止だろ - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 06:28ロギア攻略が何かしら欲しかった
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 07:37スナスナの実には水しか効かないから色々工夫して戦ってるとこは好きだったのに
今じゃ覇気使って終わり、だもんな
何かバトルがつまんなくなるな、とは思ったよ - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/08/01(水) 08:57まぁ覇気の設定は100歩譲っていいとして、ギア2,3もそうだけど強くなる過程(修行)の描写増やしてほしかった。
血筋とかあまりにチート - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 09:32主人公をあえてロギア系にしなかったということは、最初から物理的にロギア系を攻撃できる手段は用意してあったはず。
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 09:58悪魔の実にほとんど意味がなくなってきてるんだな、今のワンピ
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 10:05>ギア2,3もそうだけど強くなる過程(修行)の描写増やしてほしかった。
フォクシー編が嫌われてるけど、それがルフィ他の新技開発の伏線になってたら
よかったのにって思う。
あと、シャンクスが主に片腕を食われたシーン。
覇気を使えた、使えないって二択になりがちだけど、
使えたけどコントロールできなかった、という発想はないわけ? - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 10:16Dr.ベガパンクが覇気を無効化出来る何かを発明
ハキハキ(覇気破棄)の実の能力者出現
ロギアを極めると覇気が効かなくなる後付け - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 10:56嫉妬云々じゃないつーの
覇気()のせいで、悪魔の実がゴミ化
脳筋バトルに拍車がかかったことが問題なんだって
この先どんな能力者が出ても
「覇気」の一言で片付くんだよ?
萎えるでしょ
他のジャンプ漫画もう馬鹿にすんなよってレベルになっちゃったのよ - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/08/01(水) 10:57「後付」「伏線()」って言えばいいと思ってるだろ
- 2012/08/01(水) 12:12そもそもロジャーが睨んでびびる程度の処刑執行人に発動して脱出しなかった時点でおかしいよな
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 13:23ゴム人間が主人公のマンガをいい年したおっさんが
真面目に考察してるかと思うと微笑ましいな - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 13:34>>そもそもロジャーが睨んでびびる程度の処刑執行人に発動して脱出しなかった時点でおかしい
ちゃんと本を読め。あの時点でロジャーは病気だったんだ、わざと捕まって死んだってレイリーが言ってたろ。 - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 14:56※105142
主人公をあらゆるダメージ無効化する最強クラスの能力者にするわけないだろ
最初はクロコ戦とかエネル戦みたいな意外な弱点、て感じでやるつもりだったんだろ
実際たぶんだいぶ前から後のラスボスとして登場させてる黒ひげには打撃通る設定にしてる
覇気は完全にその辺が面倒くさくなった末の後付け - 名も無き修羅 2012/08/01(水) 15:23ドン!
- 名も無き修羅 2012/08/01(水) 15:46この話題は9割コピペジャン
- 名も無き修羅 2012/08/02(木) 13:41>>意外な弱点、て感じでやるつもりだったんだろ
想像でよく自信満々に語れるなw - 名も無き修羅 2012/08/02(木) 13:56萎えたのなら黙って見限ればいいのに
漫画への文句が嫉妬でなければ、正義感で粗を探してあげてるつもりなんだろうかw
自分好みの展開でなければ駄々をこねるとか流石にみっともない - 名も無き修羅 2012/08/03(金) 02:19
でも覇気って明らかにニュータイプだよな
ニュータイプだって後付けだけど