1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


納車日に事故 納車2時間後
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331381636/


922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:13:38.88 ID:sEqoIYXp0
通夜と葬式を同じ日にやる理由あるか?
腐敗が進んでるならわかるけど、出来立てホヤホヤの遺骸だろ。一晩寝かせてから焼けばいいじゃん。



924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:16:15.25 ID:KdXsh/vs0
夏場は暑いから焼きを急ぐね
ドライアイス抱かせても限度がある



926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:29:20.76 ID:k3nsrMkQ0
>>922
通夜は亡くなった日の夜と考えても手際良すぎ。
ネタだと疑われるのは仕方ないかも。

その日の内に親戚に連絡して色々決めなきゃならないし、
故人の交友関係のあった人々にも連絡しなきゃならんし、
市町村に死亡届も出さなきゃならんし。
葬儀屋も坊さんも葬儀場もヒマ持て余してるような
環境じゃないと、なかなか難しいんじゃないかな。
土曜日は友引だから、普通は木曜通夜、金曜本葬に
なるケースが多いと思う。



927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:31:41.87 ID:ZI7E4n3/0
いや、普通にあるから、朝死亡ならなおさら
特に夏だと色々やばいだろ



928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:10:09.03 ID:rixpd5r20
この間の尾崎紀世彦は死んだ当日に通夜・翌日告別式だったぞ

亡くなった翌日に済ますのは、暦と葬儀場の混み具合の兼ね合いもあるから
特に夏場は1週間10日とか先じゃないと空きがない→遺族が嫌がる→じゃあちょうど空きのある明日1日で済ませますか?
といったやり取りはかなりある

普段大安だの仏滅だの気にしない人でも、さすがに友引の日の葬儀を避ける(キリスト教徒を除く)傾向は強く、
友引前日の午後に無理やり入れる事は結構有る



930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:48:26.57 ID:gekyxcAO0
勉強になるなあ


931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:13:09.91 ID:klp/o/l30
このスレ、喪主になる世代が多いから



関連‐葬式はやろうと思えば火葬以外は全部自宅でできる ←オススメ(はてブがいっぱいついたよ)
    もう二度と、親族の集まる席には近寄れない
    俺は嫌だけど親は学会に入ってて欲しかったと思った・・・
    【墓が足りない】深刻な都心の墓不足


初めて喪主になる人のための親を心から見送る葬儀ガイド
三村麻子
カンゼン
売り上げランキング: 60639
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
104049:名も無き修羅:2012/07/20(金) 09:41
大安も仏滅も友引も今まで生きてきて一回も気にしたことねぇよおっさん

104050:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/07/20(金) 09:49
教養とマナーがないのは自慢することじゃないぞ

104052:名も無き修羅:2012/07/20(金) 10:26
※104049
気にしないのは勝手だが、気にする人が多いというのは知っておいた方がいいぞ
結婚式とかは本人と家族さえ文句がなければ仏滅でも何でもいいだろうけど、弔事の場合は来てくれた人に不快感を与えかねないからなぁ
しかも自分が通夜や葬式をするときは自分じゃなくて家族のってわけで、家族の最後にケチをつけたくないってのは普通の感覚だろ

104053:名も無き修羅:2012/07/20(金) 10:32
っていうか、そんなのどっちでもいい。
坊主と葬儀屋ぼったくりすぎ。

104054:名も無き修羅:2012/07/20(金) 10:45
そもそも 通夜と葬儀が 同じ日に出来るのか?
通夜って時点で夜だし、普通なら朝まで線香絶やさない様にするし

その時点で 日が変わってるが・・・

なんか変わった風習や事情で 22時くらいから葬儀やちゃうのか!?

104056:名も無き修羅:2012/07/20(金) 11:01
式典なんて業者の金儲け手段
周りに流されるバカが多すぎ

104058: :2012/07/20(金) 11:12
経費節約 俺なら通夜、葬式、火葬は一日ですます
この暑いのに節電で設定温度変えられて
全身真っ黒の喪服なんて着てられねえ

104059:名も無き修羅:2012/07/20(金) 11:15
※104056
お前は死におけるドラマツルギーの重要性をわかってない

104060:名も無き修羅:2012/07/20(金) 11:21
※104056
俺も中学生や高校生くらいの時は同じ考えだったわw
大人になれば自然と重要性が分かるようになる

104061:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/07/20(金) 11:23
こういうのは地域によって違うだろ
俺の所では通夜と葬式を同じ日にやるなんて考えられん
通夜に参加する時の服装にしても、県境を超えるだけで変わるしな
地元では通夜は着のみ着のままでいくのがマナーだが、
隣の県では喪服着用がデフォらしいし

104062:名も無き修羅:2012/07/20(金) 11:31
本来の「通夜」の意味からしたら有り得ないんだけど
現実は色々あって完全に意味が形骸化してるからな

104063:名無しさん:2012/07/20(金) 11:45
儀式的にはありえんだろうけど
この時期の死体はキツイからなあ><

104064:名も無き修羅:2012/07/20(金) 12:11
友引のやつは仏教関係なくて、民間に広まっちまってどうしようもなくなったガセだって坊さんが言ってたぞ

104066: :2012/07/20(金) 12:17
急ぐといっても死んでから24時間経たないと火葬にはできないでしょ?

104070:名も無き修羅:2012/07/20(金) 13:23
そういえば前の時津風親方は、肉親が到着するまえに火葬させろと申し入れたそうだが?

104076:名も無き修羅:2012/07/20(金) 14:05
北海道の道南地域は
通夜葬式も1日~2日で終わらせるのがデフォでしかも通夜の前に火葬しちゃう
確か昔、青函連絡船の沈没事故でこういう風習になったとか

104077:名も無き修羅:2012/07/20(金) 14:29
葬儀屋が金儲け目的の為に作ったルールを鵜呑みにしてるアホが多いのには笑える。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top