![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)ヒーロー475人目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1335808651/
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/03(木) 23:50:26.27 ID:Fn4rZAeHO
ゴールデンってか大型犬は寿命短いからな・・・
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/03(木) 23:59:29.61 ID:a+uzLlZR0
大型犬はだいたい12-3年ぐらいかなあ
なぜか小型犬それもポメラニアンは20年以上組を3匹知っている
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/04(金) 00:12:28.18 ID:75IouS9j0
>>461
大型犬の方が寿命が短いのは体が大きい分、心臓に負担がかかるからだとか獣医さんに聞いたな
昔飼ってた30㎏近い体重の雑種の子は16年で亡くなったけど、獣医さん曰くこのクラスの子がこのくらい生きたら、人間で言ったら100歳越えですよと言われた。
ゴールデンだと10年生きれば長生きの部類だとか
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/04(金) 00:29:20.18 ID:Ad/stA7h0
大型な動物って寿命長いのが多いのに犬は逆なんだね
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/04(金) 01:27:52.00 ID:Sc3T7Rup0
>>473
象とかの大きい動物は元からデカいサイズだからな
犬のデカいのとか小さいのとかは、
人間でいう巨人病や小人病の因子を持ったの同士をかけて作ってるから
どうしても弱いんだよ
あれは人間が作り出した結果で、自然の産物ではない
関連‐フランダースの犬って地元では知られてないらしいな
東京都のペットについてのマンガは良い出来だぞ
犬に追いかけられた時は
「子犬が雨に濡れて凍えているので助けて」と女子中学生を呼び、チャックを下げて自身の子犬を露出
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1335808651/
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/03(木) 23:50:26.27 ID:Fn4rZAeHO
ゴールデンってか大型犬は寿命短いからな・・・
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/03(木) 23:59:29.61 ID:a+uzLlZR0
大型犬はだいたい12-3年ぐらいかなあ
なぜか小型犬それもポメラニアンは20年以上組を3匹知っている
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/04(金) 00:12:28.18 ID:75IouS9j0
>>461
大型犬の方が寿命が短いのは体が大きい分、心臓に負担がかかるからだとか獣医さんに聞いたな
昔飼ってた30㎏近い体重の雑種の子は16年で亡くなったけど、獣医さん曰くこのクラスの子がこのくらい生きたら、人間で言ったら100歳越えですよと言われた。
ゴールデンだと10年生きれば長生きの部類だとか
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/04(金) 00:29:20.18 ID:Ad/stA7h0
大型な動物って寿命長いのが多いのに犬は逆なんだね
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/04(金) 01:27:52.00 ID:Sc3T7Rup0
>>473
象とかの大きい動物は元からデカいサイズだからな
犬のデカいのとか小さいのとかは、
人間でいう巨人病や小人病の因子を持ったの同士をかけて作ってるから
どうしても弱いんだよ
あれは人間が作り出した結果で、自然の産物ではない
関連‐フランダースの犬って地元では知られてないらしいな
東京都のペットについてのマンガは良い出来だぞ
犬に追いかけられた時は
「子犬が雨に濡れて凍えているので助けて」と女子中学生を呼び、チャックを下げて自身の子犬を露出
イヌを長生きさせる50の秘訣 危ないドッグフードの見分け方とは? 肥満犬を走らせてもやせない理由は? (サイエンス・アイ新書)
posted with amazlet at 12.06.12
臼杵 新
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 9573
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 9573
- 関連記事
-
-
「シャークネード」とかいうサメ映画シリーズ6作品www 2021/05/04
-
ジーパン ジーンズ デニム これ全部違うの? 2010/05/10
-
都道府県別食料自給率 2010/03/27
-
外国人に不人気な日本食 2022/12/07
-
テープレコーダーってまだ売ってんの? 2015/10/12
-
ハンデがあって成功してるってだけで尊敬するよね 2015/10/08
-
旭川刑務所とかいう受刑者が快適に暮らせる完全個室空間www 2022/01/17
-
戦前のエネルギー政策で1938年に茨城1号という無水アルコール製造用のさつまいもが開発された 2023/01/26
-
結局スキンケアクリームはニベアに落ち着くね 2018/12/24
-
「味覇」という中華スープの素の存在 2013/12/08
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
100431:名も無き修羅:2012/06/12(火) 11:04
いやむしろ原種から程遠い体格してるのは小型犬だろ…
100432:名も無き修羅:2012/06/12(火) 11:10
でも狼って大きいよな?
100433:名も無き修羅:2012/06/12(火) 11:34
大型の寿命が短いんじゃなく健康状態の管理をしやすい室内犬の寿命が長いんだろ
100434:名も無き修羅:2012/06/12(火) 11:36
比較的そういった傾向もあるってだけで
長生きする奴は結構長生きするよ
長生きする奴は結構長生きするよ
100435:名も無き修羅:2012/06/12(火) 11:43
室内犬の方が、屋外で飼っている場合より平均寿命は短い
そして、雑種の方が長生きの傾向が強い
これはどちらも抵抗力の問題なので、病気で死ぬ場合だけど
大小で言えば、やっぱり心臓への負担が大きいので、自然死であれば大型犬の方が早くなっちゃう
そして、雑種の方が長生きの傾向が強い
これはどちらも抵抗力の問題なので、病気で死ぬ場合だけど
大小で言えば、やっぱり心臓への負担が大きいので、自然死であれば大型犬の方が早くなっちゃう
100436:名無しさん:2012/06/12(火) 11:44
※100434
だな
かかりつけの獣医で飼ってるレトリバーは15歳だけどまだ元気だし
ようは健康管理ができるかどうかだろうね
人間と同じもん食わしてると晩年内蔵が弱っちゃうんだぜ?
だな
かかりつけの獣医で飼ってるレトリバーは15歳だけどまだ元気だし
ようは健康管理ができるかどうかだろうね
人間と同じもん食わしてると晩年内蔵が弱っちゃうんだぜ?
100437:名も無き修羅:2012/06/12(火) 11:44
昔、実家で可愛がっていたメスのセントバーナードは享年13歳の大往生だった。体重80キロにもなって、これだけ長生きしたセントバーナードは殆ど居ないと獣医さんは言っていたわ。
100438:名も無き修羅:2012/06/12(火) 11:46
というか、スレ名で吹いた
100439:名無し:2012/06/12(火) 11:54
ジョン…
100440:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/12(火) 12:09
シベリアンハスキー飼いたいんだけど、あれはどうなの?
100444:名も無き修羅:2012/06/12(火) 12:33
犬型犬にみえて理解するのに時間がかかった
100446:名も無き修羅:2012/06/12(火) 13:06
動物って体が大きいほど長生きするものっぽいけどね、象とか。
大型犬は心臓の大きさが体に対して小さいんだろうか。
ちなみに人間が80年くらい生きるのはこの大きさの
動物としては異例のことだって国語の教科書に載ってた。
大型犬は心臓の大きさが体に対して小さいんだろうか。
ちなみに人間が80年くらい生きるのはこの大きさの
動物としては異例のことだって国語の教科書に載ってた。
100447:名も無き修羅:2012/06/12(火) 13:28
大型犬と小型犬って交配できるの?
チワワがセントバーナードの子を孕んだら破裂しちゃうの?
チワワがセントバーナードの子を孕んだら破裂しちゃうの?
100448:名も無き修羅:2012/06/12(火) 13:41
一生の間の鼓動の回数が大体同じとかなかった?
ネズミは鼓動が速く、寿命が短い
ゾウは鼓動が遅く、寿命が長い
但し、鼓動が速いネズミの方が鼓動が遅いネズミよりは長生きするという不思議
だから同種属の場合体が小さく鼓動が速い小型犬の方が長生きするのかな?
ネズミは鼓動が速く、寿命が短い
ゾウは鼓動が遅く、寿命が長い
但し、鼓動が速いネズミの方が鼓動が遅いネズミよりは長生きするという不思議
だから同種属の場合体が小さく鼓動が速い小型犬の方が長生きするのかな?
100449:名も無き修羅:2012/06/12(火) 13:53
なぜタイバニスレ
100450:名も無き修羅:2012/06/12(火) 14:15
どこをどう見ても小型犬の方が不自然な交配種
100451:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/12(火) 14:31
※100446
所詮国語だな、生物に関してはやっぱり畑違いだw
人間より小さくて、人間より長生きの動物はそれこそ腐るほどいるのにな
貝とか、長い奴は何年生きてるか、殺して解剖しないと分からんくらい長生きするし
所詮国語だな、生物に関してはやっぱり畑違いだw
人間より小さくて、人間より長生きの動物はそれこそ腐るほどいるのにな
貝とか、長い奴は何年生きてるか、殺して解剖しないと分からんくらい長生きするし
100463:名も無き修羅:2012/06/12(火) 16:12
>100451
アホ、その文の著者は生物学者だ。そこで述べられてるのは心臓と循環器系をもった生物の比較。
アホ、その文の著者は生物学者だ。そこで述べられてるのは心臓と循環器系をもった生物の比較。
100467:名も無き修羅:2012/06/12(火) 17:14
痴呆症になったりガンを患ったり
長生きしすぎも考え物だけどなぁ
飼ってる側としては長生きして欲しいけど…
長生きしすぎも考え物だけどなぁ
飼ってる側としては長生きして欲しいけど…
100478:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/12(火) 19:50
※100463
貝も心臓と循環器系を持ってるぞ
その文とやらは何か正しい事を言っているのだろうが、お前は理解してないようだから何も言うな
貝も心臓と循環器系を持ってるぞ
その文とやらは何か正しい事を言っているのだろうが、お前は理解してないようだから何も言うな
100494:名も無き修羅:2012/06/13(水) 09:49
>>100463
人間が長生きってのは、人間は老化しても社会が生かしてくれるけど
野生動物は老化すると淘汰されるってだけじゃね?
人間が長生きってのは、人間は老化しても社会が生かしてくれるけど
野生動物は老化すると淘汰されるってだけじゃね?
100502:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/13(水) 12:06
>>100494
犬や猫は頑張っても30年生きたりはしないだろ
長生きする生き物と、そうでない生き物がいるんだよ
医療も凄い効用だけど、元々人間はとても長生き
「哺乳類の中では」に過ぎないけどな
犬や猫は頑張っても30年生きたりはしないだろ
長生きする生き物と、そうでない生き物がいるんだよ
医療も凄い効用だけど、元々人間はとても長生き
「哺乳類の中では」に過ぎないけどな
100566:名も無き修羅:2012/06/14(木) 03:06
100440
寿命としては、10~15年前後じゃないかなあ。ただ、大型犬は運動量が半端ない。1日1時間×2回の散歩。引き運動等も必要。ハス系は暑さには弱いから夏の暑さ対策は必須。2,30キロにはなるから老いてからの世話も考えると、年寄り世帯には不向き。ハスに関わらず大型犬は10年先ぐらいの自分の家族構成も考えて飼わないと介護も大変だよ。
寿命としては、10~15年前後じゃないかなあ。ただ、大型犬は運動量が半端ない。1日1時間×2回の散歩。引き運動等も必要。ハス系は暑さには弱いから夏の暑さ対策は必須。2,30キロにはなるから老いてからの世話も考えると、年寄り世帯には不向き。ハスに関わらず大型犬は10年先ぐらいの自分の家族構成も考えて飼わないと介護も大変だよ。
100589:名も無き修羅:2012/06/14(木) 12:19
ハスキーは12~14が平均みたいよ
425491:名無しさん:2022/07/31(日) 01:48
さっさと殺処分しろ
何が愛玩動物じゃただの非常食だろ
とっとと食え
何が愛玩動物じゃただの非常食だろ
とっとと食え