![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
ドラゴンボールって悟空の1強で
2012年06月08日20:06
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:27
Tweet



Tweet
3 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:19:46.78 ID:N72cR641
悟空の安心感って凄いよな
7 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:20:45.68 ID:GfP+9H4A
足止めと言えば天さん
5 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:20:03.96 ID:BFp4zM2H
全員に見せ場作ろうとして本筋ないがしろにした結果低迷打ち切りとかよくある話だからな
8 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:20:59.51 ID:0scMsZzl
いきなり誰も興味ないライバル視点とかサブストーリーになってもおもろくないやろ
6 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:20:32.45 ID:ameJfrLx
次世代に任せるとは一体なんだったのか
13 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:21:56.98 ID:eNhVjdUZ
世代交代しようとしたけど、悟空ニキの人気がすごかったから続投になったんやろ?
しゃーない
19 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:23:34.68 ID:sA6kUM2G
言うほど悟空人気か?

24 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:24:45.44 ID:Vv4NdMDo
>>19
トランクス>ベジータなのかww
29 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:25:45.91 ID:g0zlnSCy
>>19
リアルに父さん超えてしまったやんトランクス
27 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:25:20.59 ID:+iviE1a7
>>19
なんやこの投票数…これはレジェンドですわ
10 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:21:35.91 ID:NQRSMIVI
悟飯がゴテンクス吸収ブウにボコボコにされてかなC
14 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:21:58.69 ID:XkkERYPu
昔は主人公1強で良かったんだけど
時代と共に変化した部分だとは思う
21 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:23:51.76 ID:eNhVjdUZ
むしろ、おっさん向け漫画の方が主人公絶賛する風潮があると思う
22 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:24:11.40 ID:sNLWcmMi
ワンピースとかは一応敵キャラ多いからルフィ以外も
敵倒す見せ場あるよな。戦闘シーンごちゃごちゃで何やってるか良くわからんけど
31 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:26:09.14 ID:m3K6n2Bs
しっかり主人公を中心に据えた作品のが読んでて安心感はあるな
変な派閥もできないし
33 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:26:33.29 ID:lzlVFU7J
悟空~!早くきてくれ~!!
クリリンは読者の代弁者
34 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:26:33.16 ID:DVUwx8pI
当時から仲間活躍するマンガもあったよ。男塾とか聖闘士星矢とか。
むしろそっちが主流やないか?
37 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:27:52.36 ID:htqdyNQC
ナッパ戦の仲間全員束になっても勝てない絶望感と、悟空が来てくれる安心感は異常
でも同じような展開が何度も繰り返されるとぐう萎え
39 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:28:13.18 ID:9rGu+2M1
一応悟空が戦闘能力でその時代最強やったのって新ピッコロ戦、フリーザ戦だけなんやな多分
40 : 風吹けば名無し : 2012/06/08(金) 17:28:18.30 ID:hmEbT09a
お前らホントにDB好きだよなあ
関連‐なぜ悟空はセルに仙豆を食わせたのか
スポポビッチがビーデルをボコッてるとき悟飯がだいぶキレてたけど
悟飯って高校に通うまでは女の子と殆ど関わりがないけどさ
DBセル編 隠れ戦犯天津飯
DRAGON BALL 全42巻・全巻セット (DRAGON BALL) (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 12.06.08
鳥山 明
集英社
集英社
- 関連記事
-
-
ドラゴンボールってキャラの名前のカテゴリごとの統一性すごいよな。よく思いつくわ 2022/12/05
-
悟空ってなんでべジータと戦うの露骨に拒否ってんの? 2014/04/19
-
【ドラゴンボール】ベジータも認めた悟空の凄さって 2019/08/02
-
フリーザ第三形態とは何だったのか 2013/10/12
-
ドラゴンボールで最もかっこいいキャラがセル編の超サイヤ人2悟飯という風潮 2017/11/01
-
セル編を「人造人間編」←わかる フリーザ編を「ナメック星編」←は? 2020/01/11
-
ナッパ「はああああ!!!!」 ←みんなビビってたけどスカウター上は戦闘力変化してない 2013/12/31
-
鳥山明の画力はホントにすごい 2016/11/24
-
ドラゴンボールで一番痛そうなシーンといえば 2013/05/16
-
フリーザにトドメさした後の悟空 2014/01/06
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
100033:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/08(金) 20:13
管理人もDB好きだなぁ
俺も好きだぜ
俺も好きだぜ
100034:名も無き修羅:2012/06/08(金) 20:23
お前らっつーか管理人が好きすぎるだろw
でも悟空とベジータのニートネタはいい加減食傷だわ
でも悟空とベジータのニートネタはいい加減食傷だわ
100035:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/08(金) 20:36
ナルトも1強なのはDBリスペクトなんかね
100036:名も無き修羅:2012/06/08(金) 20:41
>>21
逆。
アムロ<シャア
諸星<面堂
味平<仲代
球一<バロン森
おっさん世代程、脇役重視だ
逆。
アムロ<シャア
諸星<面堂
味平<仲代
球一<バロン森
おっさん世代程、脇役重視だ
100037:名も無き修羅:2012/06/08(金) 20:44
サイヤ人襲来のVSべジータが
仲間全員で死力を尽くした感じで良かったな。
仲間全員で死力を尽くした感じで良かったな。
100040:名も無き修羅:2012/06/08(金) 20:55
Zの時代になってからの本編を読み直すと、慢心と油断で敵を取り逃し強化の隙を与える戦犯が敵味方共に多くて萎える
17・18号との初戦とか、実力で敵わなかったこともあるけどさー
17・18号との初戦とか、実力で敵わなかったこともあるけどさー
100041:ゆとりある名無し:2012/06/08(金) 21:04
正直ベジータクリリンピッコロはもっと活躍してもよかったとは思う。
100042:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/08(金) 21:05
※100040
戦犯が多いというか
味方の方の9割はベジータ
戦犯が多いというか
味方の方の9割はベジータ
100043:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/08(金) 21:08
いち早く新しい修行法取り入れて一強になってるけど
神様や界王様とこで修行した時の戦闘力の上昇幅
悟空は他より劣ってるくらいなんだよな
神様や界王様とこで修行した時の戦闘力の上昇幅
悟空は他より劣ってるくらいなんだよな
100049:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/08(金) 22:24
ワンピースもそうして欲しい。
CP9戦とか期待してたのにぐっだぐだ。
CP9戦とか期待してたのにぐっだぐだ。
100050:ドラ:2012/06/08(金) 22:44
何だかんだ、おれはドラゴンボール大好きだ。
100051:名も無き修羅:2012/06/08(金) 22:44
でも、人造人間編以降のゴクウはもう見てられなかったな。
唯我独尊状態で。
そういやラディッツ戦だけは完全協力プレイだったな。
ドラゴンボールはサイヤ人出てきた頃からバトルそのものには重きを置いてないからな。
ゴクウ一強でも成立した。
ジョジョとか男塾とかワンピみたいな能力バトル系というか戦いの内容を重視する漫画は主人公だけだと幅が出来ないからな。
唯我独尊状態で。
そういやラディッツ戦だけは完全協力プレイだったな。
ドラゴンボールはサイヤ人出てきた頃からバトルそのものには重きを置いてないからな。
ゴクウ一強でも成立した。
ジョジョとか男塾とかワンピみたいな能力バトル系というか戦いの内容を重視する漫画は主人公だけだと幅が出来ないからな。
100052:名も無き修羅:2012/06/08(金) 23:00
んん~なんかさっきサイトの文字が赤かった・・
100053:名も無き修羅:2012/06/08(金) 23:05
見せ場というかピッコロVS17号とか
べジ、悟飯、クリリンVSギニュー特戦隊とかの戦闘シーンは好きだったなあ
べジ、悟飯、クリリンVSギニュー特戦隊とかの戦闘シーンは好きだったなあ
100054:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/08(金) 23:17
確かに悟空1強で主役らしい主役と言えばそうかもしれないけど
セルゲーム時だけは悟飯いなかったら全滅してたぞ
セルゲーム時だけは悟飯いなかったら全滅してたぞ
100065:名も無き修羅:2012/06/09(土) 01:14
ちょっと又聞きだから信憑性薄いけど(集英社の人→知人→俺
鳥山明はゴクウに飽きてどうにかゴハンを主役にしたかったらしい
セル編でゴクウを天国に追いやってグッズとかもゴハン中心にした上にセル編でのあの活躍で人気は一時ゴハンが勝ったものの、グレートサイヤマンがすべったりやっぱりゴクウが人気ぶりかえしてきてシブシブもどした だからブウ編はゴクウの扱いが歪って聞いた
鳥山明はゴクウに飽きてどうにかゴハンを主役にしたかったらしい
セル編でゴクウを天国に追いやってグッズとかもゴハン中心にした上にセル編でのあの活躍で人気は一時ゴハンが勝ったものの、グレートサイヤマンがすべったりやっぱりゴクウが人気ぶりかえしてきてシブシブもどした だからブウ編はゴクウの扱いが歪って聞いた
100092:名も無き修羅:2012/06/09(土) 12:06
主人公のインフレに味方全員ついて行かせようとすると個性が死ぬと思うわ
100188:名無しさん(笑)@nw2:2012/06/10(日) 02:56
キン肉マンとかもロビンマスク以外の仲間はほぼ全員キン肉マンのかませだったりするね
子供の頃はウォーズマン、ラーメンマン、ブロッケンJrとか活躍しまくってたイメージあったんだが今読むとこいつらのかませ率が異常に高い
子供の頃はウォーズマン、ラーメンマン、ブロッケンJrとか活躍しまくってたイメージあったんだが今読むとこいつらのかませ率が異常に高い
100196:名も無き修羅:2012/06/10(日) 06:23
強い奴に勝つ唯一の手段が、そいつより強くなることって世界だからな
主人公一強になるのは仕方ない
主人公一強になるのは仕方ない
100418:ぺ:2012/06/12(火) 02:07
19の絵を見るたびにトランクスのどや顔にちょっとイラッ☆とくるw
102399:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/07/02(月) 09:22
>>19見てるとDBキャラの
「眉間のシワ」率ってたぶん他の漫画と比べても異常だよな
「眉間のシワ」率ってたぶん他の漫画と比べても異常だよな
104808:ff:2012/07/28(土) 23:25
べジータ戦とかはうまかったな。
悟空が味方内一の実力だけど、敵のべジータは界王拳4倍や元気玉を駆使しても倒せず、
ヤジロベーの思わぬ活躍や、尻尾再生による大猿化によってようやく倒せたという死闘・力戦ぶり。
悟飯の尻尾再生も過去に悟空の唐突な尻尾再生という前例を活かしたもので、
あまりご都合主義的な展開ではないし。
漫画の教科書みたいのあったなら、好例として載せてもいいくらいの出来だと思ってる。
悟空が味方内一の実力だけど、敵のべジータは界王拳4倍や元気玉を駆使しても倒せず、
ヤジロベーの思わぬ活躍や、尻尾再生による大猿化によってようやく倒せたという死闘・力戦ぶり。
悟飯の尻尾再生も過去に悟空の唐突な尻尾再生という前例を活かしたもので、
あまりご都合主義的な展開ではないし。
漫画の教科書みたいのあったなら、好例として載せてもいいくらいの出来だと思ってる。
121295:名も無き修羅:2013/01/14(月) 00:27
>>19のチビベジータかわいいな
121943:名も無き修羅:2013/01/21(月) 07:04
上に貼られてるアニメ版の絵が好き
どこで手に入るんだ
どこで手に入るんだ
148894:名無しの日本人:2014/01/10(金) 01:36
ドラゴンボールは今読み返しても古さを感じさせないところがすごいやなぁ
152930:名も無き修羅:2014/03/06(木) 08:43
セル編以降、味方サイドで単体(つまり合体やら元気玉やら無し)での強さは悟飯最強じゃん。
悟空の安心感や勝利っぷりは他のキャラには無いけど、悟空1強は作品を見ていないとしか思えんな…。
劇場版とかも含めて悟空の勝ちパターンって、
何だかんだで味方の力を集結させた時に成される事が多いよ。
悟空の安心感や勝利っぷりは他のキャラには無いけど、悟空1強は作品を見ていないとしか思えんな…。
劇場版とかも含めて悟空の勝ちパターンって、
何だかんだで味方の力を集結させた時に成される事が多いよ。
182380:名も無き修羅:2015/02/16(月) 07:37
フリ-ザ戦までは文句のつけようがない 雑魚であるクリリンが第2の主人公のようだった ピッコロも一時的に
最強に 悟飯も当然見せ場あり
悟空は言うまでもない バランスが最高だった フリ-ザを倒した後は
悟空の爺ちゃんが一日だけ現世に戻ってきて皆で初めましてと最初で最後の
パ-ティで終了でよかった
最強に 悟飯も当然見せ場あり
悟空は言うまでもない バランスが最高だった フリ-ザを倒した後は
悟空の爺ちゃんが一日だけ現世に戻ってきて皆で初めましてと最初で最後の
パ-ティで終了でよかった