![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
ゆでたまごは画力進化しすぎ
2012年06月01日15:41
キン肉マン(ゆで作品)
コメント:21
Tweet



Tweet
キン肉マンてギャグ漫画だった時代の方が面白かった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1338527501/
3 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:12:57.29 ID:w78w51ze
スグルがウルトラ兄弟の末っ子とかいう抹消された設定

6 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:14:52.41 ID:pjQsppjV
テリーマンとかいう畜生
14 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:18:26.72 ID:L1Jt7i9f
>>6
ヘイボーイ大人をからかうんじゃないよ
9 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:15:39.85 ID:ZDxwU1nh
オナラで空を飛ぶキン肉マン

24 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:26:14.88 ID:dFFbEcWr
ゆでたまごは画力進化しすぎ


28 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:28:02.19 ID:mPtoKZFq
>>24
バカ漫画(褒め言葉)の三巨頭で画がんばっとるのゆでだけやもんな
31 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:30:51.88 ID:ZRrw9Eh5
デビュー前の絵なんかひどかったし
書いてりゃ絵はうまくなるんだろうな
41 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:44:21.12 ID:AVI1Kecb
バカ学生の落書きみたいな絵から始まって>>24だからな
継続は力なりやね
26 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:27:43.45 ID:TBekjNLk
当時の子供にとってはギャグとかシリアスとかジャンルを超越した面白さがあったな
ジャンルキン肉マンみたいな
関連‐最近のキン肉マンはなぜあんなに面白いのか
キン肉マンが相変わらず斜め上な件
次峰レオパルドンいきます!←マンガ史に残る1ページだな
キン肉マンってストーリーにいろいろツッコミ所あるけどさ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1338527501/
3 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:12:57.29 ID:w78w51ze
スグルがウルトラ兄弟の末っ子とかいう抹消された設定

6 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:14:52.41 ID:pjQsppjV
テリーマンとかいう畜生
14 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:18:26.72 ID:L1Jt7i9f
>>6
ヘイボーイ大人をからかうんじゃないよ
9 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:15:39.85 ID:ZDxwU1nh
オナラで空を飛ぶキン肉マン

24 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:26:14.88 ID:dFFbEcWr
ゆでたまごは画力進化しすぎ


28 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:28:02.19 ID:mPtoKZFq
>>24
バカ漫画(褒め言葉)の三巨頭で画がんばっとるのゆでだけやもんな
31 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:30:51.88 ID:ZRrw9Eh5
デビュー前の絵なんかひどかったし
書いてりゃ絵はうまくなるんだろうな
41 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:44:21.12 ID:AVI1Kecb
バカ学生の落書きみたいな絵から始まって>>24だからな
継続は力なりやね
26 :風吹けば名無し:2012/06/01(金) 14:27:43.45 ID:TBekjNLk
当時の子供にとってはギャグとかシリアスとかジャンルを超越した面白さがあったな
ジャンルキン肉マンみたいな
関連‐最近のキン肉マンはなぜあんなに面白いのか
キン肉マンが相変わらず斜め上な件
次峰レオパルドンいきます!←マンガ史に残る1ページだな
キン肉マンってストーリーにいろいろツッコミ所あるけどさ
- 関連記事
-
-
【キン肉マン】策士サンシャインの迫真の演技wwwwww 2014/07/28
-
キン肉マン作者のゆでらしいエピソード 2013/12/05
-
【キン肉マン】ザ・マンは現状肉世界最強だけどザ・魔雲天に勝っただけだよな?ホントに強いの? 2019/04/30
-
【キン肉マン】サイコマンとガンマンは似てる 2016/01/08
-
【キン肉マン】ストロング・ザ・武道、地の底より復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! 2015/03/02
-
【キン肉マン】240話 敵か味方か!?運命の四王子が決戦の場に来た理由!!!!!! 2018/03/26
-
【キン肉マン】189話 正義超人の極み!敬意と慈悲の必殺技(フェイバリット)!!! 2016/11/28
-
【キン肉マン】279話 フェニックス、1億マッスル・リベンジャーでアリステラ撃破なるか!!?? 2019/04/01
-
【キン肉マン】スペシャルマン「俺と王位の座をかけて戦おうじゃないか」←これ 2017/03/11
-
【キン肉マン】221話 ついに最終局面!?カナディアンマンVSパイレートマン 大技の応酬キタ━━!! 2017/10/16
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 16:20>バカ漫画(褒め言葉)の三巨頭で画がんばっとるのゆでだけやもんな
あとの二人は高橋陽一と誰? - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/06/01(金) 16:34描いてるのアシじゃないの?
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 16:43高橋陽一だけはすぐ思いつくよなw
あと一人は本当に誰だか分からん - 名無しさん 2012/06/01(金) 18:21俺の持ってるコミックだと「めかけの子め!」って言ってるんだが
今は「お前は誰の子なの!?」に変わってるのか
ブラックジャックのカタワが木の芽、病気に変わったのと同様
意味の分かりにくい台詞になってるな - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 18:25ハヤテのごとくの人は全然絵柄変わらないな
- 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/06/01(金) 18:36筋肉マンゆうだけに
筋肉は勉強してるじゃん - 名無しさん 2012/06/01(金) 18:54>>99481 >>99483
車田だろ - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 18:57※99483
宮下あきらじゃね? - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 18:57あー車田か
正解っぽいな - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 18:57ゆで・車田・宮下だと思ってた>バカ漫画3巨頭
- 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/06/01(金) 19:09車田か宮下あきらか…
間を取って本宮ひろ志でどうだろうか - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 20:11つくづく思うけどゆでたまご成長したねって評価されるたびに
原作の方のゆでたまごは胸が痛くならないのか - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/06/02(土) 02:52原作のゆでの人ってマジで普段何やってるんだろうw
インタビューで伏線とか整合性とか全然考えないんですよって言ってるし
そんなんだからストーリーも行き当たりばったりで推敲しないだろうし
あのレベルになると営業もマネージャーがやるだろうし・・・ - 名も無き修羅 2012/06/02(土) 14:57矛盾してるというか無茶苦茶な話の展開なんだけど、なぜか引き込まれる魅力があるんだよな
他には、あまりないタイプの漫画家だよね(良くも悪くも) - 名も無き修羅 2012/06/03(日) 23:28ゆでと高橋に比べると、宮下や車田じゃちょっと弱いな
ここは画太郎先生でも推しとくか - 名も無き修羅 2012/06/04(月) 05:57進化しすぎって言うけど
最初期から現在までの進化に何十年かかってると思ってんだよw - 名も無き修羅 2012/06/04(月) 12:06画太郎先生はバカ漫画じゃない
「バカ」なんだ - 名も無き修羅 2012/06/07(木) 14:45米3
血縁関係は違うが立ち位置は怪人アッカーマンの幼少期そのまんまなんだな - 名も無き修羅 2012/06/21(木) 16:02車田はどんどん衰えていってるね
冥王神話の線のフニャフニャなことといったら - 2012/06/24(日) 09:20一般公募とはいえあんだけ
多彩な超人にタダの殺陣じゃない複雑な技の応酬を毎週書いてりゃ
クソほどうまくなるわな
アシュラバスターとか自分で書いたらすごい不自然になったわ - 名無しのオイラ 2012/06/25(月) 20:11内容に進歩は無いのも三巨頭の特徴ですな