![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【社会】 "「ナミ」を裸に" ワンピース魔改造フィギュアを販売して荒稼ぎの33歳無職男、逮捕…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338369783/
208 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:22:45.62 ID:d8453Vbg0
魔改造して 売るのは、違法なの?
ガンプラを魔改造して売るのも違法って事?
224 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:34:01.73 ID:Dp0nFPFA0
>>1
これって元のフィギュアが海賊版じゃなかったら
大丈夫だったってことか?
魔改造自体が著作権侵害してるような気がするんだけど
そのへん法律に詳しい人どうよ。
229 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:36:38.03 ID:UI5MunN80
>>208 >>224
著作権の中に同一性保持権ってのがあってだな、
これは著作者の意に沿わない改変を許さない権利なんだよ。
著作者がべつにかまわんよって言ってしまえば何の問題にもならないけど、
同一性保持権を侵害されたとして告訴すればそれは刑事事件に発展する。
関連‐ワンピースで好きな場面書いてっていいよ
最新ワンピース強さランキングwww
ワンピって空島あたりからおかしくなったよな
尾田栄一郎のウォンテッドとかいう短編集www
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338369783/
208 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:22:45.62 ID:d8453Vbg0
魔改造して 売るのは、違法なの?
ガンプラを魔改造して売るのも違法って事?
224 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:34:01.73 ID:Dp0nFPFA0
>>1
これって元のフィギュアが海賊版じゃなかったら
大丈夫だったってことか?
魔改造自体が著作権侵害してるような気がするんだけど
そのへん法律に詳しい人どうよ。
229 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:36:38.03 ID:UI5MunN80
>>208 >>224
著作権の中に同一性保持権ってのがあってだな、
これは著作者の意に沿わない改変を許さない権利なんだよ。
著作者がべつにかまわんよって言ってしまえば何の問題にもならないけど、
同一性保持権を侵害されたとして告訴すればそれは刑事事件に発展する。
関連‐ワンピースで好きな場面書いてっていいよ
最新ワンピース強さランキングwww
ワンピって空島あたりからおかしくなったよな
尾田栄一郎のウォンテッドとかいう短編集www
Portrait.of.Pirates ワンピース”LIMITED EDITION” ナミVer.PINK
posted with amazlet at 12.06.01
メガハウス
売り上げランキング: 27007
売り上げランキング: 27007
- 関連記事
-
-
大陸の南端がとんがっているのには理由がある 2015/10/13
-
アメリカの高額宝くじ当選者はある意味大変 2016/01/16
-
ドストエフスキーは刑場の「構え銃」まで行きながら直前で死刑の恩赦を受けた 2020/10/31
-
最近のクジラはマジで美味いよ 2019/11/18
-
総会屋と勘違いしてたけど談合屋ってなんぞや 2020/12/05
-
福田和子のドラマ見たんだけど、どう考えても彼女が美人扱いは解せない 2016/03/18
-
マッサージ機能付きのシャワーヘッドで頭皮を洗うと油や汚れがすごい落ちる 2015/02/27
-
満年齢と数え年 2012/10/22
-
【柔道】野村忠宏の空気投げ 2010/09/14
-
エアコンについてる「フィルターお掃除機能」 2014/07/27
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 08:39わかりやすい
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 09:11オタはもっと著作権を勉強するべき。お前らの大好きな同人誌だってグレーだ言ってるけど基本はアウトだからな。
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 09:17ワンピの著作者は尾田。
尾田はグッズに関して「全て任せてる」って言ってるけど、こういうのも勝手に担当がやってんのかな。
正式なフィギュアもキャストオフで裸になるのは良いのだろうか? - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 09:24去年1月にも仮面ライダーWの改造フィギュアを売って捕まった人たちがいたね
東映はそういうの厳しいイメージ
もちろんお金のやり取りさえしなければ改造が取締りの対象になることはまずないけど - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 09:28※99424
ここまで個人が容易に情報発信できるようになった現代だと
オタに限らずあらゆるネット利用者が著作権を勉強したほうがいいと思う - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 09:33フィギュアは工業生産品に該当するからだろ
絵で描く分には全く問題ない
んなこと、言ってたら人間の形描くだけでアウト - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 09:35たった3レスだけとか薄い記事だな…
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 09:37分かり易く言うと、このブログのアフィに並んでるような顔なんぞどれも似たようなもんだろ
人間の顔はどれも似たようなもんで独自性が無いので、著作権法の適用外
ガンダムの顔や仮面ライダーの顔などは独自性があるので保持される
フィギュアは仏像などの範疇に納まるので、また別に著作権がある - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 10:15カレーのルーでシチュー作るのは違法って事か?
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 10:19ワンピースのフィギュアって態々エロ改造しなくても公式で出してた奴でキャストオフ出来て乳首もちゃんと塗られてるのあったような?
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 10:21>>99433
カレールーとして売ってるけど別にカレー作る以外の用途で使用する事を禁じてないだろ - 2012/06/01(金) 11:46魔改造フィギュアと同人誌とは関係ない
同人誌は二次創作、魔改造は海賊版 - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 11:54原作で清純派のキャラをエロ同人で淫乱キャラに描写すると同一性保持権に触れる可能性がある
マジで - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 12:15商売にしたら目をつけられるんだろうな
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 13:28※99442
>魔改造フィギュアと同人誌とは関係ない
同人誌は二次創作、魔改造は海賊版
二次創作か海賊版かの問題じゃなくて著作権に触れるかどうかの問題だ。
そういう意味で同列だ。
そういう事言ってるから認識が甘いって云われるんだよ。
※99430
>フィギュアは工業生産品に該当するからだろ
絵で描く分には全く問題ない
んなこと、言ってたら人間の形描くだけでアウト
そうじゃない。
「既存のキャラクター」なのが問題なんだ。
解るかい?お前らの大好きなアニメキャラはアウト。
お前らの好きそうなオリジナルのキャラクターはセーフ。
端的に言うと、線引きは「他人に創造されて出来たものか」だぜ。 - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 13:48※99443
同人誌にした時点で著作権的にはアウト。 - 名無しさん 2012/06/01(金) 15:45今回捕まえたのは相手は組織ぐるみだったから
昔の著作権の見直しだってそもそも海賊版が例の資金源になってたからだし
相手は素人じゃない
勿論だからって同人誌や改造フィギュアで大手を振って商売していいわけでも無いけどな
特に同人やってる奴は俺たちは大丈夫ってわけわからんこといいがちだけどせめて権利元にごめんなさい位の意識は持て - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 15:52海賊版や同人はオリジナルを元にコピーされた物でアウトなのは解る
だが正規品を購入したら改造しようがぶっかけようが買った本人の自由
改造して遊んで、要らなくなったら中古で売るのも本人の自由だ - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 16:13※99474
>正規品を購入したら改造しようがぶっかけようが買った本人の自由
ぶっかけは自由だけど、改造品を「ワン○ースの○ミ」で売るのはアウト。謳わなくても、そう解る状態(客観的に見て同じキャラと判断出来る)であればアウト。 - 名も無き修羅 2012/06/01(金) 16:20>改造して遊んで、要らなくなったら中古で売るのも本人の自由だ
だから自由じゃないんだって
少しは勉強しろよアホ - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/06/01(金) 17:28何とか海賊版のせいだって事にしたい変な人が沸いてるなぁ
- 名も無き修羅 2012/06/01(金) 18:42二次創作屋はお目こぼしをしてもらっているおかげで生きていられるゴキブリということを自覚しろよ
- 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/06/01(金) 21:01同人誌はまあ原作の宣伝にもなるから事実上黙認されてるけど、フィギュアの場合は正規のキャラクターグッズと競合するから厳しいんだよな
よほど好きなキャラでもなければ、フィギュアなんて出来のいいのが1つあれば十分だし
だからコミケと違ってワンフェスは版権でガチガチに縛られてる
今回のケースは一種の見せしめなんだろうな… - 名も無き修羅 2012/06/02(土) 09:59著作物だと認定されてるんなら、利用は禁止されてんだろうが。そんくらい知っとけ。
- 2012/06/14(木) 02:58同人誌はいちいち訴えてたらキリがないから見逃されてるだけだろうが
ディズニーでも思い出しとけ