fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


駅のトイレで紙がない時にパンツで拭く奴ってド素人だよな 靴下の方が柔らかいし、コンビニで買ってすぐ履ける
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337054993/


12 : テンペル・タットル彗星(東京都):2012/05/15(火) 13:14:46.54 ID:34WGJfbB0
トイレにトイレットペーパー置いてない所って珍しくないのか?


24 : ウォルフ・ライエ星(東京都):2012/05/15(火) 13:19:43.31 ID:yTX7aa190
>>12
ちょっと前までは無いのが普通だった
でもポケットティッシュが沢山配られるようになって
それを流されて詰まる事が多くなって修理費よりトイレットペーパー設置した方が安上がりな事がわかって
設置される事が多くなった



31 : テンペル・タットル彗星(東京都):2012/05/15(火) 13:22:50.04 ID:34WGJfbB0
>>24
ポケットティッシュでよくウンコ拭けるな。
トイレットペーパーを大量に使う俺には信じられん。



38 : ベラトリックス(神奈川県):2012/05/15(火) 13:26:17.42 ID:3IlLpKq5P
>>31
ケツ毛がモウモウあるのと、ケツの穴が緩いからだ。
まずは、ケツ毛を剃ってみろ。
30%以上の節約になるぞ。
ケツの穴は自ら広げたんだから諦めろ。



43 : 青色超巨星(禿):2012/05/15(火) 13:32:22.20 ID:8Y951nvei
>>38
ケツ毛って剃っていいの?
あれってケツのこと密かに守ってくれてるんじゃ…?



44 : ベラトリックス(神奈川県):2012/05/15(火) 13:34:09.51 ID:3IlLpKq5P
>>43
いざという時にケツ毛は守ってくれるか?
身を守るのは自分だぞ。



48 : バン・アレン帯(神奈川県):2012/05/15(火) 13:39:32.22 ID:TpEi48bU0
>>43-44
ワロタ




関連‐うんこ拭いても拭いても、長時間歩くとケツ毛が絡んでめっちゃ痛い ウォシュレット使うしか無いの?
    欧米の若い子はTバックがデフォ
    保健体育の教科書がハレンチ過ぎると批判
    ウォシュレットの正しい使用方法 さあどっちですか?


ムー  フォーメンキット 脱毛剤 170g
ムー
売り上げランキング: 1068
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
97595:名も無き修羅:2012/05/16(水) 12:35
ロールタイプのトイレットペーパーばかりだと思うなよ

97597:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/05/16(水) 12:41
ケツ毛も自分だよ!

97598:ヴぃじねすまーん:2012/05/16(水) 12:47
ときどき見かけるが
公衆トイレ清掃後にどこかのバアサンがごっそり持って帰る

97599:名無しさん(笑)@nw2:2012/05/16(水) 13:04
昔は駅トイレでペーパーの自販機があったよ
ポケットティッシュの2~3倍の大きさで30円

97600:名も無き修羅:2012/05/16(水) 13:05
44が男前すぎて濡れた
持ち帰るオバチャンいるよな
人目気にせずにごっそり抱えてるの見て事故れと思った

97602:名も無き修羅:2012/05/16(水) 13:29
地方だと結構なかったりするよな。
青森駅のトイレに無かったときはビビったわ(自販機はあった)

97604:名も無き修羅:2012/05/16(水) 14:05
あとペーパーホルダーがしっかりして、
ペーパーを盗難されにくくなったってのもあるね。

97606:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/05/16(水) 15:14
今は3倍くらい直径があるロールが増えてるな
これだともって帰っても自宅便所には設置不可

97611:名も無き修羅:2012/05/16(水) 16:27
あるトイレ(大)にて実話
「・・すみません」
「! は、はいっ!!」
「・・紙、残ってます?」
「え?」
「こっち、無くなってて」
「・・ああ、えっと、こっちも無いです。ポケットティッシュならあります」
「少しで良いんで、貰えますか?」
「あ、予備たくさんあるんで。上からいきますね」
「お願いします」
仕切り上から投下、以下無言で紙の擦れる音
自分も終わり、流して脱出すると、合わせたように隣も
「助かりました」
「いえいえ」
深く語らうこともなく、お互い笑みを交わし、互いに駅の雑踏に消えていく
そんな、朝の一コマが本当にあった


97616:名も無き修羅:2012/05/16(水) 16:35
自家用車へもトイレットペーパーを密閉容器に入れ積んで於いた方が良いぞ
公衆トイレに必ず紙が在るとは限ら無いからな

97667:名も無き修羅:2012/05/17(木) 04:16
昔の東京の地下鉄(営団)には
入り口に流せるポケットティッシュの
自販機がおいてあった。
都営は使ったことないから知らん。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top