![]() 漫画で見る「傍観者効果」とかいうガチで恐ろしい集団心理 |
嫁のメシがまずい 167皿目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1332781112/
976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:31:56.21
卵をいきなり熱湯に入れて茹でる
うどんを水から茹で始める
指摘すると、水からとかお湯からとかそんな区別いちいちつけてられない!
とキレる
980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:20:29.75
>>976
後者はおかしいが、前者は好みによる
固ゆでならどっちでも変わらん
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:25:37.45
>>980
昔、小学校の家庭科では水から煮るって教えてたんだよ。
今は別にどっちでも良いが定説になったけど。
http://yuccocyayamise.blog60.fc2.com/blog-entry-91.html
982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:13:46.89
>>981
水からだと鍋の大きさや水の量、火加減で安定しないからね
半熟だと特に
984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:19:44.52
俺はゆで卵は半熟派だからお湯からだなー。
うどん水からはあり得ないがw
関連‐キン肉マンが相変わらず斜め上な件
「私の戦闘力は530000です」よりこっちの方がインパクトあったな
ブロッケンJr.のかっこよさは異常
ブロッケンJr.はとんでもない天才超人だった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1332781112/
976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:31:56.21
卵をいきなり熱湯に入れて茹でる
うどんを水から茹で始める
指摘すると、水からとかお湯からとかそんな区別いちいちつけてられない!
とキレる
980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:20:29.75
>>976
後者はおかしいが、前者は好みによる
固ゆでならどっちでも変わらん
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:25:37.45
>>980
昔、小学校の家庭科では水から煮るって教えてたんだよ。
今は別にどっちでも良いが定説になったけど。
http://yuccocyayamise.blog60.fc2.com/blog-entry-91.html
982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:13:46.89
>>981
水からだと鍋の大きさや水の量、火加減で安定しないからね
半熟だと特に
984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:19:44.52
俺はゆで卵は半熟派だからお湯からだなー。
うどん水からはあり得ないがw
関連‐キン肉マンが相変わらず斜め上な件
「私の戦闘力は530000です」よりこっちの方がインパクトあったな
ブロッケンJr.のかっこよさは異常
ブロッケンJr.はとんでもない天才超人だった
- 関連記事
-
-
日本のマクドナルド密度はダントツ世界一 2011/02/16
-
ノンケが友達同士とかでチ●コとかキ●タマとか言ってるのがたまらなく好き 2012/09/14
-
世界基準の魅力的な身体とは?【画像】 2011/04/20
-
ヤクルトの蓋を爪で穴開けて飲む奴が気に障る 2018/12/07
-
かき氷やアイスクリームを食べていて頭がキーンとなったら 2011/07/07
-
【GIF】この30年でデスク周りから消えたもの 2021/02/06
-
こうなったらやばい!? Twitter依存症だと思う行動ランキング 2010/08/08
-
昔の床屋の洗髪はガシガシガシガシと気持ち良かった 2015/07/10
-
昔話は規制によって非常に訳のわからんストーリーになってる 2011/09/24
-
悪の組織ってどうやって就職してんだろ 2012/04/01
-
![]() 受刑者「今夜の春雨スープはビューだよ、ビューだよ」 消えゆく昭和の象徴「ドライブイン」 マジでおもろい韓国映画だけ紹介するで 復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ |
★オススメリンク
|
|
★オススメリンク
|
94446:名も無き修羅:2012/04/16(月) 08:22
めんどくさい時は火入れたらすぐにうどん入れてるわ
ゆで卵は水からって習ったけどお高い鍋に変えてからは鍋の中にキッチンペーパーで台座作って卵を立てて極々少量の水で作ってるわ。何故か塩味が尽くし塩掛けていないのに
ゆで卵は水からって習ったけどお高い鍋に変えてからは鍋の中にキッチンペーパーで台座作って卵を立てて極々少量の水で作ってるわ。何故か塩味が尽くし塩掛けていないのに
94447:名も無き修羅:2012/04/16(月) 08:22
お湯からゆで始めないと黄身に火が通りすぎちゃう
94448:名も無き修羅:2012/04/16(月) 08:26
ゆで卵はお湯から茹でた方が殻が剥きやすく仕上がるよ
94452:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/04/16(月) 08:45
たまご熱湯に入れたら割れるとばかり思ってたが割れないのか…?
94453:名も無き修羅:2012/04/16(月) 08:48
なら感じろ
94455:名も無き修羅:2012/04/16(月) 08:51
ビクンビクンッ
94456:名も無き修羅:2012/04/16(月) 09:13
ゆで卵の黄身くり抜いて残った白身でオナヌー最強じゃね?
俺って天才
俺って天才
94457:名も無き修羅:2012/04/16(月) 09:17
ゆで卵はお湯に入れたほうがカラがむきやすい
ヒビが入るのは冷たい卵いれてるから
常温に戻しておけば荒っぽく入れない限り割れない。
ヒビが入るのは冷たい卵いれてるから
常温に戻しておけば荒っぽく入れない限り割れない。
94460:名も無き修羅:2012/04/16(月) 10:49
温かいところに卵入れて放置したら
微妙に割れてニュルっと出てきてた
あれ以来水からゆでてる
微妙に割れてニュルっと出てきてた
あれ以来水からゆでてる
94464:名も無き修羅:2012/04/16(月) 11:44
うどんを水からだとげれげれになるだろい
だったら初めから小麦粉を水に溶かして飲んどけwww
・・・もしかして生麺とレトルトをごっちゃにしてる?
だったら初めから小麦粉を水に溶かして飲んどけwww
・・・もしかして生麺とレトルトをごっちゃにしてる?
94465:sgw:2012/04/16(月) 11:47
レトルトも水からはあんましないな・・・
94470:名も無き修羅:2012/04/16(月) 12:37
水からか湯からかどちらが正しいって言うより
1回やって失敗したら次は無いだろ
繰り返すのなら本当に頭が弱いとしか言い様がない
1回やって失敗したら次は無いだろ
繰り返すのなら本当に頭が弱いとしか言い様がない
94477:全能の白い太陽:2012/04/16(月) 13:12
パッケージの手順をそのまま踏めば、
自然とお湯から茹でる癖がつくと思うのだがね・・・
自然とお湯から茹でる癖がつくと思うのだがね・・・
94480:名も無き修羅:2012/04/16(月) 13:28
冷凍うどんなら全然水からでもいけるだろ?火力弱すぎるんじゃね?
94481:名も無き修羅:2012/04/16(月) 13:28
ゆで卵は水から中火で13分30秒から14分。これは絶対譲れない。
94495:名も無き修羅:2012/04/16(月) 18:28
深夜食堂のレシピ本では茹で卵はお湯からだったな。
94496:名も無き修羅:2012/04/16(月) 19:09
94452
・・・・・・・・え?
・・・・・・・・え?
94554:名も無き修羅:2012/04/17(火) 01:18
自分の好きなように作って好きなだけ失敗しながら
一番自分好みのうどんを探れよ。
だが、その失敗作は自分で食え。
失敗作をダンナに食わして自分はレトルト食ってんじゃねえ。
一番自分好みのうどんを探れよ。
だが、その失敗作は自分で食え。
失敗作をダンナに食わして自分はレトルト食ってんじゃねえ。
94626:名も無き修羅:2012/04/17(火) 14:38
うどんはびっくり水が決め手だと思うが。