![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
平野耕太†265 ドリフターズ ステキな絵が出来ててゲンジバンザイ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1332592376/
554 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 19:48:07.08 ID:c3b9rJko0
そもそもフナムシって食うところあるのか?
555 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 19:49:18.19 ID:0pHQKzif0
>>554
系統的にもゴキブリと一緒なので食べるところなんて無い
あえて言うならキチン質の食感?
557 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 19:53:59.20 ID:c3b9rJko0
>>555
あまり興味をそそられないなぁ・・・
一度、長野に行ってベニテングダケ食ってみたいとは思うんだが
558 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 19:59:20.60 ID:LtFGBSpO0
ベニテングダケはまじで旨いらしいな
シメジより旨味成分が多いとかで
560 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:05:03.61 ID:c3b9rJko0
でも食うために毒抜いたら旨みがなくなるというジレンマ
561 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:06:34.44 ID:0D9iLv+Z0
別にそればっかり食っているわけじゃないって
ちょっとしたスナックがわりだとか
イナゴ系は捕まえる労力に対するカロリーは割に合わないそうだ
つか昆虫も海老カニも似たようなものだろ
563 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:11:55.82 ID:HEntY8AOP
>>555
系統っつーと語弊がかなりある
生物で系統ってのは血統とほぼ同義語なんでゴキとフナムシはかなり遠縁
あとゴキブリは昆虫の中でも筋肉が多いほう
ベニテングダケの毒はグルタミン酸のアゴニストなので
それ自体が毒であると同時にうまみ成分でもある
麻薬が毒であると同時に快楽成分である、という話に近い
569 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:18:33.22 ID:0I3e2Yyp0
案外そのまま食べれるみたい>ベニテングダケ
何本も一度に食わないとラリラリにはならない……のかw?
分からんが即中毒死ということはない…らしい
今度見つけたらバター醤油で炒めてみよう
571 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:24:44.59 ID:c3b9rJko0
致死量には個人差が大きいらしいからそのまま食うのは危険すぎないか
575 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 21:02:00.79 ID:0I3e2Yyp0
>>571
ピラニアの刺身を食いながら、ムツゴロウさんは言いました。
「老い先の短い人間しか食べちゃダメ」と。
つまり……その先は言わなくても分かりますよね?(トンボ鉛筆)
576 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 21:08:12.93 ID:0pHQKzif0
さすが現地人もマジ引きする巨大なめくじ(with寄生虫)踊り食いを事も無げに
するムツゴロウさんだぜ!絶対に真似でき無い
577 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 21:13:52.66 ID:dMhRXbUM0
生きたイモムシを常食するアフリカの原住民に日本人が
『自分の国では生卵食べるんだ』って言ったら、オエッって
嘔吐するマネされたらしい
関連‐虫の食べ方いろいろ
オオサンショウウオの食べ方
未知の動植物を食べられるかどうか判定する方法
カンガルーのおいしい食べ方
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1332592376/
554 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 19:48:07.08 ID:c3b9rJko0
そもそもフナムシって食うところあるのか?
555 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 19:49:18.19 ID:0pHQKzif0
>>554
系統的にもゴキブリと一緒なので食べるところなんて無い
あえて言うならキチン質の食感?
557 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 19:53:59.20 ID:c3b9rJko0
>>555
あまり興味をそそられないなぁ・・・
一度、長野に行ってベニテングダケ食ってみたいとは思うんだが
558 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 19:59:20.60 ID:LtFGBSpO0
ベニテングダケはまじで旨いらしいな
シメジより旨味成分が多いとかで
560 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:05:03.61 ID:c3b9rJko0
でも食うために毒抜いたら旨みがなくなるというジレンマ
561 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:06:34.44 ID:0D9iLv+Z0
別にそればっかり食っているわけじゃないって
ちょっとしたスナックがわりだとか
イナゴ系は捕まえる労力に対するカロリーは割に合わないそうだ
つか昆虫も海老カニも似たようなものだろ
563 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:11:55.82 ID:HEntY8AOP
>>555
系統っつーと語弊がかなりある
生物で系統ってのは血統とほぼ同義語なんでゴキとフナムシはかなり遠縁
あとゴキブリは昆虫の中でも筋肉が多いほう
ベニテングダケの毒はグルタミン酸のアゴニストなので
それ自体が毒であると同時にうまみ成分でもある
麻薬が毒であると同時に快楽成分である、という話に近い
569 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:18:33.22 ID:0I3e2Yyp0
案外そのまま食べれるみたい>ベニテングダケ
何本も一度に食わないとラリラリにはならない……のかw?
分からんが即中毒死ということはない…らしい
今度見つけたらバター醤油で炒めてみよう
571 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 20:24:44.59 ID:c3b9rJko0
致死量には個人差が大きいらしいからそのまま食うのは危険すぎないか
575 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 21:02:00.79 ID:0I3e2Yyp0
>>571
ピラニアの刺身を食いながら、ムツゴロウさんは言いました。
「老い先の短い人間しか食べちゃダメ」と。
つまり……その先は言わなくても分かりますよね?(トンボ鉛筆)
576 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 21:08:12.93 ID:0pHQKzif0
さすが現地人もマジ引きする巨大なめくじ(with寄生虫)踊り食いを事も無げに
するムツゴロウさんだぜ!絶対に真似でき無い
577 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/30(金) 21:13:52.66 ID:dMhRXbUM0
生きたイモムシを常食するアフリカの原住民に日本人が
『自分の国では生卵食べるんだ』って言ったら、オエッって
嘔吐するマネされたらしい
関連‐虫の食べ方いろいろ
オオサンショウウオの食べ方
未知の動植物を食べられるかどうか判定する方法
カンガルーのおいしい食べ方
- 関連記事
-
-
日本人は頭いいからウィルス対応を身に着けた。いまだに感染してるのは半数以上が外国人 2020/10/11
-
俺んち築40年くらいの古い家なんだけど 2012/10/14
-
何故、定食屋のたくわんは二切れなのか? 2010/02/08
-
これっくらいのっ♪お弁当箱っにっ♪の歌詞の真実 2013/03/12
-
今、日本の自動車産業が世界からターゲットにされてる 2021/07/28
-
羽生結弦選手の卵かけご飯の食べ方 2018/03/07
-
やっぱり高い爪切りは切れ味抜群でパシュパシュ切れて実に気持ちいい 2018/05/02
-
病院行く金がないとかあきらめるな 2012/06/21
-
「キヨーレオピン」の意味と読み方 2013/05/17
-
日本語は国際的にももっとも習得が容易な言語として知られている 2015/01/08
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
94316:名も無き修羅:2012/04/15(日) 08:45
海外なら文化の違いですむが、
日本に生まれながらゲテモノを食うことになんとも思わないのは
いったいどういう精神構造の違いなんだ?
日本に生まれながらゲテモノを食うことになんとも思わないのは
いったいどういう精神構造の違いなんだ?
94318:名無しさん:2012/04/15(日) 09:23
※94316
いや、それも文化の違いの範疇でしょ…
特にイナゴ、ハチノコ、ザザムシとか
いや、それも文化の違いの範疇でしょ…
特にイナゴ、ハチノコ、ザザムシとか
94320:名も無き修羅:2012/04/15(日) 09:24
ベアならフナムシも食うだろ
94322:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/04/15(日) 10:07
※94316
それ逆だろ。
日本の成り立ちや慣習に含まれてるのに否定することがイミフ。
特定の名詞に反応するのは個々の価値観で誰も共有する義務はないし嫌なら食べなきゃいいわけだ。
ってか勧められたことないろ?w
それ逆だろ。
日本の成り立ちや慣習に含まれてるのに否定することがイミフ。
特定の名詞に反応するのは個々の価値観で誰も共有する義務はないし嫌なら食べなきゃいいわけだ。
ってか勧められたことないろ?w
94335:名も無き修羅:2012/04/15(日) 13:30
毒キノコってだいたいうまいらしいな
94340:名も無き修羅:2012/04/15(日) 13:52
節と殻ばっかりで食うところないだろ。
深海にはフナムシの仲間で体長50cmにもなるやつがいるが、それなら多少肉もあるかも。
深海にはフナムシの仲間で体長50cmにもなるやつがいるが、それなら多少肉もあるかも。
94357:名も無き修羅:2012/04/15(日) 17:58
フナムシは腐ったにおいがひどいらしいな。
「系統的にもゴキブリといっしょ」の意味がわからんが。
「系統的にもゴキブリといっしょ」の意味がわからんが。