fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


平野耕太†262 ドリフターズ アサシネ 美少年で名探偵でドエス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1330693635/


768:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 20:48:45.23 ID:PBr/aUHC0
今考えるとスーファミ時代のゲームソフトの値段は異常だな。


771:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 21:24:40.96 ID:HbycVr0a0
>>768
SFCって結構早く性能限界に達しちゃったもんで中盤以降の高価なソフトは
カセット側に拡張RAMのようなものを搭載していたのが原因という話だ
そりゃ高いわ



795:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 01:34:27.29 ID:3pzInWDm0
>>771
当時は半導体の価格が高騰してたってのもある。

ROM不足に陥る懸念もあったんで、部品確保の為に大量に抱え込んだ結果
ソフトの価格も高くなっちゃった。

話が逸れるが、後にFC~SFCのソフトの移植作業に何度か携わったけど、
当時のソフトって仕様書が散逸してるケースが多くて悲惨だったわ。
例えばRPGなんかだと、どの宝箱に何が入ってるのが正しいかってのもわからなくて、
結局原作をやり直して自分でデータ作り直したりしてた。

仕様書が散逸してたり、元のプログラムの癖が強すぎたりでどうしようもなくなったのが、
真女神転生のドミネーター版らしいとは聞いたことがある。



796:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 01:50:54.37 ID:lbH6WImy0
ドミネーターはSFCのころからドミネーターじゃなかったけw


797:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 01:53:47.84 ID:3OGqBQpt0
FF2だったか?
当時のプログラマの腕が良すぎて独自のプログラミングしちゃってて
移植のためにまたプログラムしたら容量が何故か2倍になったってやつ



798:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 01:55:29.71 ID:3pzInWDm0
>>796
SFCの頃から致命的なバグは多かったが、
それを移植したらさらにとんでもないことになった。
SFC版も「特殊条件を満たすと進行不能」てのは結構あったんだが、
ドミ版は普通にやっててもえらいことになる。

当時バグ情報をまとめてたページはもう消えてしまったようだが、
ほかでも一応まとめられてるな。
http://members.jcom.home.ne.jp/sss-3/shin2/shin2_bug.html



800:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 02:01:11.26 ID:GI1Pl7hw0
>>797
FF3がマシン語で組んであって、担当者が既に退社してたからベタ移植すら不可能だったんじゃなかったっけ



801:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 02:01:19.92 ID:3pzInWDm0
>>797
FF3じゃないかな。

ナーシャ・ジベリの組んだプログラムがあまりにも凄すぎた上に、
彼がその後業界を去ってしまったんでどうにもならなくなり、
後に移植の話が何度も頓挫してるんだよね。



808:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 02:24:54.26 ID:VooAxNaR0
>>801
飛空挺の高速移動もバグを意図的に利用して作ったんだっけ?



802:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 02:01:20.55 ID:EQyVMOJy0
FF初代だっけか?わかりやすく例えると四畳半に3LDKの家の家具を配置したようなもんっての。


803:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 02:06:53.87 ID:XFgHzGeN0
去ったっつーか、アレだけ売れたのに日本人の安いPG雇うから
お前帰れや!って坂口がインド人に酷い事をしたよね



804:名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 02:11:11.54 ID:3pzInWDm0
あくまでも俺の体験の範囲でしかないんだけど、
仕様書が散逸してたり、当時の開発スタッフの助力も得られないって状況になると、
移植というよりは「元に極力似せながら一から作り直す」って感じになるんだよね。

それで、大元の作品が天才のトンデモ技術で作られてると、ほんとどうしようもない。
「なんでこんな事が当時の技術でできてるの?」ってなってしまう。

日本刀の業物を完璧に再現できないという話に近いものがあるかも




関連‐矢口真里「これからも女性ゲーマー代表としてゲームを愛し続けますよ」
    アッキーナこと南明奈はガチ、矢口とは違う
    一番衝撃的なのはトルネコ一家の年齢
    ドラクエのザオラルの成功率
    そもそもチョコボはこれのパクリ【画像】


FINAL FANTASY 25周年記念トランプ
スクウェア・エニックス (2012-06-15)
売り上げランキング: 95
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
93651:名も無き修羅:2012/04/08(日) 08:39
技術者を厚遇しない悪習は
いつまでたっても改善されないんだなぁ
それで当時よりはるかに金も手間もかけて作ってバグまみれという体たらく

93652:名も無き修羅:2012/04/08(日) 09:08
某格闘ゲームの話で移植先が元に資料提出をお願いしたら
製品版のROMが1個だけ送られてきただけだった
というのを聞いた事がある。

93654:創造力有る名無しさん:2012/04/08(日) 09:24
資料が残っていないのは、どの業界でも同じかぁ

93656:名も無き修羅:2012/04/08(日) 10:01
まぁ設計書とか資料が超いい加減なところあるよね。仕様書の修正が追いついてないというか。ホントは仕様書書き直してからとりかかるべきなんだけど切羽詰まってるとなかなか難しい。

ゲーム系じゃないがIT系に入社したての頃、モジュール修正でここをこうなるように修正してって言われたんだが、他の部分も仕様書と全然違うのでそこも直したら余計なことすんなって言われた

93657:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/04/08(日) 10:41
昔よりグラフィックが綺麗になってプログラムも3Dやら描画が複雑になって開発期間は何倍にもなったのに、
(円盤になったことを差し置いても)価格は安くなった。
どういうことか分かるよな・・・。
結果的に人件費を削るしかない。

93658:名無しさん:2012/04/08(日) 10:55
確かに値段は高騰してたが、チップの話からも分かる通りROMカセットには拡張性があるんだよな
これがあるからこそ64までROMカセットを捨てなかった
流石に容量に限界が来たからGCではCDROMにせざるを得なかったが
今現在は容量もかなり増えてきたけどね

93659:名も無き修羅:2012/04/08(日) 11:06
ナージャジベリはイラン人だぞ

93661:名も無き修羅:2012/04/08(日) 11:27
PSやSSに人が流れたでかい理由でもあったなあ
あの価格は酷かった

93664:名も無き修羅:2012/04/08(日) 13:26
資源の無い国だから人材を優遇しないと行けないのにな
日本企業のだめなところだな

93665:ぬるぽ:2012/04/08(日) 13:39
ゆとりは知らないだろうが30年前はRAMメモリー1Mが一万円だった。なのでSFCの価格もメモリーの値段を考えると手頃だよ。しかもメモリーの規格も今みたいに高性能じゃなかったしな。

93669:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/04/08(日) 15:31
半導体にかこつけて、
任天堂がぼったくってたってだけの話だろ。

クズが・・・

93672: :2012/04/08(日) 17:22
業種によって多少違うが大抵のメーカーって奴らは売上の8割持ってく。その8割の更に7割が胴元の取り分、残りの3割で下請けに丸投げ。どうして、そんな独占が出来たかと言うと徹底的に裁判で潰して、任天堂以外にROMカセットの工場なかったからだよな。

93675:名も無き修羅:2012/04/08(日) 18:25
※93665
おいおい、その値段は20年ぐらい前の話だろ。
X68kを4MB(本体1MB+1MB+2MB)にするのに10万以上したぞ。

93680:名も無き修羅:2012/04/08(日) 19:23
今も持ってるスーファミのドラゴンボールのゲームの箱に1万円の値札シール貼ってあるわw

そう考えると今のゲームは安い
PS3なんか2万円ちょっとで買えて6000円も出せば最新ゲームで遊べるんだもんな

93683:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/04/08(日) 19:41
ナージャです!

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top