![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
平野耕太†264 ドリフターズ あとで乳をもんでやろうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331531014/
490 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 03:57:00.11 ID:yN4T/i7j0
酒といやあ、こん中に京ん都人ばおらんかね
八坂神社のお屠蘇として振舞われてたをけら酒が
すげー甘くて美味かったんだがあれと似たような飲み口の酒って市販であるんかな
491 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 07:07:18.82 ID:kTiyAviU0
をけら酒ってあの超甘口のアレか
497 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 08:32:54.40 ID:MrXtphQi0
群馬の大盃にごりが旨い
甘酒並みにドロドロで、口当たり良くてするする入る
しかしアルコール20度なので、気付いたら泥酔>宿酔いコースまっしぐら
特に盃で飲むと加速ついてやばいな
アルコールの辛さ+ほんのり甘い粕の味なんで490の望む物とは違うかな
半分くいものみたいな酒だから、合うアテがわからぬ
536 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 20:05:58.26 ID:yN4T/i7j0
>>497
濁りの酒粕の甘さとはまた違ったんだ
日本酒の甘口っつーと米の甘さがどうので飲み口がまったりしてるよ程度なのに
口に含んだ瞬間脳に甘甘甘って情報が飛んで来る甘さだったw
超甘口といわれる酒ならばあれに近いのだろうか…
とりあえずそこまで食い物っぽい濁り酒なら
ご飯のおかずと同じようなものをつまみにしても良さそうだなw
549 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 21:06:13.71 ID:VUCvoLp40
>>536
をけら酒調べてみた。白朮(オケラ)という生薬を酒に混ぜてるようだ。
他にも色々と調整してるようなので、デュボネみたいなもんかも。
551 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 21:21:51.02 ID:MrXtphQi0
>>536
清酒で甘口をお望みならば、男山「復古酒」ってのがあるよ
古式に則った製法で作られたやつね
江戸時代は酒を薄めて飲んでたとも言われるし
とにかく濃くて甘い、そして野暮ったい。マジで味醂に近い
ただ、どこまで行っても清酒は清酒なんで混ぜ物してある屠蘇とは違うけど
新潟や諏訪の酒が好きな俺にとってはかなりきつい代物であったが
通販でも売ってるみたいだからお試しあれ
595 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/20(火) 03:18:36.93 ID:l7iEox8L0
>>549
デュボネ!…そういうのもあるのか
食前酒用だしちびっとで満足する俺には良さそうだ
をけら酒自体とは生薬っぽい癖はほとんど無かったから
それとは違うのかも知れんが選択肢増えてありがてえありがてえ
>>551
日本酒度マイナス50ってなんだこれすげえ…
他の酒が+2~+10の中で1つだけマイナスで数値がぶっ飛んどるw
をけら酒飲んだ後、似たようなのねーかなと
嵐山で甘口って書いてあった丹後の漁火って赤米使った酒買ったんだが
それが今調べたら日本酒度2だったわw
それでイマイチだったから期待出来そうだ、ありがとうごわぁた!
関連‐ウィスキーいれる水筒みたいな奴には憧れる
貫地谷しほりとサシ飲みできるサイトが大好評
「酒は百薬の長」は大嘘
ワインって日本酒みたいにブレンドしたり水足したりしないもんなの?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331531014/
490 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 03:57:00.11 ID:yN4T/i7j0
酒といやあ、こん中に京ん都人ばおらんかね
八坂神社のお屠蘇として振舞われてたをけら酒が
すげー甘くて美味かったんだがあれと似たような飲み口の酒って市販であるんかな
491 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 07:07:18.82 ID:kTiyAviU0
をけら酒ってあの超甘口のアレか
497 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 08:32:54.40 ID:MrXtphQi0
群馬の大盃にごりが旨い
甘酒並みにドロドロで、口当たり良くてするする入る
しかしアルコール20度なので、気付いたら泥酔>宿酔いコースまっしぐら
特に盃で飲むと加速ついてやばいな
アルコールの辛さ+ほんのり甘い粕の味なんで490の望む物とは違うかな
半分くいものみたいな酒だから、合うアテがわからぬ
536 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 20:05:58.26 ID:yN4T/i7j0
>>497
濁りの酒粕の甘さとはまた違ったんだ
日本酒の甘口っつーと米の甘さがどうので飲み口がまったりしてるよ程度なのに
口に含んだ瞬間脳に甘甘甘って情報が飛んで来る甘さだったw
超甘口といわれる酒ならばあれに近いのだろうか…
とりあえずそこまで食い物っぽい濁り酒なら
ご飯のおかずと同じようなものをつまみにしても良さそうだなw
549 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 21:06:13.71 ID:VUCvoLp40
>>536
をけら酒調べてみた。白朮(オケラ)という生薬を酒に混ぜてるようだ。
他にも色々と調整してるようなので、デュボネみたいなもんかも。
551 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/19(月) 21:21:51.02 ID:MrXtphQi0
>>536
清酒で甘口をお望みならば、男山「復古酒」ってのがあるよ
古式に則った製法で作られたやつね
江戸時代は酒を薄めて飲んでたとも言われるし
とにかく濃くて甘い、そして野暮ったい。マジで味醂に近い
ただ、どこまで行っても清酒は清酒なんで混ぜ物してある屠蘇とは違うけど
新潟や諏訪の酒が好きな俺にとってはかなりきつい代物であったが
通販でも売ってるみたいだからお試しあれ
595 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/03/20(火) 03:18:36.93 ID:l7iEox8L0
>>549
デュボネ!…そういうのもあるのか
食前酒用だしちびっとで満足する俺には良さそうだ
をけら酒自体とは生薬っぽい癖はほとんど無かったから
それとは違うのかも知れんが選択肢増えてありがてえありがてえ
>>551
日本酒度マイナス50ってなんだこれすげえ…
他の酒が+2~+10の中で1つだけマイナスで数値がぶっ飛んどるw
をけら酒飲んだ後、似たようなのねーかなと
嵐山で甘口って書いてあった丹後の漁火って赤米使った酒買ったんだが
それが今調べたら日本酒度2だったわw
それでイマイチだったから期待出来そうだ、ありがとうごわぁた!
関連‐ウィスキーいれる水筒みたいな奴には憧れる
貫地谷しほりとサシ飲みできるサイトが大好評
「酒は百薬の長」は大嘘
ワインって日本酒みたいにブレンドしたり水足したりしないもんなの?
- 関連記事
-
-
Gifアニメで見る正17角形の作図法 2013/10/01
-
日本人はキレるまでは長いけど、キレたあとは苛烈 2013/11/14
-
電気毛布はこれからの時期、電気代を安く済ませる必須アイテム 2019/10/26
-
【プロ野球】7年間の交流戦通算順位表 2011/06/20
-
ボケにはつっこんでやるのが日本人の作法だからな。海外コメディとは違う 2020/05/08
-
今更だけどドローンとラジコンヘリは何が違うんだ? 2019/05/03
-
ステレオタイプのことステロタイプって言う人が結構いるけど 2013/04/07
-
テレビの衝撃映像とか面白映像の番組じゃ流れないな 2010/10/10
-
カブトムシのオス同士の交尾は挿れた方も挿れられた方も命懸け 2018/09/29
-
選挙権も被選挙権も免許制にしたらいい 2010/05/11
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|