![]() 俺はチョウ・ユンファの大ファン。「男たちの挽歌」は映画館で何度も見た |
平野耕太†264 ドリフターズ あとで乳をもんでやろうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331531014/
895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:26:16.30 ID:9qwvi3Ih0
信長自体は職業軍人を多用してたらしいよ
戦国時代は労働者の大部分が農民。徴兵された農民達は農繁期になると「帰って農作業しないと、冬を越せない」とそわそわし始める
なもんで、この時代の戦争は農繁期になると、両軍が空気を読んで「そろそろ時期も時期だし……」とふわっとした感じで撤退する。
でないと、士気は下がるし、来年の食い扶持はなくなるし、最悪、兵隊達は反乱を起こす。
で、「弱さを補う術を年がら年中考えてた」信長さんは考えついた
「職業軍人を集めて農繁期に戦争をすれば良い。相手は戦えないんだから、こっちが勝つに決まってる」
と、言う訳で農繁期だの農閑期だのを考えずに済む職業軍人を集めて
農閑期に攻め込んでくれば籠城したり、逃げ回ったりして時間を稼いで、
農繁期になったら一気に大攻勢を掛けて浮き足立ってる農民を皆殺し
って事をしてた……って話をどこかで読んだ
896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:29:56.08 ID:q7QskwKy0
秀吉の兵農分離で農民が喜んだって話もあったね
898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:35:36.65 ID:sAVD9PJf0
>>896
一方、土佐では殿様が半農半士の下っ端に
「農民になるのと武士になるのとどっちがいい?」って聞いたら
武士は食べていけないから農民になりたいと8割答えた
鳥なき島のコウモリは戦争で勝っても掠奪するだけで
攻め取った地から税金取るシステム作れなかったんで
戦えば戦うほど土佐の武士が困窮するシステムだったらしい
899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:36:35.65 ID:R4Z558RE0
尾張は水害が多いことから 稲作よりも根が張って水害に強い桑の栽培が盛んだったとか
桑の栽培=絹の生産となると 女手が中心となり男はヒマになる
それに加えて尾張はどちらかといえば商業国、農業が中心の国とは少々事情が違うって話は聞いたけどな
902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:41:56.19 ID:R4Z558RE0
「もしも戦国武将があなたの会社の社長になったら」という本は
タイトルに反してなかなか面白かったな
その中で戦国武将のタイプをを「農業、鉱山、流通」に分類していたな
謙信は農業 信玄と秀吉は鉱山 信長は流通
だそうだ
関連‐延暦寺を焼いた信長の罪は重い?
信長をも震え上がらせた男 首切り茂吉とは
信長は味の濃い田舎臭い料理が好きだった
■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331531014/
895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:26:16.30 ID:9qwvi3Ih0
信長自体は職業軍人を多用してたらしいよ
戦国時代は労働者の大部分が農民。徴兵された農民達は農繁期になると「帰って農作業しないと、冬を越せない」とそわそわし始める
なもんで、この時代の戦争は農繁期になると、両軍が空気を読んで「そろそろ時期も時期だし……」とふわっとした感じで撤退する。
でないと、士気は下がるし、来年の食い扶持はなくなるし、最悪、兵隊達は反乱を起こす。
で、「弱さを補う術を年がら年中考えてた」信長さんは考えついた
「職業軍人を集めて農繁期に戦争をすれば良い。相手は戦えないんだから、こっちが勝つに決まってる」
と、言う訳で農繁期だの農閑期だのを考えずに済む職業軍人を集めて
農閑期に攻め込んでくれば籠城したり、逃げ回ったりして時間を稼いで、
農繁期になったら一気に大攻勢を掛けて浮き足立ってる農民を皆殺し
って事をしてた……って話をどこかで読んだ
896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:29:56.08 ID:q7QskwKy0
秀吉の兵農分離で農民が喜んだって話もあったね
898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:35:36.65 ID:sAVD9PJf0
>>896
一方、土佐では殿様が半農半士の下っ端に
「農民になるのと武士になるのとどっちがいい?」って聞いたら
武士は食べていけないから農民になりたいと8割答えた
鳥なき島のコウモリは戦争で勝っても掠奪するだけで
攻め取った地から税金取るシステム作れなかったんで
戦えば戦うほど土佐の武士が困窮するシステムだったらしい
899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:36:35.65 ID:R4Z558RE0
尾張は水害が多いことから 稲作よりも根が張って水害に強い桑の栽培が盛んだったとか
桑の栽培=絹の生産となると 女手が中心となり男はヒマになる
それに加えて尾張はどちらかといえば商業国、農業が中心の国とは少々事情が違うって話は聞いたけどな
902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:41:56.19 ID:R4Z558RE0
「もしも戦国武将があなたの会社の社長になったら」という本は
タイトルに反してなかなか面白かったな
その中で戦国武将のタイプをを「農業、鉱山、流通」に分類していたな
謙信は農業 信玄と秀吉は鉱山 信長は流通
だそうだ
関連‐延暦寺を焼いた信長の罪は重い?
信長をも震え上がらせた男 首切り茂吉とは
信長は味の濃い田舎臭い料理が好きだった
■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■
- 関連記事
-
-
涼しく過ごす方法としてハッカ油って効くの? 2013/07/12
-
アイスクリームにまつわる第二次大戦中のアメリカ軍でのエピソード 2017/08/23
-
ザザムシの種類ごとの食レビュー 2021/01/08
-
クマの戦闘力に関する俺の2ちゃん情報をまとめるとこんな感じ 2016/06/20
-
カレーとかで有名なハウスのCMについての豆知識 2014/01/23
-
賞味期限越えそうな冷凍ストックは、買う時の状態が勝負 2012/08/25
-
木村拓哉と広末涼子はものすごく不仲である 2013/07/03
-
女性がパイパンにすることによるデメリット 2015/11/05
-
焼肉=韓国料理と誤解された経緯 2019/10/05
-
ヤワラちゃんはやっぱりスーパーウーマン^^ 2010/05/12
-
![]() お前らは所謂「オタク迫害」に遭ったことあるの? 東京住みだが日帰りの弾丸で北海道楽しむなら どういうコースがいい? 【朗報】ワイ鬼、下弦の鬼に昇進決定www 【画像20枚】松本まりかの下乳www |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
92359:破滅の居酒屋:2012/03/24(土) 12:40
信長は部下に寝首られるような雑魚だから部下の管理は全然ダメな経営者になってたろうね(>_<)
92363:名も無き修羅:2012/03/24(土) 13:01
現代に信長の考えは必要だろうね
みーんな保身ばっかり
みーんな保身ばっかり
92364:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/24(土) 13:17
信玄で鉱山ってギャグにしか見えない
92366:名も無き修羅:2012/03/24(土) 14:01
甲斐の金鉱山知らんの?
92368:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/24(土) 14:11
この話は特に歴史に興味のない俺でも知ってるくらいだから、歴史の教科書か何かに載ってるんじゃないの?
92369:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/24(土) 14:17
徴兵の農民の問題はWW2の時代でもあったはず。
確かソ連と戦争中のフィンランドも収穫期は一部動員解除してた記憶が。
確かソ連と戦争中のフィンランドも収穫期は一部動員解除してた記憶が。
92371:名も無き修羅:2012/03/24(土) 14:22
つーか、謙信が農業?
謙信は麻布の専売と流通と鉱山経営で莫大な収益上げた人だぞ
当時、大戦を短期間で連続して出来たのはそれこそ織田と上杉位のもんで、それを可能にしたのがずば抜けた経済力なんだよ
麻布の原料である苧麻はそりゃ農業生産物だけどさ
謙信が農って完全に農業革命後の新潟米のイメージから来てるんじゃないか
謙信は麻布の専売と流通と鉱山経営で莫大な収益上げた人だぞ
当時、大戦を短期間で連続して出来たのはそれこそ織田と上杉位のもんで、それを可能にしたのがずば抜けた経済力なんだよ
麻布の原料である苧麻はそりゃ農業生産物だけどさ
謙信が農って完全に農業革命後の新潟米のイメージから来てるんじゃないか
92373:名も無き修羅:2012/03/24(土) 14:45
>>92363
ノブノブは意外と保守的だけどね。
ノブノブは意外と保守的だけどね。
92375:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/24(土) 15:12
まあ、それでも三河兵(兵農半々)の三分の一ぐらいしか使えなかったらしいけどね、尾張兵。
92376:名も無き修羅:2012/03/24(土) 15:14
>>つーか、謙信が農業?
とりあえず、本を読んでから批判すれば?又聞きでギャーギャー言うのはバカみたいだぞ。
とりあえず、本を読んでから批判すれば?又聞きでギャーギャー言うのはバカみたいだぞ。
92379:名も無き修羅:2012/03/24(土) 16:12
>麻布の原料である苧麻はそりゃ農業生産物だけどさ
じゃあ農業でいいじゃん。何言ってるの?
じゃあ農業でいいじゃん。何言ってるの?
92381:名も無き修羅:2012/03/24(土) 16:34
尾張は兵隊が弱い。
そこでノブノブが考えたのが、農繁期に戦うという嫌がらせ。相手の嫌がることをするのが戦いの常道だからね。
それを実現できたのは、商売の稼ぎで傭兵を雇えるから。
あとノブノブの得意技は、相手の一部を寝返らせて戦わせること。
そこでノブノブが考えたのが、農繁期に戦うという嫌がらせ。相手の嫌がることをするのが戦いの常道だからね。
それを実現できたのは、商売の稼ぎで傭兵を雇えるから。
あとノブノブの得意技は、相手の一部を寝返らせて戦わせること。
92427:名も無き修羅:2012/03/25(日) 01:03
土佐の一両具足に関してもでたらめだな。
実際には土豪とか地侍で富農に属する人たちだよ。鉄砲の扱いにも習熟していた。
実際には土豪とか地侍で富農に属する人たちだよ。鉄砲の扱いにも習熟していた。
92487:名も無き修羅:2012/03/25(日) 13:20
革新的だった信長・秀吉像を作るために色々とあれだもんな
92490:名も無き修羅:2012/03/25(日) 14:04
というか、こういうウソ知識を拡散させないでよ