![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【企業】タグ・ホイヤーがセイコーから部品調達へ、セイコーはスイス時計学会の会員なので「スイス製」の看板に問題なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332422215/
19 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:22:49.93 ID:62Owzmxk0
時計のコンクールで日本が一位になったから
百年近く続いたコンクール自体を辞めたのはスイスじゃなかった?
521 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:42:43.83 ID:cfA4PCxP0
>>19
これか
660 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:46.87 ID:Ps/OuTJj0
>>521
SEIKO凄すぎワロタ
関連‐腕時計の定番ラインはどこのメーカーもデザイン似すぎ【画像】
高級時計の魅力。今年もロレックスが新型を発表。
Velgianezoの腕時計は庶民には手が出ないな【画像】
日本の時計メーカーは商売下手?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332422215/
19 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:22:49.93 ID:62Owzmxk0
時計のコンクールで日本が一位になったから
百年近く続いたコンクール自体を辞めたのはスイスじゃなかった?
521 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:42:43.83 ID:cfA4PCxP0
>>19
これか
>スイスのニューテンシャル天文台コンクールという、時計のコンクールがあります。昭和42年、セイコーは出品をしました。結果はどうだったと思いますか。 >結果やいかに? と首を長くして便りを待つ彼らの前に、奇妙な事件が持ち上がってしまったのだ。 >その年ばかりは待てど暮らせど、測定結果が送られてこなかったのである。 >「何かあったのかなあ?」 >年が明けて、疑念はつのるばかりである。不安な気持ちで日をすごすコンクール・グループのもとに、 >春近くになってようやく一通の書面が舞い込んだ。簡単にこう書いてあった。 >「本年度はランキングの公表はしない。また、コンクールの企画とルールを変更したいので、今後、検討期間中、 >腕クロノメーター・コンクールは中止する。ただし、今回コンクールの測定データは、近く全参加者に個別に送付いたします」 >つまり、内容の要点は二つである。今回コンクールについては一位とか二位とか、ランキングづけはしないこと、また来年度からは >コンクールを中止する-というのである。 >【中略】 >だが、後日、送られてきた全参加者の測定データを一覧して、そのナゾは容易に解けた。測定データには隠しようもなく、 >厳然たる事実が明記されてあったからだ。すなわち水晶式懐中時計の分野においてスワ・セイコーはなんと一位から五位まで、 >すべて独占する結果になっていたのだ。また、機械時計の方も四、五、七、八位にズラリ入っていた。(第2巻p.60) http://homepage3.nifty.com/abashiri-mimizuku/tossland-jh/spirit/seiko.htm |
660 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:46.87 ID:Ps/OuTJj0
>>521
SEIKO凄すぎワロタ
関連‐腕時計の定番ラインはどこのメーカーもデザイン似すぎ【画像】
高級時計の魅力。今年もロレックスが新型を発表。
Velgianezoの腕時計は庶民には手が出ないな【画像】
日本の時計メーカーは商売下手?
[セイコーimport]SEIKO 腕時計 逆輸入 海外モデル SND253PC メンズ
posted with amazlet at 12.03.23
SEIKO (セイコーimport) (2009-05-22)
売り上げランキング: 64
売り上げランキング: 64
- 関連記事
-
-
マン毛が濃い女性芸能人で打線 2016/10/05
-
女性は宇宙に向かない 2010/07/22
-
チャーシュー麺には何枚チャーシュー入っててほしい? 2022/08/31
-
おでん何買うか決めてからレジ並べや 店員もボサっとしてねーで別のレジで会計すれや 2022/01/06
-
犬ってどこ撫でてもいいってわけじゃないんだな 2022/02/14
-
おまいらの性に対する態度 2010/01/25
-
【ジロリアン】ラーメン二郎の客層の変化に戸惑う常連達 2022/04/30
-
【冷やし中華】錦糸卵を作るのって意外と手間と時間掛かるんだよな 2020/06/25
-
足立区あるある 2017/03/18
-
少しの光と音で起きてしまう人におすすめの安眠ドーム 2022/03/22
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2012/03/23(金) 08:07ルイ・ブルゲがNo.160の製作を中止するレベル
- 名も無き修羅 2012/03/23(金) 08:29白人のいい所は測定結果は偽らないところだな。
- 名も無き修羅 2012/03/23(金) 08:45スキージャンプや柔道も日本人が不利になるようルール改悪されてるよな
- 名も無き修羅 2012/03/23(金) 08:52白人様「空気の読めない黄色い猿がいたもので^^#」
- 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/23(金) 08:52それでも馬鹿は外国産ブランド時計をありがたがる
- 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/23(金) 08:54これは精度の話なのかな
さすが中川も愛用してるだけはある - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/23(金) 08:54スポーツで独占が続くとルール変わるのは当然だし改正だろ
他国に取られるのが嫌なら競技自体無くせってこった - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 08:55こういう事実をマスゴミは報道しようぜ。
柔道なんか特に酷い。
日本の武道なのにフランス人が仕切ってる。しかも日本人不利になるようになってる。
まぁ、国際競技や団体は、外道白人どもがたいてい利権で腐らせているがなw - 名無しさん 2012/03/23(金) 09:02※92224
対日本人ルール改変の先駆けは水泳だぜ
白人のこういうところは吐き気がするほど嫌いだが、ルール自体を変えて理屈をつけようという手段はまだ理解できる
アジア人とかはルールを曲解したり知らないふりして破るのがいやらしいな。白人より知性で劣るのが見え見えで気持ちが悪い - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 09:13高級時計も中身は日本製だったりする。
実質、負けを認めて実を取ったんだからよかったんじゃない? - 名無しさん 2012/03/23(金) 09:151つのチームが複数個出品できるなら
技術力持ったところが賞を独占するのは
当たり前に思うんだが - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 09:20※92229
最近は「選手をわざと殴って故障させなきゃいいや」
とすら思えるようになった
どっかの国の話ね - 名無しさん 2012/03/23(金) 09:26※92228
白人が強いスポーツで独占状態が解消されたことなんてねーだろ
例えばサッカーなんか欧州と南米ばっかりじゃん
日本スポーツ界の政治力が無いからルール改悪されてんだよ事実を認めろ - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/23(金) 09:32日本って技術はすごいのかもしれないけどブランドとかルールとかソフト面が圧倒的に弱い気がする
だからいつまでたっても二流な感じが払拭できない - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/23(金) 09:34ルール改変が嫌なら
日本が主催すればいいだけだろ? - 名無しさん 2012/03/23(金) 09:36↑
しかもそれを「正々堂々やってるだけ」と言い訳してソフト面を疎かにし続けるからな
明治大正の日本はハードもソフトも貪欲に強化し続ける最高の成長国家だったけど、戦後はハードしか作れない体力バカになっちまったな
ソフトで儲けようとするとズル賢い卑怯者扱いだし。そろそろ学習しろよ… - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 09:41明治大正は特別。
進歩しないと日本がなくなってしまうという危機感があったから
あそこまでできた - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 09:43「王様の仕立て屋」の時計の回は面白かった。クォーツがどんだけスイス時計にダメージ与えたかが良く判る。
- 名も無き修羅 2012/03/23(金) 10:04ムーブメントは優れていても、セイコーはある時期を境に、
全く魅力ある時計を作らなくなった
対してシチズンは、ムーブメントの追及よりも、
デザインに注力した
結果として高級ブランド部門では、
いまだにどちらも海外メーカーの後塵を拝してる - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 10:22※92223
確かにww
某国じゃ、結果を偽って発表だろうなww - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 10:33※92245
“高級ブランド”ってのは「絶対支配者たる白人様がお作りになられた」って前提条件が付くんだから、汚らわしき黄色猿が作った物が後塵を拝するのは当然だよw - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/23(金) 10:39それでも馬鹿は外国産ブランド時計をありがたがる
↑バーーーーカ
海外ブランドが好きな層はみんな機械時計なんだよ。
→機械時計の方も四、五、七、八位にズラリ入っていた。
↑SEIKOといえどベスト3にも入れてないじゃん。 - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 10:42高級時計の何が良いか分からん。
品質のいい日常でつけれる腕時計出してくれて、日本の時計屋さんありがとう、だな。
学生時代、一回洗濯機で洗っちゃたけど、きちんと乾かしたら何年も動いた時計GJ。 - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 10:43>>660
>SEIKO凄すぎワロタ
そりゃ『精巧』に通ずるもん…
※92223
そりゃぁね……
orzだらけの円陣でコンクール休刊(廃刊)想像したら…… - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 10:47シチズンは時計生産量世界一じゃなかったっけ
ランキングなんてどうでもよくね? - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 10:47この手の話題はどの程度まで真実として受け入れることができるのだろうか
既に制度に対応しきれない偉人を無理に推し進めることで後人の成長を阻むが、流石に差が目立つころになってやっと世代交代し後にルールに適応した者が推されるようになる
のような流れではないか?
端的にいうと
日本人は対応が遅いが研究し尽くして極め挑む傾向がある様に見える
そのころには、ルールが疲弊しているので
トップになったその後ルールが改正されている
という見方はできないだろうか? - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 10:55オリンピックは欧州の貴族の遊びで作ったものだから、今もその影響が強い。黄色人種に勝てられのがムカつくから、ルールを改正しまくる。特に冬季はひどいね
- 名も無き修羅 2012/03/23(金) 11:25そんな事やってたら、そこから進歩しないんじゃないの?
- 名も無き修羅 2012/03/23(金) 11:59俺が時計学校卒業する時に技能五輪の時計部門は参加国が少なくて開催されなかった。
なのでとりあえず全国大会という名目で諏訪セイコーと闘った。 - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 12:01隣の国だったら輸送中に壊れてたって出まかせでリストから外されてるな
- 名も無き修羅 2012/03/23(金) 12:09ジャン・クリストフ・バビン最高経営責任者(CEO)はロイターに対し、
「われわれは他社に先駆け、世界トップクラスの品質で知られるセイコーから調達した部品でムーブメントを生産するという透明性のある発表に踏み切った。
スイス製というブランドは高い品質と信頼性を保証するものだが、部品が100%スイス産という意味では必ずしもない」と語った。
タグ・ホイヤーも認めてるからいいんじゃね - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 12:13本当に白人らしいやり方で素敵ですね
スイスなんてこの程度の存在だと良く分かりました - 名無しさん 2012/03/23(金) 12:14伝統という名のブランドには追いつけるわけ無いよ
アキレスと亀だもの
余計な色気出さずに車も家電もそれでいいんじゃねえかと思う - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/23(金) 12:22・「ニューテンシャル」じゃなくて「ニューシャテル」
・セイコーはニューシャテルコンクールに何度も出品していて中止になったのは四回目(一回目のときはセイコーも散々な結果だった)
・セイコーが1位を取りそうだったからコンクールが中止になったというのは推測に過ぎない(後に公表された結果ではセイコーは2位だった)
・実際のところは、クオーツ式腕時計の登場によって機械式が陳腐化したことが大きいと思われる
・実際に1968年に行われたスイスの別のコンクールでは、機械式でセイコーが4位以下を独占したのに対して、1~3位はスイス製のクオーツ式が占めていた
・クオーツ式腕時計を世界で初めて「市販」したのはセイコーなので俺らはそれを褒めるべき - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 12:28こち亀の中川も絶賛してたしな
「正確さが全て」
精巧と号するだけのことはある - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 12:30スキーに関して未だに日本人に不利!とか言ってる奴いるのか
日本人よりチビな連中にメダル総取りされたことは無視かい? - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 12:3992269
スキーのことはしらんが、そもそもスポーツにおける学問って、遺伝体系から来る筋組織の構成が違うところからきてるから、身長なんて誰も問題にしてねーよ
馬鹿のお前にもわかりやすくいうと、瞬発力と持久力は反比例する、白人がその中で一番都合の良いルールを探し続けるからルールが改訂しまくってみんな迷惑してるってだけだ - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 12:48あーらら…日本人ったら空気読まなすぎwww
で、勝てないからルール変えるわっていうお得意の白人様ルールっすか - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 13:14※92229
柔道の競技人口が最も多いのはフランスなんだよ。それでJUDOになっちゃったんだが。
ノルディック複合もフィギュアスケートも日本が勝ったらルール変わっちゃったよね。白人ってそんなことしてまで勝ってうれしいのかと思うよ。 - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/23(金) 13:54※92274
ルールなんていつでもどこでも変わるもんだし。
自意識過剰だよ。 - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/23(金) 14:09イエローモンキー以上に黒人を毛嫌いしている白人連中が、
五輪で最も注目される陸上競技や、
世界的に人気なバスケやサッカーで、
黒人選手に不利なルールを作らないのは何故ですか? - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 15:22黒人はメジャーなカラード
黄人・赤人はマイナーなカラード
メジャーをたたけばそれなりに反対勢力が強いんだよ。 - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 20:06白い豚マンセーしてる黄色猿きめええええw
- 名も無き修羅 2012/03/23(金) 20:12ロレックスとかもムーブメントは日本製だったりするし
機械式以外の海外高級時計の価値は皆無 - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 20:35確かに水晶時計はいいね簡単だし安いし
電波時計も最高
でも機械時計を愛する人もいる - 名も無き修羅 2012/03/23(金) 22:31そりゃもともとスイス時計の宣伝の
ためのコンクールなんだろ。
日本に上位独占されるなら
やらないほうがいいってなるだろ。 - 名も無き修羅 2012/03/24(土) 10:01じゃSEIKOはスイスの営業妨害したの?
- 名も無き修羅 2012/03/24(土) 10:15ゴルゴ13はドイツのキャビノチェが作った
機械式時計のほうを愛用してますがね - 名も無き修羅 2012/03/24(土) 10:19現在、腕時計業界を席巻してるのは
上海の企業ですけどね
トゥールビオン付き機械式腕時計を
量産してるとかw - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/24(土) 16:12米92352『信頼性』はすぐには得られない。それは時間が経った後で付いてくるものだから。
- 名も無き修羅 2012/03/25(日) 00:32※92270
>スキーのことはしらんが、
知らんのに書く自覚のない馬鹿 - 名も無き修羅 2012/03/25(日) 11:45もう日本は世界祭典に関しては挨拶程度に顔出すだけにしとけ
ハイハイアーマケチャッターで済ませとかないと今後世界の締め付けはより強くなるぞ
要するに彼らは怖いんだろう
俺達の星に俺達より優れている醜い侵略者がいる!みたいな感じで
全力封殺される前に自重しとこうぜ - りょうちょー 2012/03/26(月) 01:47スイスけつの穴小さ過ぎワロタ
- 名も無き修羅 2012/03/26(月) 03:38これだけ上位をモンゴルやら何やらが独占している角力も
部屋毎の外人数制限をしているけど
場所を中止したりはしないなぁ。
小錦が昔、喚いたことがあったけど、あれは
単に昇進条件を満たさなかっただけだからなあ。 - 名も無き修羅 2012/04/13(金) 12:52※92270
知らんなら的ハズレな反論しない方がいい。
スキージャンプはルール改変前はスキー板の大きさに制限は無かったが、日本人がメダルを独占した為、スキー板の大きさは身長に比例する、というルールに改変された。
当然、スキー板が大きい方が飛距離が伸びる為、身長の高い白人が超有利なルールとなり、日本人は勝てなくなった。
だが、日本人よりも身長が低い民族が勝った事で、必ずしもスキー板の大きさだけで勝負が決まるわけではないと証明された。 - 名も無き修羅 2012/04/13(金) 13:08さすがseikoやで
- 名も無き修羅 2012/04/13(金) 21:30スポーツのルールに関してはいくら改変しても日本がおいついてしまうため欧州は辟易しているよ
- 名も無き修羅 2012/04/15(日) 10:48卓球も昔はラバー開発して日本最強だった
んでルール変えられたw - 名も無き修羅 2012/04/15(日) 22:47確かにコレは切れるわwwww
- 名も無き修羅 2012/04/15(日) 23:24100年???
30年の間違いじゃね? - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013/05/14(火) 10:57>スキージャンプや柔道も日本人が不利になるようルール改悪されてるよな
バカがよくスキージャンプの例をあげるけど、
ルール改訂後に勝ってる外国勢は特に背が高いというわけではないんだが。
- 名も無き修羅 2021/05/14(金) 16:49そのSEIKOがプリンターが儲かり時計は見切りそうなのが悲しい
- 名も無き修羅 2022/10/22(土) 10:09チプカシのバイブデジタルあればイイ