![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
1 : アルファ・ケンタウリ(大阪府):2012/03/19(月) 19:25:40.67 ID:JLtb8V+n0
鎌倉時代初期の建物遺構発見 北条政子の邸宅か マンション建設予定地 ![]() 治承4(1180)年に源頼朝が建てた幕府(大倉幕府)に隣接して、妻・北条政子の邸宅があったともされる。宴会で使った土器も大量に見つかっており、来年にも見込まれる世界文化遺産の登録へ弾みがつきそうだ。 現場は同市二階堂荏柄(えがら)の4階建てマンション建設予定地。「大倉幕府周辺遺跡群」と呼ばれる一角で、昨秋から発掘調査が進み、地下約3メートル付近で12世紀末~13世紀初頭の礎石を持った建物跡や掘立柱(ほったてばしら)建物跡が数棟見つかった。 石敷きの庭園跡や白磁などの輸入陶磁器、念持仏とみられる金銅製の仏像も出土した。 頼朝は治承4年10月、御家人を従えて鎌倉に入り、邸宅兼政庁に当たる幕府を鶴岡八幡宮の東に建設した。清泉(せいせん)小を中心にした一帯で、今回の調査地は東隣に当たり、北条政子の屋敷(尼(あま)御台所(みだいどころ)御第(おんてい))があったとの記録もある。 鎌倉遺跡調査会の斎木秀雄取締役は「建物がどういう性格か決め手はないが、鎌倉でも他からは出ない12世紀末のかわらけ(宴会用土器)が見つかっており、幕府要人の屋敷だったことは間違いない」と話す。 大倉幕府は、大倉郷(ごう)にあることからこう呼ばれ、嘉禄(かろく)2(1226)年、鶴岡八幡宮の南(宇都宮辻子(ずし)幕府)に移転するまで45年間、政治の中心だった。発掘調査はほとんど行われておらず、実態は不明。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120319/art12031914170002-n1.htm |
4 : ブレーンワールド(東京都):2012/03/19(月) 20:08:00.09 ID:lYlmmYtz0
いい話のネタになるな
大当たりじゃん
9 : ダークマター(愛媛県):2012/03/19(月) 20:23:00.85 ID:HQAgc4xg0
柱立て杉だろ
6 : ハレー彗星(愛知県):2012/03/19(月) 20:19:20.46 ID:uFOquOT10
ミッキーが居る
8 : レグルス(東京都):2012/03/19(月) 20:22:44.81 ID:/MxrChrT0
この画像でどうしてわかるの??

11 : リゲル(新疆ウイグル自治区):2012/03/19(月) 20:33:28.22 ID:m7hIMbCI0
>>8
年代特定して
その時代にその場所で権力を持ってた者と
権力者でなければ持てない財宝があれば
北条政子って事にする
15 : 水メーザー天体(東京都):2012/03/19(月) 20:54:42.46 ID:S/x+NLbC0
>>8
>>1見ると他にも遺物が出土してるみたいだから
文献史料と照らし合わせると、そういう結論になるんじゃね
36 : タイタン(千葉県):2012/03/19(月) 22:08:21.04 ID:ctBIeoyU0
こんなので邸宅があったとか分かるのかよw
12 : ミマス(神奈川県):2012/03/19(月) 20:44:22.83 ID:i89kux1U0
ここ
Googleマップ
33 : ヘール・ボップ彗星(埼玉県):2012/03/19(月) 21:49:28.71 ID:C5IBo57o0
>>12
なんか見覚えあると思ったら親戚んちの近くだった
掘ったら何か出てくんのかな
13 : ミマス(神奈川県):2012/03/19(月) 20:47:06.96 ID:i89kux1U0
別アングル

出土品(金銅製仏像)

14 : ブレーンワールド(東京都):2012/03/19(月) 20:53:23.75 ID:LubIweDX0
マンションのデベロッパ潰れるんじゃね
16 : ダークマター(愛媛県):2012/03/19(月) 20:58:24.09 ID:HQAgc4xg0
>>14
マジで困るだろうなw
今回は目立つところだから調査入ったけど
造成で潰された遺跡とかかなり有るやろうな
18 : ポラリス(東日本):2012/03/19(月) 21:10:26.62 ID:tV/fBxCl0
発掘費用って原因者負担が原則なんだよな
故に届け出なくて闇に葬られた遺跡も多いらしい
19 : 青色超巨星(チベット自治区):2012/03/19(月) 21:11:34.25 ID:A8wCCEa70
>>18
そりゃそうなるわな・・・
20 : ポラリス(東日本):2012/03/19(月) 21:14:29.70 ID:tV/fBxCl0
>>19理不尽だと思って調べたんだが
「地中に偶然硬い岩盤が埋まってたら開発費用がかさむのと同じように
地中に偶然埋まっている文化財の費用を負担しろ」という論理らしい…。
個人住宅の場合は公費負担もあるようだけどね。
44 : アルデバラン(神奈川県):2012/03/20(火) 19:10:44.93 ID:lWQeVjHf0
>>18
多いどころか遺跡として発掘調査されるのは一部だと思う。
バブルの頃、土建屋のバイトで造成地を造っていたんだけど、
掘削中でかいツボがいくつか出てきて中に人骨が入っていた。多分昔学校で習った屈葬というヤツだ。
たまたま現場に来ていた社長の命令で、すぐにユンボで粉々にして残土に混ぜて捨てた。
唖然としたが、でかい工事がストップすると下手すれば会社が潰れるから仕方がない、みたいな事を言ってた。
41 : オリオン大星雲(福岡県):2012/03/19(月) 23:28:30.86 ID:uM4f3J2j0
>>18
仕組みが悪い
文化財保護の観点から、届け出すると儲かるぐらいにしろよ。
アホか
22 : ミマス(神奈川県):2012/03/19(月) 21:23:53.19 ID:i89kux1U0
近所の道路建設で遺跡にぶち当たってた
市だからまじめに発掘してた
50m四方くらい、ヘルメットかぶった土方が1年近く発掘してた
どこにでもあるような弥生頃の大した事無い遺跡だったよう
発掘後、深く掘り下げて切り通しの道路になった
23 : オールトの雲(家):2012/03/19(月) 21:24:26.58 ID:7zLRVaao0
こういうのって知らんぷりして建てちゃう事もあるらしいけど
これはさすがに誤魔化せなかったか
27 : ミマス(神奈川県):2012/03/19(月) 21:28:22.95 ID:i89kux1U0
>>23
鎌倉みたいな所は無理だろう
関係者が厳しく監視してる
東京の府中とか遺跡の出そうな街ではどこでも厳しいみたい
25 : ブレーンワールド(沖縄県):2012/03/19(月) 21:26:33.97 ID:7BJQyPSi0
マンションおわたw
28 : オールトの雲(東京都):2012/03/19(月) 21:30:27.58 ID:eycWTVx/0
大損ぶっこいたやつはやられ損か?
30 : 子持ち銀河(東京都):2012/03/19(月) 21:41:27.29 ID:a0OmSEyZ0
実際当時はどんな建物が建ってたのかね
穴だけじゃ想像すら出来ねえ
31 : ミマス(神奈川県):2012/03/19(月) 21:46:13.15 ID:i89kux1U0
>>30
最近は朝鮮風の味付けで復元模型を作るのがはやりです
32 : バン・アレン帯(東京都):2012/03/19(月) 21:47:55.42 ID:pZ1NHxnh0
こういうのでてきたら建設業の方が困るって言ってた
37 : 冥王星(大阪府):2012/03/19(月) 22:08:47.48 ID:0zrc8Q2i0
二度とマンションは建たないな
38 : ブレーンワールド(北海道):2012/03/19(月) 22:10:26.86 ID:1h/U+++y0
かわいそすw
関連‐日本の文明を壊してるのは日本人自身なんです
鎌倉幕府創設、今の教科書だと1185年らしいぞ
世が世なら将軍?徳川家の末裔たち【画像】
日本史上最強の変態ドスケベ野郎は誰だ?
- 関連記事
-
-
お前らまだドライブレコーダー付けてないのか? 2017/10/15
-
山口県とかいう県 2013/05/16
-
保健体育の教科書がハレンチ過ぎると批判 2011/08/18
-
ウンコの我慢が頂点に達したときは、トイレの為なら非人道的なことでもやってのける自信があるよね。。 2012/06/17
-
エゾシカが校舎内に侵入 おっさんに冷たい視線を浴びせる 2010/10/22
-
細川忠興の兜wwwwwwwwwww 2012/09/10
-
小学生時代の釣りノート出てきたから晒すww 2014/03/29
-
【ペラペラ借用書ニキ】猪瀬直樹の言い訳まとめ 2013/12/17
-
できちゃった婚←うん、まぁ おめでた婚←うーん… 2015/04/17
-
敷金←わかる 礼金←は? 更新料←www?!Ww 2015/01/18
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2012/03/21(水) 00:48発掘が終わったらマンション建てられないの?
それとも発掘ってとてつもなく長い期間になるのか - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/21(水) 01:10米91992
手探りで掘るからかなりかかるよ。 - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/21(水) 01:33文化財の原因者負担は「国は文化財を保護しません」という意思の表明と見なしてる
- 2012/03/21(水) 01:43昔から思ってたけど仕組みが悪いよね。
自分が工事やってたならみなかったことにすると思うわ。 - 名も無き修羅 2012/03/21(水) 01:5644みたいな物件が「何故か良くない事ばかり起こる」物件になったり建設に関わった会社が次々と不幸な運命になったりするんだろうなぁ。
- 名も無き修羅 2012/03/21(水) 02:06柱跡だけ見るとなんか蓮コラみたいだな
- 名も無き修羅 2012/03/21(水) 02:24鎌倉の高校通ってたけどこうやって遺跡が出ちゃうから地下室は作れないって言ってたわ
- 名も無き修羅 2012/03/21(水) 02:36>>18の理不尽さには笑った
そりゃあばっくれたくなるわ - 名も無き修羅 2012/03/21(水) 02:53どこだよこんな糞法決めたの
国は伝統を大事にしたいのかしたくないのかどっちなのか時々分からなくなる - 名無しさん 2012/03/21(水) 03:06もしかして政子ちゃんが
御家人たちに大演説ぶちかましたとこか? - 名も無き修羅 2012/03/21(水) 03:08鎌倉ではよくあること。
建設業者の忍法・見なかったフリが続出するのも当たり前。 - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/21(水) 04:16将来に渡る民族遺構なんだから、公金保護にしないとな。
闇に葬られてしまった大発見もあるんだろうな。 - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/21(水) 05:58真面目に報告しちゃったのかw
- 名も無き修羅 2012/03/21(水) 10:52京都と奈良ではよくあること。
うちの小学校も新しいプール作ろうとしたらなんか出てきて何年かプール無しで過ごすことになったとか - 名無しさん 2012/03/21(水) 11:28そりゃ地球上どこ掘ってもなんか出てくる。温泉でも出ればいいけど(実際出たとこあったな!)
うちの学校グランドからは不発弾や砲弾がウジャウジャ、休校だべ - 名も無き修羅 2012/03/21(水) 12:09北条政子クラスの大物の邸宅なら遺跡保存されるだろうけど
名もない豪族とかの遺跡ならつぶされてマンション建設が優先されてしまうんだろうな
長屋王の邸宅の遺跡がデパート建設のために破壊される国、それが日本
ちなみに遺跡破壊してまで建てたそのデパートはとっくに倒産してるという - 名も無き修羅 2012/03/21(水) 12:26国が負担しない以上、日本史より従業員と会社を優先する企業の方が健全だわ
過去を守ろうとして今の人間が首くくるはめになるとか無茶すぎ - 名も無き修羅 2012/03/21(水) 13:01壊した物は元には戻らない。マンション建てるとこはそこら中にある。
ただ利便性の問題と人間のエゴ! ◯◯建設社員 - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/21(水) 15:26遺物が多過ぎるんだよな
とりあえず、軽く調べる義務と費用市町村負担ならもっと保護されるんだろうけど
大したものじゃないなら、そのまま破壊すればいいけど
大発見の可能性があるものは保護してほしいな - 2012/03/21(水) 16:47埋蔵文化財を届け出すると儲かるぐらいにしたいけど。
埋めておいて「発見した!」をやらかす輩が続出に違いない。 - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/03/21(水) 20:29こういう時こそ募金で乗り切るというのはどうだろうか
- 名無しさん 2012/04/10(火) 05:54こんなクソ法だったんだ