ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


ダメな接客、ダメな客part79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330433695/


211 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:00:21.45 ID:O972PKn6
そういえば、あるラーメン屋でラーメンの写真撮ったら
店主が怒りだして「無許可撮影は肖像権の侵害だ」とか騒ぎはじめた。
「無許可撮影」はともかくラーメン肖像権て何だと思ったら
ラーメンを食べる権利を売っただけで料理の所有権や肖像権はすべて店にある
そうじゃなかったらウチでは絶対に起こさないが万が一食中毒があっても
売り渡した後には店の責任はないってことになるだろう。
とか言ってるんだが、この店主の理屈、何かおかしいよなあ。



213 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:06:58.19 ID:oZZSvq1m
>>211
変な理屈こねないで禁止の張り紙貼ったり「写真とるのはやめてくれる?」
って言えばいいだけのような気がするけど。
そうやって法律持ち出して理屈こねないと
「どうして撮影禁止なんだ?客の自由だろう」とかごねる客がいるんだろうか。



214 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:17:21.53 ID:O972PKn6
そのラーメン屋は前払いの食券式じゃなく
後払い式だったので、金を受け取るまではラーメンは店のものという
意識を持っていたのかもしれない。



215 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:25:00.38 ID:aHY8yBS7
バカが生半可な知識を持つと鬱陶しくてしかたない


216 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:33:43.96 ID:LDFtDzvg
店の許可取らずに撮影して怒られて逆ギレか・・
いろいろ考えさせられる案件だ



217 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:39:24.17 ID:O972PKn6
店主が怒り出したので自分は「すいません」と撮るのをやめて
「なぜいけないんだ?」と絡んだわけでもないのに
店主が一方的にいけない理由をまくし立ててきたんだよ。
その理由がなんだかおかしかったという話。



218 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:50:09.39 ID:oZZSvq1m
>>217
おそらく、以前絡んできた客がいたんだろうな。
「金を払って買ったラーメンを撮影するのは客の自由だ」とか何とか言い出して。
とんだとばっちりだったな



219 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 10:30:39.01 ID:sFfMQKPv
たかがラーメン、たかがラーメン屋なのになあ



関連‐白人男性つれた日本人女が入ってきて俺の隣の席に座った
    韓国から水、辛ラーメンの輸入急増
    二郎の食べ過ぎはメタボになるだけでなく体臭が臭くなり髪も薄くなる
    スーパーくいしん坊の洗濯機ラーメン


関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
90849:名も無き修羅:2012/03/11(日) 00:50
まあ切れるラーメン屋のほうが少ないしな

90850::2012/03/11(日) 00:51
教えてよ、法学部。

90855:名も無き修羅:2012/03/11(日) 01:18
芸術品じゃなくて食いもんだからそんなに威張らなくてもいだろ

90856:名も無き修羅:2012/03/11(日) 01:24
そもそも人じゃない「物」に肖像権は無いんじゃねーの

90857:名も無き修羅:2012/03/11(日) 01:49
ラーメンに肖像権!?

90858:名も無き修羅:2012/03/11(日) 01:58
ラーメン屋の店主なんて大した学のない底辺ばかりだからな

90860:名も無き修羅:2012/03/11(日) 02:02
※90856
うん、無いよ

店主が店内での撮影行為そのものを禁止することはできるけど
それは肖像権の問題ではなく管理権の問題でしょう

撮影を禁止することに特に理由は必要ない
「俺の店だから俺が法律だ」ってことでよい
(あまり不合理なことを押し付けちゃダメだけど)

90861:名も無き修羅:2012/03/11(日) 02:11
いや、許可なしにとるなよ。肖像権云々は流せ。

90862:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/11(日) 02:12
ラーメンに肖像権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
声出してワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

90863:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/11(日) 02:13
とりあえず肖像権ではないよな
人間じゃないし、生きてるペットや植物なんかも肖像権は違ったような

おっさんが作った作品って考えるなら、著作権じゃないのか??

普通の料理に著作権はなさそうな気がけど、食材で作られてはいるけど、芸術品として作ったものとかだったら正直わかんないし

クッキーでイラスト作品や立体作品に仕上げたものみたいのとか

90864:名も無き修羅:2012/03/11(日) 02:15
一応肖像権WIKI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9

90865:名無しさん:2012/03/11(日) 02:17
揚げ足取る前に察しろよ、ゆとりが。

90866:名も無き修羅:2012/03/11(日) 02:21
キチガイ二人が出会ってしまったって事だな

90868:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/11(日) 02:28
まぁ法的には微妙だな

ラーメンの外観に芸術性とか、独創性みたいなある種の価値が一般(常識的)に認められれば、写真を撮るのを禁止できる(権利者を無視して撮れば損害賠償請求されるってことで、結局は金の問題だけど)な。

90870:名も無き修羅:2012/03/11(日) 02:43
肖像権は全くもって駄目だし、著作権も普通に考えて通らんだろう
まあ、どっちも関係なしに撮影を禁止する事はできるけども
変に理屈考えずに張り紙でもしとけば問題ない

90871:名も無き修羅:2012/03/11(日) 02:44
ただ飲食店で写真とるような人は大半が何らかの形でWeb上に公開するだろうしなぁ…
妙な公開のされかたして売り上げ減に繋がるってのもありえない話じゃないし

評論家気取りの痛い人とか至る所で見るし

90874:名も無き修羅:2012/03/11(日) 03:45
ホントに分からんのだが、食いもんの写真なんか何で撮るの?
ブログとかツイッターとかに上げて、これ食べましたーって
何が面白いの?

90875:名も無き修羅:2012/03/11(日) 03:58
わからんとか言ってるけど理解する気なんて元々ないんだろ?一々書かなくてもいいですよ

90876:名も無き修羅:2012/03/11(日) 04:01
ものすごく混んでて後ろつまってるとかならわかるけどな。よほど腕に自信がないんだろ

90878:名も無き修羅:2012/03/11(日) 05:42
大抵の事は常識が有れば揉め事にもならないのが事実だ。

90881:名も無き修羅:2012/03/11(日) 06:25
料理の所有権が店にあるということは、食べた後返さなきゃいけないのかな

90882:名も無き修羅:2012/03/11(日) 07:04
ラーメンマンか
それならしょうがない

90886:名も無き修羅:2012/03/11(日) 09:39
聞き違いだよ
肖像拳で麺を作ってるんだろう

90890:名も無き修羅:2012/03/11(日) 10:46
アフィw

90895:名も無き修羅:2012/03/11(日) 11:38
ま、ラーメン屋に限らず店の中で写真撮るなら一言断らないとな

そこツッコんでるのが>216だけなのも何とも

90903:名も無き修羅:2012/03/11(日) 13:20
ラーメン屋が法律を語るなとは言わないけども勉強はしてほしいわな

90904:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/11(日) 13:29
なぜか天下取ったようなドヤ顔ラーメン屋が多いからわかる気がする。
たかがラーメンで…

90910:名も無き修羅:2012/03/11(日) 14:08
食べ物だけを撮るならいいだろうけど、だいたい食べ物の写真を撮るような奴らは調子にのって店内の様子とかをついでに撮り出すことが多いんだよ
実際そういう写真をブログに載せたりしてるやつが多いだろ
そうすると許可もしてないのに店員や他の客の顔も写ったりすることがあるわけ
この店主がいきなり怒ったのならおかしいし、言葉足らずだとは思うけど
実際に肖像権のトラブルを起こしかねない背景もあるってことは理解してあげてもいいと思う

90919:名も無き修羅:2012/03/11(日) 16:59
食べログなどに写真付で散々叩かれたとか
イヤなことでもあったのかな、その店。

普通なら自分が自信を持って提供した料理に
写真ぐらいどうぞどうぞと言いそうなものだが。

90927:名無しさ:2012/03/11(日) 18:20
権利云々の話ではなく、単に行儀が悪いって話
ものを食べるときは他のことをするなと親に教わらなかった?

90933:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/11(日) 19:24
まあラーメン屋店長なんて学のない底辺馬鹿ばっかなんだしほっとけよ

90935:名も無き修羅:2012/03/11(日) 21:04
常識のない底辺馬鹿が、断りもなく店内で写真撮ってたら店長に怒られ仕方なくサーセン

そしたら店長が意味不明な屁理屈こね始めた、で おk?

90958::2012/03/12(月) 08:09
食わないで店員に投げつけるのも食う側の権利だな

たかが底辺料理人のくせして生意気だ

90980:名も無き修羅:2012/03/12(月) 15:36
ラーメン屋同士のスパイ行為が多いのかねぇ?

99476:名も無き修羅:2012/06/01(金) 16:01
同業者お断りの店ってあるな。

138806::2013/08/22(木) 09:44
客商売の難しい所だ。ごく少数のキチガイをどう処理するかってすごい難問だとおもう。

202174:名無しビジネス:2015/10/01(木) 18:01
デパートや小売店は殆どが店内撮影禁止になってるよ。ディスプレイなどに著作権があるらしい。

飲食店で写真を撮るのはフードポルノって世界中で嫌われている。 欧米のレストランなどでは席に着く前に携帯をフロントに預けると何パーセントか割引します。 ゆっくり食事をお楽しみ下さいとやんわり断っているが、実は他の客に嫌な思いをさせないことと、盛り付けの著作権保護って聞いた。 ラーメン屋だって盛り付けには工夫を凝らしているのだろうから店内でポルノ撮影と同等な事を断る事は何でもないだろう。

418821:名も無き修羅:2022/05/30(月) 15:35
実際に、写真を撮っている間に麺がのびてしまい、「まずかった」という投稿をされてしまったラーメン店もある
その一方で店名とセットで拡散してもらって宣伝になるケースも有る
実害とメリット両方あるから一概に語れない問題なんだよ
店側はあらかじめルールを決めて「撮影はお断りさせて頂きます」とか表示しとくのが無難
客側でも勝手に撮影してネットにアップしてディスるのがいたりするから
マナー違反は悪だとはっきりネット上でも語っておくべき
ネット民度はネットで上げるしかない

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top