1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


1 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:08:39.50 ID:OgWB41iE
読み返して改めて思った

0kise1.jpg





    


2 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:10:23.83 ID:N2McaKWA
シンイチが行く先々で出会った女に惚れられるのって要るの?



4 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:15:20.63 ID:JwX7pKTO
ワイもつい最近読んだけどめっちゃ面白かったわ
田村玲子?が抵抗しないまま殺されちゃうシーンはグッときた


img145_convert_20081204180651.jpg



5 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:16:39.49 ID:OgWB41iE
>>4
あそこはやばい
50m走のときに田村のことを回想する場面もやばい




6 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:17:55.88 ID:OgWB41iE
どうでもいいけど100m走だった



16 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:20:56.92 ID:KbgCW3dp
オヤジを電話で「殺されるからにげろ!」
って説得するときの主人公のセリフが素晴らしかった




93 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:53:40.62 ID:r4hj/X8I
上でも言ってる人がいるけど、オヤジに電話して逃げろっていうところの
セリフがなんでか印象的だった。俺だったらオヤジに何て言えばあの状況を
詳しく知られずに信じてもらえるだろ?ってよく考えたなぁ…




25 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:24:31.65 ID:yg54itE0
シンイチが置いたナタにばあちゃんが気づくところが一番ぐっときたわ

0kise15.jpg



21 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:22:26.18 ID:vxBXxYx9
殺人鬼の存在が中途半端なのが残念

0kise16.jpg



27 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:24:43.90 ID:OgWB41iE
>>21
そうか?
最後に後藤を始末した後に、終わりかと思いきやあいつが出てきた時は
「この漫画すげぇ」って思ったけど




33 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:28:58.93 ID:1M9Aa/Lv
>>27
昔読んだ時はなんだこの半端なオチ、と思ったが
数年前に読み返したらこの終わり方しかないよな、と感動した




43 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:33:52.26 ID:T1DExEQP
永遠の眠りについたかと思いきや最後に主人公の彼女を助けるミギィはぐう聖



105 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 17:01:08.84 ID:bF2WshVE
人類の代表として戦ってきた新一が最後に戦うの相手がパラサイト以上に狂気な人間ってところがもうね



29 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:25:30.84 ID:5UneA7Mr
ごめんよ・・きみは悪くないって言うシーン好き



34 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:29:33.09 ID:HbybP87q
化粧っけのない田舎娘を

「添加物が少なくて体に良さそう」
て言って食うのがワロタ




44 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:34:04.26 ID:VK+cwuX4
石の遠投で心臓ぶち抜くシーンが一番好き

0kise17.jpg

0kise19.jpg



45 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:35:41.03 ID:1M9Aa/Lv
>>44
何であの世界のビルの屋上は柵が付いてないんだろうな


0kise18.jpg



51 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:36:44.04 ID:yxGBdZrT
霊感女は無駄だと思われ

0kise20.jpg



56 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:38:21.47 ID:1M9Aa/Lv
>>51
加奈は里美より読者人気あったらしいで




64 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:40:17.57 ID:5LYYdS0Y
この漫画ほど「くぱぁ…」が合う漫画はないよな



65 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:40:43.76 ID:bgHSq79P
矛盾多いだろ
なんでパラサイトは正体を隠してるのにあんなハデ血まみれの殺人するの?とか
内臓はあくまで人間のものなんだからあの食い方じゃ消化器系の負担がハンパないとか




68 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:42:53.32 ID:ghmqAKZa
>>65
内分泌系とか自律神経系とかも全部コントロールできるんだぞ




69 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:43:39.28 ID:DLqJF45p
>>65
後々狡猾になってバレないように工夫してた
頭乗っ取って身体能力も極限まで引き出せるようになってるから
消化器官もフル活動させることができたりするんじゃね




70 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:44:11.44 ID:1M9Aa/Lv
>>65
正体隠すだけの社会性身に付けてからは
徒党を組んでなるべくおとなしく殺人してるやん




71 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:45:07.02 ID:GtMgEYIo
身体能力がやばくなってる点見れば
消化器系の能力も高まってる可能性は高いわな




81 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:48:39.51 ID:bgHSq79P
身体能力の向上たってあくまで後藤みたいに身体部分にまでパラサイトが及んでる状態でしょうが
新一もミギーの肉片が体内に散らばったからああなったわけで
Aは壁なぐったら腕が折れてたし




88 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:50:48.14 ID:OgWB41iE
>>81
いやいや普通のパラサイトでも人間の体の能力を最大限まで引き出せる
まあ体そのものを強くできるわけではないから、消化云々は謎だが




89 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:51:02.67 ID:DLqJF45p
>>81
ちゃんと読んでないだろ
島田忘れたのか?




91 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:51:57.72 ID:xO3Jj4pH
一番の謎は新一がやってる部活
ミギー吸収後なら持て囃されそう




92 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:53:25.39 ID:GtMgEYIo
>>91
(帰宅部じゃ)いかんのか?
それとも何かやってる描写あったっけ?




97 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:56:32.08 ID:xO3Jj4pH
>>92
里美が部活行ってないから先輩怒ってるとか言ってた




95 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:54:11.55 ID:1M9Aa/Lv
>>91
新一はそういうのに全然興味ないんだろう
身体能力にしても母の死で不本意に高まったものだから、
それを人目に付くことに利用したいとは思わんだろうし




73 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:46:27.66 ID:a68O+/eP
結局あいつらどこからきたん?



76 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:47:26.16 ID:3sVozkFh
普通に宇宙から来てただろ



78 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:48:24.73 ID:GtMgEYIo
とりあえず宇宙からの使者ってことでいいのか?
まあその辺について細かく設定する必要ないと思うけど




96 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:55:07.94 ID:7wt1UvJi
タイトルの意味が明かされるシーンはいつ読んでも震える

0kise21.jpg



101 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:58:18.53 ID:DLqJF45p
シンイチって友達もいないよな
あのヤンキーっぽいやつとは友達ってほどでもなさそうだし




107 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 17:03:16.65 ID:1M9Aa/Lv
>>101
一人でハンバーガー食いながら繁華街ぶらついたりしてるもんなw




112 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 17:05:11.84 ID:OgWB41iE
>>101
決してボッチではないし、クラスでも話す奴はたくさんいるけど
あまり深くは仲良くならないタイプなんだろうな




110 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 17:04:36.31 ID:W+PGW8/I
いちばん印象に残ったセリフ

「セックスを、してみた」




113 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 17:05:54.73 ID:GtMgEYIo
>>110
ガシャーン




94 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 16:53:52.12 ID:YCgsEoSF
人間の行動でよくわからないのが自己犠牲って最初に言ってたのに、最後には新一を庇うために囮になるミギーにグッときた

0kise22.jpg

0kise25.jpg

0kise23.jpg

0kise24.jpg



114 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 17:06:41.95 ID:Yrm/ASfG
この漫画、ガチのオススメとして人にすすめたいけど変人と思われそうで難しい



115 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 17:08:27.74 ID:GtMgEYIo
>>114
言うほど変か?
これくらい変な漫画なら普通にあるやろ
もちろんこの漫画はただの変な漫画じゃないから良い訳だが




117 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 17:09:00.22 ID:DLqJF45p
>>114
名前だけは聞いたことある人も結構いるんでね?
俺もネットでやたら目にするタイトルだから読んでみたクチだし




120 : 風吹けば名無し : 2011/09/20(火) 17:13:06.84 ID:6YzBgGcb
面白さが別次元すぎてすぐナンバー1になったわ




関連‐寄生獣って絵以外は完璧な漫画だよな
    寄生獣の田村玲子って何がしたかったの?
    もしもミギーが寄生したのがお○んちんだったら・・・
    ダイオウイカの鉤爪の形状が凶悪すぎる【画像】


関連記事
管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
91119:名も無き修羅:2012/03/13(火) 19:18
『七夕の国』もお勧めだよん

91120:名も無き修羅:2012/03/13(火) 19:23
ネットでなぜか神扱いされる漫画の一つだよね。

確かに面白いがわざわざとりたてて騒ぐほどでも無いだろ。

91121:名も無き修羅:2012/03/13(火) 19:31
忘れた頃にまた読み返すと凄さが分かる漫画
かーちゃんのエピソードは凄い
あのラストの火傷の手をみて攻撃を止める新一みると言葉に出来ない気持ちになるわ

91122:名も無き修羅:2012/03/13(火) 19:32
米91120
取り立てて騒いでもおまいさんに損失がある訳じゃなし、
別にいいんじゃないの。

91123:名も無き修羅:2012/03/13(火) 19:35
ヒストリエもお勧め
ミギーfanやねー

ターミネーター2の監督もアフタヌーン買って寄生獣読んでいたらしい

91125:名無し@まとめいと:2012/03/13(火) 19:51
面白いのに古本屋では100円で売られてることが多い。まあ、おかげで安く買えたわけだが。絵のせいなのかね。

すっごい面白かったけど、もっとミギーとキャッキャウフフする話だと思ってたからちょっと残念だった。

91126: :2012/03/13(火) 19:54
まあ文句無しに面白いよな

91127:名も無き修羅:2012/03/13(火) 19:59
「いつまでもメソメソするんじゃない、疲れるから自分で持ちな」

91128:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/13(火) 20:09
完結したのは、もう17年も前なのか

そういえばアニメ化はされないね、これ

91131:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/13(火) 20:28
完全版のQ&Aでパラサイトは宇宙産じゃないみたいなこと言ってなかったか作者

91132:名も無き修羅:2012/03/13(火) 20:29
人間しか食べなくて
栄養的に大丈夫なんだろうか?

91133:名も無き修羅:2012/03/13(火) 20:31
文句なく面白いレジェンドクラスの作品のひとつけど、長期連載だし多少の無駄があるのは仕方ない。

91134:名も無き修羅:2012/03/13(火) 20:32
田舎のババアがいい味出してる。
いかにも口うるさいクソババアでツンツンしてるけど実はマジ優しい。
若い頃はマジでツンデレキャラだったんだろうな。
水商売やってて客にベタ惚れされて一緒になったという経緯がわかる気がするわ。

91135:名無しさ:2012/03/13(火) 20:37
面白かったけど、最後の殺人鬼が蛇足だった
どうせなら、パラサイトの規模と量が実は膨大でしたとシンイチが認識し、絶望エンドの方が良かったかなあ、と

91136:名も無き修羅:2012/03/13(火) 20:52
>>16の父親への電話は本当にグッときた。
一回、伝わらなくてガチャ切りしかけるのを抑えて、静かに説得し出すんだよな。

こういう丁寧な心理描写が抜群なんだよ。寄生獣は。
インパクト狙いの変な飛躍がない。
こんな荒唐無稽な設定なのに、キャラクターが地に足が着いてる。

あと、平間警部補がカッコイイ!

91137:名も無き修羅:2012/03/13(火) 21:07
いきなり膨大な情報を得たうえ、別々の思索を同時にできるようにもなった・・・
後藤の体内と2chは似てるのかな?
俺も外面の活動を停止したい

91138:名も無き修羅:2012/03/13(火) 21:32
>>91135
もう一回通して読んでこい。
単なる寄生生物と人類の戦争を描く漫画だったんならそれでいいのかもしれんが、
そんなのはハリウッド版の実写映画にでもやらせとけ。

この漫画で作者はそんなものを描きたかったわけじゃないと思うぞ。

寄生生物と人間は合わせて一つ。

91140:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/13(火) 22:10
後にも先にも泣いたのはこの漫画だけだ…

91141:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/13(火) 22:13
普段は合理的な言動しかしないミギーや己の欲求だけを優先する他の寄生獣が、だんだんと自己犠牲の心を持ち始める所が良いんだよね

91142:名も無き修羅:2012/03/13(火) 22:20
何回も読み返したくなる漫画だよな
10巻キッカリで終わってるのも素晴らしい風呂敷のたたみ方

91143:名も無き修羅:2012/03/13(火) 22:41
「いま提唱されている環境保護はどれもこれも人間を中心に見据えたいびつなものだ」って演説打ってた広川の言い分も
人間を基準の考え方からただの1ミリも出ていないのがいいな。

91144:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/13(火) 22:43
作者の人が予定より連載期間が伸びたって書いてたね。

だから後付設定もあるんだろうけど、違和感なく物語が進行していて流石と思う。

あと、数年前にきいた実写映画化の話は一体・・・

91149:名も無き修羅:2012/03/13(火) 23:10
なにやってる!!このまぬけ!!はやく行け!!

ここは本当にミギーがシンイチを助けたくて感情的になった描写ですごくいいところだな

91150:名も無き修羅:2012/03/13(火) 23:25
田村の話が全般的に好きだわ

91151:名も無き修羅:2012/03/13(火) 23:48
主人公は急激なパワーアップがあったり、好きな人にも正体を明かせない孤独さがあったり
旧来のヒーロー物語の王道をきちんと押さえていながら
新しい哲学を持ち込んだのがすごい

あと、この作者が好きな「機微」というか、人物らの無言のやりとりは自分がおっさんになるほどその深みが増すな

91152:名も無き修羅:2012/03/13(火) 23:56
良作と言うと過大評価!と凄い勢いで叩かれる漫画の筆頭

91182:r:2012/03/14(水) 04:51
最近読み直したけど、やっぱ名作だな。
後々、更に評価されそう。

少なくとも、バカじゃ楽しめない作品。

91186:名無しさ:2012/03/14(水) 07:48
持ち上げすぎw
まあ好きだけどね、今時の漫画がインパクト無いから、それなりに浮き上がるのは解るけどさ

91213:名も無き修羅:2012/03/14(水) 12:21
なぜ定期的に寄生獣スレが立つんだ…
買わせようとしないでくれ…

91222:名も無き修羅:2012/03/14(水) 15:52
寄生獣ってどんなにおもしろいのかと思ってたけど
中身はこんな絵だったんですね

絵が好きじゃないな

91224:名も無き修羅:2012/03/14(水) 16:17
リアルで人には勧められないね。
ぱっと見グロ漫画だもん。
よつばともぱっと見萌え漫画だから勧められない。

91236:名も無き修羅:2012/03/14(水) 17:45
「一番○○」ってランキングで一番になるのは支持者が多いことより反対意見の少なさが重要だからな
「これより面白いものなんていくらでも・・・」とか言ってる人は挙げてみ
大抵の作品なら比じゃないくらい何かしら反対意見が集まると思うわ
まあ、これ「より」面白いって時点で良い作品だと認めてるんだけど

91263:名も無き修羅:2012/03/14(水) 21:01
寄生獣=人間、というのは途中で思いついたんじゃないか。

91270:名も無き修羅:2012/03/14(水) 23:46
>>91143
人間基準というか広川は人間だろ。

人間が増えすぎて困るのは人間だけでなく
生態系全体だから
生態系を守るためには食物連鎖の頂点にパラサイトを置くべきというのが広川の思想。

いわゆる人間中心の思想とは全く異なることは言うまでもない。

91272:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/15(木) 00:30
このマンガだけは手放せなかった

91273:名も無き修羅:2012/03/15(木) 00:34
ミギーが可愛い
それだけで十分

91279:名も無き修羅:2012/03/15(木) 01:38
>>91270

違うよ。
広川の発想は中二病をこじらせた人間の発想そのもの。
人間を中心に据えてもの考えてないと「地球みんなのために人間の数をどうこう~」ってのは出てこない。
そんなことを恥ずかしげもなく言う人間が嫌いだと10巻でミギーは一蹴している。

91295: :2012/03/15(木) 07:17
>>91279
だから広川は人間なんだよ。
正義のためとかいう発想自体は極人間的なもの。

ただし広川のいう「人間を目安とした歪なもの」とは
人間社会の繁栄のためだけを基準にした考え方のことなんで
そのこととは論点の違う話。
広川の主張は人間一種の繁栄を
判断基準の中心に据えるなという意味だから。

91301:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/15(木) 11:09
当時母がアフタヌーン買ってたんだが、小学生の時に読んだ時はただグロいだけだと思ってた。
成長した今読んでみると色々と考えさせられる漫画だって気づいた

91355: :2012/03/15(木) 17:40
>>91135
この作品は単なる人間対モンスター物ではなく
寄生生物もか弱い生物の一つとして人間と同列に書いているところがドラマに深みを与えているんだよ。

だから最後に寄生生物と人間の殺人鬼を対比させるのが秀逸な演出なのに
読んでもそれが理解できないってのはもったいないね。

91410:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/16(金) 06:17
この作品は名作だけどヒストリエは現時点では駄作。

というか作者が死ぬまでに終わらないだろ。

91469: :2012/03/16(金) 16:51
>シンイチが行く先々で出会った女に惚れられるのって要るの?

母親のエピソード以降のシンイチが
女に好かれるのはごく自然な描写だと思う。

野性的な凄みが半端なくなっているし
実際不良をあしらう所とか超クールだからね。

91472:名も無き修羅:2012/03/16(金) 17:20
>>91132
チーターやライオンがガゼルとかシマウマばっかり食べても栄養的に大丈夫なのは
内臓も全て食べるから。
草食動物が植物を消化して蓄えたビタミンを内臓を食べることで摂取している。

91730:名も無き修羅:2012/03/19(月) 02:24
つうか背景も無いよな

91734:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/19(月) 04:03
ゆとりは知らなくていい漫画

92146:名も無き修羅:2012/03/22(木) 12:48
当時中学校に持ってきてる奴がいて、貸して見せてもらったのが初めてだったな
大人になったら分かるなんて嘘
中坊でも十分分かる

92413:名も無き修羅:2012/03/24(土) 21:17
予備知識の要らない娯楽作品は
馬鹿でも楽しめるわ
ミギー防御たのむの流れとか
バトル漫画としても秀逸

92520:名も無き修羅:2012/03/25(日) 19:58
子供の頃に初めて読んだ時から
確かに神漫画だと思ってはいたが
田村の最後や、ミギーがシンイチを逃がすシーンの意味の重さが十分に理解できたのは
後日読み返してからだったな。

92560:名も無き修羅:2012/03/26(月) 03:41
初めて読んだときは勃起したミギーが理解できなくて、「豆」になってるのかと思った

92616:名も無き修羅:2012/03/26(月) 16:41

このマンガのすごいところは
テーマが壮大かつ普遍的なのに
全然いやらしくないところだと思う。
すごいフラットな描き方をしていると思う。

おもしろいだけのマンガならくさるほどあるし。


92621:名も無き修羅:2012/03/26(月) 17:11
確かに無駄がないなこの漫画
きれいにまとまってる
個人的には
デビルマンの勢いを無くしてエピソードを加え
人間EDにしてキレイにまとめたって感じがした
名作良作だと思う

92725:名も無き修羅:2012/03/27(火) 17:39
おもしろいけど
きれいにまとまりすぎな感じもする

だからこそ名作なんだろうけど

92790:名も無き修羅:2012/03/28(水) 00:04
10巻の表紙が凄い

単行本の発売を
待ってた奴にしかわからん

本屋での衝撃


93135:名も無き修羅:2012/03/31(土) 20:37
高校の図書館にあったなぁ。懐かしい。

93204:名も無き修羅:2012/04/01(日) 18:13
未だに一番好きな相棒キャラはミギーだ
人間は心に余裕(ヒマ)のある生物っていう答えはなんとも深い

93353:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/04/03(火) 18:50
今は余裕のない人達ばかりなんだけどなw

93530:名も無き修羅:2012/04/05(木) 18:58
そんなあなたに寄性獣医

117971:名も無き修羅:2012/12/05(水) 07:47
駄作~凡作をじじいどもがネットの片隅で必死で…

なさけね

145547:名も無き修羅:2013/11/23(土) 06:55
本当に名作だよなあ
大体の漫画はすぐに話がブレたりオカルトに傾倒したり世界を滅亡させたりするのに対して、寄生獣はかなり綺麗にまとまっているし演出も上手い

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top