![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
ワンピって空島あたりからおかしくなったよな
2012年03月08日00:11
ワンピ・ナルト・ブリーチ
コメント:28
Tweet



Tweet
1 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:46:18.28 ID:gUoZOhho
ろうそくは消える直前が一番燃え上がるって言うけど
それがアラバスタだったんやね
2 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:48:13.14 ID:e3SX0Zcu
空島は今読み直すとそんなつまんなくもないけどなぁ
3 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:49:38.63 ID:4dAXKIS4
週刊誌でクッソ長い展開やられると読む気がなくなる
4 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:49:38.81 ID:0fjXEVzt
空島は週刊で見るには辛かっただけでコミックス単位で考えると全然悪くない
5 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:50:12.39 ID:XKlaxoKH
あの巨人の島までは良かった
その次あたりからダメ
6 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:50:15.30 ID:ahSWXLPq
空島はたまの試練ってのがつまらなかったけど後半は良かった
7 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:50:52.09 ID:eYRilYh3
空島言うほどつまらんか?
よく空島ツマランって聞くが
12 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:54:57.02 ID:nAp3VQu8
>>7
あの辺りで「回想→お涙頂戴」の黄金パターンに飽きてきたってだけで
空島が殊更酷いわけでもないかもしれない
ただ個人的にあそこで読まなくなった
あとで漫画喫茶で再集結まで流し読みしたが、やっぱり回想はタルいわ
26 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:02:59.19 ID:eYRilYh3
>>12
まぁ週刊誌でならあれは余計辛いかもだが
結構重要なキーアイテムあったからなぁ
8 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:51:02.33 ID:ITj6onTG
空島以降やな
デービーバックなんとかってのが最悪やったよ
11 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:54:30.42 ID:5b/DbIEs
デービーなんたらだけは擁護してるやつ見たことない
9 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:51:09.41 ID:NGARvoh6
空島はコミックで読むと~
いやコミックで読んでも途中のとこだるいけど
10 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:53:17.15 ID:p9N64MDv
アラバスタ以降話が長いんだよ
もっとパッパとテンポ良く進めんかい
13 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:55:34.13 ID:mRLSInkt
CP9で離れた
14 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:56:10.01 ID:uNkHkvMe
空島はアラバスタより好きだわ
15 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:56:52.77 ID:hYDxonCh
空島は回想で一気に好きになっちゃった
16 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:57:14.90 ID:wun2a2vi
戦争以外どんぐり
17 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:57:23.95 ID:6lMeZHqm
ゴムが雷を通さないはわかるが
ゴムだからって雷に物理的攻撃加えられるのはイミフ
18 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:57:44.30 ID:+TcgkgYj
スリラーバーグだかがつまんなかった
19 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:58:20.04 ID:Fta6j421
つまらなくしてるのはいちいち入るクソ長い回想
もうやめてほしい
せめて2話くらいで納めて欲しい
20 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:58:26.05 ID:VixJl2Ue
ロマンがあっていいんだけど如何せん長い
単行本持ってるがもう一度読み返そうと思わない
22 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:59:36.14 ID:hYDxonCh
栗の人の過去の話無かったらなんも面白いことなかったやろ
23 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:59:57.89 ID:VixJl2Ue
我は神なり(雷)
で
こいつの天敵がゴムのルフィ
これをやりたかっただけちゃうんかと

24 : そーだ ◆momo/OpPqc : 2012/03/07(水) 01:00:46.82 ID:jxX5pSPs
新世界篇が今のとこ面白い
赤犬と青キジがあれやったとか燃えるやんけ
25 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:01:39.38 ID:AQb4wVma
実際空島編で人気落ちてゴールデン外されたもんな
28 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:04:32.83 ID:bZGKZUj6
わいは空島はアラバスタの次くらいに好きやで、ワイパーがええ

29 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:05:24.01 ID:uIPhKu/8
長すぎ。週刊で読んでたときはわけわからんかった
30 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:06:01.76 ID:1rqpGYJz
空島の鐘鳴らすまでの流れはええもんだろ

31 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:06:55.30 ID:NUBvDvwe
絵と文字がごちゃごちゃしすぎでもうアカン
32 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:07:46.76 ID:WgduG/zw
>>31
絵は昔のほうが絶対に見やすいと思う
上手い下手は別にして
35 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:10:53.87 ID:NUBvDvwe
>>32最近のやつの感想書いてた 空島はまだ見やすいな。最近はもう見にくくて...
33 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:08:06.16 ID:9o0HTZBp
回想が長すぎた
34 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 01:09:11.89 ID:x1rxfD3a
空島はまとめて読んだら結構よかった
21 : 風吹けば名無し : 2012/03/07(水) 00:58:57.71 ID:o7M+Lmcm
みんな大好きワンピーススレ
関連‐ルフィより強いエースより強い白ひげより強い赤犬を
なぜワンピの海軍は海楼石の武器を配備しないのか
尾田栄一郎のウォンテッドとかいう短編集www
ワンピで白ひげ部下の不死鳥・マルコとかいう奴
ONE PIECE Log Collection “SKYPIEA” [DVD]
posted with amazlet at 12.03.07
エイベックス・エンタテインメント (2011-06-24)
売り上げランキング: 1388
売り上げランキング: 1388
- 関連記事
-
-
NARUTOのサスケ奪還編は能力バトル漫画の鑑だったよな 2012/10/13
-
ワンピース世界の生死の基準wwwwwwwwwww 2012/09/04
-
尾田栄一郎さん、3人家族にマスク2枚配られた場合の悲劇を20年前に予言していた? 2020/04/11
-
【NARUTO】くのいちの実力考察 2011/02/07
-
ワンピースは空島まで ブリーチは尸魂界編まで 2014/05/29
-
NARUTO神作画キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! 2010/07/02
-
【NARUTO】木の葉の里とかいう犯罪者養成里 2013/12/31
-
NARUTOのイルカ先生とかいう第一話の活躍だけで人気投票で10位以内に入り続ける強者 2017/03/30
-
作品中に天才キャラがいっぱい出てるけど作者岸本斉史が一番の天才 2012/02/10
-
【NARUTO】木ノ葉隠れの里は非の打ち所がない最高の里 2022/01/16
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
90574:名無し@まとめいと:2012/03/08(木) 00:43
ここもこういう
まとめ方しか出来ないのか…
始めてきたがもう来ないです
まとめ方しか出来ないのか…
始めてきたがもう来ないです
90575:名も無き修羅:2012/03/08(木) 00:48
空島とかCP9の話とかが長過ぎて不評だったため
インペルとか戦争とか魚人島とかを
「考えてた内容を予定の半分以下の話数に詰め込んだ」
結果が最近の詰め詰めすぎて読みづらくつまらん展開なのだと思ってる
インペルとか戦争とか魚人島とかを
「考えてた内容を予定の半分以下の話数に詰め込んだ」
結果が最近の詰め詰めすぎて読みづらくつまらん展開なのだと思ってる
90576:名も無き修羅:2012/03/08(木) 01:09
尾田って全部詰め込もうとするよね
よくばりなんだろうね
悪い意味で手を抜かない
よくばりなんだろうね
悪い意味で手を抜かない
90577:名も無き修羅:2012/03/08(木) 01:13
つまり単行本を毎週出してくれればみんな満足するって事だな
90578:名も無き修羅:2012/03/08(木) 01:20
二年後になってから別人が描いてるのかと思うくらいつまらん
戦争あたりからグダグダしはじめてたけど
仕切り直して持ち直すかと思ったら更にダメになってガッカリだ
戦争あたりからグダグダしはじめてたけど
仕切り直して持ち直すかと思ったら更にダメになってガッカリだ
90579:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/08(木) 01:34
エネルの設定が強すぎた
ぶっちゃけラスボスにしてもいいくらいの強さの敵を出してしまったと思う
その影響で空島以降の敵もインフレ傾向になってしまった
ぶっちゃけラスボスにしてもいいくらいの強さの敵を出してしまったと思う
その影響で空島以降の敵もインフレ傾向になってしまった
90580:名も無き修羅:2012/03/08(木) 01:53
インペルダウンあたりだっけ?
絵が急に変になったのって
そこから急につまんなくなった。
絵が急に変になったのって
そこから急につまんなくなった。
90581:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/03/08(木) 02:05
空島は幹部戦に魅力が無いのも大きいな。エネルと戦うまで退屈すぎる。
幹部と戦ったメンバーを一組も思いだせないもん
幹部と戦ったメンバーを一組も思いだせないもん
90583:名も無き修羅:2012/03/08(木) 02:24
空島あたりからキャラの判別ができなくなった
既視感というか前に登場したキャラと被ってストーリーに入り込みにくい
既視感というか前に登場したキャラと被ってストーリーに入り込みにくい
90584:名無しさん@やきうニュース:2012/03/08(木) 02:25
コミックスで見れば結構おもろいよ
ロビン編も面白かったし
ただスリラーバーグ?だっけか?から今のワンピ
お前らはだめだ
面白くない上に絵がごちゃごちゃしてて見ずらいったらない
ロビン編も面白かったし
ただスリラーバーグ?だっけか?から今のワンピ
お前らはだめだ
面白くない上に絵がごちゃごちゃしてて見ずらいったらない
90585:名も無き修羅:2012/03/08(木) 03:46
回想が長い。
あと全員に見せ場を作ろうとするから無駄に長くなる。
補助要員だったはずのウソップ・ナミ・チョッパーにまで1対1の戦闘で見せ場を作ろうとするから敵がしょぼく見える。
あいつらに負ける敵って大したことないよね。
補佐には補佐の輝きがあるのに、尾田はそれを描けない。
あと全員に見せ場を作ろうとするから無駄に長くなる。
補助要員だったはずのウソップ・ナミ・チョッパーにまで1対1の戦闘で見せ場を作ろうとするから敵がしょぼく見える。
あいつらに負ける敵って大したことないよね。
補佐には補佐の輝きがあるのに、尾田はそれを描けない。
90587:hage:2012/03/08(木) 04:52
空島まではともかく新しい船作りにいった辺りからやばい
単行本6冊分とかやってただろ
単行本6冊分とかやってただろ
90589:名も無き修羅:2012/03/08(木) 05:06
米90585
それじゃキャラクターグッズが売れないっしょ。
ワンピはもうゲームやらキャラ商売やら周りの商業分野も巻き込んだ一大市場だから
漫画だけの都合で漫画が描けなくなっちゃってる。
それじゃキャラクターグッズが売れないっしょ。
ワンピはもうゲームやらキャラ商売やら周りの商業分野も巻き込んだ一大市場だから
漫画だけの都合で漫画が描けなくなっちゃってる。
90590:名も無き修羅:2012/03/08(木) 05:13
自分は空島編結構好きなんだけどねー。
まぁ単行本派だからリアルタイムで見てたらダルかったかも知れんが。
ゴムに電気は効かないってのもやりたかっただけだろとか言ってるけど
能力には相性が存在する事の重要さを分かりやすく示してる例でしょ。
第一ゴムだから単純に勝てたって話でもなかったしな。
結局焼かれたり刺されたりしてる訳だし。
ただデービーバックはホントに微妙だったな。
立ち位置としてはCP9編に備えてウソップやロビンも含めて皆大事な仲間である、
みたいな話を入れておきたかったんだろうけど。
まぁ単行本派だからリアルタイムで見てたらダルかったかも知れんが。
ゴムに電気は効かないってのもやりたかっただけだろとか言ってるけど
能力には相性が存在する事の重要さを分かりやすく示してる例でしょ。
第一ゴムだから単純に勝てたって話でもなかったしな。
結局焼かれたり刺されたりしてる訳だし。
ただデービーバックはホントに微妙だったな。
立ち位置としてはCP9編に備えてウソップやロビンも含めて皆大事な仲間である、
みたいな話を入れておきたかったんだろうけど。
90591:名も無き修羅:2012/03/08(木) 05:29
空島編はやばい、鐘鳴らすシーンはペル肌
ブロッケン現象でルフィの姿が出てくる所もやばい
伏線うますぎだろjk
ブロッケン現象でルフィの姿が出てくる所もやばい
伏線うますぎだろjk
90592:名無しさん@やきうニュース:2012/03/08(木) 06:26
やっぱ因縁の対決とかそういうのがないと何で戦う理由があるの?ってなるわな
見てて空島にキーアイテムがあるのは分かったけど空島で戦う理由ってのがほとんどなくてそこでみんな離れたんじゃないかと思う
見てて空島にキーアイテムがあるのは分かったけど空島で戦う理由ってのがほとんどなくてそこでみんな離れたんじゃないかと思う
90595:f:2012/03/08(木) 07:32
ワンピのエネルと
ドラゴンボールのセルって
なんとなく似てる気がする
ドラゴンボールのセルって
なんとなく似てる気がする
90598:名も無き修羅:2012/03/08(木) 08:45
空島は第一に舞台設定がクソすぎた。
海とは無関係だし、空中に浮いてる様々な描写も100%フィクションだから
感覚的に理解できなくて没入できない読者が続出した。
あれは明らかな失敗。
もう一つは、既に書かれてるようにエネルが強すぎること。
本体は雷に変身できて移動も光の速さとか、
他の敵のボスでこいつに勝てる奴いないだろってレベル。
なのになんか微妙な舞台で登場したから全てがちぐはぐになった。
海とは無関係だし、空中に浮いてる様々な描写も100%フィクションだから
感覚的に理解できなくて没入できない読者が続出した。
あれは明らかな失敗。
もう一つは、既に書かれてるようにエネルが強すぎること。
本体は雷に変身できて移動も光の速さとか、
他の敵のボスでこいつに勝てる奴いないだろってレベル。
なのになんか微妙な舞台で登場したから全てがちぐはぐになった。
90600:名も無き修羅:2012/03/08(木) 09:21
・長い
・ゴムだから
まとめて読んでもやっぱり糞
・ゴムだから
まとめて読んでもやっぱり糞
90601:創造力有る名無しさん:2012/03/08(木) 09:24
90579 だよな今はラスボス戦終わったのにザコボスがまた出てきてあれっ状態
90607:名も無き修羅:2012/03/08(木) 11:10
なんだかんだで結構見てるもんなんだな、ワンピ
90608:名も無き修羅:2012/03/08(木) 11:26
デービーバック編は俺嫌いじゃないかな
正直インフレ傾向強かったからああいう雑魚に麦わら一味が追いつめられてく感はいいと思う
まあこれ以降完全にインフレしちゃうんだけどさ
正直インフレ傾向強かったからああいう雑魚に麦わら一味が追いつめられてく感はいいと思う
まあこれ以降完全にインフレしちゃうんだけどさ
90609:名も無き修羅:2012/03/08(木) 11:46
自演くさいスレ自分で載せんなよwww
90612:名も無き修羅:2012/03/08(木) 12:59
たしかにアナルは強すぎた
空島からのパワーインフレ説はおおむね正しいと思う
アラバスタの展開が良すぎたのも否めない
空島からのパワーインフレ説はおおむね正しいと思う
アラバスタの展開が良すぎたのも否めない
90621:名も無き修羅:2012/03/08(木) 14:27
どう見ても大将や七武海よりエネルの方が強そうだもんね。
単に相性が良かっただけ。
しかもエネルが負けたのは雷が効かないって知らず、焦ったからであって、予備知識を持って対策を練られてきたら次は必ずエネルが勝つ。
単に相性が良かっただけ。
しかもエネルが負けたのは雷が効かないって知らず、焦ったからであって、予備知識を持って対策を練られてきたら次は必ずエネルが勝つ。
90672:名も無き修羅:2012/03/09(金) 03:56
エネルの後に出てきたCP9とかどう足掻いてもエネルに勝てないだろwって雑魚なのにルフィは苦戦するしなぁ
正直萎えるわ
正直萎えるわ
90674:名も無き修羅:2012/03/09(金) 05:43
相性って知ってる?なんで萎えるかイマイチ分からん
98157:{←←←←←→→→→→→→}:2012/05/21(月) 18:44
下ネタ