ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part60∧∧
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1329163799/


415 :本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 18:46:53.63 ID:lvwjw38T0
蛇くらい大きなミミズなら俺も見たことがある。
実際にそういう種類のミミズがいるらしいので、画像を探してくる。
始めて実物を見たら多分びびるよ。



416 :本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 18:51:46.67 ID:lvwjw38T0
あった、これこれ。
シーボルトミミズ(カンタロウ)
http://www.yumeginga.jp/ReserchEducation/info/sieboldmimizu201111.html



417 :本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 19:48:05.11 ID:sLyEEB1h0
>>416
一般的なシマヘビとかに比べると、かなり小さいね



419 :本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 21:03:06.75 ID:lvwjw38T0
>>417
検索すればyoutubeで動画があるけど、そっちはかなりデカイ。
自分が始めて見たときも蛇にしか見えんかった。
何か色んな意味で凄い動画。





445 :本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 02:44:56.51 ID:5NdzTCV70
四国だけど、デカミミズのことカンタロウって呼んでた
小学校(小山のてっぺん)の通学路の土から雨上がりにうようよ出てきてた



447 :本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 07:06:58.81 ID:Z6RvXwqD0
>>445
シーボルトミミズは西日本に生息する日本最大のミミズで、
地方によってカンタロウミミズ(四国)、ヤマミミズ(九州)、カブラタ(奈良・和歌山)
などバリエーションに富んだ俗称を持つ。

山の坂を歩いていると上から転がって追ってくるという「山村伝説」、
囲炉裏にくべると仲間のミミズがたくさんやってきて火を消してしまうという奈良の逸話、
防御液を遠くまで飛ばすので小便をかけると陰部が腫れるという話、
環境耐性が高く体内に毒素を蓄積しても生きられるので毒ミミズとしても語られ、
外敵に捕まるとトカゲのように体をちぎって逃げ体半分からも再生し、
孵化期にはシーボルトミミズが一斉に生まれ、寿命できっちり全個体一斉に死んでおびただしい死骸が出る。
なかなか話題に事欠かないミミズだな。




関連‐このフクロウむかつくな・・・
    ヒメアリクイが可愛い【画像】
    モコモコしてるスズメが可愛い【画像】
    【画像】瀕死の白いウォンバット、元気になったよ


だれでもできるミミズで生ごみリサイクル―ミミズに学ぶ環境学習
メアリー アッペルホフ
合同出版
売り上げランキング: 321782
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
89984:名も無き修羅:2012/03/01(木) 17:17
きんもー☆

89986:名も無き修羅:2012/03/01(木) 17:57
高知にいっぱい居た。懐かしいなぁ

89987:noname:2012/03/01(木) 18:25
小高い山に登る→小雨が降って帰り道にうにょうにょ出てくる。気味悪くて通れず半泣きした子供時代を思い出した

89988:名も無き修羅:2012/03/01(木) 18:30
東京の小学校だけど、畑の土を西日本から持ってきたらしく
捕まえたことあるわ。

89990:名も無き修羅:2012/03/01(木) 19:15
昔このミミズで50アップのバス釣ったことあるわ

89996:名も無き修羅:2012/03/01(木) 21:19
この程度の長さ・太さで・・・

岐阜には長さ約60cm、太さがおっさんの親指より太い
ミミズがいるぜ

90016:名も無き修羅:2012/03/02(金) 02:31
去年の梅雨時に見たな。

あれ、ケンタウロっていうのか。

90062:名無しさん:2012/03/02(金) 17:04
ドバミミズのことだろ?
関東圏にも普通にいるよ
昔ナマズ釣るときに餌にしたわ
親指ぐらいの太さの、30㎝ぐらいだったかな?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top