fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


漫画から得た知識スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1293706342/


951 :マロン名無しさん:2012/02/15(水) 21:10:42.31 ID:???
金魚すくいのすくいの文字はもちろんすくいあげるの掬うだが
祭りですくわれずに残ってしまった金魚は基本的に肥料にされたり
他の魚の餌にするために処分されるので、漫画でよくネタに使われる
「金魚救い」という文字をあてるのもあながち間違いではない



962 :マロン名無しさん:2012/02/23(木) 18:24:30.71 ID:???
>>951
金魚は自然環境に放されても生き延びることはできない。
体型もヒレの形も観賞用に品種改良されているので運動性能は最悪。
川に放すと水流に逆らって泳ぐこともできずどんどん下流に流され最後は海まで流されて死んでしまう。
自分で餌を取ることも敵に追われた時に逃げることも満足にできない。
派手な外観から敵に発見されやすい。
敵に追われると浅瀬の方に逃げて追い詰められてしまうというマヌケっぷり。
野生の魚の場合はそういう時は深い方に逃げるものなのに、「栽培種」である金魚はそんな本能すら壊れてしまっている。

「ロン先生の虫眼鏡」より




関連‐フクラガエルが可愛すぎる【画像】
    驚くべき交尾をする生き物
    【虫注意】どやったらこんな進化すんだよ【画像】
    人間にも寄生することで知られるトコジラミ怖い


ロン先生の虫眼鏡 (1) (秋田文庫)ロン先生の虫眼鏡 (1) (秋田文庫)
光瀬 竜,加藤 唯史

秋田書店
売り上げランキング : 418620

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
89608:名も無き修羅:2012/02/26(日) 21:02
南倍安「ツモ!!」

89610:名も無き修羅:2012/02/26(日) 21:19
河口湖にいたぞ

89612:名も無き修羅:2012/02/26(日) 21:43
うちの池の金魚は海鳥に全滅しかかってたけど卵産んでて、その次の世代から巨大化&高速化して鯉みたいな形になった。

89613:創造力有る名無しさん:2012/02/26(日) 22:01
交配を繰り返した愛玩用小型犬なんかもそんな感じだな

89614:名も無き修羅:2012/02/26(日) 22:04
うちの近所の川に大量に生息してるんだがw

89616:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/02/26(日) 22:06
元々金魚は、フナから品種改良され泳ぎが苦手になったから流れがあるところでは生息が不可能に近いし、水圧も苦手なので水面近くに居る事が多いから捕食生物から狙われ易い。

89619: :2012/02/26(日) 22:12
どう森で釣れる金魚はよっぽどの強運の持ち主だったのか…

89621:トシ:2012/02/26(日) 22:47
ロン先生ナツカシスw
後にザ・シェフ読んだ時に、どっかで見た絵だなぁとさんざん悩んだものだ

89623:     :2012/02/26(日) 23:35
http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-503.html
金魚のこと舐めてるだろ

89624: :2012/02/26(日) 23:35
NHK「浪江町警戒区域」の役所の人責めないでよ!あのあと小学校に自衛隊の捜索入るなんて思わなかったんだよ!

89625:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/02/26(日) 23:43
自然環境で生きられない?
ウソ付けw

一級河川で釣りしてたら、普通に金魚が釣れたぞ

89626:金魚すくいの達人(オハイオ州):2012/02/27(月) 00:03
近所の川で、ブラックバスに食われる
金魚見たwww。でも、結構居る。
(次の日行くと死んでる。)

89664:名も無き修羅:2012/02/27(月) 12:55
和金なら鯉みたいな体型だから生き残りそうだが出目金みたいなのは速攻死ぬだろうな

89777:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/02/28(火) 11:49
※89623
まず日本の川が他国に比べて流れが急だってことから理解しような?

そんな前提だし、そして数が多ければ大きいのが一匹ぐらいいても威張れないんだよ。

あくまでその一匹だけが強いだけなんで、金魚という種が弱いままなのは変わらないんだから。

ついでに言うと、俺はそんな理由でオリンピックで自国だという理由だけで日本を応援する人が嫌いです

89778:89777:2012/02/28(火) 11:51
※89623
よく記事を読んだら金魚じゃないじゃないか!!

89784:名も無き修羅:2012/02/28(火) 13:01
そもそも金魚は弱い種ではない
品種改良を重ねられたダルマ体型の琉金や出目金ならわかるが
原種のヒブナに近いワキン体型の金魚ならば
遊泳速度も食性もキンブナと同等
金魚が自然界で生きていけないと言うのなら
ヒブナも自然界では生きていけない


106274:名も無き修羅:2012/08/13(月) 09:40
野生のフナでも極稀にリュウキン体型の個体が捕まる
長く生き残っていくことはできないのかもしれないが

146783:名も無き修羅:2013/12/11(水) 18:16
日本人が滅ばない限り絶滅しそうにないって時点で種として成功だろ

453468:名も無き修羅:2023/05/07(日) 16:29
本当の観賞用の出目金とかと大量生産されて金魚掬いとかで使われる小赤とを混同してるよね
金魚って要は品種改良されたフナだから本来は結構強い生き物やで

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top