![]() 【拳銃】リボルバーVSオートマチック |
べジータの着てる戦闘服について
2012年02月23日00:11
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:25
Tweet



Tweet
1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 19:29:15.67 ID:aZbekgmr0
途中から肩についてるアレがなくなったのは何故?
あれあったほうがかっこいいのに

2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 19:30:08.31 ID:6J12n2dc0
たまにチンコがなくなるだろ?
つまりそういうことだ
4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 19:34:04.66 ID:ro6mVJIK0
>>1
サイズの合うのが無かったって言ってただろ
5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 19:42:17.88 ID:aZbekgmr0
>>1
そうなのか
肩のついてないと何か威厳が感じられない、小者っぽいというか
6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 19:43:37.88 ID:hTrq5YN70
逆に肩当てがないほうの戦闘服がベジータのトレードマークになったな

8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 20:01:20.16 ID:F3io3RB40
肩の無いのは旧式
後にブルママが強化複製した

9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 20:06:05.00 ID:8M/SFIEXO
ゴムみたいに伸び縮みするのにヒビ入ったり謎材質。
10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 20:08:15.68 ID:+7Lwbo2HO
>>9
水と片栗粉混ぜたやつと、同じ原理じゃね?
関連‐【ドラゴンボール】スカウターって何のためにあるんだろうな…
仙豆って一粒いくらぐらいで売れると思う?
何故、気円斬はもっと普及しなかったのか
ブウ編の悟空はもう筋斗雲に乗れないよな
途中から肩についてるアレがなくなったのは何故?
あれあったほうがかっこいいのに

2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 19:30:08.31 ID:6J12n2dc0
たまにチンコがなくなるだろ?
つまりそういうことだ
4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 19:34:04.66 ID:ro6mVJIK0
>>1
サイズの合うのが無かったって言ってただろ
5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 19:42:17.88 ID:aZbekgmr0
>>1
そうなのか
肩のついてないと何か威厳が感じられない、小者っぽいというか
6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 19:43:37.88 ID:hTrq5YN70
逆に肩当てがないほうの戦闘服がベジータのトレードマークになったな

8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 20:01:20.16 ID:F3io3RB40
肩の無いのは旧式
後にブルママが強化複製した

9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 20:06:05.00 ID:8M/SFIEXO
ゴムみたいに伸び縮みするのにヒビ入ったり謎材質。
10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/15(木) 20:08:15.68 ID:+7Lwbo2HO
>>9
水と片栗粉混ぜたやつと、同じ原理じゃね?
戦闘服/バトルジャケット Wikipedia ベジータなど、フリーザ軍の構成員が使用している。悟飯やクリリン、トランクス、一時は悟空も使用していた。超質ラバーによってできており、アンダーウェアとプロテクター、ブーツと手袋とがあって1セット。アンダーウェアは上下一体型や分かれているもの、ズボンタイプ、ビキニパンツタイプ、レオタードタイプ、スパッツタイプなど多岐にわたっている。スカウターと同様、旧型と新型があり、旧型は肩パットがない。劇場版で登場したクウラ機甲戦隊は片方にだけ肩パットがある物を着用している。また同じ旧型でもベジータの着たものとバーダックの着ていたものとでは肩の部分が微妙に異なる。 一味のユニフォームも兼ねて、ほぼすべての人物が着用している。戦士によっては、手袋をしていなかったり、アンダーウェアを着ずに直にプロテクターを着けている場合もあり、マークやマントを付けている人物もいる。また、オプションパーツとして管制官用の通信ヘルメットや戦闘力の低い戦士のためにスカウターと接続する光線銃なども存在する。旧型戦闘服は肩部と腰部のプロテクターがなく、ナメック星編においてクリリンがそっちのほうが動きやすそうだと発言していた。 超質ラバーの性質により、軽く丈夫で伸縮性抜群となっていて、サイヤ人が着用した場合は大猿に変身しても破れることはない。ただし、ピッコロの魔貫光殺砲やフリーザの攻撃で貫通したことがある。後にブルマがベジータの依頼により復元している。悟空もセル編での修行時に着用しその性質を賞賛していたが、それより前にギニューとボディチェンジをした際に戦闘服の着用を体験している(しかし、緊急事態かつ不慣れな肉体の上に負傷中のため気付けなかった)。 |
関連‐【ドラゴンボール】スカウターって何のためにあるんだろうな…
仙豆って一粒いくらぐらいで売れると思う?
何故、気円斬はもっと普及しなかったのか
ブウ編の悟空はもう筋斗雲に乗れないよな
- 関連記事
-
-
ヤジロベーとサタンってどっちが強いの? 2013/04/16
-
界王神達でもフリーザなら一撃で倒せる発言について 2011/12/02
-
【ドラゴンボール】「精神と時の部屋」の定員が2人までとかいう風潮 2015/10/02
-
【ドラゴンボール】女性サイヤ人少なすぎ問題 2016/01/11
-
セルが完全体になるのを本気で阻止しようとしてたのは2人だけ 2011/10/20
-
18号「バーカ!17号と私は双子の姉弟だ!」 2012/04/02
-
なんでラディッツは悟空に似てないの? 2012/01/20
-
人造人間18号が姉、17号が弟ですけど姉が弟よりも老番なのはなぜ? 2018/08/20
-
【ドラゴンボール】物語終盤の孫悟飯やっぱ人気ねーわ 2015/06/24
-
【ドラゴンボール】神殿にブウが現れた時のピッコロの反応 2014/08/18
-
![]() 【反社】ヤクザとかいう完全なる斜陽産業 源実朝暗殺事件から800年。お前ら、犯人が誰か俺に教えろ! 「七人の侍」という昔の映画を観たんやが ラーメンライスって中国人には考えられないものらしいな |
★オススメリンク
|
|
★オススメリンク
|
89262:名も無き修羅:2012/02/23(木) 00:38
初期のべジータがかわいいことに驚いた
89263:名も無き修羅:2012/02/23(木) 00:46
たまにチンコ無くなるのは、お前だけだと思うぞ
89265:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/02/23(木) 01:05
いや肩ダサいだろ
89266:名も無き修羅:2012/02/23(木) 01:06
よく考えるとブルマってすげぇ天才だよね、異星人の技術をあっさり解明するし16号も親父と一緒に直してたし
89267:名も無き修羅:2012/02/23(木) 01:19
これ旧型の方がすっきりしててかっこいいよ
悟空やトランクスも似合ってた
悟空やトランクスも似合ってた
89270:名も無き修羅:2012/02/23(木) 01:41
これ着てたガリガリのおっさんがビラ配ってるの見て爆笑した
89271:創造力有る名無しさん:2012/02/23(木) 01:49
貼る絵はそこじゃないだろ
フリーザの宇宙船に潜入してべジータがクリリン達に着せたシーンにきっちり理由が描いてある
フリーザの宇宙船に潜入してべジータがクリリン達に着せたシーンにきっちり理由が描いてある
89272:名も無き修羅:2012/02/23(木) 02:17
鳥山が描くのが面倒になった
89273:名も無き修羅:2012/02/23(木) 02:21
俺も肩あった方がよかった。
89275: :2012/02/23(木) 03:00
作画の都合上だろ
超サイヤ人の髪が黒→白になったのも同様の理由
(カラーだとお馴染みの金髪だけど)
超サイヤ人の髪が黒→白になったのも同様の理由
(カラーだとお馴染みの金髪だけど)
89276:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/02/23(木) 04:12
肩あると悪者っぽいからだろ?
シルエットがフリーザ一味そのものだし
シルエットがフリーザ一味そのものだし
89277:名も無き修羅:2012/02/23(木) 06:10
空気抵抗が増えるだけで何の意味もないからな
89279:名も無き修羅:2012/02/23(木) 08:06
初期のベジータのこいつ強そう感はマジで異常だった。
89280:名も無き修羅:2012/02/23(木) 08:34
さすがフリーザさん、福利厚生がしっかりしてんな
89283: :2012/02/23(木) 09:38
作中で説明されてる性質だとすると、高速な体の動き(パンチやらキックやら体捌きやら)が出来なくね?
少なくともDB世界の格闘家の戦闘服としては動きの邪魔にしかならん気がする。
邪魔にならずともフリーザが変身時に戦闘服を吹っ飛ばしたみたいに、一瞬で役立たずだろ。
千切れ飛ぶなら分かるが、ヒビが入るってことは硬化してるってことだろ。
大猿化でも伸縮自在で破れないってのはゆっくりだから問題なしで説明つくが…
少なくともDB世界の格闘家の戦闘服としては動きの邪魔にしかならん気がする。
邪魔にならずともフリーザが変身時に戦闘服を吹っ飛ばしたみたいに、一瞬で役立たずだろ。
千切れ飛ぶなら分かるが、ヒビが入るってことは硬化してるってことだろ。
大猿化でも伸縮自在で破れないってのはゆっくりだから問題なしで説明つくが…
89287:名も無き修羅:2012/02/23(木) 10:54
>>89266
ブルマの父親ブリーフ博士は質量保存則(エネルギー保存則)を打ち破るホイポイカプセルを発明した天才。
ブルマは因果律を超越するタイムマシンを発明した天才。
他の文明の技術を真似するくらい朝飯前。
ブルマの父親ブリーフ博士は質量保存則(エネルギー保存則)を打ち破るホイポイカプセルを発明した天才。
ブルマは因果律を超越するタイムマシンを発明した天才。
他の文明の技術を真似するくらい朝飯前。
89290:名も無き修羅:2012/02/23(木) 11:32
スパッツだったりブルマだったり色々選べていいよね
89297:名も無き修羅:2012/02/23(木) 13:08
フリーザと戦う前ご飯とクリリンに
古いタイプだなんだって言ってなかったか?
古いタイプだなんだって言ってなかったか?
89298:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/02/23(木) 13:50
DBの世界ってダボダボの服かぴっちりタイツしか無いの?
89332:名も無き修羅:2012/02/23(木) 21:19
まあメインキャラはみんなムキムキですから
89334:。:2012/02/23(木) 22:49
しかし初期ベジータは小さいな。
89352:名も無き修羅:2012/02/24(金) 02:13
あの肩ひもジャケットは確かバーダックに似合うデザインにするため七人の侍を参考にしたとかなんとか
113404:名無し@まとめいと:2012/10/17(水) 23:30
そういえばサイヤ人に殺されたメンツは戦闘服着てないね
ヤムチャも天津飯もピッコロさんも
ヤムチャも天津飯もピッコロさんも
145692:名も無き修羅:2013/11/25(月) 21:01
1年以上たっとるがw強化外骨格零みたいな展性超合金なんじゃね
244452:名も無き修羅:2017/02/24(金) 22:30
サイズがあうのがないって言うけど大ざるになれるほどに伸びるんだから新型着ればいいじゃんって昔から思ってるんだけどどうなの?