fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


平野耕太†261 ドリフターズ 夕ごはんはまだじゃろか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1328623958/


846 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/02/18(土) 16:00:25.47 ID:YUVHZvpV0
とある漫画スレで、月一なのに30ページちょいしか載ってないとかサボりすぎ、
みたいな意見を結構みかけるんだけど、もしかして自分は感覚がまひしてきてるのか…。



847 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 : 2012/02/18(土) 16:10:52.75 ID:pHGDTN0H0
衛藤ヒロユキは魔方陣グルグルの終盤で月産12Pという快挙を成し遂げた
それに比べれば30Pとか倍以上でむしろ勤勉な域



848 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/02/18(土) 16:38:43.81 ID:evodM10B0
大きくふりかぶっての作者なんて、
毎月の掲載ページ数が多すぎるせいで
単行本化作業が遅れまくるという訳の判らんことになってたな。



849 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/02/18(土) 16:42:12.72 ID:mW8ja7d10
月刊と隔月で描いてたから月100ページ描いてる人もいるな


850 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/02/18(土) 16:55:41.00 ID:XNt8fU5/0
昔読んだ高口里純(仕事が早いので有名)のエッセイ漫画で
偶々見かけた担当編集さんに「先日渡したネームで進めて良いですか?」と尋ねようとしたら
渡したネームをまだ読んでいなかったらしく、逃走されたって話があったなw



861 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/02/18(土) 17:34:49.31 ID:AR9wga2N0
手塚治虫は40年間平均月産300ページ、最大月産650ページ
永井豪が最大月産700ページだったか




関連‐業績と知名度による各都道府県代表漫画家
    これをチェルノブイリ事故以前の82年に掲載してたってすごい
    こういうアホで素晴らしいの思いつくエロ漫画家ってマジ尊敬するわ
    漫画家 とり・みきと小山田いくの抗争


おおきく振りかぶって (1)
ひぐち アサ
講談社
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
89110:名も無き修羅:2012/02/21(火) 08:59
描き込みの量や質、アシスタントの人数といったものも関係するのでは

89111:名も無き修羅:2012/02/21(火) 09:04
アシスタントを雇うってのは物凄く金がかかるんだが。

89112:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/02/21(火) 09:08
土方の日給と同じくらい?

89114:.:2012/02/21(火) 09:11
島本和彦さんは今どのぐらいだっけ。
アシスタントに大幅に任せてるとはいえ
ガンダムだけで月100Pいってるはずだが。

89115:名も無き修羅:2012/02/21(火) 09:13
三浦健太郎はほぼ一人で描いてるらしいな
ウラケンの技量に追従できるアシがそうそう居ないとかなんとかで
ヤバイ時は技来静也と森恒二がアシに入るからベルセルク、セスタス、ホーリーランドの休載が重なっていたことは有名な話

89117:名も無き修羅:2012/02/21(火) 09:17
手塚や永井といった大御所相手に比べるのはちょっとちがうだろ。
若いころは時代が違うし、成長してからは口を挟める編集なんていないだろ。
実質自分で思った事をそのまま書けばいいだけ。それだけでも大変だけれども。
相談してコンテ書いてリテイクしたりしてようやく原稿用紙に書き始める。
溜まった原稿があればコミック化の仕事もある。
漫画家にも色々タイプや状況があるから、一概に比べるのも酷だな。

89119:名も無き修羅:2012/02/21(火) 09:34
妊娠してもまったくペース落とさない荒川なんて例もあるし,休載のほうが多い週刊漫画かもいるから

89120:名も無き修羅:2012/02/21(火) 09:35
永井や手塚の頃とは線やトーンによる作業量に差がありすぎる
それがいいか悪いかは別として

89121:名も無き修羅:2012/02/21(火) 09:41
※89119
荒川さんは人体錬成を疑われてもしょうが無いレベル

89122:名も無き修羅:2012/02/21(火) 09:54
荒川さんは出産当日までトラクター運転してた母の血を引く生まれながらの働き者だからなあ

89124:名無しさん:2012/02/21(火) 10:12
水島新司は月産1000枚やったことあるらしい
それでもまだ上がいたとか

89125:名も無き修羅:2012/02/21(火) 10:17
永井豪や、手塚治虫くらいの線とトーンの量でいいなら、オレの漫画1ページを5倍希釈できるよ

89126:名無しさん:2012/02/21(火) 10:20
一方冨樫は・・・

89128:名も無き修羅:2012/02/21(火) 10:58
いや、書き込みの量が少ないんだから
そんなにすごくないとか言ってるやつは
漫画のストーリーも月平均
300ページ以上考えなくちゃいけない
ということを忘れてないか?
いくら書き込みが少ないとはいえ
月平均300ページ書く上に
更にストーリーを考えてるんだから
やはり並大抵のことじゃないと思うぞ

89131:名も無き修羅:2012/02/21(火) 11:04
富樫はどうなんだろうか
ムラっ気がありすぎるのか?

89132:b:2012/02/21(火) 11:35
>89128
手塚治虫はブラックジャックのストーリーを毎回3つ考えて
担当者に意見を求め、1つに絞って書いていた。
残り2つはボツにしていた。

手塚治虫の創作意欲は別格。妥協がない

89133:名無しさん:2012/02/21(火) 12:12
ページ数が増えてきついのはネーム作業だよね
作画は人数増やして分業できるけどネームはそうはいかない
最も手塚は打ち合わせなしに作品作ってたし
永井豪なんかオチも決めずに書き始めてたっていうから
やっぱり今とは作り方からして違うんだろうが

89134:名も無き修羅:2012/02/21(火) 12:35
一枚書くのにけっこう良い時間掛かるんだぜ

89140:名も無き修羅:2012/02/21(火) 13:36
89115
ああ、だからあの3つはしょっちゅう休載すんのか・・・
そういうローテーションで書いてるのかと思ってた。

89142:名も無き修羅:2012/02/21(火) 15:56
富樫もアシスタント嫌いで自分でかいてるんじゃなかったけ
たまに奥さんと弟さんに手伝ってもらって
今はどうか知らないけど

89201:名も無き修羅:2012/02/22(水) 02:09
米欄見てググったら荒川さんが予想以上にすごかった
妊娠中も出産後も休載なしって……二人目産んだって……すげぇ

89449:名も無き修羅:2012/02/25(土) 07:52
89201
ゲスい話だけど激務なのにやることはやってるんですね。

89504:名も無き修羅:2012/02/25(土) 21:12
※89449
うわキモ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top