![]() ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな |
俺が「あの漫画」に出会ったきっかけ
2012年02月07日20:00
聖闘士星矢(車田作品)
コメント:6
Tweet



Tweet
風魔の小次郎 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1243590120/
621 :愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 04:01:09.59 ID:???
まだ小一の頃、漫画はドラえもんと、Qちゃんしか知らなかった自分。
通ってた歯医者の待合室に置いてあったのが「週刊少年ジャンプ」で、読み進める内
藤子ワールドにはに無いパワーとか、男気とか、意味もよくわからないままいろいろ垣間見ちゃって
こんな漫画があるのか・・・と、すごい興奮しながら読んでた記憶がある。
漫画のタイトルは失念してたけど、ただひとつ
(戦闘中の人物が)「影のみを残して消えたアーーーッ」というセリフが、もうかっこよくて怖くて印象に強く残ってて
それをキーワードに「あの漫画」を探すことにした。
10数年後、それが本作だと知って、速攻大人買いして熟読。また会えたな・・・と感動した、
ちと大げさか。自己がたりごめんね。
622 :愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 12:36:16.05 ID:???
感動した
おまけ
573 :愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 21:50:23.19 ID:???
なんで武蔵がパトラッシュに勝ったのに消滅しなきゃならなかったの?
589 :愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 06:41:57.49 ID:xXYxh8jf
武蔵は聖剣戦士の中でもひとつ頭抜けてた実力だね。
朱羅との対決、ネロが割って入ってこなかったら
聖地はカオス4人だっただろう。
朱羅はすでに、幻夢氷翔剣の実力の使い果たしていたし
ネロも牙を簡単に粉砕される始末。
竜馬も武蔵に圧倒された。。
北斗の拳で例えると、初期のラオウの様な存在だな。
592 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 13:19:13.68 ID:szgP0LUC
>>573 >>589
聖剣戦争編で、武蔵が勝者のまま意味無く消されたのが、いまだ納得いかんのだが。
あそこは勝者のまま、次に現れた華悪崇皇帝に鳳凰天舞一閃で消される、とかの方が
まだすっきりしたと思うのだが。
593 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 14:29:16.31 ID:???
聖剣戦争の定義
どっちが勝っても全員消滅がデフォ
それを次世代も繰り返して無限ループ、これが輪廻
この宿命を小次郎が壊したことで全ての戦士が運命から解放された。(神?仏?も含めて)
・・・・・・と脳内補完してた。
595 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 19:27:04.39 ID:???
「風魔世界最強は飛鳥武蔵」というのを崩したくなかった上での苦肉の策でしょ
逆に竜魔VS雄皇の展開は「竜魔はあの10人の中で1ランク落ちる」という風に見える
596 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 20:00:54.47 ID:8kIbIcJW
結局、最強は武蔵で、最弱は竜馬or総司か
総司は武蔵に勝るとも劣らずという触れ込みで登場だったが
武蔵にフルボコされた朱羅より弱いのははっきりしてたしな
竜馬もサイキック使いを足しても、やや劣ってた感はある。
597 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 22:43:39.10 ID:???
サイキックは聖剣の力には及ばない、それこだわった故の敗北ってことなのかねえ>竜魔
征嵐剣使ったらあっさり勝っちゃったし、武蔵もサイキックは使ってないし。
598 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 22:52:51.78 ID:???
竜魔は最初オズ相手に自分のサイキックだけで戦おうなんてしたから… しょせん新米聖剣戦士だったのが敗因。
対して武蔵はネロ相手に初っ端から黄金剣の真の力を解放。自分を黄金剣と一体と公言する聖剣フェチだった。
関連‐車田漫画の凄いところ
黄金聖衣分解装着図
星矢、悟空は当たり前 第二次ジャンプ黄金期の主人公ネーム
漫画で「それ完全に死ぬパターンだろw」の最たるシーン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1243590120/
621 :愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 04:01:09.59 ID:???
まだ小一の頃、漫画はドラえもんと、Qちゃんしか知らなかった自分。
通ってた歯医者の待合室に置いてあったのが「週刊少年ジャンプ」で、読み進める内
藤子ワールドにはに無いパワーとか、男気とか、意味もよくわからないままいろいろ垣間見ちゃって
こんな漫画があるのか・・・と、すごい興奮しながら読んでた記憶がある。
漫画のタイトルは失念してたけど、ただひとつ
(戦闘中の人物が)「影のみを残して消えたアーーーッ」というセリフが、もうかっこよくて怖くて印象に強く残ってて
それをキーワードに「あの漫画」を探すことにした。
10数年後、それが本作だと知って、速攻大人買いして熟読。また会えたな・・・と感動した、
ちと大げさか。自己がたりごめんね。
622 :愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 12:36:16.05 ID:???
感動した
おまけ
573 :愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 21:50:23.19 ID:???
なんで武蔵がパトラッシュに勝ったのに消滅しなきゃならなかったの?
589 :愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 06:41:57.49 ID:xXYxh8jf
武蔵は聖剣戦士の中でもひとつ頭抜けてた実力だね。
朱羅との対決、ネロが割って入ってこなかったら
聖地はカオス4人だっただろう。
朱羅はすでに、幻夢氷翔剣の実力の使い果たしていたし
ネロも牙を簡単に粉砕される始末。
竜馬も武蔵に圧倒された。。
北斗の拳で例えると、初期のラオウの様な存在だな。
592 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 13:19:13.68 ID:szgP0LUC
>>573 >>589
聖剣戦争編で、武蔵が勝者のまま意味無く消されたのが、いまだ納得いかんのだが。
あそこは勝者のまま、次に現れた華悪崇皇帝に鳳凰天舞一閃で消される、とかの方が
まだすっきりしたと思うのだが。
593 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 14:29:16.31 ID:???
聖剣戦争の定義
どっちが勝っても全員消滅がデフォ
それを次世代も繰り返して無限ループ、これが輪廻
この宿命を小次郎が壊したことで全ての戦士が運命から解放された。(神?仏?も含めて)
・・・・・・と脳内補完してた。
595 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 19:27:04.39 ID:???
「風魔世界最強は飛鳥武蔵」というのを崩したくなかった上での苦肉の策でしょ
逆に竜魔VS雄皇の展開は「竜魔はあの10人の中で1ランク落ちる」という風に見える
596 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 20:00:54.47 ID:8kIbIcJW
結局、最強は武蔵で、最弱は竜馬or総司か
総司は武蔵に勝るとも劣らずという触れ込みで登場だったが
武蔵にフルボコされた朱羅より弱いのははっきりしてたしな
竜馬もサイキック使いを足しても、やや劣ってた感はある。
597 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 22:43:39.10 ID:???
サイキックは聖剣の力には及ばない、それこだわった故の敗北ってことなのかねえ>竜魔
征嵐剣使ったらあっさり勝っちゃったし、武蔵もサイキックは使ってないし。
598 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 22:52:51.78 ID:???
竜魔は最初オズ相手に自分のサイキックだけで戦おうなんてしたから… しょせん新米聖剣戦士だったのが敗因。
対して武蔵はネロ相手に初っ端から黄金剣の真の力を解放。自分を黄金剣と一体と公言する聖剣フェチだった。
関連‐車田漫画の凄いところ
黄金聖衣分解装着図
星矢、悟空は当たり前 第二次ジャンプ黄金期の主人公ネーム
漫画で「それ完全に死ぬパターンだろw」の最たるシーン
![]() | 風魔の小次郎 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 車田正美 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
黄金聖闘士・牡羊座ムウの人生 2014/03/06
-
聖闘士星矢って戦闘がなにやってんのか訳分からん 2013/03/29
-
読んだことないけど「リングにかけろ」ってどんな漫画だったの? 2014/08/04
-
聖闘士星矢・黄金聖闘士含めた強さランキング 2016/12/21
-
聖闘士星矢の沙織とかいうド畜生 2012/06/21
-
リングにかけろって途中からめちゃくちゃになったよな 2019/10/19
-
【聖闘士星矢】シャイナもジュネもカパカパ仮面外しすぎ 2013/05/22
-
車田作品にはなぜ「姉と弟」シチュが多いのだろう 2012/07/06
-
【リングにかけろ】世界連合Jr.にシャフト、ドンが入らなかったのはおかしい 2014/03/12
-
【聖闘士星矢】紫龍の私服センス 2014/06/27
-
![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付コレクション(オリジナル特典「描き下ろしトートバッグ」+「描き下ろし&場面写 台紙付きポストカード5枚セット」&メーカー特典「描き下ろしミニ色紙」付) posted with AmaQuick at 2022.05.18 緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督) 東宝 (2022-09-21T00:00:01Z) |
★オススメリンク
|
87881:名も無き修羅:2012/02/07(火) 20:20
おまけが意味不明すぎる
小学生の頃に落ちてた漫画のエロ本を崖の上でみんなで読んだけどあれなんの漫画ったのかな~
当時は何も知らなかったし漫画も性行為はしてなかったはずだがかなりインパクトあったんだよな。ホラーが少し入ってるような感じだったし
小学生の頃に落ちてた漫画のエロ本を崖の上でみんなで読んだけどあれなんの漫画ったのかな~
当時は何も知らなかったし漫画も性行為はしてなかったはずだがかなりインパクトあったんだよな。ホラーが少し入ってるような感じだったし
87883:名も無き修羅:2012/02/07(火) 20:50
名前がネロだからってパトラッシュて呼ぶなw
一瞬何のことかと思ったわ
一瞬何のことかと思ったわ
87885:名も無き修羅:2012/02/07(火) 20:59
おっぱいでてたよねこれ
87893:名も無き修羅:2012/02/07(火) 23:35
>>87885
出てたのは小次郎の妄想の中であって実際には乳出してないぞ
出てたのは小次郎の妄想の中であって実際には乳出してないぞ
102868:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/07/08(日) 00:53
柳生暗殺帳って再開した?
325430:名も無き修羅:2020/01/04(土) 07:49
俺が初めて読んだ車田漫画は
風魔の小次郎の
総司の紅蓮剣対堕毘穪の十字剣の戦い
生きたまま焼かれる堕毘穪
「堕毘穪よ 十字剣はお前を主とは認めず お前の為の墓穴を大地に掘ったのだ」という感じの総司の台詞
戦いの恐ろしさを強烈に感じさせられた
風魔の小次郎の
総司の紅蓮剣対堕毘穪の十字剣の戦い
生きたまま焼かれる堕毘穪
「堕毘穪よ 十字剣はお前を主とは認めず お前の為の墓穴を大地に掘ったのだ」という感じの総司の台詞
戦いの恐ろしさを強烈に感じさせられた