fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


平野耕太†259 ドリフターズ ラテン語しゃべれなきゃ死ね!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1326736340/


800 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 11:03:17.72 ID:obojo3sq0
とり・みきと小山田いくの抗争を覚えてるのは俺だけでいいが多分このスレだと反応があるんだろうな


804 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 13:36:37.28 ID:cmMIQWc50
>>800
最初におちょくったのは、とりさんのほうだっけ?30年くらい前か?



805 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 13:40:59.98 ID:obojo3sq0
>>804
お互いにあっちが先だと言ってた。確か



824 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 19:26:24.46 ID:vKg/BPI10
>>800
それってネタ的に?マジでいがみ合ったの?



825 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 19:29:47.67 ID:BF6M1o1n0
>>824
小諸(小山田の故郷)にトリケラトプスがいたり
漫画内のニュースでとり・みきが捕まってたり、みたいないたずら



832 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 20:17:16.74 ID:vKg/BPI10
>>825
桂正和と鳥山明みたいなもんか



827 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 19:41:31.57 ID:n+zGw3vt0
当時の週刊少年チャンピオンだと手塚先生も同じく掲載されてる漫画を自分の作品でネタにしたりしてた
冒険王あたりとのクロスオーバーもあった。
他の漫画でもやってたし、当時のチャンピオンは割と作家の仲が良好だったんじゃないかな



828 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 19:45:07.69 ID:v14xSFP+0
>>827
昔の漫画家は結構そういう交流あったな。
昔のこち亀なんて、他作品のキャラが良く出張して来てた。

今は漫画家同士が集まるようなパーティーも減ってるし
権利関係で面倒になってるから、軽いパロディーが殆どだな



833 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 20:25:47.80 ID:lNGBACqr0
>>828
昔の漫画家は互いの原稿を手伝い合ってたのも多いからなあ
「キャンディ・キャンディ」にやけにリアルな戦闘機が出てくるのは新谷かおるのお陰



849 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/28(土) 23:27:06.81 ID:Xm9SZbk20
>>833
これかww
確かに少女漫画っぽくないよなあ

6e7f1f62.jpg


850 : 名無しんぼ@お腹いっぱい : 2012/01/29(日) 00:03:31.15 ID:gfXiGNVt0
>>849
おお!かっこいいなあ!w
昔の名作少女漫画は時代考証では正しくないけど、
かっこ良さを狙ってあえて後の時代のデザインを採用するとか
そういうフィクションがうまいと思う。
ベルばらの近衛隊の制服も、あえてナポレオン時代のデザインがかっこよかったから採用したりとか。




関連‐業績と知名度による各都道府県代表漫画家
    平松先生の一瞬でも「松田さんなら可能?」と思わせる画力はさすが
    車田漫画の凄いところ
    成長しない三大漫画家を挙げると


ドリフターズ 2巻 (ヤングキングコミックス)
平野 耕太
少年画報社 (2011-10-13)
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
87416:名も無き修羅:2012/02/01(水) 16:12
たぶん「キャンディ」のたまに出てくるモブもその漫画家が描いていたかもしれん…
この連載の後、ロマンチック西部劇が始まるんだがアレも男が手伝っていたんだろうか?

87419:名も無き修羅:2012/02/01(水) 16:23
吾妻いしかわ抗争のパロディ的な

87420:名も無き修羅:2012/02/01(水) 16:49
石神伝説の続きは?

87422:名も無き修羅:2012/02/01(水) 17:39
うわー懐かしいなあ
リアルタイムで読んでいて楽しかった
(すくらっぷぶっく と るんるんカンパニーの頃だね)
小山田先生は確かアシスタントと結婚したんだよな
二人ともどうしているんだろうな

87427:名も無き修羅:2012/02/01(水) 19:43
やっぱり、新谷かおるの戦闘機の作画かっこいいわw

87431:名も無き修羅:2012/02/01(水) 20:05
一条ゆかりも自動車とかバイクを弓月光に描いてもらってたってインタビューで話してた。
メカ系は少女漫画家は苦手な人が多かったから少年・青年漫画家の人に頼んでメカ系が得意なアシスタントを派遣してもらうことが多かったそうだ。

87432:名も無き修羅:2012/02/01(水) 20:08
一瞬まだやってるのかとオモタ

87509:名も無き修羅:2012/02/03(金) 10:20
昔のマンガ見ると、ひとコマだけほかの漫画のキャラが登場ってのはよくあるよね。

87621:名も無き修羅:2012/02/04(土) 08:41
ついこないだ、漫画サンデー(週刊少年じゃないほう)で、
蒼太の包丁に朝顔(その号で最終回)が出ていたのを思い出した。

サンデーはこういうお遊びをよくやる。
連載陣もノリがいいのかも。

※87420
東日流外三郡誌の偽書をモデルにしたやつか。

93211:名も無き修羅:2012/04/01(日) 20:48
富永先生と鈴木先生みたいなもんか

249566:名も無き修羅:2017/05/05(金) 17:15
また無駄な知識が
あそこ新谷かおるかよw

273248:名も無き修羅:2018/04/11(水) 22:22
アラレちゃんにもウルトラマンやゴジラやスタートレックのスポックが平気で出てたしなぁ

362984:名も無き修羅:2020/12/08(火) 15:08
新谷夫妻は互いの漫画を手伝いあってるの知ってたけど、一部とはいえキャンディも手掛けてたのか

392748:名も無き修羅:2021/09/17(金) 22:32
小山田先生はお亡くなりになられました
代原をたがみ先生が描かれてて、もう…
遺稿にならないことを祈るばかりです

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top