ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1327068047/


383 : それも名無しだ : 2012/01/21(土) 02:04:10.77 ID:UxalljH0
でも最初の鉄人28号って、5メートルくらいしかない気がする
そしてロボット物初の(不自然すぎる)主役交代

正太郎「こ、これはー!」
鉄人「ガオー!」

とうとう登場した鉄人!
次回から大活躍が始まるぞ!


数話後
正太郎「あ、なんか甲冑っぽくてかっこいい鉄人がもう一体いる!」
敷島「正太郎、実はあっちは27号なんだよ」
正太郎「え」
鉄人27号「え」
鉄人28号「ガオー!」

大体こんな流れ



385 : それも名無しだ : 2012/01/21(土) 02:05:10.38 ID:0txPF10s
>>383
いみがわからない



386 : それも名無しだ : 2012/01/21(土) 02:06:32.27 ID:+Xe0ir+Q
>>383なんぞそれ


387 : それも名無しだ : 2012/01/21(土) 02:07:08.89 ID:UxalljH0
だから、最初の鉄人は27号で、正太郎君はそうとも知らずに28号だと思い込んで使ってたんだよ
突然テコ入れとばかりに真の28号が登場して
え、じゃあ俺何よ、とフェードアウトの27号



388 : それも名無しだ : 2012/01/21(土) 02:07:43.17 ID:0txPF10s
>>387
なるほど



404 : それも名無しだ : 2012/01/21(土) 02:21:50.49 ID:xG3QZipb
>>387に付け加えると最初は正太郎が悪いロボットである鉄人を溶鉱炉に落としてやっつける話だった
要するにジャンルは少年探偵物とか第二次大戦後の国同士の抗争を絡めたスパイ物
つまり007とかああいうジャンルの話になる予定だった
だけどロボットの戦闘シーン出すとそれが人気がやたら出たんで、正太郎にロボット使わせて他のロボットと戦う話にシフトした
さらに正太郎が鉄人を所持する理由の後付け設定で鉄人は、正太郎のお父さんと敷島博士の二人が作ったって事になったり

太陽とかFXとかは、この原作後期のロボットバトルの部分に重点を置いてアニメ化した作品
今川版も同じ路線でやりたかったけどNHKが下りたんで予算がなくなり原作序盤の少年探偵正太郎の活躍に重きを置いた作品になった
ついでにアニメ4作品の中でロボデザインが一番原作に忠実で、初期構想の通りに進めつつ原作を再構成したのが今川版
そういう意味では2004年になってやっと原作に沿った鉄人がアニメ化されたって事になる



410 : それも名無しだ : 2012/01/21(土) 02:27:05.98 ID:2GvByi+Z
>>404
でも2004年版鉄人って人間関係のドロドロさとかがあまりに今川色強すぎて、
あれを原作に忠実な鉄人と言われるのはどうもなあ。



415 : それも名無しだ : 2012/01/21(土) 02:31:40.63 ID:xG3QZipb
>>410
俺の主観なんだけどねw
全部アニメは見たけどロボデザインとか含めちゃうと今川版が一番近い気がする
ただ原作に忠実ってのは語弊があった、すまん




関連‐合体するロボットって合体してる間は隙だらけだよな
    韓国のロボット博物館に行ってきた
    【親日家】アニオタの総合格闘家 ジョシュ・バーネット
    キテレツ大百科のコロ助こそ本当の穀潰し


第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 特典 ストーリーダイジェスト付き
バンダイナムコゲームス (2012-04-05)
売り上げランキング: 1
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
86845:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/01/24(火) 17:57
勉強になったセヨ

86849:名も無き修羅:2012/01/24(火) 18:53
グリコグリコ
グーリーコーーー

分かる奴いないか

86851:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/01/24(火) 19:03
今川版鉄人は1話と2話で活躍する鉄人を見て満足する作品
それ以降の鉄人はマケボノになるし

86852:名も無き修羅:2012/01/24(火) 19:10
>>86851
俺の言いたいことを全て代弁してくれた
ああ言うのが好きな人も居るんだろうが、俺はもっと強い鉄人を見たかったんだ…

86854:名も無き修羅:2012/01/24(火) 19:20
悪魔の洗濯機

86858:名も無き修羅:2012/01/24(火) 20:23
おいおい! ちがう!

27号は、フラケン!

86862:名も無き修羅:2012/01/24(火) 21:16
※86851
なんだ珍マジか。

…今川はもう一生ロボアニメに関わらないで欲しいね。

86864:名も無き修羅:2012/01/24(火) 21:52
今川は最初Gロボみたいに豪快なロボバトルをやりたかったんだよ。
それを鉄人じゃ売れないとPD(キングの大月だっけか)が金を渋って
制作だけは続けさせたんでああなった。

他の作品知ってりゃ今川があんな路線自分からやりたがるわけないとか分かるだろ

86865:  :2012/01/24(火) 22:43
それでも等身大の鉄人が出てくる実写版に比べればはるかにマシだと思うぞww

86866:名も無き修羅:2012/01/24(火) 22:55
2004年版のヤツは暗い感じで俺好きだったけどなぁ

86867:名無しさん:2012/01/24(火) 23:04
原作者を怒らせたというFXが一番面白かったのだが・・・

86869:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/01/25(水) 00:31
86867
確かにアクは弱め

86898:名も無き修羅:2012/01/25(水) 12:27
※86849
「アンソン三昧」でそのバージョンがかかったときはビックリした

86923:名も無き修羅:2012/01/25(水) 18:27
鉄人ファンは認めなくても構わん!
俺はFXのブラックオックスが主役機の鉄人よりもカッコ良くて好きだ

87022:名無しさん(笑)@nw2:2012/01/27(金) 11:53
今川版もあれはあれで面白い
というか、もはや伝説となっていたオリジナルデザインの鉄人が動くというだけでもうね

89842:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/02/29(水) 11:36
FXは激怒したのに、それ以上に原作レイプの
ゴッドマーズは許したのは何でなんですか。
(いやどっちも面白いんだけどね)
…横山先せーい!

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top