![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
1 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:17:56.36 ID:ZpNNaCg/
1912【男】
第1位 正一
第2位 清
第3位 正雄
第4位 正
第5位 茂
第6位 武雄
第7位 正治
第8位 三郎
第9位 正夫
第10位 一郎
1912【男】
第1位 正一
第2位 清
第3位 正雄
第4位 正
第5位 茂
第6位 武雄
第7位 正治
第8位 三郎
第9位 正夫
第10位 一郎
3 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:18:31.54 ID:w3XgpoO8
ぐう男らしい
4 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:18:32.41 ID:NNcLA8Jj
大正義正
5 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:18:51.28 ID:K+omguhj
二郎「」
7 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:19:40.09 ID:y2SPT6cW
二郎と次郎で割れたか
8 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:19:40.29 ID:ZpNNaCg/
1912【女】
第1位 千代
第2位 ハル
第3位 ハナ
第4位 正子
第5位 文子
第6位 ヨシ
第7位 千代子
第8位 キヨ
第9位 静子
第10位 はる
11 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:20:10.42 ID:w3XgpoO8
ぐうばばくさい
16 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:21:02.08 ID:ZpNNaCg/
1913【男】
第1位 正二
第2位 茂
第3位 正雄
第4位 正
第5位 清
第6位 三郎
第7位 正一
第8位 武雄
第9位 義雄
第10位 正男
25 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:22:36.35 ID:ZpNNaCg/
1913【女】
第1位 正子
第2位 千代
第3位 静子
第4位 キヨ
第5位 文子
第6位 ヨシ
第7位 ハル
第8位 フミ
第9位 マサ
第10位 きみ
29 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:23:23.38 ID:jXGUKD94
カタカナだといかにもおばあさんって感じがする
39 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:24:33.67 ID:C4SmZyK0
おばあちゃんのカタカナ名前率は異常
32 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:23:51.22 ID:ZpNNaCg/
1914【男】
第1位 正三
第2位 清
第3位 正雄
第4位 三郎
第5位 正
第6位 正一
第7位 勇
第8位 実
第9位 秀雄
第10位 茂
45 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:25:22.22 ID:ZpNNaCg/
1914【女】
第1位 静子
第2位 キヨ
第3位 千代子
第4位 ハル
第5位 きよ
第6位 ヨシ
第7位 キミ
第8位 トミ
第9位 フミ
第10位 光子
48 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:25:53.22 ID:cYy+Qvtg
ハルっていいよね
今でも普通に通用するかわいい名前
51 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:26:30.38 ID:ru6WKQtg
ハルちゃんイイネ・
44 : 風吹けば名無し : 2012/01/08(日) 14:25:08.45 ID:ELPhxjdZ
>1912【男】 第1位 正一
>1913【男】 第1位 正二
>1914【男】 第1位 正三
年子大杉ワロタ
関連‐1984年の赤ちゃんの名前ランキングwwwwwwwwwwwwwww
姉貴が自分の子供にDQNネーム付けてたンゴwww
DQNネームじゃなくてキラキラネームって呼称が市民権を獲得したのか
DQNネーム最強は金星(まあず)だな これに勝てるものはいない
たまひよ赤ちゃんのしあわせ名前事典〈2012‐2013年版〉
posted with amazlet at 12.01.11
ベネッセコーポレーション
売り上げランキング: 7116
- 関連記事
-
-
台湾人「日本はちゃんと“台湾代表”と呼んでくれる」 2013/03/08
-
【速報】ワイ将、クマ好きOL(32)にクマの怖さを指導 2012/11/17
-
AVで理解できないシチュ、プレイ 2012/02/06
-
特命リサーチ200Xとかいう番組wwwwww 2014/11/05
-
ヤマザキパンの「薄皮」シリーズ好きなやつwww 2017/08/23
-
【謎】マイナンバーカード返納運動←これが起きてる理由 2023/07/20
-
【悲報】Amazonアカウント、停止される 2023/08/14
-
【大阪2児虐待死】下村早苗被告、懲役30年の大阪地裁判決を不服として控訴 2012/03/29
-
「ベストマザー賞」とかいう素敵なお母さんに贈られる賞wwwwww 2022/12/29
-
三重県って観光地何があるの?無いだろ 2013/09/28
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
85993:名も無き修羅:2012/01/11(水) 21:35
>1912【男】 第1位 正一
>1913【男】 第1位 正二
>1914【男】 第1位 正三
1912年が大正元年、1913が大正2年、1914が大正3年な
>1913【男】 第1位 正二
>1914【男】 第1位 正三
1912年が大正元年、1913が大正2年、1914が大正3年な
85996:名も無き修羅:2012/01/11(水) 21:51
従姉にチヨちゃんいるけど、26歳のボインでかわいいお姉ちゃんだ
85997: :2012/01/11(水) 22:09
百年後にも日本があるかわからんけど、
そこでハイカラな名前ってなんだろう?
そこでハイカラな名前ってなんだろう?
85999:名も無き修羅:2012/01/11(水) 22:23
これは話題に出来る
例えば何年生まれの人に、こんな名前の人多かったでしょみたいな
もっと色んな年のやつほしい
例えば何年生まれの人に、こんな名前の人多かったでしょみたいな
もっと色んな年のやつほしい
86000:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/01/11(水) 22:26
男は男らしいカッコイイ名前なのに
女はマジでババくせえw
女はマジでババくせえw
86002:名無しさん:2012/01/11(水) 22:29
>>85997
花の名前とかの固有名詞を名前にすれば何百年経っても良い名前。
女なら葵とか。
男なら鉄とか。
花の名前とかの固有名詞を名前にすれば何百年経っても良い名前。
女なら葵とか。
男なら鉄とか。
86003:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/01/11(水) 22:33
なんでカタカナなんだろう。
旧字がいかんかったのか?
旧字がいかんかったのか?
86004:名も無き修羅:2012/01/11(水) 22:34
うちのばあちゃんハイカラな名前だったんだな。百合子っての。名前に負けず凄く美人だったしな!(劣性だったらしく子孫には全く伝わらなかったが)
86005:名も無き修羅:2012/01/11(水) 22:35
文子、千代子はいいだろ?
娘が生まれたら是非つけたい名前だ。
葵は男の名前にもなるよね。
娘が生まれたら是非つけたい名前だ。
葵は男の名前にもなるよね。
86006:名も無き修羅:2012/01/11(水) 22:40
ちなみに女でカタカナが多いのは「女は漢字覚えられなくね?」という風に思われてたから。学校も男の人より短い期間でしょ。
86007:名無し:2012/01/11(水) 23:01
そうそう
簡単に書ける名前にしてあげることが多かったんだよね
学校終わったら裁縫教わりに行ったりするから基本文字書くことが少なかった
でもうちのばあちゃん全部漢字だ…
簡単に書ける名前にしてあげることが多かったんだよね
学校終わったら裁縫教わりに行ったりするから基本文字書くことが少なかった
でもうちのばあちゃん全部漢字だ…
86009:名も無き修羅:2012/01/11(水) 23:25
1000年前に遣唐使の息子に名付けられた「翼」とか「翔」とかが現代で付けられる人気の名前になったりするから
今はださいと思われてる名前も一周回ってかっこ良くなったりするよ
今はださいと思われてる名前も一周回ってかっこ良くなったりするよ
86012: :2012/01/11(水) 23:33
>文子、千代子はいいだろ?
いや、キラキラネームが良いってわけではないけど
でもそのネーミングは現代的ではないと言いたいな
古風でも現代に通じる名前はあるよ
でもそれはちょっとな、ないわー
いや解るんだよでもちょっとまってくれ
貞子、富子、ウメ、とかじゃやっぱり駄目だって思うだろ?
綾子、智子、加奈子とかなら行ける、それなら問題ないって思うだろ?
わかるよ、何が駄目だんだよって気持ち
良子はダメだけど涼子ならおk、
美子は駄目だけど佳子ならおkみたいな
理不尽だけどあるよそういうの確かに
いや、キラキラネームが良いってわけではないけど
でもそのネーミングは現代的ではないと言いたいな
古風でも現代に通じる名前はあるよ
でもそれはちょっとな、ないわー
いや解るんだよでもちょっとまってくれ
貞子、富子、ウメ、とかじゃやっぱり駄目だって思うだろ?
綾子、智子、加奈子とかなら行ける、それなら問題ないって思うだろ?
わかるよ、何が駄目だんだよって気持ち
良子はダメだけど涼子ならおk、
美子は駄目だけど佳子ならおkみたいな
理不尽だけどあるよそういうの確かに
86013:名無しさん:2012/01/11(水) 23:46
文子 千代子
俺はアリだと思う。
でも、
文(ふみ)あるいは文(あや)
千代(ちしろ)あるいは千代(ちよ)
こうした方が永きに渡って良い名前だと思う。
子というのが少々いかん。
子という字には少し野暮ったいイメージがあるから、ちょっと扱いが難しい。
子は美しいイメージの字と組み合わせると良くなる。
櫻子とか、薫子とか。
俺はアリだと思う。
でも、
文(ふみ)あるいは文(あや)
千代(ちしろ)あるいは千代(ちよ)
こうした方が永きに渡って良い名前だと思う。
子というのが少々いかん。
子という字には少し野暮ったいイメージがあるから、ちょっと扱いが難しい。
子は美しいイメージの字と組み合わせると良くなる。
櫻子とか、薫子とか。
86014:名も無き修羅:2012/01/11(水) 23:59
三郎が結構食い込んでるね
二郎と次郎で割れたのと同じで一郎は太郎と割れたのかな
二郎と次郎で割れたのと同じで一郎は太郎と割れたのかな
86015:名無しさん:2012/01/12(木) 00:01
あと、「美」という字をストレートに使うのはセンスが良くないと思う。
美子とか、
"かっこいい太郎"みたいなもんだよね。
美という字は、単体では美しさを感じない字と組み合わせると美しさが強調できると思う。
美冷(みれい)とか美筒(みづつ)とか。
美子とか、
"かっこいい太郎"みたいなもんだよね。
美という字は、単体では美しさを感じない字と組み合わせると美しさが強調できると思う。
美冷(みれい)とか美筒(みづつ)とか。
86017:名無しさん:2012/01/12(木) 00:10
美子がアウトとかよしこと読むウチのかーちゃんディスってんのかよ
名前なんて親がちゃんと子にも説明出来る意味を持った物で明らかに読めない、当て字、縁起悪い文字じゃなければなんでもいいよ
流行り廃りを気にする時点でミーハー
名前なんて親がちゃんと子にも説明出来る意味を持った物で明らかに読めない、当て字、縁起悪い文字じゃなければなんでもいいよ
流行り廃りを気にする時点でミーハー
86018:名無しさん:2012/01/12(木) 00:11
美子がセンス良くないとかよしこと読むウチのかーちゃんディスってんのかよ
名前なんて親がちゃんと子にも説明出来る意味を持った物で明らかに読めない、当て字、縁起悪い文字じゃなければなんでもいいよ
流行り廃りを気にする時点でミーハー
名前なんて親がちゃんと子にも説明出来る意味を持った物で明らかに読めない、当て字、縁起悪い文字じゃなければなんでもいいよ
流行り廃りを気にする時点でミーハー
86020:名も無き修羅:2012/01/12(木) 00:20
さすが城島リーダー
86021:名無しさん:2012/01/12(木) 00:21
自分の子供に良い名前をつけようとするのは親として当たり前のことだろ。ミーハーも糞もあるかよ。
流行り廃りを気にするのがミーハーだってんなら、お前は自分の子供に"ツネ"とか名付けられるんか?
でもお前の母ちゃんをディスる結果になったのはスマンカッタ。
あと全国のツネさん、ゴメン。
流行り廃りを気にするのがミーハーだってんなら、お前は自分の子供に"ツネ"とか名付けられるんか?
でもお前の母ちゃんをディスる結果になったのはスマンカッタ。
あと全国のツネさん、ゴメン。
86022:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/01/12(木) 00:24
ディスっっちゃいねーよ
現代的ではないと言っただけ
流行り廃りなんか気にしない(キリッとか言ったところで
いざ自分が葉蔵とか伊右衛門とか名付けられたらブチギレてるだろう
本当に今時にしては目立つ名前に自分一人だけ誇りを持っていたとしても世間の偏見には耐えられない
日本の村社会はそんなに甘くない
現代的ではないと言っただけ
流行り廃りなんか気にしない(キリッとか言ったところで
いざ自分が葉蔵とか伊右衛門とか名付けられたらブチギレてるだろう
本当に今時にしては目立つ名前に自分一人だけ誇りを持っていたとしても世間の偏見には耐えられない
日本の村社会はそんなに甘くない
86024:あ:2012/01/12(木) 00:54
一郎より三郎が上位にいるのはやっぱり三男だから名付けに手抜きされたとかそういうことか?
86025:名も無き修羅:2012/01/12(木) 00:56
親は自分の顔見て名付けろとは思うな
特にけばけばしい名前とかは
特にけばけばしい名前とかは
86034:名も無き修羅:2012/01/12(木) 02:36
みれいwwwみづつwww
86036:名も無き修羅:2012/01/12(木) 02:50
重森三玲とか、知らんのか
86042:名も無き修羅:2012/01/12(木) 08:57
男は今の時代でもいける。
女は千代、ハル、ハナあたりはあり。
ハル、ハナは漢字の方がいいけど。
女は千代、ハル、ハナあたりはあり。
ハル、ハナは漢字の方がいいけど。
86043:名無し:2012/01/12(木) 09:20
明治大正辺りの設定のアニメで、女性の名前が「節子」だと聞いて
「いいな~漢字の名前!」って女の子がいってたから、
その頃は庶民女の子の名前はほとんどカタカナ表記だったんじゃないだろうか?
ちなみにその女の子の名前はチヨだった気がする。
江戸までは~子ってつけたのは公家か身分の高い武士だけって聞いた気がするし。
「いいな~漢字の名前!」って女の子がいってたから、
その頃は庶民女の子の名前はほとんどカタカナ表記だったんじゃないだろうか?
ちなみにその女の子の名前はチヨだった気がする。
江戸までは~子ってつけたのは公家か身分の高い武士だけって聞いた気がするし。
86049:名も無き修羅:2012/01/12(木) 10:38
まともな名前ばかりですがすがしい。
86052:名も無き修羅:2012/01/12(木) 12:45
キンタ マー
86054:名も無き修羅:2012/01/12(木) 13:01
※86014
それもあるし、意外と「長男で三郎」という人もいるもんだよ
数字の縁起のよさとか考えるんじゃないだろうか
(姉が2人いるってケースもあるかもしれん)
それもあるし、意外と「長男で三郎」という人もいるもんだよ
数字の縁起のよさとか考えるんじゃないだろうか
(姉が2人いるってケースもあるかもしれん)
86059:名も無き修羅:2012/01/12(木) 14:25
静子だけちょっと浮いているような気がする。
乃木夫人にあやかっているんだろうか。
乃木夫人にあやかっているんだろうか。
86085:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/01/12(木) 22:58
※86043
日本語でおk
日本語でおk
86086:86085:2012/01/12(木) 23:01
ん?ああ、その女の子もアニメの登場人物か
すまん忘れてくれ
すまん忘れてくれ
86090:名も無き修羅:2012/01/12(木) 23:30
乃木大将が明治帝に殉死した時に、静子夫人も共に死を選んだことを当時の新聞が、「婦徳の鑑」と褒め称え、
良妻賢母を育てることが目的だった当時の女学校でも
理想の夫人像としたから、
静子という名前を娘につけることが流行った。
そしてそれをきっかけに庶民の娘の名にも「子」をつけることが浸透していったそうな。死んだ爺さんから聞いた。
良妻賢母を育てることが目的だった当時の女学校でも
理想の夫人像としたから、
静子という名前を娘につけることが流行った。
そしてそれをきっかけに庶民の娘の名にも「子」をつけることが浸透していったそうな。死んだ爺さんから聞いた。
100367:candra:2012/06/11(月) 18:21
dqnネーム付けられるよりはよっぽど良い