fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)ヒーロー429人目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1323597733


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:14:34.08 ID:e/SRLoX40
うどん美味しいけど啜る文化のない海外の人はどうやって食べるんだろう


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:40:15.27 ID:x/yxSMF50
>>201
麺類を啜らない文化圏の人達は、基本的に口に入った(入れられる)分で一旦噛み切ります。
欧米で販売されているカップヌードルは、実は麺が一口サイズになっていたりします。



240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:34:16.34 ID:Jc6ow9KF0
あとすすれない人ってのは西洋に限らず日本でも若い世代に増えてるらしい
そばがすすれない人もいるそうな



241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:42:50.52 ID:GQ4pXUaP0
>>240
おじさん世代だけどすすれない俺ガイル
年の功で高速で舌に絡めてまるですすっているように見える食べ方を体得したぞ
難点は一切音がしないことだ!



246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:59:00.98 ID:x/yxSMF50
麺を啜るのって、実は難しい動作なのかも知れませんね。
自分は意識せずにしているので、出来ない方の苦労を慮る事は出来ませんが、仏コース料理とかの
マナーがちがちな料理じゃないので、「この食べ方じゃないと駄目」とかないので食べ易い食べ方を
見付けて美味しく食べて欲しいですね。

大きなレンゲを使って小世界を作る、とか。



249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:12:49.54 ID:MB8K44ib0
ざるそばとか冷たいのは啜れるが、猫舌だからラーメンはハフハフしながら少しずつ口に入れて食う
隣で豪快にズズッと啜ってるのが羨ましいわ
旨いんだろうなあ

うろ覚えだけど、啜るのってからんだスープを効率よく麺と共に口内に持っていく
&香気が口から鼻に抜けて、感じる旨味倍増なんだよな
味に占める嗅覚の割合って大きいらしいし




関連‐金がないときに作る B級スパゲッチーいろいろ
    白人がラーメンを食べると吐く理由
    うどんスレ いつもの徳島VS香川
    女がラーメン・つけ麺界に侵食中  22歳女「六厘舎のつけ麺はイタリア料理みたい!」


ラーメン プロの技術 (柴田書店MOOK)

柴田書店 (2010-09-02)
売り上げランキング: 76930
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
83926:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/21(水) 12:36
韓国・朝鮮人や中国人は麺すすれないらしいな

83927:名も無き修羅:2011/12/21(水) 12:45
中国人はすするよ、音出すけど

83928: :2011/12/21(水) 12:52
ラーメンは蓮華でスープと麺を一緒に食べる。

83929:名無し:2011/12/21(水) 12:52
すすれない理由ってなんだろうな
口の力が弱いとかそういうことなんだろうか
とりあえず>>241の食べ方を一度見てみたい

83932:名も無き修羅:2011/12/21(水) 13:07
啜れないって、どんな感じなんだろう?まったくわからん…
息といっしょに飲み込んじゃってむせたりする感じなのか?

83933:名も無き修羅:2011/12/21(水) 13:21
すすると汁が飛び散って汚いんだけど
うまいすすり方ってあるのかね?

83934:名も無き修羅:2011/12/21(水) 13:27
何かを啜って食べるのはとても下品なことと教えられて育った
だいぶ最近になるまで、啜って食べるというのが一つの技術である
ことにすら気付かなかった
どっちにしろ猫舌だから出来なかっただろうけど
自分はレンゲに少量の麺を載せて箸でたぐって口に押し込む
前にテレビでガイジンさんに麺類を食べてもらう実験してたけど
自分とおんなじ食べ方だった…
音出さずに食べるにはああするしかないんだよなー、にしても
なんでうちの親はあらゆる麺類音立てて食べるべからずなんて躾け
したんだろう、おかげで時々肩身狭いんですけど…

83937:  :2011/12/21(水) 13:36
海外では啜るのはマナー違反だけど、日本の蕎麦は啜るのがデフォ
あんまり音が大きいのはどうかと思うけど

周囲の空気も吸い込む感じで啜ってる
刎ねてるのが減っているかどうかは・・・・ちょっと判らんw

83938: :2011/12/21(水) 13:44
家で一人で食う時はズルズル食べて、外食の時は音を出さないで食う
それが俺の流儀

83940:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/21(水) 13:49
手づかみで下からアーンだよ

83941:名無しさん:2011/12/21(水) 13:54
箸でせっせと口元に運びながら食べる

83942:名も無き修羅:2011/12/21(水) 14:01
ずるずる汚いからすすらない

83943:名も無き修羅:2011/12/21(水) 14:06
音と汁が飛び散るのは、箸で軽く挟みながら3、4回にわけて啜るとある程度軽減出来るよ。
外食では↑で、家では普通に啜る。熱いから冷ましはするけどww

83945:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/21(水) 15:02
ススるのは空気と一緒に食べて風味を味わうため。
さらに勢いよくススると汁も一緒に取り入れることができる為、麺を半分くらい浸せば十分となる。
合理的な食べ方なので、少々の音は「仕方ない」という価値観に基づいて認められたマナーだという事さ。

83946:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/21(水) 15:18
啜らないでいちいち噛み切ってる人とかなんか汚い

83947:名も無き修羅:2011/12/21(水) 15:23
>>231
スパゲティとかは一口サイズで丸めるし
噛み切るんじゃなくてレンゲに乗せたりして一塊にしてるんじゃないの?
噛み切るのはどこでも下品だと思うんだが

83948:名も無き修羅:2011/12/21(水) 15:55
啜れないって言うけどフェラチオとかでチンコすったりしてんじゃねーの?

83949:G:2011/12/21(水) 15:58
日本でもラジオが普及する以前は蕎麦も音を立てるのは下品とされていたんだぞ。

ラジオで落語が放送されるようになって、蕎麦を食べる場面で何やっているかわからないためにあえてすする音をつけたんだよ

83950:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/21(水) 16:05
そもそも昔蕎麦は長いもんじゃなかったからな。

83953:名も無き修羅:2011/12/21(水) 16:31
うちでは「ズッ」と短く一息で。「ずるずる~っ」てのは駄目。って教わった。でも長いとこれはキツいし、美味しいのは「ずるずるー」な気もする。
どっちにしろ、途中で噛み切る汚らしさよりはマシだと思う。

83955:名も無き修羅:2011/12/21(水) 16:34
ブラジルの日系でも,2世からは啜れなかったりするらしいな。謎だ。

83958:名も無き修羅:2011/12/21(水) 16:45
カレーうどんで特訓だ

83987:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/21(水) 22:06
そりゃ獣みたいにクッチャックッチャ下品に食べた方がおいしいよ

156736:ゆとりある名無し:2014/04/27(日) 20:58
≫249のレスで思ったが、ワインのテイスティング()のアレが麺類以外で啜ってる状態じゃないか?
熱いと出来ないのかな?

329975:名も無き修羅:2020/02/18(火) 13:10
>ラジオが普及する以前は蕎麦も音を立てるのは下品とされていた
あーそういえば蕎麦を手繰るって言うよな…

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top