ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


1 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:01:53.22 ID:cxyivrYK
なぜスモーカー大佐しか持ってないのか

smoker.jpg


    



12 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:16:21.46 ID:ZUwmdAvT

弾丸を石で作れば能力者即死やん




9 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:13:50.35 ID:AeywqtEK

唯一オッダも沈黙のかいろうせきの銃弾




2 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:06:00.28 ID:+jcuA7aV

もし回廊石の銃弾なんて作ったら
下っ端海兵数人>>>>大将っていうパワーバランスになってしまうから





33 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:01:17.67 ID:Xwext1Hf

大将が雑魚になるから




3 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:07:43.99 ID:XhD/y0on

高価なのか、あるいは大半が一部の上流層に独占されてるんじゃないか




5 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:10:13.14 ID:WvssR+h/
>>3
なお海軍の軍艦の底には海桜石が敷き詰められているもよう




7 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:12:16.00 ID:5hN+jFkq

カームベルト渡る為に軍艦の底に敷き詰めてんだっけ
別にそこまで希少ってわけでもないんだよな





18 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:31:40.04 ID:RLa8+HjF

クロコダイルも加工してたから、別に海軍の独占技術ってわけでもなさそうだしな

何はともあれ軍艦の仕込んでるって下りさえなけりゃ希少だからで全部片付けられたのにな





19 :柏木(常陸国) ◆l35MuiRo.I :2011/12/08(木) 15:34:14.26 ID:qC4pOyEn

軍艦に仕込んでしまったがために希少になってしまったと




6 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:11:47.16 ID:H3Ory38b

海軍がどうこうしないといけないほど危険な能力者は
だいたい覇気()を備えてて海楼石の意味が無いから





10 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:14:20.17 ID:oOsuBEDz
>>6
力抜けるんやから意味あるやろ




21 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:36:57.35 ID:69CNCT2Y
>>6
覇気持ってたら銃弾受けても平気ってわけじゃないだろ




24 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:39:25.18 ID:sntTjFhC
>>21
覇気があればロギア貫通してダメージ与えられると思ったらその攻撃すら覇気で防御可能
覇気ってのがもはやよくわからん





25 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:41:09.18 ID:L/gBkwQk

覇気って能力者の能力が効かないってだけでしょ




26 : 【9.6m】 :2011/12/08(木) 15:43:48.66 ID:QCpDDu4d

覇気って海楼石も効かないの?
そんな説明あったっけ





28 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:55:07.07 ID:HRh82N6Y

覇気で攻撃すると能力を無効にするのに覇気をまとってる能力者が普通に覇気と能力を同時に使ってるのはおかしい




38 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:09:21.34 ID:vFP7pOLR
>>28
不思議なのは、ロギア系は同時に使用してないんだよね
エネルがマントラを使うときは雷になってなかったし
ゾオンのマルコも黄猿に蹴りを入れる時に脚を人間のそれに戻してたし
パラミシアしか同時に使用はできないっつー設定なんかなぁと予想してみたり





30 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:57:17.19 ID:uqNor0UH

まあでも覇気で攻撃された青キジや赤犬が
そんなにダメージ無かったみたいな描写もあったし
能力者側も防ぐ手立てあるんじゃね





31 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:00:32.97 ID:3IXbxOow

覇気で能力無効化したってそいつ自身の身体能力までゼロになるわけじゃないだろ
石ころはヘロヘロになるみたいだけど





8 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:13:17.15 ID:XhD/y0on

加工しにくいのかと思いきや牢獄とかに使われてる




16 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:28:28.25 ID:5oMlLXTf
>>8
手錠にもなってたよね

2f78a40b.jpg




32 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:01:17.56 ID:HkOahTLV

普通に考えて石なんやから
銃弾には使えんでしょ

たぶん脆いんや!





34 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:02:39.19 ID:L/gBkwQk
>>32
なお牢屋は鉄並に硬いもよう




36 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:07:53.84 ID:hXTudoc9

鎧とかに加工できないの?




37 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:08:45.10 ID:k6sT6Yw7
>>36
重いんじゃね?




41 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:11:38.97 ID:sntTjFhC
>>36
防御手段としてはどうなんやろ
例えば白ひげが能力で地震起こしたとして受ける側は割れた地面とか波でダメージ食らうわけで直接攻撃ではない場合も多いしな





22 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:38:28.73 ID:BqBmdagr

やたら重いとかにすれば船に詰めても武器には出来ないつじつまが合うのに
つまりスモーカーのせい





29 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:57:17.07 ID:l7C0Je53
>>22
いや、むしろ詰めたら沈むやろ




42 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:15:10.66 ID:KDTIXKgO

最終的にゾロの刀が海楼石になったら笑う




40 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 16:10:35.95 ID:nYuwJwhq

海楼石発見したやつは歴史に名前が残っていいよね




17 :風吹けば名無し:2011/12/08(木) 15:29:14.16 ID:5oMlLXTf

つーか単純にポンプで海水かけまくったらいかんのか





関連‐ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレテンプレ
    ワンピースパクリすぎてワラタww【画像】
    ワンピースの「道力」とは何だったのか
    ワンピの伏線といえばこれ神すぎた


ワンピース ギガントバトル!2 新世界 (ニューワールド) (通常版)
バンダイナムコゲームス (2011-11-17)
売り上げランキング: 38
関連記事
管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
82684:名も無き修羅:2011/12/08(木) 18:43
尾田を困らせないであげてwwww

82689:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:05
いやこれ別におかしく無いだろ
回廊石の銃弾の一番のターゲットはロギア系だろ
他の能力者には普通に攻撃できるんだから
そしてそのロギア系の大半は海軍にいるんだから、ロギア殺しの武器なんて作ったら海軍の方が損するじゃないか

82690:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/08(木) 19:07
マンガにリアルを求める中学生たち

82691:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:08
ギャグ漫画につっこむのは野暮ってもんだぜ?

82692:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:08
雨とか流れ落ちていく水は平気なんじゃなかったっけ
クロコダイル除く

82693:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:11
みんな一度はウミウミの実とか考えたよね

82694:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:12
海賊が仕様してる描写が少ないからある程度海軍が加工技術も石そのものも独占してるんじゃない?
海軍だって能力者が多いから
武器に加工して大量配備して、海賊に鹵獲されたら困るだろうし

82695:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:17
>>17
能力者にとっての海の概念も知らんやつがワンピを語るとか

82696:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:17
下っ端に海楼石の武器や銃弾なんか持たせて海賊に奪われたらヤバいだろ。
自分のところの大将が無力化されかねない代物なんだからさ。

82698:名無しさん:2011/12/08(木) 19:26
海楼石の弾丸は触れるのが一瞬過ぎで効果を発揮しないんじゃね

82699:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/08(木) 19:29
海軍上層は能力者多いし
能力者でなくて実力もあり、下層部に人望のある人物が海楼石装備の部下率いてクーデター起こしたらヤバイだろ
と、真面目に考えてみる

82700:名無しさん:2011/12/08(木) 19:33
エネルの時はゾロの刀が海楼石になるんじゃないかな~って思ったりしてた
覇気が出たせいでその可能性は無くなったが

82701:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:36
海楼石の弾丸は、既にあったりして

ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d4/45/tensai1121031toshi/folder/1011362/img_1011362_24934344_6?1270522175

82702:pH7.743:2011/12/08(木) 19:39
悪魔の実の能力は海に触れても能力がキャンセルされる訳ではない。
ルフィは海の中でも伸びる(伸ばしてもらえる)し、Mr3は蝋で海楼石の檻を開けた。
スモーカーの十手や手錠の様に、ずっと能力者にくっつけておけるなら能力者は能動的に能力を使えないから効く。
銃弾はロギアにロギア化されたら普通に素通りするし、おそらくルフィは普通に跳ね返せる。

覇気とは全く別物。ヤミヤミの能力も全く別物。

82703:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:39
まあ高価なんだろうな。

82704:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:40
というか海上で船沈めれば勝ちだろ

82705:名も無き修羅:2011/12/08(木) 19:43
ローマ教皇が弩を規制したみたいなノリだろ

82706:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/08(木) 19:53
どーせそこまで考えて設定してないんだから許してやれよwww

82707:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/08(木) 20:04
つーか、海中に逃げられたら追うことができなくなっちゃうのに
海軍ってなんで能力者だらけなの

82708:名も無き修羅:2011/12/08(木) 20:04
答え出てんじゃん。
生産する必要ないからだろ。

ロギア系以外には何かしら物理攻撃が利くし、ロギアには覇気使いぶつければいいんだもん。

ロギア系自体10人もいねーし、うち4人が海兵だし。

82709: :2011/12/08(木) 20:10
また、間抜けなコメがw
海兵何万人もいてそのうち漫画に出ただけでも能力者は10人前後だろ。

どこが能力者だらけだよ、希少だろ。

82710:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/08(木) 20:15
海楼石はロギアだけじゃなくてゾオンとかパラミシアにも有効な点にも注目すべき

82713:名も無き修羅:2011/12/08(木) 21:11
なんでスモーカー大佐はあの十手持ってて弱らないのん?

82714:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/08(木) 21:32
リアルじゃなくてもいいけど、作内での辻褄は合わせろよ

82715: :2011/12/08(木) 21:38
海楼石の矢で吐きこめればかてるやん

82716:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/08(木) 21:41
スモーカーの十手は先だけが海楼石だから大丈夫
海楼石の弾丸があっても結局は海賊の大多数を占める武器や素手による直接攻撃主体の奴には効果が薄い
海楼石は能力者でも能力者でなくてもはめられさえすれば動きを封じることができる手錠に使った方が効果的だ

82717:名無し中毒:2011/12/08(木) 21:45
原作に出てきた能力者は暫定65人しか居ないから何とも言えないな

82718:名も無き修羅:2011/12/08(木) 22:12
大体ワンピの海賊の身体スペックがあり得ない
銃で死んだ海賊なんて見たことがない
深海の水圧にも耐えられるし

82719:名無しさん(笑)@nw2:2011/12/08(木) 22:29
お前らワンピ大好きなw

82722:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/08(木) 22:53
牢屋や軍艦に使えるくらいは取れて、銃弾や武器といった消耗品に使ってすべての海兵に装備させるほど大量には取れないってことじゃないの?

82723:名無しさん:2011/12/08(木) 23:25
仮に海楼石の武器が一般的になったとしても、三大将やレベルの高い海賊がぼさっと素直に食らってくれる訳ないだろ
六式が標準装備の海軍上層部や光の速度で動く黄猿にどうやって銃弾を当てるんだよ

82727:名無しさん:2011/12/08(木) 23:51
結局最強の実はトキトキの実で時間止めれるヤツだろ
ロジャーがそれ

82728:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/08(木) 23:56
貴重だからじゃないの?
なんかの説明で深海がどうのこうのとか言ってた気がする
あとそういうの下っ端に持たせたら上層部に反乱とかも考えてじゃない?

82729:名も無き修羅:2011/12/09(金) 00:14
石に直接触れれている間だけ、能力を使えない状態になるんだと思ってたわ
銃弾は貫通したらオシマイ。刀剣類もずっと身体に押し当てておかないと効果なし、みたいな

82730:-:2011/12/09(金) 00:21
シャボンディでのルフィ含むルーキー船長3人対海兵の戦いで、最初にルフィがはじきとばした弾丸が実は海楼石だった場合が見たい。

82732:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/09(金) 00:24
こういう真っ先に思いつく戦術を敵がやって来ないのがワンピースがツマラナイと言われるゆえんだよな。
弱点さらした時点で徹底的にそれを突かれて苦戦する展開がないから戦闘が間延びするし、インフレが止まらなくなってマンネリ化する。

82733:名無し:2011/12/09(金) 00:28
魚人島行く途中のスルメ捕獲作戦でサンジがシャボンからでたのに水圧無問題だとか登場人物が総じてデカすぎるとか

気にしたらツマラン…が気になる

82734:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/09(金) 00:48
※82698
>海楼石の弾丸は触れるのが一瞬過ぎで効果を発揮しないんじゃね

それはありそう。
ネット状にして捕獲ってのが一番妥当で、捕縛した後は手錠…と。

82735:創造力有る名無しさん:2011/12/09(金) 00:49
なんでお前ら嫌いなのに読んでるの池沼なの?

82740:名も無き修羅:2011/12/09(金) 01:08
ワンピースおもれーーーーーーーーーーーー

82745:名も無き修羅:2011/12/09(金) 01:23
捕縛用には使ってるんじゃない?
ローグタウンで出てきた対‘悪魔の実’用「監獄弾」(網みたいなの)って多分海楼石使ってるだろ。
そもそも能力者を殺すなら、能力者の居る海賊船ごと海戦で沈めるのが一番だしね
海軍は殺すよりも捕まえるのがメインみたいだし、海楼石の武器があったとしても剣とか弾丸にはしないで棒や刺又にして、海軍の強い奴が弱らせた能力者を取り押さえるのに使うんじゃないかな?

82752: :2011/12/09(金) 02:18
大物ほど捕えて見せしめのために処刑する必要があるから
その場で殺しちゃうような攻撃はNGなんだろうな
能力者ってだけでもそれなりの海賊になれるみたいだし

82760:名も無き修羅:2011/12/09(金) 08:26
マジレスすると海軍は殺しではなく捕縛が目的だから
殺す必要があるほどの重罪人の場合大将が出ていけば事が済んだんだろうし

82765:名も無き修羅:2011/12/09(金) 09:36
海楼石って悪魔の実対策以外何にも使えんからなぁ
白ひげ海賊団でも悪魔の実の能力者って隊長だけじゃないか
ルフィたちみたいに少数精鋭も少ないし、弾丸のような消耗品に使うには非常にもったいない気がする
弾丸って攻撃はできるけど能力を無効化できるわけじゃないし

82775:名も無き修羅:2011/12/09(金) 12:23
海楼石は海軍が独占してるって作中で言われてるだろ
下っ端に持たせたら奪われるなりで海賊側にも出まわって独占の強みが無くなる

82807:名も無き修羅:2011/12/09(金) 17:22
※82732
馬鹿でもすぐ思いついて、すぐ破綻しそうな事やって何が面白いんだよ。

82839:名も無き修羅:2011/12/09(金) 22:31
フランキーが研究所を爆破してからは、更に希少になったとか。

83483:名も無き修羅:2011/12/16(金) 14:01
単に作中に登場してないだけで、有る所には有るのかもしれんし、コマの外では使われてるかもしれんよね。無いとは言われてないんだから。

登場しない理由は偶然かもしれんし、能力者にとってさほど脅威でもないのかもしれないし、あまり使われる事がないのかもしれないし、納得いく理由も考えれば色々あるよね。

83531:名も無き修羅:2011/12/17(土) 01:15
海賊(敵)は能力者だけじゃないから、海兵の通常装備じゃないんじゃない?
だから、装備の絶対数に占める割合の関係でたまたま作中に登場してないだけで、実は存在はしてるのかもよ。
その上、価格や危険性も関係して数が少ないのかもしれないしね。

スモーカーが常時持ってるのは、持てる身分と、手のつけられない程の強いならず者(つまり能力者である可能性が高い)奴に執着してるからじゃないかな?

83549:名も無き修羅:2011/12/17(土) 10:54
戦争時、マルコ捕縛以外に海楼石使用描写がないのはさすがに?だな

83567:名も無き修羅:2011/12/17(土) 15:17
ベン・ベックマンが黄猿に銃を向けて行動を制止させたのにヒントがあるんじゃないだろうか?

83917:名も無き修羅:2011/12/21(水) 10:39
※83567
武装色の覇気は武器に纏わせる事も出来るんだよ
(例:九蛇の弓矢とかレイリーの剣)

手錠を付けているときは能力が使えなくなるのは海楼石が海と同じ成分だから
つまり海に浸かっているような状態なわけだ
ロビンが手錠を外した時に力が抜けて倒れたのは長時間手錠に触れていたから
それは海の中で長時間溺れてるようなものだろ
触れてるのが一瞬だと一瞬能力は解除されるが弱らせる事は出来ない

84033:名も無き修羅:2011/12/22(木) 09:07
※83917
君、文章力もっと鍛えたほうがいいぞ

84218:名も無き修羅:2011/12/24(土) 08:59
ロギア以外にも能力なくすっていうメリットあるんだから充分有効だろ。
ハンターで言ったらクラピーの強制絶を無条件で使えるみたいなもん

84220:名も無き修羅:2011/12/24(土) 09:29
※82695はガキ
自分が言いたいことを先に言われて悔しいのかなぁ^^

84265:名も無き修羅:2011/12/25(日) 00:59
海で船上にいるときにパシフィスタのレーザー撃ちまくれば海賊なんて楽勝だろ

84561:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/28(水) 01:42
ロギア系ゾオン系とか覇気とか

設定し始めちゃってるせいで破綻してきてるよね
もはや後付けも出来ないレベル

84649:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします:2011/12/29(木) 08:56
軍艦に敷き詰めるは別にいいだろ。

軍事兵器なんていつの時代も予算度外視で作るもんだし。
戦闘機一機百億だぞ

そもそも能力者じゃなくても強い奴がいるし能力の無い雑兵に効果が無いなら配備する意味がない。
一騎打ち用に上官に持たしておくほうが合理的

84905:名も無き修羅:2011/12/31(土) 19:37
飛行船も無いくらい文明レベル低そうだから加工できないんだろ。

88761:名も無き修羅:2012/02/17(金) 21:25
下手に能力者を殺してしまったら、
その能力の悪魔の実が出来ちまうのでは?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top