![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
902 :おさかなくわえた名無しさん :2011/11/14(月) 20:38:00.80 ID:7uBi4aU5
和製フランダースの犬ってまんま↓のコピペ通りなんだよな
今思えばなんで最終回で涙したのか全く分からない
904 :おさかなくわえた名無しさん :2011/11/14(月) 21:47:05.55 ID:l8BtFWcN
「火垂るの墓」と一緒だよな。ただでさえ食料が少ない時代に
親戚の兄妹のめんどうを見てくれた、ってだけで有り難い話だってのに
働けと言われても絶対に働かず、ついには妹を連れて家出して、結果的に
妹を衰弱死させてしまう。おばさんに虐められたわけでもなんでもないのに。
関連‐【漫画・アニメ】あのキャラクターの年齢
ブラックライト・タトゥーがかっこいい【画像】
観客動員の伸びない日本アニメの現実
チャオズは悟空と一度も会話したことがない
和製フランダースの犬ってまんま↓のコピペ通りなんだよな
今思えばなんで最終回で涙したのか全く分からない
44 :本当にあった怖い名無し :2010/12/18(土) 01:02:06 ID:sSFcWVqSO 感動作品として超有名な、フランダースの犬。 大抵の人はストーリーをご存知と思うので端折りますが 最近、改めてアニメのDVDを通しで見たら、記憶と全く違っていた。 まず、ネロに辛く当たるイメージのアロアの父は、確かに厳しいが、正論しか言ってない。 自分がネロの年齢の時には必死で働き、今の財を成した。 ネロも絵に熱中してないで真面目に働けよと。 そして、ネロが死んでしまうくだり。 頼りのお祖父さんが亡くなり、収入も無くなって弱って死んだイメージでしたがアニメを見返してみたら… 46 :本当にあった怖い名無し :2010/12/18(土) 01:08:41 ID:sSFcWVqSO お祖父さんの友達の小父さんが、ネロに木こりの仕事を教えて後継ぎにもなれるよう世話するも 木こりダルーとばかりに、熱心にやろうとしない。 さらに、小父さんが支度金としてある程度のお金を渡したのにネロはそれで美術館に行って使っちゃった。 小父さんだけでなく、親切な近所のおばさんや悪ガキだけど時期が来たらちゃんと働き出した友達とか ネロを心配し、実際に世話してくれる人もたくさんいたのにネロは何となく緩慢な自殺をチョイス。 普通に働けたのに… 死んだ必然性が全く分からなかった。 労働が嫌だったんだなって感じでさ。 |
904 :おさかなくわえた名無しさん :2011/11/14(月) 21:47:05.55 ID:l8BtFWcN
「火垂るの墓」と一緒だよな。ただでさえ食料が少ない時代に
親戚の兄妹のめんどうを見てくれた、ってだけで有り難い話だってのに
働けと言われても絶対に働かず、ついには妹を連れて家出して、結果的に
妹を衰弱死させてしまう。おばさんに虐められたわけでもなんでもないのに。
関連‐【漫画・アニメ】あのキャラクターの年齢
ブラックライト・タトゥーがかっこいい【画像】
観客動員の伸びない日本アニメの現実
チャオズは悟空と一度も会話したことがない
フランダースの犬 完結版 [DVD]
posted with amazlet at 11.11.14
バンダイビジュアル (2001-05-25)
売り上げランキング: 23067
売り上げランキング: 23067
- 関連記事
-
-
【悲報】女子高生、妖魔獣に食べられてしまう・・・ 2020/01/12
-
【人間交差点】母「オリンピック・・・ごめんね・・・」 2017/04/13
-
ドラえもんに勝つ方法 2012/02/28
-
怖すぎる漫画が発見される 2018/09/18
-
ヴィーガンになってしまったプロレスラーの話 2021/03/29
-
これほど酷い終わり方の漫画は見たことない 2010/10/27
-
10巻くらいで完結する有能漫画 2017/03/29
-
クマ撃ち女「基本的に北海道にイノシシはいない」 2020/10/21
-
バトルもの以外なら漫画やアニメの実写化は日本の方が100倍上 2011/02/20
-
ブラックエンジェルズ濡れ場早見表 2010/12/08
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
80127:名も無き修羅:2011/11/15(火) 00:49
話しが面白くなくなるので
80128:名も無き修羅:2011/11/15(火) 00:49
判断を誤ってるな
80131:名も無き修羅:2011/11/15(火) 01:06
母をたずねて三千里のマルコも大概だよな
80139:名無しさん:2011/11/15(火) 02:06
あれで良かったんだよ、ネロが木こりに開眼して
幕之内一歩ばりの背筋とか手に入れても困るだろ
幕之内一歩ばりの背筋とか手に入れても困るだろ
80140:名も無き修羅:2011/11/15(火) 02:09
ネロは現実から逃げてるのではなく、画家になりたかったんじゃなかったっけ?
80141:名も無き修羅:2011/11/15(火) 02:10
死なないオチのやつは原作だっけ
実写版だっけ
実写版だっけ
80142:名も無き修羅:2011/11/15(火) 02:14
要するに悪く言えば『夢追い人』『理想主義者』ってのがウケたんじゃね。
たぶん「現実ってキビシイねー!」っていう共感が泣けるんだろ?
俺は泣いてねーから知らねーけどなwww
たぶん「現実ってキビシイねー!」っていう共感が泣けるんだろ?
俺は泣いてねーから知らねーけどなwww
80145:名無しさん:2011/11/15(火) 03:07
シュタゲのオカリンとかも始めはそうかも
最後はめちゃくちゃカッコイイがw
最後はめちゃくちゃカッコイイがw
80146:名も無き修羅:2011/11/15(火) 03:14
世間の評価なんて勝てば官軍ってことよ
80147:名も無き修羅:2011/11/15(火) 03:24
※9
この場合は「判官贔屓」だろ
この場合は「判官贔屓」だろ
80149:名も無き修羅:2011/11/15(火) 05:11
エヴァのシンジかと思っちまった
ずーっと逃げっパでしまいにゃ妄想世界に引きこもって完だもんな
ずーっと逃げっパでしまいにゃ妄想世界に引きこもって完だもんな
80150:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/15(火) 05:27
外国人が見て、ネロは怠け者だって言ってた記事はこういうことだったのか
80151:名も無き修羅:2011/11/15(火) 05:55
絵描きになりたくても、働きながら絵を描くことだってできるし
けっきょくのところ「働きたくねー、好きなことだけしてすごしたいわー」だったんだろ
この話が日本でだけ人気で本国ではまったく知られいていないのも
「子供の教育に良くない」という理由だというぞ
けっきょくのところ「働きたくねー、好きなことだけしてすごしたいわー」だったんだろ
この話が日本でだけ人気で本国ではまったく知られいていないのも
「子供の教育に良くない」という理由だというぞ
80153:名無しの萌さん:2011/11/15(火) 08:52
演出の力だな
80155:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/15(火) 09:14
いや、絵描きとか作家で大成するやつなんてそういうぐうたらばっかだろ。
働きながら絵を描くやつなんて絵描きの中でどのくらいいるんだよ。
ほとんど宮廷画家かパトロンがついているのが普通だろうが。
働きながら絵を描くやつなんて絵描きの中でどのくらいいるんだよ。
ほとんど宮廷画家かパトロンがついているのが普通だろうが。
80156:名も無き修羅:2011/11/15(火) 09:15
死なせたらなけるだろってのはなー。
蛍の墓も確かに大人になってみると兄クズだとしか思わないし。
だいぶ印象変わるものだな
蛍の墓も確かに大人になってみると兄クズだとしか思わないし。
だいぶ印象変わるものだな
80159:名も無き修羅:2011/11/15(火) 10:17
蛍の兄よりアレな気が…
蛍の方は兵士の遺族年金が出てたんだから、働く必要は一応無かったんだし。
蛍の方は兵士の遺族年金が出てたんだから、働く必要は一応無かったんだし。
80160:名も無き修羅:2011/11/15(火) 10:19
火垂るの墓は、食い物がカスばかりだったりして邪険にされてる表現はあったな。
80161:名も無き修羅:2011/11/15(火) 10:32
>80155
成功したからといってもぐうたらはぐうたらだし駄目人間は駄目人間
成功したからといってもぐうたらはぐうたらだし駄目人間は駄目人間
80163:名も無き修羅:2011/11/15(火) 11:25
大人の目線と子供の目線だな
安定した職業となりたい職業
子供なんだから当たり前だと思う
公務員になりたい子供なんてかわいくないぞ
安定した職業となりたい職業
子供なんだから当たり前だと思う
公務員になりたい子供なんてかわいくないぞ
80166:名も無き修羅:2011/11/15(火) 12:26
>>80160
僕達の食料なのに!って憤りが勝っちゃったんだろうな・・・
僕達の食料なのに!って憤りが勝っちゃったんだろうな・・・
80169:名も無き修羅:2011/11/15(火) 13:47
>80141
米国の実写版がそう
理由はバッドエンドは受けないから
藤田和日郎はアニメが嫌いだけど、原作読んでみたらよくできた話だと思ったそうな
米国の実写版がそう
理由はバッドエンドは受けないから
藤田和日郎はアニメが嫌いだけど、原作読んでみたらよくできた話だと思ったそうな
80195:名無しさん:2011/11/15(火) 18:43
児童文学の方は読んだけど、アニメ嫌いで見てなかったなあ
最後はみんなが必死で探し回る中、悠長に絵見に行って死ぬとか一個も感動しない
名場面集のアロアが可愛そうで泣けるけどw
最後はみんなが必死で探し回る中、悠長に絵見に行って死ぬとか一個も感動しない
名場面集のアロアが可愛そうで泣けるけどw
80198:名も無き修羅:2011/11/15(火) 20:22
>>80160
そりゃ食糧事情が厳しい中で
一生懸命働いてる家族と何もせず日がな一日妹と遊んでる穀潰しの親戚じゃ
飯に差くらい付けたくなるわなw
そりゃ食糧事情が厳しい中で
一生懸命働いてる家族と何もせず日がな一日妹と遊んでる穀潰しの親戚じゃ
飯に差くらい付けたくなるわなw
80213:名無し中毒:2011/11/15(火) 22:08
逆に「アルプスの少女ハイジ」のロッテンマイヤー女史はハイジのために職務を全うしてるだけなのに敵扱いされる。
80257:名も無き修羅:2011/11/16(水) 10:38
邦画が一時期死亡ネタばっか使ってたな
80310:名も無き修羅:2011/11/16(水) 21:34
小公女セーラも住まわせてもらって仕事が出来て食事まで用意されてるのに
不幸を押し付けられたけど頑張るとか甘いよな
不幸を押し付けられたけど頑張るとか甘いよな
80827:名も無き修羅:2011/11/22(火) 13:32
>>80141
アメリカ制作版。
あとネロは15歳。
あの頃で言うなら普通に成人。
働きたくないでござる!を地で行ってるのが原作w
アメリカ制作版。
あとネロは15歳。
あの頃で言うなら普通に成人。
働きたくないでござる!を地で行ってるのが原作w
129104:名も無き修羅:2013/04/30(火) 22:04
>>80310
元から庶民のベッキーが貧しいのは可愛そうじゃないけどセーラはカワイそう、
ってのが差別的だっていうの聞いた事あるな。
元から庶民のベッキーが貧しいのは可愛そうじゃないけどセーラはカワイそう、
ってのが差別的だっていうの聞いた事あるな。