fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


コンビニ店員だけで嫌な客について語ろう 3人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/conv/1317388115/


254 :いい気分さん:2011/11/08(火) 00:13:42.10
迷惑な客を減らすと、普通の客が増える。

直営から加盟店に変わって一年。
新オーナーの下、そうやって売上と客数を伸ばした。



255 :いい気分さん:2011/11/08(火) 01:03:45.13
>>254
苦情が多かったので今年の一月頃から雑誌を縛るようにして立ち読みを出来なくしたら、雑誌の売上げがあがった。
何よりみせの雰囲気が良くなった。



256 :いい気分さん:2011/11/08(火) 06:36:52.31
うちもジャンプなどの漫画雑誌をゴムで梱包したら
公共事業等ものすごい特需で賑わっていた頃の水準まで回復した。
一時はピークの事より三割以上の減少だった。



257 :いい気分さん:2011/11/08(火) 06:49:34.06
うちも縛るようにしたいなあ
毎週月水はジャンプ・マガジン・サンデーの立ち読みで溢れる
じっくり読んでそのまま何も買わずに帰れる神経が凄いわ
てか立ち読みだけならまだしも
そういう輩の車で駐車場の何割かが埋まるのが許せん
営業妨害だろと



259 :いい気分さん:2011/11/08(火) 08:19:52.21
立ち読みはさぁ。コンビニ全店協力して禁止するか、納品時に全部ひもで縛られた状態でくればいいんだよ。
立ち読み客なんて害でしかないんだから。



260 :いい気分さん:2011/11/08(火) 09:40:47.86
防犯効果は否定するのか


264 :いい気分さん:2011/11/08(火) 11:20:28.85
>>260
深夜に小汚いのが店にタムロすると、それだけで治安が悪くなるわ。


265 :いい気分さん:2011/11/08(火) 13:26:29.32
立ち読み客が防犯効果あるっていつの話だよw
そんなもんないってデータからわかったから、セブンとかは立ち読み基本認めない方針にしたのにw
立ち読みされる事で通路は邪魔だし、本はボロボロにされるし、コンビニで働いてたら100パー害しかないってわかるわw



268 :いい気分さん:2011/11/08(火) 13:52:07.04
立ち読みが防犯効果ないし本の売り上げを下げるってのはデータとしてあるし
逆に、防犯効果云々があるってのは馬鹿なテレビが言い出した無責任なこと
テレビの言うこと(しかもかなり古い)真に受けるなんて情弱もいいとこだw

集客にしたって、ガラス越しに小汚い男どもがずらり立ち読みしてたら
女性や良識ある客は逆に入りたくなくなるわ




関連‐最近まで勤めていたバイト先(コンビニ)での出来事 (|д゚)オカルト中毒)
    コンビニ女店員のレシートブロックの固さは異常
    コンビニオーナーにも2種類ある
    ケンシロウって世紀末じゃなかったらコンビニ店員とかやってそう


まんがコンビニスーパーバイザー24時間
福井 康夫 峠 タカノリ
商業界
売り上げランキング: 100472
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
79668:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 08:45
>納品時に全部ひもで縛られた状態でくればいいんだよ    

本屋ですら、自分の店舗で縛ったりビニール入れたりするんだぞ。何をぜいたくな

79670:名も無き修羅:2011/11/11(金) 09:03
なんか社畜の集まりみたいだな。
立ち読みが防犯効果がないとこを説く辺り

79671:名も無き修羅:2011/11/11(金) 09:13
↑社畜って言いたいだけだろ
立ち読みニート野郎wwww

79672:名無しさん:2011/11/11(金) 09:14
元々迷惑な人間用の店じゃん、普通の人はスーパーに行くよ。
斜め前がコンビニだけど。

79673: :2011/11/11(金) 09:18
んなことで社畜認定とか過剰反応すぎるだろwww

79674:名も無き修羅:2011/11/11(金) 09:19
「迷惑な客」って「他のお客に」じゃなくて「自分達にとって」ってことか

79675:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 09:34
正直深夜ヒマだから、付録付き以外の雑誌も全部縛ってしまいたい
勝手にやったら怒られるかね

※79674
ほぼ同じだろそれ
騒ぐヤツ、商品にダメージ与えるヤツ、通路塞ぐヤツ、全部他の客にとっても店員にとっても迷惑

79676:名も無き修羅:2011/11/11(金) 09:38
客側したら立ち読み出来ようが出来まいがどうでもいいじゃん
それを必死にあれは防犯にはならないとか
縛ったら客の質がよくなったとかいう辺り社畜に近い感じはするだろ。
縛ったら売上良くなったぐらいならまだしも

79677:名も無き修羅:2011/11/11(金) 09:39
こいつら何を偉そうに説教垂れてるんだか
己は清廉潔白だったのかと問いたい

79678:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 09:41
商売になるかどうかの話だろ

79679:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 09:43
立ち読みだけしてすいません

79680:名も無き修羅:2011/11/11(金) 09:48
経営者なら文句言う権利はある バイトなら黙ってろカス

79681:名も無き修羅:2011/11/11(金) 09:48
店内で飲食できるコンビニは
深夜DQNのたまり場になって入りにくかったな

79682:(´・ω・`):2011/11/11(金) 09:55
立ち読みする奴は貧乏人でクズばかり。居なくなって正解だ。商売は貧乏人やクズの事は考えないで良いよ。クズは市ね。

79683:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 09:59
※79680
オリンパスみたいな奴だな

79684:名も無き修羅:2011/11/11(金) 10:04
毎日500円位同じコンビニに金落としてるが、立ち読み出来んなら他所行くよ。
立ち読み嫌なら紐で縛ればイイ。
時間なんかいくらでもあるだろ。
縛らないということは立ち読みで集客してるという事。
お互いWINWINなんだからバイト風情がくちだすなボケ。

79685:名も無き修羅:2011/11/11(金) 10:07
俺のバイト先は常連のキチガイが一人できたら、キチガイの客が増えた
オーナーもキチガイになった

俺もやばかった

79686:名無しさん:2011/11/11(金) 10:07
効果あるならいいじゃん
立ち読みはするけど買い物ついでだし
必死こいて非難するほどしたいわけじゃない

79689:名も無き修羅:2011/11/11(金) 10:13
まぁ、雑誌やコミックって売れ残ったら返本できるけどね

79690:名も無き修羅:2011/11/11(金) 10:14
だから効果がないって散々言われてるだろうが
キチガイじゃないのかお前

79691:名も無き修羅:2011/11/11(金) 10:36
レジでから揚げできたのおでんが煮えたのって声出しは、立ち読み客に対するプレッシャーになるわね。

79694:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 10:44
店にとって迷惑な奴は客にとっても迷惑だよ
本買いに行って立ち読みしてる奴が邪魔に感じる事なんてしょっちゅうあるわ

79695:名も無き修羅:2011/11/11(金) 10:59
近くのコンビニは新発売の雑誌を、立ち読みしにくいレジ前の特設テーブルに並べるようにしている
コンビニで雑誌を買う人間は美品を買えるコンビニを贔屓するから、それだけで利用客が増えるらしい
代わりに新発売雑誌を立ち読みする客を失う事になるが、そう言う客は得てして客単価が低いっぽい

79697:名も無き修羅:2011/11/11(金) 11:14
俺の進言でタバコ(+灰皿)撤去したら売り上げが1,6倍になったwオーナー感謝しまくりww店長代行から代行が取れたwww

もう辞めたけど、立ち読みもシャットアウトしたわ
半数は申し訳なくも思わず立ち読みだけで出て行くし、もう半数は申し訳程度にしか買わないから邪魔なだけ

79698:自宅内運転手:2011/11/11(金) 11:15
立ち読みってここ読んでたら場所にによる見たい。
うちの前の店は国道沿いの工場団地そばの車相手専用みたい?トラック専用の駐車場まである。
この時間杉からすごく繁盛してる、2Fの部屋からレジまで見える、入口サイドの本コーナーには人いないよ。

79699:名も無き修羅:2011/11/11(金) 11:28
商品雑に扱うようなのは非難されて当然だけど
馬鹿みたいに立ち読みは悪って言ってるようなのは
店員がそんな馬鹿っぽいから客層も悪くなってるんじゃないかなと思う

79702:ゆとりある名無し:2011/11/11(金) 11:38
若い頃は集に10冊以上立ち読みしてたな
ある日意を決してほとんど雑誌を読まないようにし、読む本は買うようにした
そしたら就職も決まり結婚も出来ました!

79704:名も無き修羅:2011/11/11(金) 12:08
立ち読み客に混じってコンビニ近くの民家を物色する空き巣とかいるんだってね。

曜日時間をかえて観察すれば家人の帰宅時間や家族構成がまるわかりっていう。

79705:名も無き修羅:2011/11/11(金) 12:09
最底辺バイトが必死な捏造してて笑えるw

79706:名も無き修羅:2011/11/11(金) 12:14
防犯効果は薄いだろうな
いま強盗する奴はコンビニなんて行かずにすき家行くし

79707:自宅内運転手:2011/11/11(金) 12:25
迷惑な客でコンビニさんは成り立ってるのでは?
普通の人だけ限定したら確実に潰れますね。

79708:名も無き修羅:2011/11/11(金) 12:27
コンビニ立ち読みバカ共の「買うために雑誌を取ろうと手を伸ばしてる人」に対する「絶対に移動なんかしてやるか」率はハンパない

79711: :2011/11/11(金) 12:51
縛りたいなら自分で縛れよな……
何様なんだこいつら

79715: :2011/11/11(金) 13:12
買う客は買う客で立ち読みされた本を買おうとは思わんしな

79716:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 13:12
立ち読みによる防犯効果は無いね。
24時間営業における防犯は、
1.店舗及び周辺の照度
2.カメラや店外防犯サインなどの防犯具の存在
3.地域防犯の取り組み度合い

問題は、3.のような地域防犯の取り組みが薄い、
都会でありながら治安の悪い立地だね。
何やっても効果は無い。
だから、立ち読み排除しても問題はないってのは、
同じ結論だけど。

79718:名も無き修羅:2011/11/11(金) 13:16
糞クレーマーを冷遇すると売上が上がるのはガチ

79719:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 13:18
立ち読み野郎は雑誌一つも買えないのか
惨めだな
本屋で立ち読みしてるオッサンが本を取るのに邪魔だったので「すいません」っていったら、舌打ちしてきたので、「本一冊ぐらい買って読めよ」って言い返した僕はDQNでしょうか?

79720:名も無き修羅:2011/11/11(金) 13:31
前にコンビニでバイトしてた時何も買わず立ち読みだけして帰る奴に
「たまにはなんか買ってってよー」と冗談めかして言ったら
「そんな金が有ったら立ち読みなんて恥ずかしい真似しないでマンガ喫茶に行きますよ・・・」
って涙目で言われちゃったよ
まあ雑誌なんて買取じゃないし売れたところで大した儲けにもならんから
立ち読みでも店に来てくれるきっかけになるだけだけマシ、という結論になったな
俺自身はその結論には今でも納得してないけどそういう考え方もある、ということで

79725:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 14:11
髪ベトベトのデブでスーハーいいながら
雑誌棚に張り付いて動かない奴って何考えてんだろうなw

79727: :2011/11/11(金) 14:57
っていうかジャンプとか立ち読みできるコンビニでは絶対買わないよな
レジ前に置いてるとこや紐で縛ってるところで買う

79728:名も無き修羅:2011/11/11(金) 14:59
DQN行為を排除しない店はダメになるよ

なぜなら普通の人はそういう店には近づかないし
DQNですら別のDQNは嫌いだからな

79729:名も無き修羅:2011/11/11(金) 15:07
DQNが落とそうがふつうの客が落とそうが金に変わりはない

…と言っても客単価が違うしなあ
DQNって金持ってないうえにタバコを優先するじゃん
タバコだけ売れたっておいしくないんだよな、店としては

79730:名も無き修羅:2011/11/11(金) 15:52
俺がコンビニでバイトしてた頃、夕方にやかましいジジイの常連が毎日来てた
店長が変わってソイツを締め出してから夕方の売上が倍近くになったのはワロタ

ソイツは毎日三千円~一万円くらい買ってたが、代わりに子連れのお母さん方が増えまくりました

79737:名も無き修羅:2011/11/11(金) 16:25
立ち読み無くなったら、その後ろの
化粧品や生活雑貨の棚が生き返る。

79738:名も無き修羅:2011/11/11(金) 16:45
もうコンビニで本類売るなよ

79740:名も無き修羅:2011/11/11(金) 16:51
経営側からすれば、客を選べたらいいのに…と思う。

79760:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 19:48
昔キヨスクで買った少年ジャンプに、思い切り悪戯描きがしてあって、馬鹿とかかれてた

以来、二度とキヨスクで本は買わなくなった

79761:自宅内運転手:2011/11/11(金) 19:59
客引きのため雑誌コーナーがあるんだろ? なくせば廃れるよ。
オレは印紙切手タバコ以外はまったく無関係だけど、
コンビニなくせば夜はゴーストタウンになるし・・

79772:創造力有る名無しさん:2011/11/11(金) 21:34
まあ各々言いたいことはいろいろあるみたいだけど
雑誌代勿体無いから俺は立ち読み続けるわ

79781:名も無き修羅:2011/11/11(金) 23:14
※79740
選ぶ方法はあるだろ。
コンビニじゃ完全に選別はできんが扱う商品変えると客層も変わる。
客層と商品は紐付けされてるだろが。何のためのPOSだよw

79799:名も無き修羅:2011/11/12(土) 02:02
えっ
立ち読み客を使って客寄せにするためにわざわざガラス側に本を並べてるって聞いたんだが
そうじゃないならなんでわざわざ「うちは立ち読みさせてますよ」アピールみたいな位置に雑誌置いとくんだ

79813:自宅内運転手:2011/11/12(土) 08:16
客寄せです、

79830:名も無き修羅:2011/11/12(土) 10:02
馬鹿じゃねぇの
コンビニは立ち読みする場所以外の
何物でもないだろ

コンビニで買い物なんかするわけないし

79854:名も無き修羅:2011/11/12(土) 13:19
それより店の外でうんこ座りしてるヤンキーを何とかせぇよ。

79862:名無し中毒:2011/11/12(土) 14:46
それより22時から入るバカ面したドンクササボり店員どうにかせぇよ。

80032:名も無き修羅:2011/11/14(月) 08:22
雑誌コーナーが立ち読み客で埋まってろくに歩けないのとか行く気なくす

84318:宇宙かtらの童貞X:2011/12/25(日) 19:31
立ち読みするとウンコがしたくなるような俺みたいな体質の人ほかにいませんか??

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top