![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
2 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 03:59:21.25 ID:1Ug78s0v
童貞捨てたから
23 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:14:38.45 ID:4QeCqr38
薫の筆下ろし
3 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 03:59:45.78 ID:v5DMKvXm
剣心サイドの戦力低すぎンゴwwwwwwwwwwwwwww
って作者が気付いたから
4 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:00:22.78 ID:OHvPU0fo
検診の指導が最高の特訓
5 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:00:56.66 ID:ggq30ooA
別に強くはねえよ
ヘンヤ(笑)乙和(苦笑)玄武(爆笑)が弱すぎただけ
7 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:01:58.27 ID:4Vqaac6x
ワンピでナミがいきなり戦力になったのもそれやな
16 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:07:20.91 ID:fqBSOClC
>>7
ナミは元々海賊専門の泥棒だし雑魚には負けないやろ
6 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:01:26.43 ID:FQwqzz6j
ジャンプバトル漫画に必須な
修行して強くなったキャラを作り忘れていたことに気付いたから
9 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:02:21.07 ID:gjxk3EID
>>6
さのすけってそのポジションじゃないのか?
13 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:04:41.79 ID:FQwqzz6j
>>9
修行して強くなるのは13歳までと相場は決まっている
15 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:07:16.96 ID:gjxk3EID
>>13
カカロットさんやベジータさん全否定やん
10 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:02:31.10 ID:HDP9z2c4
素材がどう考えてもゴミ同然だったのに、もう少し補正きかせてたら
あんなどうでもいいシーンは生まれなかったというのに
11 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:03:56.61 ID:O+QPUfn6
同じくらいの年齢のやつと修行してたじゃん
12 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:04:15.68 ID:8cPM1OTD
少年漫画の活躍する少年枠だから
ネットじゃ不人気だけど、人気投票だとこんなのでも上位に入る
17 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:07:28.59 ID:8cPM1OTD
10歳じゃなくて14歳ぐらいに設定しておけば良かった
そうすれば不満もなくなるはず
抜刀斎だって15歳だからな
18 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:08:27.61 ID:ighHXH98
剣心と左之助の事を追いかけてたから
14 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:06:35.03 ID:EnFHgXFg
10本刀って格差ありすぎだよな
20 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:09:10.66 ID:MlvfcECG
十本刀といい四星といい敵を盛りすぎたね。戦力外を主力にせざるをえなかった
いや四星はハナからそのつもりだったんだろうけど
22 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:14:18.93 ID:8cPM1OTD
四星は、単純に最後にサブキャラの戦闘回作りたかっただけだもんな
弥彦のせいで斎藤(笑)になっちゃったけど
21 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:09:33.32 ID:oW4K5OfW
制約と制約で一気に弥彦さんへ
24 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:21:15.41 ID:OV1VxTqI
ガキキャラが成長して戦力にって流れは大体不興を買う
ベルセル区のイシドロとかもそう
ドラゴンボールの悟飯も入るかも
25 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:30:22.45 ID:HDP9z2c4
こいつは本当にただのガキだから問題
26 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:31:29.52 ID:lBY6ayvx
悟飯は普通に強かったからいいわ
弥彦とかゴンとかは戦闘がつまんねーから糞
27 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:32:48.68 ID:8cPM1OTD
北斗の第一部でバットが活躍するようなもんだよな
二部のバットは青年(18くらい?)だからある程度強くなってて説得力がでる
子供のバットが、南斗108派を倒す
弥彦が十本刀を倒すのはそれくらい滑稽
28 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:38:27.79 ID:xZ+A/40m
第一話で比留間弟に瞬殺された薫がオカマに勝ったのもなあ、、、
連載時は普通に殺されるだろどうすんだ?って思ったけど真正面から闘って薫勝ったときには絶句した
29 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:42:28.86 ID:8cPM1OTD
いっそオカマじゃなくて、諜報能力が長けた非戦闘員寄りの女とかにしとけば
2vs1で、たぶん大丈夫だった
オカマでも男だから「は?」って思われる
30 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:43:43.45 ID:mJfIGJhK
十本刀の弥彦に負けた奴は末代までの恥だと思う
31 : 風吹けば名無し : 2011/11/04(金) 04:48:24.98 ID:M/4c+1vq
一応薫から奥技伝授されてるし道場でちゃんと鍛錬を積んだってことにしておこう
関連‐【るろ剣】斎藤一 超絶無様特集
新撰組のイケメンって誰だっけ?【画像】
声優がコスプレしてる画像wwwwww
14年前のアイドル声優ランキングwwwwwwwww
るろうに剣心 追憶編 [Blu-ray]
posted with amazlet at 11.11.04
アニプレックス (2011-08-24)
売り上げランキング: 1795
売り上げランキング: 1795
- 関連記事
-
-
いくらグルメなお前らでもさすがにハチノコは食ったことないだろ? 2022/03/04
-
アシタカってイケメンだから許されてる部分あるよな 2012/01/07
-
合体するロボットって合体してる間は隙だらけだよな 2012/01/08
-
これマジ?「ヤマノススメ」オタクの聖地巡礼 2019/10/30
-
くノ一「狙いは私の女陰・・・それがわかってるなら打つ手はある筈・・・」 2020/02/11
-
「クマ撃ちの女」とかいうヒグマを狩る女の漫画www 2020/05/11
-
ビームサーベルとヒートホークで鍔迫り合いできるのはなぜ? 2023/01/25
-
なぜ死神が鎌を持った姿で描かれるのか? 2021/12/11
-
【となりのトトロ】お父さんを迎えに行くシーンのバス停の表示について 2018/12/10
-
漫画主人公「・・・俺もがんばろう」 2020/02/01
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
79041:名も無き修羅:2011/11/05(土) 08:33
悟飯は伸び率が異常なだけで、ちゃんと段階をふんで強くなってるから、そんな違和感はなかったな
79043:名も無き修羅:2011/11/05(土) 09:03
悟飯はなんだかんだでサイヤ人だし、ピッコロのスパルタ教育っつー無茶苦茶ながらに下積みがあるからな
弥彦は竹刀剣術がせいぜいだし
弥彦は竹刀剣術がせいぜいだし
79044:名無しさん:2011/11/05(土) 09:12
だいたい竹刀って…
せめて木刀とかさ。
るろ剣はそこがなあ。まあ斎藤かっこいいからいいけどさ。
せめて木刀とかさ。
るろ剣はそこがなあ。まあ斎藤かっこいいからいいけどさ。
79046:名も無き修羅:2011/11/05(土) 09:14
作者都合により…
79047:名も無き修羅:2011/11/05(土) 09:22
一応毎日道場で鍛錬してた、ということになってたはずだが・・・
問題はあのオカマが比留間弟より弱いってことだな
問題はあのオカマが比留間弟より弱いってことだな
79048:名も無き修羅:2011/11/05(土) 09:27
ぶっちゃけた話、ワンピースの影響
るろ剣は元々強い方が勝つって漫画だったけど、元アシの尾田が信念の強い方が勝つっていう王道の少年漫画を書いたせいで、俺も王道の少年漫画を書きたいって思っちゃったのが原因
るろ剣は元々強い方が勝つって漫画だったけど、元アシの尾田が信念の強い方が勝つっていう王道の少年漫画を書いたせいで、俺も王道の少年漫画を書きたいって思っちゃったのが原因
79051: :2011/11/05(土) 09:54
ジャンプの強さの説明はほぼ「才能」でかたがつくだろw
79053:名も無き修羅:2011/11/05(土) 10:17
確かに竹刀で叩いて相手気絶ってのは厳しいな。
しかも相手は十本刀とかだし。
しかも相手は十本刀とかだし。
79055:名も無き修羅:2011/11/05(土) 10:23
竹刀で殴られたこと無いのかよお前ら
いくら十本刀相手でもアレだけ勢いと体重乗せたら普通死ぬわ
いくら十本刀相手でもアレだけ勢いと体重乗せたら普通死ぬわ
79056:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/05(土) 10:45
どう考えても薫の筆おろしだろjk
79057:名も無き修羅:2011/11/05(土) 10:46
防具無しで全力で頭殴られたら竹刀でも失神か下手すりゃ死ぬわ
剣心と薫に稽古つけて貰ってそこそこ戦えなきゃ面白くないだろ…
剣心と薫に稽古つけて貰ってそこそこ戦えなきゃ面白くないだろ…
79058:名も無き修羅:2011/11/05(土) 10:50
※79055
「いくら十本刀相手でも」というが逆刃刀でおもっくそぶん殴られても生きてた奴が2人以上いるんだから
戦闘要員なら耐久力は常人以上と考えるべきだろ
「いくら十本刀相手でも」というが逆刃刀でおもっくそぶん殴られても生きてた奴が2人以上いるんだから
戦闘要員なら耐久力は常人以上と考えるべきだろ
79059:ゆりゆりな名無しさん:2011/11/05(土) 11:08
忍び連中に鍛えられたんじゃね?
79060:名無しさん(笑)@nw2:2011/11/05(土) 11:50
どう考えても不自然だったからあの漫画の中で一番嫌いなキャラだわ。
79061:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/05(土) 11:52
神谷活心流の奥義を使えることに文句はないんだよ。あんなヘボ流派。
問題は十本刀戦で飛天御剣流を使ったこと。それはねーだろ。しかも「見様見真似」って明らかに作者の言い訳じゃねーか。
問題は十本刀戦で飛天御剣流を使ったこと。それはねーだろ。しかも「見様見真似」って明らかに作者の言い訳じゃねーか。
79062:名も無き修羅:2011/11/05(土) 11:53
薫も成長したんだろうきっと
17歳?だったし伸びてもおかしくはない
あとはメンタル面かな
オカマのの時は比留間の時より仲間が大勢いるし
17歳?だったし伸びてもおかしくはない
あとはメンタル面かな
オカマのの時は比留間の時より仲間が大勢いるし
79063:創造力有る名無しさん:2011/11/05(土) 11:53
あいつ、竹刀で叩かれた後に頭から墜落してるのに気絶ですんでるんだぞ。十分人外だとおもうが
79064:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/05(土) 11:57
ヘンヤの能力って明らかにガチの対人戦闘向けじゃないんだよな。
本来はもっと上空をkm単位の範囲で飛び回って爆弾をバラ撒いたりして
ネチネチ撹乱したり混乱を作り出すのに向いてる。
東京に侵攻して制圧作戦を行う際にはかなり使える能力だったはず。
あれだけ体絞って体重も減らしてたら耐久力は一般人以下だと思うよ。
少なくとも他の十本刀よりは段違いに低いだろ。頭のでかい老人は知らんけど。
ガキの挑発に踊らされて低空をフラフラした挙句はたき落とされるとか
全然持ち味を活かせてない。
本来はもっと上空をkm単位の範囲で飛び回って爆弾をバラ撒いたりして
ネチネチ撹乱したり混乱を作り出すのに向いてる。
東京に侵攻して制圧作戦を行う際にはかなり使える能力だったはず。
あれだけ体絞って体重も減らしてたら耐久力は一般人以下だと思うよ。
少なくとも他の十本刀よりは段違いに低いだろ。頭のでかい老人は知らんけど。
ガキの挑発に踊らされて低空をフラフラした挙句はたき落とされるとか
全然持ち味を活かせてない。
79065:名も無き修羅:2011/11/05(土) 11:58
見よう見まねで飛天の技使えるんだから天才なんだろ
最終巻の続編の構想に出てた剣心のグレた息子みたいに
見聞きしただけで技を再現したっていう
ただ当時も思ったが子供に負けるっていうのは正直大人としてどうなの?って話
まぁ相手はガリガリ・青瓢箪だから殴れば倒せるくらいはまだ納得いくさ
だが玄武は武器破壊されただけで戦意喪失とか馬鹿かと
最終巻の続編の構想に出てた剣心のグレた息子みたいに
見聞きしただけで技を再現したっていう
ただ当時も思ったが子供に負けるっていうのは正直大人としてどうなの?って話
まぁ相手はガリガリ・青瓢箪だから殴れば倒せるくらいはまだ納得いくさ
だが玄武は武器破壊されただけで戦意喪失とか馬鹿かと
79068:ゆとりある名無し:2011/11/05(土) 12:04
バットだって成長後でもせいぜい雑魚に毛が生えた程度の強さだったもんな
79070:名無しさん:2011/11/05(土) 12:20
明治時代は今とは比べ物にならんくらい凄まじい剣術修行環境だった
その上、剣術道場に住み着いて幕末最強の剣心とかにも剣術を教わり、
またその闘いを間近で見取り稽古してた
……やはり苦しいものがあるか
あと薫はあの時代では一般レベルでは最強クラスの腕前の持ち主
脳筋馬鹿の比留間弟とは相性が悪かったけど、
技巧派のオカマとは噛み合わせが良かった、とか?
一応操とかもいたしな
その上、剣術道場に住み着いて幕末最強の剣心とかにも剣術を教わり、
またその闘いを間近で見取り稽古してた
……やはり苦しいものがあるか
あと薫はあの時代では一般レベルでは最強クラスの腕前の持ち主
脳筋馬鹿の比留間弟とは相性が悪かったけど、
技巧派のオカマとは噛み合わせが良かった、とか?
一応操とかもいたしな
79072:名も無き修羅:2011/11/05(土) 12:36
少なくとも弥彦はお前らよりは強い。
79074:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/05(土) 13:13
>脳筋馬鹿の比留間弟とは相性が悪かったけど
実は比留間弟ってめちゃくちゃ強いんじゃね?
でなきゃへんぴな所とはいえ用心棒家業なんてできないだろうし
実は比留間弟ってめちゃくちゃ強いんじゃね?
でなきゃへんぴな所とはいえ用心棒家業なんてできないだろうし
79079:名も無き修羅:2011/11/05(土) 13:52
弥彦と新八を戦わせたい
79081:名無しさん:2011/11/05(土) 14:28
手の甲で白刃取りできる辺りで人間やめてるだろ。
竹刀相手に練習しても、刀とは全然重さが違うのは剣道やってれば常識だ。
竹刀云々言ってる子はそっち疑問に思えよ。
竹刀相手に練習しても、刀とは全然重さが違うのは剣道やってれば常識だ。
竹刀云々言ってる子はそっち疑問に思えよ。
79084:名も無き修羅:2011/11/05(土) 14:56
実は比留間は相当強いんじゃないだろうか
ニセ抜刀斎として警官相手に無双してたし
ニセ抜刀斎として警官相手に無双してたし
79094:名も無き修羅:2011/11/05(土) 16:39
ヘンヤはあの体型で打たれ弱そうな設定だから、
相手がガキだからおもっくそ油断してた、その隙をついた~
とか言う感じの展開だったらまだ納得できたんだがな
ガキ相手におもっくそ本気だし
倒したと思い込んでドヤ顔で勝ち誇ってるし
ダメダメだな
しかもこれで弥彦って
少なくともヘンヤに頭割られて死んだ志々雄の部下どもよりは強いことになっちゃったよな
弥彦が強いと言うより志々雄一味ザコ過ぎる
相手がガキだからおもっくそ油断してた、その隙をついた~
とか言う感じの展開だったらまだ納得できたんだがな
ガキ相手におもっくそ本気だし
倒したと思い込んでドヤ顔で勝ち誇ってるし
ダメダメだな
しかもこれで弥彦って
少なくともヘンヤに頭割られて死んだ志々雄の部下どもよりは強いことになっちゃったよな
弥彦が強いと言うより志々雄一味ザコ過ぎる
79105:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/05(土) 17:49
見取り稽古っていってたよ。
ありえんけどw
ありえんけどw
79107: :2011/11/05(土) 17:58
剣心・・・幼少より師匠のもとで飛天御剣流の稽古漬け(しごきの毎日)
15歳で幕末の修羅の道
左之助・・・斬馬刀を振り回せ喧嘩三昧に明け暮れるチンピラ
弥彦・・・10歳そこそこで盗人家業をしていた少年
どんなドーピングすれば弥彦が10本刀を倒せるか当時でも呆れてたな
街のチンピラを倒すのは問題はないけど
成長し強くなる過程がないのに殺しの集団相手に勝っちゃダメだろ・・・
15歳で幕末の修羅の道
左之助・・・斬馬刀を振り回せ喧嘩三昧に明け暮れるチンピラ
弥彦・・・10歳そこそこで盗人家業をしていた少年
どんなドーピングすれば弥彦が10本刀を倒せるか当時でも呆れてたな
街のチンピラを倒すのは問題はないけど
成長し強くなる過程がないのに殺しの集団相手に勝っちゃダメだろ・・・
79121:名も無き修羅:2011/11/05(土) 19:43
竹刀持ったガキに油断するレベルってこった
79150: :2011/11/06(日) 10:18
っ【ドーピング】
79193: :2011/11/06(日) 19:09
十本刀が弱いのだろう
縁に従うようなクズだし
殺しの集団といっても
毎日殺し合いしてるわけでもないし
鍛練はしてるだろうが
縁に従うようなクズだし
殺しの集団といっても
毎日殺し合いしてるわけでもないし
鍛練はしてるだろうが
79478:名も無き修羅:2011/11/09(水) 15:02
竹刀には文鎮を仕込んでいる
現代の剣道にまで受け継がれる伝統だw
現代の剣道にまで受け継がれる伝統だw
79569:名も無き修羅:2011/11/10(木) 09:43
※79061
しかもWikiいわく見よう見まねのうち龍翔閃はまともに見たシーン描写がない(弥彦の前で使った時弥彦は別の敵とやり合ってた)
しかもWikiいわく見よう見まねのうち龍翔閃はまともに見たシーン描写がない(弥彦の前で使った時弥彦は別の敵とやり合ってた)
81025:名も無き修羅:2011/11/24(木) 15:08
もしかして北斗神拳奥義水影心を習得してたんじゃね?
84550:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/28(水) 00:10
悟飯ちゃんはサイヤ人だから強くてもいいけれど
弥彦は普通のガキだったからなあ
弥彦は普通のガキだったからなあ
101924:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/06/26(火) 23:00
一応士族の子供じゃなかったっけ
普通のガキよりは才能あんじゃね?
普通のガキよりは才能あんじゃね?
140076:名も無き修羅:2013/09/07(土) 03:12
一般人と侍の血が流れた人間では、越えられない壁があるってKYOで言ってたよw
176278:名も無き修羅:2014/12/09(火) 23:45
十本刀といってもヘンヤは、飛べるってことだけが売りの一芸枠だからまだいいよ。
爆弾そのまま投げれば一発なのに、わざわざ滑空するためだけに使うような馬鹿だし。
四星に勝てちゃったのは全く説明つかないが。
爆弾そのまま投げれば一発なのに、わざわざ滑空するためだけに使うような馬鹿だし。
四星に勝てちゃったのは全く説明つかないが。
233342:名無しさん:2016/09/09(金) 18:18
剣気出せてたんだから四星に勝ててもおかしくないやろ。
249532:名も無き修羅:2017/05/05(金) 09:07
ヘンヤは耐久紙だったから、オカマは薫に相性悪い技巧派だったから仕方ない
四星は全員舐めㇷ゚だったからどうしようもないなw
あれ、青龍を左之助、白虎を弥彦に当てて、玄武が斎藤、朱雀はそのままで時間稼いでたら勝てただろうに
四星は全員舐めㇷ゚だったからどうしようもないなw
あれ、青龍を左之助、白虎を弥彦に当てて、玄武が斎藤、朱雀はそのままで時間稼いでたら勝てただろうに
254403:名も無き修羅:2017/07/12(水) 17:25
玄武の前にグレネードランチャー装備の暴走鯨波兵庫という化け物の足止めも成功してるからな。
アームストロング砲の反動を片手で抑え込めるような化け物染みた筋力を使った攻撃を正面から(一応)ガードできたんだから、玄武ぐらい余裕でしょ。
アームストロング砲の反動を片手で抑え込めるような化け物染みた筋力を使った攻撃を正面から(一応)ガードできたんだから、玄武ぐらい余裕でしょ。
306073:名も無き修羅:2019/06/05(水) 17:38
作者も蝙也が弥彦に倒された事が不評だったと聞いて
「そんな事無いと思ったんだけどなぁ」
と驚いていたそうだ
「そんな事無いと思ったんだけどなぁ」
と驚いていたそうだ