![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
【チェス】将棋の羽生善治二冠、仏チェスチャンピオンとチェスで戦い引き分けに持ち込む
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319969412/
516 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/30(日) 20:40:23.20 ID:J61F3jZc0
将棋が流行らない最大の要因は、教える人が壊滅的に下手だから。
あるプロが、将棋を教える際のコツとして
「とにかく負けること。何がどうなっても絶対に負けてやること」と言っていた。
将棋を好きになるにはとにかく相手の王を仕留めて勝つという喜びを教えるのが第一。
しかし将棋指しの99%は指導であってもわざと負けるということが出来ない。
手筋とか詰め将棋とか大局観とか棋譜ならべとかは全部その先の話だと思う。
527 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 20:42:57.24 ID:J9KJtLIF0
>>516
取った駒を使う=捕虜を戦わせる
って言って取った駒使わない月下の棋士のロシア人がいたな
552 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 20:49:55.56 ID:5sq0G5FSO
>>527
元ネタ
567 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 20:56:48.30 ID:KH9gpBEd0
>>552
この話好きだわ
屁理屈っちゃあ屁理屈だが上手い切り替えしだと思う
793 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 23:58:45.01 ID:LRRojSRe0
>>552
升田△
関連‐先日、将棋界の鈴木八段とこんな話をしました
伝説の女流棋士・林葉直子さんの凄まじい人生
羽生善治はチェスをやらせてもすごかった
フォロー:0 フォロワー:30,057
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319969412/
516 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/30(日) 20:40:23.20 ID:J61F3jZc0
将棋が流行らない最大の要因は、教える人が壊滅的に下手だから。
あるプロが、将棋を教える際のコツとして
「とにかく負けること。何がどうなっても絶対に負けてやること」と言っていた。
将棋を好きになるにはとにかく相手の王を仕留めて勝つという喜びを教えるのが第一。
しかし将棋指しの99%は指導であってもわざと負けるということが出来ない。
手筋とか詰め将棋とか大局観とか棋譜ならべとかは全部その先の話だと思う。
527 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 20:42:57.24 ID:J9KJtLIF0
>>516
取った駒を使う=捕虜を戦わせる
って言って取った駒使わない月下の棋士のロシア人がいたな
552 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 20:49:55.56 ID:5sq0G5FSO
>>527
元ネタ
636 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 17:57:40 ID:u6qCyOpI0 日本将棋連盟は終戦後GHQに呼び出されました。 当時升田幸三は将棋界の関西本部長代理という肩書きで、それほど力は持っていませんでしたが、将棋連盟の代表には升田が選ばれました。 その知識・頭の回転の速さ・度胸・そして将棋の強さ。どれをとっても升田にかなう人間はいなかったからです。 GHQの呼び出し理由はこうです。 「日本の将棋はチェスと違って、取った駒を自軍の兵士として使用する。これは捕虜の虐待思想につながり、国際条約に違反する。将棋は日本の捕虜虐待に通じる思想だ」 と言いがかりをつけました。 升田幸三は至って平然として、出されたビールを飲みました。 「なんだコレ。マズいビールだな!」といきなり大きな声を出したので、GHQはビックリして升田を見ました。 「それならナポレオンがあるがどうする?」 升田はまだ洋酒というものを知らず、当然ナポレオンが最高級酒であることも知らない。 「ナポレオンみたいな冬が来たら負けるよな酒はいらん」 GHQは困った顔をしましたが、さらに升田節は続きました。 「チェスでは取った駒を殺すんだろ?それこそ捕虜の虐待だ。日本の将棋は敵の駒を殺さないで、それぞれに働き場所を与えている。常に駒が生きていて、それぞれの能力を尊重しようとする正しい思想である」 GHQは升田の毒気に押されて苦笑するばかりです。 「アメリカ人はしきりに民主主義・男女同権を訴えるが、チェスは王様が危なくなると女王(クイーン)まで盾にして逃げようとするが、あれはどういう事だ?」 ここまで来るともうGHQも何も言えません。しだいにGHQも升田の話に興味持ち出して、こういう問答が5,6時間続きました。 そして最後に 「君は実に面白い日本人だ。土産にウイスキーを持っていけ」 と最後には升田に敬意をしめしました。 |
567 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 20:56:48.30 ID:KH9gpBEd0
>>552
この話好きだわ
屁理屈っちゃあ屁理屈だが上手い切り替えしだと思う
793 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 23:58:45.01 ID:LRRojSRe0
>>552
升田△
![]() 将棋棋士。実力制第4代名人。広島県双三郡三良坂町(現三次市)生まれ。名前は正しくは「こうそう」と読むが、将棋界では「こうぞう」で通した。木見金治郎九段門下。棋士番号18。三冠独占などの輝かしい戦績は勿論のこと、その独創的な指し手、キャラクター、数々の逸話は、将棋界の歴史を語る上で欠かすことができない。終戦直後、日本を統治していたGHQが、「将棋は相手から奪った駒を味方として使うことができるが、これは捕虜虐待の思想に繋がる野蛮なゲームである」として禁止しようとした。将棋連盟の代表としてGHQと相対した升田は「将棋は人材を有効に活用する合理的なゲームである。チェスは取った駒を殺すが、これこそ捕虜の虐待ではないか。キングは危なくなるとクイーンを盾にしてまで逃げるが、これは貴殿の民主主義やレディーファーストの思想に反するではないか」と反論した。ある対局で、もつれた終盤戦で升田がバチッと力強く勝負手を放った。升田は自信満々に「詰みだな」と一言つぶやいた。相手の棋士は大棋士たる升田が詰みだと自信満々に言うので戦意を喪失してそこで投了してしまった。ところが局後の感想戦で詰んでいないことが明らかになった。相手方の棋士はつい恨み言を升田にぶつけたところ、升田は「プロがきちんと確認もしないで俺の一言で投了したんじゃあ、お前の棋力はそんなもんだよ」とうそぶいていたという。 |
関連‐先日、将棋界の鈴木八段とこんな話をしました
伝説の女流棋士・林葉直子さんの凄まじい人生
羽生善治はチェスをやらせてもすごかった
フォロー:0 フォロワー:30,057
こだわり人物伝 升田幸三 伝説の棋士 [DVD]
posted with amazlet at 11.10.31
NHKエンタープライズ (2011-10-21)
売り上げランキング: 18877
売り上げランキング: 18877
- 関連記事
-
-
盆の終わり、送り火と煙 2022/09/29
-
晶エリー(大沢佑香)のプロ精神は尊敬に値する 2012/07/29
-
忘れられない会話 2009/05/23
-
トムの優しさ 2008/11/15
-
今年の劇場版ドラえもんが俺の中ではベスト 2017/03/12
-
以前、カメラ雑誌で読んだ、ソ連に抑留された日本兵の話 2019/02/09
-
横浜生まれの横浜育ちの俺にとってシウマイ弁当はソウルフード 2015/10/26
-
猫を飼いたくて保健所(東京都動物愛護センター)に電話したら 2013/04/22
-
日本帰化の元中国人「石平」氏が著書のあとがきで良いこと言ってる 2014/03/25
-
校長の伝説 2008/11/24
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
78391:名も無き修羅:2011/10/31(月) 00:56
かっけえな、この話
78394:名も無き修羅:2011/10/31(月) 01:31
GHQにこんな強気な態度ってw
世界中に怖いものなんてないんじゃないのこの人w
世界中に怖いものなんてないんじゃないのこの人w
78395:名も無き修羅:2011/10/31(月) 01:41
棋士って元々負けたら死ぬような世界だったりしたわけだしね
78397:名も無き修羅:2011/10/31(月) 02:17
田中でこの話知ったわ
78400:名も無き修羅:2011/10/31(月) 03:50
大山十五世名人は戦時中は支那。
升田はマーシャル諸島のクサイ島に派遣されていた。
プロ棋士ということで物資不足の部隊でもわりと大事にされ、将棋の相手をたびたび頼まれたが「腕が落ちるから嫌だ」とずっと断り続けていたという。
その代わりに「これが5分で解けたら一級」というように詰め将棋の問題を出した。
下士官から強く頼まれ続けるとたまに対局を引き受けたが、全て大駒を落としていたという。
当時、他のプロ棋士も徴兵に取られて各地に派遣されていたが、彼ほど個性の強い棋士は珍しかったのかもしれない。
戦前世代の棋士は面白いエピソードが多い。
升田はマーシャル諸島のクサイ島に派遣されていた。
プロ棋士ということで物資不足の部隊でもわりと大事にされ、将棋の相手をたびたび頼まれたが「腕が落ちるから嫌だ」とずっと断り続けていたという。
その代わりに「これが5分で解けたら一級」というように詰め将棋の問題を出した。
下士官から強く頼まれ続けるとたまに対局を引き受けたが、全て大駒を落としていたという。
当時、他のプロ棋士も徴兵に取られて各地に派遣されていたが、彼ほど個性の強い棋士は珍しかったのかもしれない。
戦前世代の棋士は面白いエピソードが多い。
78403:名無し@まとめいと:2011/10/31(月) 05:39
この人を見ると、昔の人は男の中の男だなぁと思う
今の政治家じゃ絶対この強気は見せられんだろうし
「最近の若い者は軟弱」じゃねえよ
お前らも十分腐ってるわ
今の政治家じゃ絶対この強気は見せられんだろうし
「最近の若い者は軟弱」じゃねえよ
お前らも十分腐ってるわ
78405:名も無き修羅:2011/10/31(月) 08:57
この人、今でも人気高いからなあ
現役棋士に「対局してみたかった棋士」を聞けば、たぶんトップ
現役棋士に「対局してみたかった棋士」を聞けば、たぶんトップ
78415:名も無き修羅:2011/10/31(月) 09:55
かっこいいなあ
78418:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/10/31(月) 10:31
棋士では升田一番好きだ。
小池重明に勝って「私がプロだということを忘れとっただろう」って言い放つエピソードもかっこいいし、
木村名人に「名人などゴミのようなものだ」と言って、
「じゃあお前はなんなんだ。」と返されて、
「ゴミにたかるハエですな。」と答える話もかっこいい。
小池重明に勝って「私がプロだということを忘れとっただろう」って言い放つエピソードもかっこいいし、
木村名人に「名人などゴミのようなものだ」と言って、
「じゃあお前はなんなんだ。」と返されて、
「ゴミにたかるハエですな。」と答える話もかっこいい。
78493:名も無き修羅:2011/11/01(火) 01:19
かっけえ