![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
平野耕太†244 ドリフターズ ならば地獄で待つ 良い旅を
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1317728615/
452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 19:51:23.74 ID:+4KmFYM50
20時からの日曜美術館に荒木飛呂彦が出るよ
454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:08:47.15 ID:Cx1e/2C7O
>>452
「何でこの人(ドニ)こんなクールな絵描けるんだろってネス湖にネッシーが居るのと同じぐらい謎で」
やっぱ何か凄いわあの人
456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:27:47.45 ID:wLlnUYhI0
>>454
黄金期の週刊ジャンプで常に余裕を持って原稿あげ続けて、
徹夜はおろか睡眠不足にさえ縁の無い人だぜ
さすが中世末期から生きてる芸術家だぜ
459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:37:36.95 ID:mFhAhGnF0
>>456
個人的には
・ネームも下描きもしない(話は絵を描きながら考える)
・資料は一切調べない
・昔の話を読み返さない
というやり方で連載を続けた宮下あきら先生が凄いと思うわ。
男塾で一度死んだキャラがあっさり復活するのも、昔の話を
忘れてる上に読み返さないからだとか…
478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:55:43.92 ID:jKKRCAGs0
>>459
前にテレビカメラの前で原稿描いてるのを見たが、
「絵が全部完成してから噴出しの中のセリフを考える」ということをやってて
さすがにちょっと理解できなかった。
457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:33:37.74 ID:QRKJF3ZrP
荒木は締め切り破ったことないと聞いた
前週の火曜日には担当呼んで原稿渡してたと
しかし肌つるっつるだな
464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:58:03.35 ID:965sTTR8O
>>457
週刊連載時代の荒木の一週間
木曜 ネーム
金、土、日曜 ペン入れ
月曜 仕上げ
火、水曜 オフ
マジでリアル露伴
関連‐911を予言した漫画家
【親日家】アニオタの総合格闘家 ジョシュ・バーネット
よくあるパターンですが、すべて嘘です
彼氏に処女であると昨日打ち明けようとした
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1317728615/
452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 19:51:23.74 ID:+4KmFYM50
20時からの日曜美術館に荒木飛呂彦が出るよ
454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:08:47.15 ID:Cx1e/2C7O
>>452
「何でこの人(ドニ)こんなクールな絵描けるんだろってネス湖にネッシーが居るのと同じぐらい謎で」
やっぱ何か凄いわあの人
456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:27:47.45 ID:wLlnUYhI0
>>454
黄金期の週刊ジャンプで常に余裕を持って原稿あげ続けて、
徹夜はおろか睡眠不足にさえ縁の無い人だぜ
さすが中世末期から生きてる芸術家だぜ
459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:37:36.95 ID:mFhAhGnF0
>>456
個人的には
・ネームも下描きもしない(話は絵を描きながら考える)
・資料は一切調べない
・昔の話を読み返さない
というやり方で連載を続けた宮下あきら先生が凄いと思うわ。
男塾で一度死んだキャラがあっさり復活するのも、昔の話を
忘れてる上に読み返さないからだとか…
478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:55:43.92 ID:jKKRCAGs0
>>459
前にテレビカメラの前で原稿描いてるのを見たが、
「絵が全部完成してから噴出しの中のセリフを考える」ということをやってて
さすがにちょっと理解できなかった。
457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:33:37.74 ID:QRKJF3ZrP
荒木は締め切り破ったことないと聞いた
前週の火曜日には担当呼んで原稿渡してたと
しかし肌つるっつるだな
464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:58:03.35 ID:965sTTR8O
>>457
週刊連載時代の荒木の一週間
木曜 ネーム
金、土、日曜 ペン入れ
月曜 仕上げ
火、水曜 オフ
マジでリアル露伴
岸辺露伴(きしべ ろはん) 荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』に登場する架空の人物。杜王町に住む人気漫画家。20歳(初登場時、1999年時点)。独身。B型。代表作は16歳の時より「週刊少年ジャンプ」にて連載しているデビュー作「ピンクダークの少年」。性格は非常に強引でかつ我侭であり、作品のリアリティを何より重視し、創作のためには他人への迷惑もあらゆる犠牲も全く省みない。作品への刺激を探求するあまり、奇矯としか表現しようのない振る舞いを数多く見せ、自身が重傷を負ったとしても作品のネタになれば喜びを感じる究極の芸術家気質。 |
関連‐911を予言した漫画家
【親日家】アニオタの総合格闘家 ジョシュ・バーネット
よくあるパターンですが、すべて嘘です
彼氏に処女であると昨日打ち明けようとした
- 関連記事
-
-
日本のアニメの背景画は海外ではコレクターがいるくらい評価されてる 2021/12/20
-
野原ひろしさん、昼メシはみそバタコーンラーメンと心に決める 2019/04/15
-
飲食店で何を注文するか悩むことってよくあるよね 2021/10/30
-
【悲報】任天堂、イーブイのからあげを発売してしまう 2018/09/19
-
銀牙って赤カブト倒した時点で終わってれば名作だった 2013/11/30
-
今はジャニーズ系とエグザイル系ってどっちがモテるんや? 2023/03/16
-
北陸出身者に「なんでやろ」とつぶやけば「8番」と返ってくるってマジ? 2021/02/08
-
磯野波平の身長は178センチ←これ 2016/10/16
-
【こづかい万歳】お前らもっと「家飲み」を充実させようぜ 2021/01/28
-
【閲覧注意】私には生きる目標がない 2013/10/24
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
75876:名無しさん:2011/10/10(月) 12:25
そんな漫画あったよね
漫画というかジャンプの漫画投稿コーナーの一部みたいなヤツだけど
漫画というかジャンプの漫画投稿コーナーの一部みたいなヤツだけど
75879:名も無き修羅:2011/10/10(月) 12:36
>>459って凄いのかもしれないけど
漫画家としては褒められた事じゃないよな…
漫画家としては褒められた事じゃないよな…
75880:名も無き修羅:2011/10/10(月) 12:42
そして吉良同様に夜更かしせずに十分な睡眠を取り規則正しい生活送ってるんだよな。
75881:名も無き修羅:2011/10/10(月) 12:45
荒木のエピソード語る記事に宮下のエピソード混ぜるのは
混同の元になるしよくないんじゃない?
混同の元になるしよくないんじゃない?
75882:名も無き修羅:2011/10/10(月) 12:53
>>75879
読者からストーリー性を要求されてる作品でならそうだろうけど
のびのびと出鱈目を描くのが宮下マンガさ
読者からストーリー性を要求されてる作品でならそうだろうけど
のびのびと出鱈目を描くのが宮下マンガさ
75883:名も無き修羅:2011/10/10(月) 12:53
>75876
あったあった。自分以外にも憶えている人いたんだ。
というよりこの前その画像がどこかに上がってたよ。
今思えばすごく貴重だよね。
あったあった。自分以外にも憶えている人いたんだ。
というよりこの前その画像がどこかに上がってたよ。
今思えばすごく貴重だよね。
75884:名も無き修羅:2011/10/10(月) 12:59
>>75876、75883
これだろ?
ttp://2r.ldblog.jp/archives/2222111.html
これだろ?
ttp://2r.ldblog.jp/archives/2222111.html
75885:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/10/10(月) 13:00
宮下あきらは2日で原稿仕上げてたからな
永井豪もよく描きながら話考えてたらしいが
あれはあれで常人には真似できん
永井豪もよく描きながら話考えてたらしいが
あれはあれで常人には真似できん
75886:名も無き修羅:2011/10/10(月) 13:12
男塾はフッフフって笑いとズイッって擬音が全てだからな
様式美のようなキャラクターのポージングが決まってたし。ある意味ジョジョ立ちっぽかった
個人的には漫画太郎がコピー乱発とかしてるけど仕上げは早かったのか気になる。ドラゴン桜の作者が背景キャラ描いていたみたいだけど
様式美のようなキャラクターのポージングが決まってたし。ある意味ジョジョ立ちっぽかった
個人的には漫画太郎がコピー乱発とかしてるけど仕上げは早かったのか気になる。ドラゴン桜の作者が背景キャラ描いていたみたいだけど
75889:名も無き修羅:2011/10/10(月) 13:29
確か散歩に出てロードローラーに乗って肩にハンバーグ乗っけたりして担当とやり取りして明け方にロードローラー降りるんだよな確か
75891:名も無き修羅:2011/10/10(月) 13:51
玉置勉強が以前Ustreamでペン入れ実況してたときに、
デジタル導入してからスピードがあがったから
10ページ程度の原稿だと入稿まで5日掛からない。
そのため現在は常駐アシスタントなしって言ってた。
やっぱりプロは筆が早いわ。
デジタル導入してからスピードがあがったから
10ページ程度の原稿だと入稿まで5日掛からない。
そのため現在は常駐アシスタントなしって言ってた。
やっぱりプロは筆が早いわ。
75893:名も無き修羅:2011/10/10(月) 14:22
アシ全員がインフルエンザでダウンした時も締め切り守って一人で原稿上げたんだっけ?
75894:駄目人間名無しさん:2011/10/10(月) 14:25
昔の売れっ子漫画で月産400ページとか描いてた人だと、
漫画一本のネームから仕上げまでを一日でやったりしてたそうだ。
当然アシスタント4・5名フル稼働。
ソースはまんがかぞく
漫画一本のネームから仕上げまでを一日でやったりしてたそうだ。
当然アシスタント4・5名フル稼働。
ソースはまんがかぞく
75895:名も無き修羅:2011/10/10(月) 14:50
荒木先生はたまには自分の本読み返したほうがいいと思う
75897:名も無き修羅:2011/10/10(月) 15:13
なぜヒラコーのスレでこの話になってるのか気になった
75898:ナナシスケープ2さん:2011/10/10(月) 15:25
最盛期のJOJOなんてワンピの何倍も面白かったと思うのは俺だけかな?
75900:名無しさん:2011/10/10(月) 15:45
※75897
完結したエクセルサーガから「ドリフは載っているか?」と
ネタにされちゃってることからお察し下さいw
完結したエクセルサーガから「ドリフは載っているか?」と
ネタにされちゃってることからお察し下さいw
75902:名も無き修羅:2011/10/10(月) 16:28
剽窃する人ってみんな同じ答えが返ってくるよね
「アイデアが降りてくる」とか「なんとなく出来ちゃった」みたいな
ジョジョ立ち(笑
「アイデアが降りてくる」とか「なんとなく出来ちゃった」みたいな
ジョジョ立ち(笑
75922:名無し@まとめいと:2011/10/10(月) 18:44
斬新だと思っていたことが
既に自分が見て、忘れていたことというのはよくあること
大抵の場合、読者のほとんども知らないか忘れていることだったりもするけど
既に自分が見て、忘れていたことというのはよくあること
大抵の場合、読者のほとんども知らないか忘れていることだったりもするけど
75942:猫好きな名無しさん:2011/10/10(月) 23:16
>マジでリアル露伴
っていうか「荒木自身がモデル」って事なんだろうな
っていうか「荒木自身がモデル」って事なんだろうな
75945:(´・ω・`):2011/10/10(月) 23:56
宮下あきらは民明書房を暗記してるって事か?
76039:名も無き修羅:2011/10/11(火) 18:47
※75898
おまえがいってる最盛期がどこかはわからんが、正直全編通してワンピよりおもしろいわ。
ワンピが面白いのは仲間加入編と仲間衝突編だけだろ。あとは蛇足
おまえがいってる最盛期がどこかはわからんが、正直全編通してワンピよりおもしろいわ。
ワンピが面白いのは仲間加入編と仲間衝突編だけだろ。あとは蛇足
76047:名も無き修羅:2011/10/11(火) 19:56
単行本のコメントでこんな楽な仕事でたくさんお金貰えていいのかなみたいなこと書いてあったなたしか
77080:名も無き修羅:2011/10/20(木) 18:15
ジャンプの新人賞の選考員は毎回連載漫画家が一人いたりするんだけど荒木の時は荒木本人じゃなくて岸辺露伴で批評した事があって
「僕の漫画の考え方は露伴と同じですから」みたいな事言ってた。
「僕の漫画の考え方は露伴と同じですから」みたいな事言ってた。