fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


HUNTER×HUNTERネタバレスレッド 1403
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1318089835/


18 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 01:22:12.26 ID:vYHa29A10
いつ頃生まれた話かは不明であるが、十二支の動物に関しての逸話がある。
そのいきさつとしては次の2通りの逸話がある。

・お釈迦様のもとに新年の挨拶に来た順番に動物を割り当てた。
・十二支の動物を指定日に挨拶に来た順番に決定する、というお釈迦様の招集により集まった。

そして次のような結果がもたらされたという話になっている。

・牛は足が遅いので早めに行ったものの、一番乗りしたのは牛の背中に乗っていた鼠だった。
・鶏が猿と犬の間になったのは仲の悪い両者を仲裁していたため。
・鼠は猫に挨拶に行く日を尋ねられた際に嘘をつき、実際よりも一日遅い日を教えたため、
 猫は十二支に入ることができなかった。それを根に持った猫は鼠を追いかけるようになった。
・猫は鼠の嘘を信じて一日遅れて挨拶に行ったため、お釈迦様から「今まで寝ていたのか。
 顔を洗って出直して来い」と言われ、それからよく顔を洗うようになった。
・13番目であったために十二支に入れなかったイタチをかわいそうに思ったお釈迦様は、
 毎月の最初の日を「ついたち」と呼ぶことにした。ただし実際の「ついたち」の語源はこの逸話からではない。
・また、13番目の動物はカエルやシカであったという逸話もある。




関連‐何で漫画の連載が途切れ途切れなだけで非難されるの?
    黄金聖衣分解装着図
    【高校野球】選手と話し合い、準優勝の盾は自主返納しない方針…光星学院校長
    ジャンプの主力漫画の巻数


関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
75839:ななし:2011/10/10(月) 00:40
HUNTER×HUNTERネタバレスレッド 1403

75840:名も無き修羅:2011/10/10(月) 00:52
あーネテロの釈迦とかけてたのか

75842:名も無き修羅:2011/10/10(月) 01:02
かえる年に生まれたかったなあ

75843:名も無き修羅:2011/10/10(月) 01:03
つまり……どういうことだってばよ?

75844:名も無き修羅:2011/10/10(月) 01:08
お釈迦様器小さすぎワロタ

75845:名無しさん:2011/10/10(月) 01:16
十干はもう廃れてしまったな

75846:  :2011/10/10(月) 01:19
13番目はネコだって聞いたが

75848:名無し:2011/10/10(月) 01:43
※75843
もし冨樫がこれらの逸話を意識するなら
ネコやイタチに相当するキャラが出てきたり
犬と猿の仲裁を鶏がしたりするってことじゃね?
今のとこ、鼠は嘘つきの策士っぽいし
犬と猿の仲はあまりよくなさそうだし

75850:名も無き修羅:2011/10/10(月) 01:53
竜がシレっと存在する違和感

75851:名も無き修羅:2011/10/10(月) 01:53
とてもうれしかったよ きみがわらいかけてた 

75852:名無しの萌さん:2011/10/10(月) 02:28
フルバ以外思いつかない

75856:名も無き修羅:2011/10/10(月) 02:57
ちょっと前にミスフルという野球マンガがあってだな・・・

75858:774:2011/10/10(月) 03:27
十二指腸とは何か関係があるんですか?

75859:名も無き修羅:2011/10/10(月) 03:36
え?エトレンジャー?え??

75862:名も無き修羅:2011/10/10(月) 07:14
東南アジアかどっかの国ではウサギの代わりにネコが入ってるって聞いたことあるが

75863:  :2011/10/10(月) 07:56
>75858
全く関係ない

75865:名無しさん(笑)@nw2:2011/10/10(月) 08:42
十二支んの「ん」って何なんだよって思ってたんだけど十二神とかけてたのか
今気づいた

75868:名無しさん:2011/10/10(月) 10:04
猪が閉まりかけた扉に突っ込んだから今でも首が短い、というのもあったような。

75870:名も無き修羅:2011/10/10(月) 10:23
フルーツバスケットw
中国だとそもそも猪が豚だし、発祥から見るとこの逸話は後付けにすぎないからなあ
庶民がお遊びで作ってった民話みたいなもんだな

75878:名も無き修羅:2011/10/10(月) 12:32
十二支の中で一番頑張った動物は

変温動物でただでさえ朝方の動きが鈍い上、本来冬眠してるはずの季節に早起きして馬や他の哺乳類より早く到着してる蛇

75887:名も無き修羅:2011/10/10(月) 13:12
この話には続きがある。猫を気の毒に思ったお釈迦様は、全ての時間をあげることにした
いわく1ビョウ、2ビョウ…

75926:名も無き修羅:2011/10/10(月) 20:22
日本昔話でかえるが13番目に着いてたの見たことあるな。関係ないと思うけど

89516:名も無き修羅:2012/02/25(土) 23:12
これ全部ガセだぞ

113280:名も無き修羅:2012/10/16(火) 18:17
猫はベトナムとか中国の少数民族とか東欧の一部でウサギのかわりに「卯」に当てられてる。
イタチは管狐や飯綱や貂の同類で「辰」。
シカは春秋戦国の頃は「午」が馬でなく鹿だった。
従って13番目はカエルだろうな。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top