![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
【伏線回収】悟空の強さの秘密
2011年09月24日20:00
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:67
Tweet



Tweet
ワンピって言語能力低すぎだろ。読者が低能なのも頷けるは。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316841654/
14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 14:27:05.37 ID:ZJhXiFqH0

18 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 14:29:19.50 ID:vAvpKGlWi
>>14
おー
58 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 15:08:22.47 ID:bqYm0+tq0
>>14
なんかワクワクした
64 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 15:56:32.56 ID:tQvwxIDC0
>>14
なるほどなー
何回も読んだけど初めて気付いた
94 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 16:45:35.51 ID:s83A+2eo0
だれか>>14の解説頼む
96 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 16:58:14.06 ID:rborzmFO0
>>94
悟空の強さの秘密=亀仙人の教え
関連‐【NARUTO】ストーリー展開上で今後拾われそうな伏線
ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレテンプレ
くノ一怖すぎ【画像】
「2番目にお待ちのお客様どうぞ~」←おかしくね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316841654/
14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 14:27:05.37 ID:ZJhXiFqH0

18 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 14:29:19.50 ID:vAvpKGlWi
>>14
おー
58 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 15:08:22.47 ID:bqYm0+tq0
>>14
なんかワクワクした
64 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 15:56:32.56 ID:tQvwxIDC0
>>14
なるほどなー
何回も読んだけど初めて気付いた
94 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 16:45:35.51 ID:s83A+2eo0
だれか>>14の解説頼む
96 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 16:58:14.06 ID:rborzmFO0
>>94
悟空の強さの秘密=亀仙人の教え
関連‐【NARUTO】ストーリー展開上で今後拾われそうな伏線
ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレテンプレ
くノ一怖すぎ【画像】
「2番目にお待ちのお客様どうぞ~」←おかしくね
- 関連記事
-
-
クリリン「ベジータ、一つ教えてほしいことがあるんだが・・・」 ベジータ「なんだ?」 2019/04/30
-
悟空「お?おめぇ女だな?」 2010/01/14
-
ドラゴンボールのアルティメット悟り飯って何だよ 2015/03/30
-
ベジータ達が着てる戦闘服って一応サイズがあるんだな 2014/12/18
-
二代目ピッコロと初代ピッコロの違い 2012/01/22
-
悟飯「あの人(ピッコロ)ちょっと頭おかしいんだよ」 2013/04/20
-
【ドラクエ】鳥山明のモンスターはプレイヤーと目が合うように描いてる 2017/01/26
-
ヤムチャは結局どのくらい強かったのか 2010/09/12
-
悟飯がハイスクールでビーデル達と野球してるとこ好き 2013/04/05
-
ナッパ戦で目の前でピッコロ死んだのになんで悟飯は超サイヤ人にならなかったの? 2021/12/09
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
74231:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/24(土) 20:50
鳥山はたぶんそんな事考えてないw
思い出補正も大概に…と言いたいところだけど、やっぱDBは毎週ワクワクさせてくれた素晴らしい作品だな
思い出補正も大概に…と言いたいところだけど、やっぱDBは毎週ワクワクさせてくれた素晴らしい作品だな
74232:名も無き修羅:2011/09/24(土) 20:52
頭打って地球を破壊することとかを忘れた悟空と違って
純粋にサイヤ人の中で育ったベジータが
自分でその答えに行き着いたのも凄いというアレだな
純粋にサイヤ人の中で育ったベジータが
自分でその答えに行き着いたのも凄いというアレだな
74233:名も無き修羅:2011/09/24(土) 21:00
この記事のスレタイ的に、>>1はOne-piece読者だったってオチ?
74235:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/24(土) 21:03
鳥山がそんなこと考えてないという人は、一度亀仙人の教えを読み直したほうがいい。
伏線というより一貫したテーマだよ。
伏線というより一貫したテーマだよ。
74236:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/24(土) 21:04
桃白白さえ忘れていた鳥山明がそんなこと覚えているものかよw
でも作者の考えの根幹なのかもね
でも作者の考えの根幹なのかもね
74237:名も無き修羅:2011/09/24(土) 21:09
武道をやるのは、強さをひけらかすためではなく、
自分の人生を豊かにするため。
ただし、力を悪用するような奴には一発かましてやれ。
こっちのがテーマとしてはしっくりくる。
自分の人生を豊かにするため。
ただし、力を悪用するような奴には一発かましてやれ。
こっちのがテーマとしてはしっくりくる。
74238:名無しさん(笑)@nw2:2011/09/24(土) 21:11
亀仙人は勉強も教えてくれたり、いい師匠だったな
74239:名も無き修羅:2011/09/24(土) 21:11
上手いこと繋がってるな
気づいたのが凄い
気づいたのが凄い
74240: :2011/09/24(土) 21:13
鳥山明の根っこは変わってなかったということだろ
だから自然に初期と同じ内容の言葉が出てきたと
だから自然に初期と同じ内容の言葉が出てきたと
74241:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/24(土) 21:14
え、画像のどこで納得しちゃったの?
74242:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/24(土) 21:19
↑てめーはワンピでも読んでろ
74243:名無し@まとめいと:2011/09/24(土) 21:20
鳥山がそんなこと考えてるわけ無いだろwwwww数週間前にセルが頭吹き飛ばされたことを忘れてるんだぞwww
74244: :2011/09/24(土) 21:23
またドラゴンボール読みたくなってきたじゃねえかクソ
74245:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/24(土) 21:32
おのれに負けぬじゃねーか
DB信者はこういうの、伏線って呼ぶん?
DB信者はこういうの、伏線って呼ぶん?
74246:名も無き修羅:2011/09/24(土) 21:34
いい話期待したのにワンピースのアンチスレでこの話題が出てきた事が気持ち悪りい。
読書を低脳扱いして持ち上げるから信者キモがられんだよ。
アンチはドラゴンボール巻き込むな。
読書を低脳扱いして持ち上げるから信者キモがられんだよ。
アンチはドラゴンボール巻き込むな。
74247:名も無き修羅:2011/09/24(土) 21:34
細かい(?)こたぁ忘れるけどテーマというか主義が変わってないんでしょ。鳥山先生は。ブレてない。でも手書きに戻っておくれ。
74248:名も無き修羅:2011/09/24(土) 21:39
この程度が伏線とか
さすがDB儲ですね
さすがDB儲ですね
74249:名も無き修羅:2011/09/24(土) 21:41
鳥山がそれを忘れて悟空に戦わせてた描写
ベジータのように戦ってたシーンあったか?
それ示さないと、他に昨日の晩飯レベルの事忘れてる事挙げても意味が無い
ベジータのように戦ってたシーンあったか?
それ示さないと、他に昨日の晩飯レベルの事忘れてる事挙げても意味が無い
74251:名も無き修羅:2011/09/24(土) 21:49
貶されたからってケチつけんなよワンピース信者
74252:名も無き修羅:2011/09/24(土) 21:57
伏線というかこれは一貫していたテーマだったんだろ
74254:名も無き修羅:2011/09/24(土) 22:09
そうか、だからクリリンは地球人で一番強い訳だな
74259:名無しさん(笑)@nw2:2011/09/24(土) 22:20
※74251
ブーメランですね分かります
ブーメランですね分かります
74262:名無しさん(笑)@nw2:2011/09/24(土) 22:24
これが伏線?
どう繋がってるのか本当によく分からないから解説してくれ誰か頼む
俺は何信者でもアンチでもないけど、俺をワンピ信者に認定してくれても構わないし参りましたからマジで教えて
どう繋がってるのか本当によく分からないから解説してくれ誰か頼む
俺は何信者でもアンチでもないけど、俺をワンピ信者に認定してくれても構わないし参りましたからマジで教えて
74263:名も無き修羅:2011/09/24(土) 22:29
確かにこれは伏線じゃないw
でも初期と終盤で同じ趣旨のセリフがちゃんと入ってるってことは作者の中で一貫したものがあるんだな。すごい
でも初期と終盤で同じ趣旨のセリフがちゃんと入ってるってことは作者の中で一貫したものがあるんだな。すごい
74264:名も無き修羅:2011/09/24(土) 22:36
オッサンは考えが幼稚だな
74266:名無しさん:2011/09/24(土) 22:44
>74262
亀「武道とはおのれに負けぬために」
王子「絶対まけないように」
亀「武道とはおのれに負けぬために」
王子「絶対まけないように」
74268:名も無き修羅:2011/09/24(土) 23:04
しかし未だにドラゴンボールマンセーつってるにーちゃんがたは、頭ん中小学生のままなんだろうなあ。可哀想に。。。何だよアンチってw独立した漫画だろwネタにしても笑えねえよ頭悪すぎて。でもネタじゃねえんだよな。。。
74269:名も無き修羅:2011/09/24(土) 23:06
才能+サラリーマン的に努力を重ねること を評価した鳥山
一方、絶対的な強者(天才)がゲームにはまるのが富樫
一方、絶対的な強者(天才)がゲームにはまるのが富樫
74270:名も無き修羅:2011/09/24(土) 23:27
多分、複線じゃないと思う…
74271:名も無き修羅:2011/09/24(土) 23:47
確かに同じ「負けない」だけど、
亀仙人が言ってるのは「己に負けない」で、
ベジータが言ってるのは「敵に負けない」じゃないの?
全然ちがくね?
亀仙人が言ってるのは「己に負けない」で、
ベジータが言ってるのは「敵に負けない」じゃないの?
全然ちがくね?
74276:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/25(日) 01:25
全然伏線ではないだろ
「負けない」の意味も違うし
ベジータのセリフはどうでもいいけど、とりあえず亀仙人は神師匠だなあ。
さすが悟飯と悟空を育てただけはある
「負けない」の意味も違うし
ベジータのセリフはどうでもいいけど、とりあえず亀仙人は神師匠だなあ。
さすが悟飯と悟空を育てただけはある
74278: :2011/09/25(日) 01:45
ベジータの言ってる事も、そもそも「勝つ」の定義が「思い通りにしたい」という己の中の事じゃね。
「敵を殺すため」は明らかにベジータの生い立ちからくる性質だし、
これが例えばヤムチャだったら「格好つけるため」とかになる部分だろう。
「敵を殺すため」は明らかにベジータの生い立ちからくる性質だし、
これが例えばヤムチャだったら「格好つけるため」とかになる部分だろう。
74285:名も無き修羅:2011/09/25(日) 04:54
心じゃよ!
74286:お肉名無しさん:2011/09/25(日) 06:53
※74276がドヤ顔で
「悟飯」と書き込んでる様子が頭に浮かぶ
「悟飯」と書き込んでる様子が頭に浮かぶ
74289:名も無き修羅:2011/09/25(日) 08:04
鳴いた
74290:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/25(日) 08:15
亀仙人の教えは「おのれに負けない」こと。
ベジータが言っているのは「敵に負けない」こと。
意味が全く違う。
ベジータが言っているのは「敵に負けない」こと。
意味が全く違う。
74291:名も無き修羅:2011/09/25(日) 08:19
悟飯の師匠はピッコロだよなあ
74293:名も無き修羅:2011/09/25(日) 08:51
>悟飯の師匠はピッコロだよなあ
悟空のじいちゃんのことだぞ?
息子じゃないよ
悟空のじいちゃんのことだぞ?
息子じゃないよ
74311:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/25(日) 10:49
悟空の爺ちゃんの事も知らんニワカがレスしてるとかw
74315:名も無き修羅:2011/09/25(日) 11:24
とりあえず「は」と「わ」は正しく使おうぜ
74342:名も無き修羅:2011/09/25(日) 14:25
>>74315
煽るなら日本語を正しく使うべきだよね
それにしてもワンピース信者って煽り耐性無いやつ多いなー
煽るなら日本語を正しく使うべきだよね
それにしてもワンピース信者って煽り耐性無いやつ多いなー
74403:くず鉄のななし:2011/09/25(日) 22:50
悟空と同じタイプの主人公ってあんまり居ないよね
戦闘狂というか純粋に戦闘が好きなのか…
戦闘狂というか純粋に戦闘が好きなのか…
74404:s:2011/09/25(日) 23:13
鳥山自身が根底にそういう思想を持ってたてこと。
自己犠牲だの正義だの幻想的思想を行動規範にするようような少年誌の方針に嫌気がさしてたんだろう。そりゃそうだ、人間なんて所詮は自身の幸福を最大化するようにしかできてないわな。
結論:鳥山=個人主義者
自己犠牲だの正義だの幻想的思想を行動規範にするようような少年誌の方針に嫌気がさしてたんだろう。そりゃそうだ、人間なんて所詮は自身の幸福を最大化するようにしかできてないわな。
結論:鳥山=個人主義者
74411:名無しのアレ:2011/09/26(月) 00:02
覚えてはないw絶対にw
でも信念は変わってないって事だろ
でも信念は変わってないって事だろ
74528:名も無き修羅:2011/09/27(火) 02:19
伏線ではないだろ
74626:名無しさん:2011/09/27(火) 23:32
鳥山もこの解説見たら
「そうか、そういうことだったのか」と言いそうw
「そうか、そういうことだったのか」と言いそうw
74861:名無しさん:2011/09/30(金) 14:41
御飯の左腕といい、意識してないのに伏線になってるのはすごいよな
74919:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/30(金) 23:31
伏線と言うより
テーマの一貫性だよね
絶対に覚えてないだろうからw
テーマの一貫性だよね
絶対に覚えてないだろうからw
74925:名も無き修羅:2011/10/01(土) 00:28
世界一の武天老師は伊達じゃないな。
75060:名無し@まとめいと:2011/10/02(日) 09:29
ドラゴンボールの話してんのに何故ワンピース?
オタの発想わかんねー
オタの発想わかんねー
75408:創造力有る名無しさん:2011/10/05(水) 14:52
エロいけど亀仙人のじっちゃんは偉大な師匠だったよ。
でも弟子の孫悟空は最後の方になると道踏み外してたよなぁ。ピッコロさんの方が人間味あったよ。
でも弟子の孫悟空は最後の方になると道踏み外してたよなぁ。ピッコロさんの方が人間味あったよ。
75432:名も無き修羅:2011/10/05(水) 18:12
武天老師も言ってるが悟空は素直なんだよな
教えた事は忘れないでずっと覚えてる
教えた事は忘れないでずっと覚えてる
75539:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/10/06(木) 19:34
作者本人は特に伏線意識せず、大風呂敷広げちゃってもあとでさらっと後付けするだけで、うまくフィットしてしまえるのがスゴイってアニメスタッフのお偉いさんが言ってたような
75546:名無しのアレ:2011/10/06(木) 21:35
「頷けるは」ってなんだよ「るは」って
言語能力低すぎだろ
言語能力低すぎだろ
75596:名無しさん(笑)@nw2:2011/10/07(金) 09:51
伏線ではないが、べジータの所も己に負けないという意味合いだろ。
限界を極め続け=己に負けないって意味。
わかんない奴は、いいや面倒くさいから。
限界を極め続け=己に負けないって意味。
わかんない奴は、いいや面倒くさいから。
75664:名も無き修羅:2011/10/08(土) 02:03
伏線っていうより、鳥山の頭にある
「強さの軸」なるものがブレていないだけな気がする
被ってたらすまん
「強さの軸」なるものがブレていないだけな気がする
被ってたらすまん
76084:放課後名無しタイム:2011/10/12(水) 09:23
よく考えれば亀仙人は単純な強さだけを追求しているわけじゃない恐ろしくいい師匠だったな。
76317:名無しさん:2011/10/13(木) 23:07
桃白白の存在を忘れていた鳥山
頭を吹き飛ばされたセルにコアは頭にあると言わせた鳥山
ヤジロベーが背表紙に登場していたことを忘れていた鳥山
そんな鳥山も、信念だけは忘れなかった
頭を吹き飛ばされたセルにコアは頭にあると言わせた鳥山
ヤジロベーが背表紙に登場していたことを忘れていた鳥山
そんな鳥山も、信念だけは忘れなかった
76682:名無し@まとめいと:2011/10/16(日) 18:03
何故かドラゴンボールの否定をしただけでワンピース信者
DB厨はどんだけワンピが気になってしかたないんだよ
ワンピ信者はDBなんていちいち相手にしてないのになw
DB厨はどんだけワンピが気になってしかたないんだよ
ワンピ信者はDBなんていちいち相手にしてないのになw
77767:名も無き修羅:2011/10/25(火) 18:20
確かに富樫と尾田は天才だと思う。
絵もストーリーも波がありアレな時もあるけど、ノレばハマるし、
考え出すアイデアも緻密で時として意表をつく。
不安定な、等身大な天才タイプなんだよ。
鳥山はずば抜けて絵が綺麗で斬新で動きがある。
ストーリーに緻密さは無いけど、自然に、意図せず一貫している物があり、それが人を引きつける。
そういう意味では、神と言った方がしっくりくる。
自然体なんだよ。
絵もストーリーも波がありアレな時もあるけど、ノレばハマるし、
考え出すアイデアも緻密で時として意表をつく。
不安定な、等身大な天才タイプなんだよ。
鳥山はずば抜けて絵が綺麗で斬新で動きがある。
ストーリーに緻密さは無いけど、自然に、意図せず一貫している物があり、それが人を引きつける。
そういう意味では、神と言った方がしっくりくる。
自然体なんだよ。
77797:名も無き修羅:2011/10/25(火) 22:33
悟空が相手を殺したいと感じたのはタンバリンとフリーザの時だけ、
ベジータが己の限界に怒りを感じた、即ち己に負けたくないと感じたのは超重力で修行の時だけ、
共に原作でのスーパーサイヤ人変身直前。
タンバリンは違うじゃんって?
悟空が觔斗雲で追いついて「ぶっ殺してやる!!」って言った時、
実は髪が逆立ってSSJ化手前だったのだ。
悟空の髪が逆立ったのはクリリンを殺されたフリーザとタンバリンの時だけ。
ベジータが己の限界に怒ったのも、その超重力修行の時だけ。
SSJ化はそれだけ特別なのだ。
ベジータが己の限界に怒りを感じた、即ち己に負けたくないと感じたのは超重力で修行の時だけ、
共に原作でのスーパーサイヤ人変身直前。
タンバリンは違うじゃんって?
悟空が觔斗雲で追いついて「ぶっ殺してやる!!」って言った時、
実は髪が逆立ってSSJ化手前だったのだ。
悟空の髪が逆立ったのはクリリンを殺されたフリーザとタンバリンの時だけ。
ベジータが己の限界に怒ったのも、その超重力修行の時だけ。
SSJ化はそれだけ特別なのだ。
78236:名も無き修羅:2011/10/29(土) 14:57
こうして見ると最近の尾田は描き込みすぎだな
文字数は同じくらいでもDBの方が圧倒的に読みやすい
とはいえDBの方も描き込んでないわけじゃないし、その辺のバランス感覚は鳥山が一枚上手だな
文字数は同じくらいでもDBの方が圧倒的に読みやすい
とはいえDBの方も描き込んでないわけじゃないし、その辺のバランス感覚は鳥山が一枚上手だな
82039:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/12/05(月) 02:48
社会的な影響力ならワンピよりDBが上だった印象があるな、売上はワンピだろうが当時はテレビが娯楽の最上級だった時代だからな、後ワンピは後続が出てこないせいでいつまでも終わらせずに書き続けなければいかんってのはツライとこだな、当時の黄金期とはジャンプの状況が違うしな
97358:名も無き修羅:2012/05/14(月) 14:21
「うふんくすぐったい駄目よボブもうすぐママが還ってくるんだから」とマーガレットはいうのだがボブは強引に・・・。
亀仙人の教えで一番印象に残ってるのがこれw
亀仙人の教えで一番印象に残ってるのがこれw
127203:名無しさん@ニュース2ch:2013/04/09(火) 20:56
武天老師 = 鳥山明
でよろしよすか?
でよろしよすか?
144543:名も無き修羅:2013/11/09(土) 09:13
※97358
完全に亀仙人の趣味だとばかり思ってたが,確かこの頃からパンパンせずとも男と女の違いが分かるようになり
結婚後に無事に子供授かってることを考えると結構大事な教えだったのかもしれんと思う。
完全に亀仙人の趣味だとばかり思ってたが,確かこの頃からパンパンせずとも男と女の違いが分かるようになり
結婚後に無事に子供授かってることを考えると結構大事な教えだったのかもしれんと思う。
145865:名も無き修羅:2013/11/28(木) 02:45
悟空は亀仙人に慢心しないって保証まで2回めの天下一武道会でもらえてるけど
悟飯(悟空の子供の方)はセル戦まで武道の理念も教えてもらえないでほぼ生きるためだけに戦ってきたんだよな
そう考えるとセル戦での葛藤し慢心した悟飯はドラゴンボールの心の強さのテーマから外れていた存在で
強さだけの未熟な子供が大人の力を借りて精神的な成長を遂げる姿が描かれてたんだなー
悟飯(悟空の子供の方)はセル戦まで武道の理念も教えてもらえないでほぼ生きるためだけに戦ってきたんだよな
そう考えるとセル戦での葛藤し慢心した悟飯はドラゴンボールの心の強さのテーマから外れていた存在で
強さだけの未熟な子供が大人の力を借りて精神的な成長を遂げる姿が描かれてたんだなー