fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


1 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/02(金) 06:25:42.02 ID:0ZXQIt4e0

完全給食1年生笑顔 小中15校で再開 陸前高田

kyu1.jpg楽しみにしていた給食の配膳を受ける1年生(画像)
大震災の影響で給食の提供が中断されていた岩手県陸前高田市の小中学校全15校で1日、完全給食が再開された。市学校給食センターが7月中旬まで市災害対策本部として使われていたため、被災した県内の沿岸市町村で再開が最も遅れた。
センターでは早朝から、職員約30人が献立の「ボイル野菜」や「コーンスープ」などを準備。昼までに児童、生徒、教職員計約2000人分を用意し、各学校にトラックで運んだ。
長期間、調理作業が行われなかったため、多くの備品が汚れ、使用できない状態になった。児童、生徒が使う食器は約600万円掛けて、全て新たに購入した。
村上弘人所長(51)は「やっと始まりという感じ。子どもたちに温かい食事を提供していきたい」と話した。
高田小では、児童336人に給食が提供された。1年生にとっては入学後、初めての給食。慣れない手つきで盛り付けや配膳をした後、笑顔で口にしていた。

2011年09月02日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110902t35003.htm



    



2 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 06:26:17.16 ID:rW1pTgOw0

うずらの卵をおなかいっぱい食べたい(´;ω;`)




3 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/02(金) 06:27:01.91 ID:N+57Ipma0

しょぼ



4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 06:27:14.30 ID:q4u/0CpT0

さすがの俺も薄ら笑い



5 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 06:27:39.04 ID:dpABhZoyO

わかる



7 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/02(金) 06:27:57.16 ID:GLG1W8TB0

そんなおいしいか?うずらの卵




9 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/02(金) 06:28:25.69 ID:/uzWPWQ0O

やけにうまかったよな



10 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/02(金) 06:28:35.33 ID:KRu7nepP0

でも実際に独占してみると3つくらいでいい事にすぐ気づく




25 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/02(金) 06:29:54.79 ID:VDujTWkb0

>>10

俺のにうずらが入ってなかったのはお前の仕業かw





11 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/02(金) 06:28:38.16 ID:vO51Co8f0

キモがられて列に並べない




12 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 06:28:41.16 ID:rW1pTgOw0

今、大人パワーを使って、うずらの卵おなかいっぱい食べていいの(´;ω;`)?




13 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 06:28:41.08 ID:DzWU0O5yO

コレステロール考えろよ



15 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/02(金) 06:28:59.16 ID:P29P6tZn0

うずらの卵なんて黄身の割合多くて食べてもパサパサしすぎておいしくないだろ
なんで人気あるのか分からん




18 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 06:29:15.97 ID:t+UY/k590

一個で十分だろ



17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 06:29:00.83 ID:v95iihgw0

うずらも好きだがきくらげのが好き



19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 06:29:24.31 ID:5/eneAaC0

うずらの卵>きくらげ>たけのこ>>>>他

具の優先順位はこんな感じ





24 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 06:29:45.56 ID:BVVxQug+0

>>1

泣くなよ

酢豚の時パイン多めにしてやるから





91 :名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/02(金) 07:36:54.04 ID:FmzdwslY0

>>24


ぶっ殺すぞテメェー!





27 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/02(金) 06:30:06.40 ID:01i4iZ9Di

中華丼食べてて妹に「一口ちょうだい」って言われて「取れよ」つったら
真っ先に一つしかないうずらの卵取りやがった




29 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 06:30:13.13 ID:vAT6PDJB0

俺は嫌いだったから隣の女の子にあげていた




34 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 06:31:21.83 ID:BVVxQug+0

>>29

「オレ、まだ2つ隠し持ってるんだけど…いる?」(迫真





33 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 06:31:20.33 ID:KC8fu4tN0

カレーとかの人気メニューはおかわり争奪戦になるから落ちついて食べられない



35 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/02(金) 06:31:31.75 ID:dpLeDi870

自分が当番のとき最後まで底の方に隠して最後自分独り占めしたらデブが騒ぎ出して卵全部取られて汁だけしか残らなくてそれ以来デブだけは許さない人生が始まったよね



36 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 06:32:01.95 ID:Gp5nbtoQ0

ν速民ならうずらの卵をアメ代わりにして口の中で転がしてたよな




43 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/02(金) 06:35:03.01 ID:tluYtK580
>>36
そういや昼の給食に出たさくらんぼを下校時刻まで口の中に保持し続けててる奴がいたな。



37 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 06:32:10.42 ID:rW1pTgOw0

うずらって、本体は美味しいの(´・ω・`)?誰か食べたときある?



88 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/02(金) 07:26:23.01 ID:VBvB6MZEO

うずらの肉って出回らないよな



89 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (山陽):2011/09/02(金) 07:28:42.23 ID:buDQOqVbO
>>88
つくねとかあるよ



39 :日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 06:33:07.76 ID:2QpXivjtP ?PLT(12012)

糸でつなげてアナルビーズってか

失せろ変態





41 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/02(金) 06:34:27.48 ID:0ZXQIt4e0
>>39
それは、お前だけだ



40 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 06:33:11.22 ID:0Cnu474/0

野菜を我慢して食って
最後に
卵を食う時が
幸せ




47 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/02(金) 06:37:32.96 ID:ya2VT8ta0
>>40
そりゃおまえが負け組みだからな。強者っていうの我慢する必要がない
八宝菜係をあらかじめ舎弟にして普段から世話をしてやって恩を売る
いざ配食の際にはうずらの卵をたくさん入れさせるわけだがここでも周囲の反感を買わないようにする
ばれないように最初にたまごをいれさせその上から八宝菜のほかの具材をかけさせる
当然それを俺に配膳させる奴も普段から舎弟にしておく。これぐらい小さい頃からできなと社会で生き残っていけない




52 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 06:40:44.00 ID:btLbe9/b0
>>47
なにいってんだこいつ



42 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/02(金) 06:34:48.81 ID:2g8b3KFl0

黄身がモサモサするから
白身だけほしいお(´・ω・`)




48 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/02(金) 06:38:11.67 ID:OOGPiKVvO

うずらの卵が旨いって…?冗談だろ?
わざわざカレーにまで入れてきやがる学校給食はマジで鬼畜だったよ
口の中パッサパサになる感じがすげぇイヤ




53 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/02(金) 06:40:49.30 ID:1evbpHokP

たまに有精卵が混ざっているらしい↓


「スーパーで売っているうずらの卵にはなんと有精卵、つまり温めるとヒナがかえる卵が混ざっているらしい」

そんな衝撃ニュースの真偽を確かめるために、
僕が母鳥の気持ちになって、スーパーのうずら卵を、
毎日大切に大切に温めました!

さて、その結果はどうなった!?

http://portal.nifty.com/2009/02/19/c/




111 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 13:49:11.10 ID:Wj+e95U30
>>53
グロすぎわろた



55 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 06:41:52.56 ID:ShvgWmDx0

女の子のお尻の穴にうずらの卵を大量に詰め込んで腹パンしたいお(´;ω;`)




77 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 07:04:11.78 ID:Nn4OLYxK0

いつも割れたうずらしか入ってなかった…



81 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/02(金) 07:08:51.12 ID:KbtuqPvyO

小学校の頃、八宝菜の卵を3~4つ口に入れてピッコロ大魔王みたいに吐き出す奴がいて気持ち悪かった



106 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/02(金) 10:18:56.44 ID:bpQBUP1G0

大人になって晩飯に中華丼作ってうずら10個投げ込んで独り占めしてみた。

・・・独りだとサミスィ





関連‐給食費滞納かさみ1日だけ給食休む → 校長謝罪
    昭和くらいまでは日本人も学校給食で犬を食ってた?
    このどんぶりでは食べにくい【画像】
    刑務所のメシはやっぱりマズい


関連記事
管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
72003:創造力有る名無しさん:2011/09/02(金) 16:44
うずらの玉子が大嫌いで、自分に配膳されるまで一つも入れなかった

非難囂々だった

72004:名も無き修羅:2011/09/02(金) 16:44
白身が硬くて黄身がパサパサで好きじゃなかったから誰かにあげてたな

72005:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/02(金) 16:51
いたなぁ・・・放課後まで口の中に大好物を入れ続けてる奴。

72006:猫好きな名無しさん:2011/09/02(金) 17:52
子供の頃、給食のトレーの山盛りの唐揚げを一人で食ってみたかった。
現在、スーパーで500gの大盛パックを買ってささやかな幸せを噛み締めている。

まあ、肉買ってきて自分で揚げればいいんだけどさ…面倒臭いし。

72008:名も無き修羅:2011/09/02(金) 19:06
2、3個あれば充分

72009:名無しさん:2011/09/02(金) 19:10
酢豚のパインはマジでやめろ

72010:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/02(金) 19:18
好きだけどどう考えても大量にはいらないw

そういえばうずらの玉子の燻製をツマミ用に買ったことがあったな
美味しかった

72011:名も無き修羅:2011/09/02(金) 19:32
酢豚のパイン美味いんだけどな
まあ必須ではないけど

72012:名も無き修羅:2011/09/02(金) 19:34
返せよう・・・俺のうずらの卵返せよう!

72013:今は昔:2011/09/02(金) 19:48
中華丼の話はどうでもいいが、酢豚の中のパイナップルには憤りを感じた。
あと、揚げパンとさば味噌が好きだった。
12月最後の給食には、ホワイトガナッシュのケーキが出てきたな。

72016:名も無き修羅:2011/09/02(金) 20:13
ゆで卵 食べ過ぎ
体に悪いって本当ですか?

72024:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/02(金) 20:43
コレステロール云々で何個も食べると体に悪いって言うけど
健康体なら特に問題ない

72036:名も無き修羅:2011/09/02(金) 21:40
家で焼肉する時
ホットプレートの上でうずらの卵の目玉焼き作ってみ。
肉、野菜、うずら目玉焼き、
めっちゃうまいで~!

72066:名も無き修羅:2011/09/03(土) 04:09
あのパサパサがうまいんだよ

72084:名も無き修羅:2011/09/03(土) 11:44
ウィスキーのポケ瓶は寝台列車の友だった。

72095:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/09/03(土) 16:01
あのパサパサのうずらと一緒に八宝菜を口に入れて緩和して食べてた
あれはおいしい

72827::2011/09/09(金) 23:52
辛子明太子まるまる一本でご飯食べたい(´;ω;`)

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top