fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


コンビニの深夜バイトでおじさんが働いているのを見ると悲しくなるよね(´・ω・`)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314646590/


63 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 04:55:20.79 ID:qzF1F5sF0
うちの近所のコンビニのオーナーさんマセラッティ乗ってるよw
地主みたいだしコンビニの上マンションだし儲かってるみたい



67 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 04:57:02.10 ID:JugdrA/V0
>>63
それ、マンションのオーナーなんじゃね?


112 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 05:28:11.00 ID:A0MM+6y20
>>67
コンビニオーナーにも2種類あって、
1 土地も建物も自前で用意するオーナー
2 土地や建物は本部で用意してもらうオーナー

よく「コンビニ残酷物語」としてマスコミに取り上げられるのは2のタイプ。
1は金がガバガバ入ってくる。




関連‐コンビニ女店員のレシートブロックの固さは異常
    【部屋探し】失敗しないために見ておくべき所
    引きこもり分類表で知る貴方のヒキ度 改訂版
    常連のサインとかそんなのわかんねえよ


関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
71543:名も無き修羅:2011/08/30(火) 13:32
2のタイプの場合は月々の土地代だけで30万ぐらい取られる。
人件費も月々100万ぐらい掛かるからそれ以上儲けないと厳しい。

71546:名も無き修羅:2011/08/30(火) 14:20
鈴木みその『銭』でもやってたな。
2000年代に入ってからは法改正で色々大変らしい

71547:名も無き修羅:2011/08/30(火) 14:22
1のタイプも、本部が甘い見通しで勧誘するから結構ヒドイ場合も多いよ。

71548:名も無き修羅:2011/08/30(火) 14:23
痛手なのが、近年の禁煙ムードとたばこ税だな。
タバコは唯一儲かるコンテンツだったのにな。

71549:           :2011/08/30(火) 14:56
あと酒もな
酒と煙草は販売に免許要る

71550:名無しさん:2011/08/30(火) 15:05
まれにフランチャイズオーナーがいい成績出したら
近所に直営店を開いて潰しにかかる
(胴元の利益を大きくしようとする)とか聞くなあ。

徒歩2分以内の近所に同系列のコンビニが2軒あるが、
このタイプなのかなあ。

71558: :2011/08/30(火) 16:58
ぜんぜんオーナーじゃないやん
まさに小作人・・・

71654:774:2011/08/30(火) 22:26
俺の昔のバイト先は1のタイプだったけど、
オーナーは毎週ゴルフ行ってるな
裏が家だから一応世間体気にして国産だけど、クラウン乗ってる
息子二人とも北欧だかに年単位で留学させてたし、

始めたのが35年前で何より売り上げも悪くないもんだから
本部にも結構強気。

コンビニオーナーの悲惨な話聞いてもいまいちピンとこない

71703:名も無き修羅:2011/08/31(水) 09:09
どの時間帯に行ってもオーナーがいるコンビニって
やっぱり2の方なんだろうな

71859:ゆとりある名無し:2011/09/01(木) 04:23
2のタイプはチェーンごとで違うけど大よそ利益の5割以上を本部に
持っていかれる
その残りから光熱費、人件費、諸経費を出すからよほど売上がないと常にワープア状態

※71550
そこまで露骨なケースはそう無いと思うが
他チェーンに出されるような土地があるなら自分とこで
囲っちまえという判断をすることはある

79722:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/11/11(金) 13:35
ファミマ大名店(現在つぶれている)
の村上勇樹は横領常習犯だった

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top