![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
やきうは欠陥スポーツ。 後攻が有利すぎるだろ・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313239515/
78 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/13(土) 21:58:58.46 ID:AniIPnT80
おまえらの雰囲気だけで
どっちが有利とか
非科学的な書き込みは信用できん
「後攻は有利なのか」 http://set333.net/kodawari11sennkou.html#11_enntyou
これによると、プロ野球、ファーム、社会人野球、高校野球の試合から
延長戦約2000試合のデータを集計した結果、先攻965勝、後攻937勝。
後攻勝率は4割9分3厘だったそうです。
ホーム有利のプロ野球セリーグの過去24年間の集計でも、後攻勝率は.501とほぼ互角
関連‐野球のルール難し過ぎだろwwwwww
ダルビッシュの高校時代の成績wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
甲子園チア&応援JKまとめ【画像】
【高校野球】怪物・松坂大輔の凄さ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313239515/
78 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/13(土) 21:58:58.46 ID:AniIPnT80
おまえらの雰囲気だけで
どっちが有利とか
非科学的な書き込みは信用できん
「後攻は有利なのか」 http://set333.net/kodawari11sennkou.html#11_enntyou
これによると、プロ野球、ファーム、社会人野球、高校野球の試合から
延長戦約2000試合のデータを集計した結果、先攻965勝、後攻937勝。
後攻勝率は4割9分3厘だったそうです。
ホーム有利のプロ野球セリーグの過去24年間の集計でも、後攻勝率は.501とほぼ互角
関連‐野球のルール難し過ぎだろwwwwww
ダルビッシュの高校時代の成績wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
甲子園チア&応援JKまとめ【画像】
【高校野球】怪物・松坂大輔の凄さ
- 関連記事
-
-
痴漢冤罪で捕まりそうになった場合、絶対に任意同行してはいけない 2012/04/28
-
「努力すれば夢がかなう」←これって無責任な言葉 2018/03/19
-
江戸時代の女性は生理時、紙とふんどしで過ごした 2012/03/17
-
イルカとクジラの違いは大きさだけ 2023/03/29
-
男性向けのいわゆる「男の娘」ってどの辺が元祖なんだろう 2012/10/02
-
戦車が全速力で走って、衝突したら車みたいに壊れる? 2013/05/21
-
「アリとキリギリス」という童話は、元々は「アリとセミ」だった 2014/06/24
-
【西遊記】三蔵法師が連れていた従者は4匹 猿、猪、河童と 2014/09/28
-
手榴弾を投げ込まれた時の対処法 2011/01/26
-
キャッシュとクッキーの違いって何? 2021/05/20
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
69735:名も無き修羅:2011/08/14(日) 12:18
なんで集計が延長戦だけなんだ
69738:ゆとりある名無し:2011/08/14(日) 12:31
後攻なら一点でもリードすればサヨナラだからじゃね?
リードを守る必要がない後攻が有利だろ → 実は違いました、という話
リードを守る必要がない後攻が有利だろ → 実は違いました、という話
69740:愛媛県民:2011/08/14(日) 12:42
プロ野球は興行的に後攻の方がファンが盛り上がる
(自チームにサヨナラゲームがある)
トーナメント方式では負ければそれまでなので勝つ前提でその後を考える
つまり9回裏が無ければその分早く試合を終えてコンディションを整えられる
(自チームにサヨナラゲームがある)
トーナメント方式では負ければそれまでなので勝つ前提でその後を考える
つまり9回裏が無ければその分早く試合を終えてコンディションを整えられる
69742:名も無き修羅:2011/08/14(日) 13:01
完璧なスポーツなんてない
69743:名無し中毒:2011/08/14(日) 13:05
このデータは野球にはホーム有利の判定がほとんどない証拠にもなるな
69745:名も無き修羅:2011/08/14(日) 13:26
先攻が不利なはずなのに互角ってことは後攻が有利な証拠
69747:名も無き修羅:2011/08/14(日) 13:50
プロなら後攻
アマチュア先行
後攻
・見せ場がある
・リードしていれば最終回攻撃しなくてよく休める
先行
・攻撃から試合開始したほうが緊張がほぐれる
あくまで自論
アマチュア先行
後攻
・見せ場がある
・リードしていれば最終回攻撃しなくてよく休める
先行
・攻撃から試合開始したほうが緊張がほぐれる
あくまで自論
69749:名も無き修羅:2011/08/14(日) 13:53
↑はデータを見ろよ
69750: :2011/08/14(日) 13:54
【パリーグ期間計:ホーム】 3631勝3279敗 勝率.525
【セリーグ期間計:ホーム】 3736勝3283敗 勝率.532
【セリーグ期間計:ホーム】 3736勝3283敗 勝率.532
69751:774:2011/08/14(日) 14:11
例えば5回の攻撃で打者として投手が打席に入るときに代打を出すとする
5回表の攻撃で代打を出すとその投手は5回裏に投げられない
5回裏の攻撃で代打を出してもその投手は既に5回表の守備を投げてる
これは明らかに後攻有利
パシフィックリーグは知らん
5回表の攻撃で代打を出すとその投手は5回裏に投げられない
5回裏の攻撃で代打を出してもその投手は既に5回表の守備を投げてる
これは明らかに後攻有利
パシフィックリーグは知らん
69752:ゆとりある名無し:2011/08/14(日) 14:26
先攻の方が立ち上がりの投手を叩けるから有利という話は聞いたことあるぞ
実際、一回の表で2点以上入るパターンは多い
実際、一回の表で2点以上入るパターンは多い
69753:名も無き修羅:2011/08/14(日) 14:41
データとして不利が出てない時点で反論しようがないだろ
69755:名も無き修羅:2011/08/14(日) 15:39
これはいい豆知識(._.)φ
69758:名も無き修羅:2011/08/14(日) 15:43
これって延長戦だけの集計じゃないの?
69771:名も無き修羅:2011/08/14(日) 18:03
満塁策って
最終回or延長のウラの場合でしかやらないよな
そういった策が1つ増える時点で先攻めが有利な気がする。
まぁ9回表で満塁策だったり、
ノーアウト2塁で1塁をわざわざ埋めたりする戦略はあんまりきかないよな
最終回or延長のウラの場合でしかやらないよな
そういった策が1つ増える時点で先攻めが有利な気がする。
まぁ9回表で満塁策だったり、
ノーアウト2塁で1塁をわざわざ埋めたりする戦略はあんまりきかないよな
69801:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/08/14(日) 22:55
統計でちゃんと出した数字なら信憑性はある、というかそれは事実。
後攻有利厨はただの妄言って話になる。
たとえそれがノムさんでも。
後攻有利厨はただの妄言って話になる。
たとえそれがノムさんでも。
69848:名も無き修羅:2011/08/15(月) 02:15
野村の言うことなんてデタラメばっかなのに信じてる奴がいるとは
69906:名も無き修羅:2011/08/15(月) 12:50
投手の起用とかは高校の方がやりやすいよね
いい投手から出しやすい
いい投手から出しやすい