![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【ランキング】実写化で成功した漫画ベスト10★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311160459/
762 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:22:27.47 ID:sun2hZ+r0
1位は子連れ狼

2位は女囚さそり
3位は修羅雪姫
4位はゼロ課の女 赤い手錠
ただし全部70年代のやつ
あとバタアシ金魚
772 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:43:17.73 ID:iGa3QPOj0
>>762
70年代版子連れ狼って若山先生が大五郎ガトリングで裏柳生を虐殺するアレか?

※乳母車全面の扉が開き、斉発連発銃が出現。
原作:其之二十八『堺筒』にて鉄砲鍛治・七朗兵衛から託された図面から一刀自らが製作、乳母車に仕込む
(初めて使用するのは其之三十二『干城殺陣』、柳生黒鍬衆の一団相手)
787 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:17:30.87 ID:RQ4yKYcL0
>>772
最近知ったがミサイルまででるらしいぞ
808 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:42:51.32 ID:sun2hZ+r0
>>787
あれって柳生の迫撃砲じゃなかったっけ。
乳母車は
前面に隠しガトリング砲装備
上部から銃弾や弓矢をよける装甲板がせり出す
両脇から仕込み刀が飛び出す
雪山でのスキー仕様
川での潜水仕様
ぐらいだったか
895 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 14:09:12.81 ID:QOfuTP/z0
>>808
詳しいなw
全部見てみたくなった
982 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:37:25.41 ID:KoYJwDcD0
>>808
>両脇から仕込み刀が飛び出す
原作ではこれだけだった筈だが、実写版はっちゃけすぎだろw
関連‐高倉健さん不器用すぎて引きこもり老人に
時代劇とよぶだけの価値がある作品 ←オススメ
「JIN‐仁‐」初回視聴率関東23・7%
「僕」とか「君」という呼び方を使った最初の人達
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311160459/
762 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:22:27.47 ID:sun2hZ+r0
1位は子連れ狼

2位は女囚さそり
3位は修羅雪姫
4位はゼロ課の女 赤い手錠
ただし全部70年代のやつ
あとバタアシ金魚
772 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:43:17.73 ID:iGa3QPOj0
>>762
70年代版子連れ狼って若山先生が大五郎ガトリングで裏柳生を虐殺するアレか?

※乳母車全面の扉が開き、斉発連発銃が出現。
原作:其之二十八『堺筒』にて鉄砲鍛治・七朗兵衛から託された図面から一刀自らが製作、乳母車に仕込む
(初めて使用するのは其之三十二『干城殺陣』、柳生黒鍬衆の一団相手)
787 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:17:30.87 ID:RQ4yKYcL0
>>772
最近知ったがミサイルまででるらしいぞ
808 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:42:51.32 ID:sun2hZ+r0
>>787
あれって柳生の迫撃砲じゃなかったっけ。
乳母車は
前面に隠しガトリング砲装備
上部から銃弾や弓矢をよける装甲板がせり出す
両脇から仕込み刀が飛び出す
雪山でのスキー仕様
川での潜水仕様
ぐらいだったか
895 :名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 14:09:12.81 ID:QOfuTP/z0
>>808
詳しいなw
全部見てみたくなった
982 :名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:37:25.41 ID:KoYJwDcD0
>>808
>両脇から仕込み刀が飛び出す
原作ではこれだけだった筈だが、実写版はっちゃけすぎだろw
関連‐高倉健さん不器用すぎて引きこもり老人に
時代劇とよぶだけの価値がある作品 ←オススメ
「JIN‐仁‐」初回視聴率関東23・7%
「僕」とか「君」という呼び方を使った最初の人達
- 関連記事
-
-
オランダには勝てんだろ【画像】 2010/07/06
-
進化論? 2009/11/13
-
【恥辱の検査】アスリートって大変なんだな【画像】 2011/07/28
-
まいんちゃんパンツのレビューが気持ち悪すぎる 2011/11/12
-
昔の花王のロゴがマジキチ 2010/08/18
-
【閲覧注意】図解・性転換手術の手順 2013/09/29
-
【社会】ゴジラへの防衛出動を否定=枝野民進幹事長 2016/08/31
-
ちょwwバwwヤメローwwwww 2009/01/10
-
【心霊】無人で走る自転車 2010/05/13
-
AKB48 17thシングル選抜総選挙開票速報! 2010/05/27
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名無しさん 2011/07/22(金) 12:57そんな兵器に乗せられてる幼児は…
- 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011/07/22(金) 12:57大五郎役の子役もはっちゃけすぎたので
さすがのテレビ埼玉の時代劇ヘビーローテも再放送を躊躇っている。 - 名も無き修羅 2011/07/22(金) 13:25原作も連発銃で撃ちまくるぞ。
とりあえず、知ったかしてないで確認しろよ。 - 名も無き修羅 2011/07/22(金) 13:28もう刀持たなくても平気だな。
- 名無しさん 2011/07/22(金) 13:36そんな話だったのかW
大五郎がスイッチ弄りだしたら大変だな - 猫好きな名無しさん 2011/07/22(金) 13:39子連れ狼ってこういう話なんだね…
- 駄目人間名無しさん 2011/07/22(金) 13:40ばあちゃんと見てたはずなのに全く記憶にねえwww>武装化
- 名も無き修羅 2011/07/22(金) 14:12ヨロキン様のあの麻薬常習者みたいなメイクが強烈な印象だった
- 774 2011/07/22(金) 14:15チキチキマシン猛レースかよ
- 名も無き修羅 2011/07/22(金) 14:28三歳児が遠くまで投げることができて殺傷力抜群な
じゃがいもつぶし型手榴弾も大量に積んであるでよ - ゆとりある名無し 2011/07/22(金) 17:12動画もはらずにまとめとな?
- 猫好きな名無しさん 2011/07/22(金) 17:32まあ、原作が
成り行き大明神の小池一夫だから。
この神の企画力、キャラ立てと
展開の強引さは人知を越えてる。
何より、
「無茶でも馬鹿でも下ネタでも客が喜べばいーんだよ!」
という軸がブレないところが素晴らしい。 - 名無しさん 2011/07/22(金) 17:45「地獄へ行くぞ大五郎」を映画館で観たときは、客がみんな爆笑してたw
- 名無し@まとめいと 2011/07/22(金) 22:32ごっつええ感じの「こづれ狼」、面白かったなー
毎回腹を抱えて大笑いしてた - 2011/07/23(土) 10:35原作でも
前面に隠しガトリング砲装備
銃弾や弓矢をよける装甲板
仕込み槍
雪山でのスキー仕様
は全部あったな
なんだかんだで原作は普通に超面白いしカッコイイ
「大五郎、これより冥府魔道に入るぞ!」
なんてセリフ普通出てここねぇもん - 名無しさん 2011/07/23(土) 13:24冥府魔道って単語はこの作品の創作らしいな。
素晴らしい造語センスだw - 名無しさん 2011/07/23(土) 13:32あれは単なる多連装銃でガトリング砲じゃないぞ。
ガトリング砲ってのはくるくる回転するやつだ。 - SUMMONER 2011/07/24(日) 04:50ダウンタウンのごっつええ感じの子連れ狼をどーしても思い出す。
ジャイアントだいごろーー
じゃーーんーーー - ゆとりある名無し 2011/07/24(日) 21:29後期の口役なんてのも作った役職だしな。
さすが小池御大。
ちなみにこの小池御大の「思いついたネタはすかさず使え。出し惜しみして切られたら後悔するだけだ」という教えを忠実に守りすぎて、もう展開が明後日の方向に行ってしまってるのが板垣さんの「バキ」。
「この展開でこのキャラなら勝負だろう!」と思ったら先のことを考えず描いてしまうとインタビューで答え、それが師匠の小池御大の教えであると明かしている。 - あちゃ 2011/07/28(木) 22:08大五郎はリアルに地獄へ、というか刑務所へ行ったんだよなww
- 名も無き修羅 2011/12/19(月) 14:53三途の川の乳母車 てなにげにすさまじく笑えるサブタイトルだなw
- 名も無き修羅 2020/04/14(火) 04:00乳母車で沿岸部をぐるっと回り込んで、海岸線の岩場で待ち構えている柳生連中を後ろから襲うってことは覚えているな。
その際は普通?に乳母車に乗り込んで、持ち手か左右の竹を伸ばしたりくっつけたりして棹にしてた記憶。
潜水仕様は記憶にないな。