fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


【サッカー/女子W杯】米国代表GKソロ「私達は偉大なチームに敗れた。勝ちたかったけど、他のチームが優勝するなら日本が良かった」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310988289/


797 :名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 15:16:30.82 ID:ZEdvV9gR0
欧米の人はみんなの前でうまいこと言えないとダメなんだよな
公では建前をきれいに使う文化と言うか



813 :名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 15:25:24.79 ID:1WZN9HoV0
>>797
何事も絶賛が基本らしいな。
本で読んだ話だけど、ディーラーで車買って、アンケートに「おおむね満足」みたいな回答ばっかしたら、
「なんか不手際でもありましたか?」って電話かかってきたらしい。
「素晴らしい」って答えるのが普通だとか。



857 :名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 15:41:05.06 ID:3IlQKD9o0
>>813
ヤフオクでも普通に問題ない取引なら「非常によい」つけるのが暗黙の了解じゃん。
「良い」つけたらキレるキチガイがたまにいるし




関連‐各国のパイパン文化
    欧米の若い子はTバックがデフォ
    2つ以上該当したらあなたは完璧に白人コンプレックスです
    美しい形状というのは「はじめから全て決まっている」


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
66775: :2011/07/20(水) 13:31
>>797
これがあるからこそ見苦しい酔っ払いがちゃんと軽蔑される

66778:名も無き修羅:2011/07/20(水) 14:50
アンケートで、極端に悪い・良い意見は切り捨てるという調査法があったはずだが。

66780:名も無き修羅:2011/07/20(水) 14:53
それが社交性って奴だろJK
ν速目線でもの言うなっての

66785:ゆとりある名無し:2011/07/20(水) 15:45
米66775
??

66786: :2011/07/20(水) 15:59
めんどくせ
良い評価も悪い評価も等価だろうに
それが建前とか素な時点で既に

66788:名も無き修羅:2011/07/20(水) 16:06
うちの会社も塗装上手いの売りにしてるから、実際には膜厚微妙でも最高評価にしてるな

66790:名も無き修羅:2011/07/20(水) 16:29
ebayとヤフオク比べたらあきらかにマナーはebayの方が悪いと思うんだが。

66792: :2011/07/20(水) 16:44
66788
なんかそれだとモノづくりに響きそうでやだなぁ
何でもかんでも噛みつけというわけではないが、
多少厳しい意見がないと育たない気がする

66796:名無しさん:2011/07/20(水) 17:32
>66788
だから、そういう意見はやや良い・悪いの方に入ってる
非常に良いは信者だからほっといても次も買うだろうし、クチコミで載せても自演乙と取られて却って逆効果
非常に悪いは只のクレーマーでしかないから読むだけ無駄
苦情の中にこそ商機があるっていうのは昔の自己主張をしない日本人が苦情を言うってのは余程の欠点があるのに気付いてなかったサービス提供側の戒めだった
今は性質の悪いクレーマーの大部分は社会を引退した団塊世代で、暇を持て余した構ってちゃんだから建設的な意見なんてないに等しい

でも66792さんの言う事は見当違いでも無くて、今はクレーム処理もマニュアル化で派遣社員が担当してたり代行業者がやってたりするから、66786さんが言うように全ての意見の中に入ってる貴重な意見をピックアップする能力が企業から失われてる
日本の製造業が競争力を無くした一因でもある

66857:ゆとりある名無し:2011/07/21(木) 06:32
いや違う。

日本では上下関係を保つために上の人は欠点を見つけるのに必死。

これが日本の製造業が海外で通用しない理由だと思う。
消費者は生クリームたっぷりのソースのような強い味を求めていて塩だけで食べるられる食材のような「欠点の少なさ」に魅力を感じない。

67467:  :2011/07/26(火) 19:35
アメリカのヤフオクにも手を出してる俺が言うと、
あっちのヤフオクじゃ、少々悪い評価付けられてもあまり気にしてないっぽい。

ボロボロのモノを平気で売ってるし、
それに対してボロクソな評価を付けられても
あまり気にしてないっぽい感じで、
マイナスが20や30ある人がぜんぜん珍しくない。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top