![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
羽生善治の次元が違いすぎる件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1310893702/
635 :名無し募集中。。。:2011/07/17(日) 23:26:18.30 0
将棋のヒントになるかとちょこっとチェスをやってみたら
先生にいきなり勝った
その後数週間後の日本国内大会で優勝
国内ランキング一位に
海外大会ではグランドマスターに勝利
↓
将棋にはあまり役立ちそうも無い
↓
チェスはお休み
関連‐お前誰だよw
プロ棋士の反則一覧
羽生はまさか演出をしているのではないか
先日、将棋界の鈴木八段とこんな話をしました
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1310893702/
635 :名無し募集中。。。:2011/07/17(日) 23:26:18.30 0
将棋のヒントになるかとちょこっとチェスをやってみたら
先生にいきなり勝った
その後数週間後の日本国内大会で優勝
国内ランキング一位に
海外大会ではグランドマスターに勝利
↓
将棋にはあまり役立ちそうも無い
↓
チェスはお休み
関連‐お前誰だよw
プロ棋士の反則一覧
羽生はまさか演出をしているのではないか
先日、将棋界の鈴木八段とこんな話をしました
- 関連記事
-
-
ヒグマとツキノワグマとグリズリーとどれが最強なんだ? 2016/11/23
-
毒蛇の毒の強さランキング! 2020/01/25
-
葬式を仕切ってる人は喪主でも葬儀屋でもない 2010/09/21
-
アナルって女の方は気持ち良いの? 2012/05/20
-
史上最強力士は双葉山でも白鵬でもない 2010/11/16
-
よくわかるフェミニズム用語入門 2020/10/26
-
免許返納高齢者を無料で墓まで 仙台の霊園がサービス 2019/08/12
-
「100均フリーダム」という本が面白い 2016/01/21
-
鼻の穴の乾燥には『白色ワセリン』おすすめ 2015/10/24
-
子供にとっての1年 おっさんにとっての1年 2020/04/25
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2011/07/18(月) 16:38チェスは将棋より簡単だからな
- 名も無き修羅 2011/07/18(月) 16:57最近だと動物将棋?の作者にも勝ってたよね
- 名無しさん 2011/07/18(月) 17:15流石にあるんだろうけど、情報ソースは?
- 創造力有る名無しさん 2011/07/18(月) 17:15>将棋にはあまり役立ちそうも無い
最強になる前に気づけ - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 17:28グランドマスターって女のほうのだろ
男のほうには完敗してたやん - 2011/07/18(月) 17:3766576
動物将棋は先手必勝が確定したとか何とか - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 17:45タイトルキープしたままだもんな
なんだか本当のことを並べる方が嘘くさいレベル - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 17:55将棋の原型になったなんとかってのも糞強いんだよな、たしか
- 名も無き修羅 2011/07/18(月) 18:10まあ脳の構造が特別なんだろうな
碁をやっても1位とは言わんが相当強いだろう - 名無しさん 2011/07/18(月) 18:19てか現状日本最強のチェスプレーヤーのひとりなんだろ?
- 名も無き修羅 2011/07/18(月) 18:20少年漫画どころか、完璧すぎ最強すぎ作者のオナニーと叩かれるレベル
あらゆる先の先までを予測して並列的に解析する能力が高いんだろうな
世が世なら諸葛孔明なんじゃねーかな
型が無限だから経験がかなりいるだろうけど
それでも凡夫よりはよっぽど勝率高いだろ - ゆとりある名無し 2011/07/18(月) 18:26※66585
本人曰く、囲碁はそんなに強くないらしいよ
プロの新人レベルの棋力はあるみたいだけど - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 18:31動物将棋で子供相手に全力でやっちゃって勝った気がする。
- 名も無き修羅 2011/07/18(月) 18:39どこぞの無能総理に代わって
日本の総理になってもらいたいわ - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 18:41※66588
ないない。
アマの初段位て話だから。プロの初段はアマの初段とは全然違うよ。 - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 18:57チェスも日本人が弱いだけで
別に凄い強いわけじゃないし
そもそも気分転換で始めただけだから
将棋に役立つ云々は関係ないね - 名無しさん 2011/07/18(月) 19:30まあチェスは駒の復活が無い分選択肢は将棋より少ないからな。
駒の動きの違いさえ把握できればそりゃ強いだろ。 - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 19:33羽生はA級相手に7割以上の勝率ってとこだけを見ても異常。
7割ってとこにピンとこない奴は、新聞とかでプロ野球の一位の勝率と比べてみるといい。 - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 19:33※66598
相手も条件は同じだからそんな簡単な話でもない - ゆとりある名無し 2011/07/18(月) 19:43所詮日本くらいでしかやってないマイナー競技
しょうぎ(笑) - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 19:46羽生『敗北を知りたい・・・』
- 名も無き修羅 2011/07/18(月) 20:04※66602
こんなとこでも日本をクサす鮮人(笑) - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 20:06将棋(笑)とか言ってるヤツ(笑)
人の実力を評価できない奴ってのは一番哀れだな
何の競技でも極めた人ってのはそれなりのモンもってんだよksg
- でら 2011/07/18(月) 20:11世の中で将棋(笑)なんて扱い
受けてたら、年収が億を超える
わけないだろ。
あんだけ多くの人がサイン攻めやら
何万もするグッズを買うわけ無いだろ
まあ、あんたはオタクで、自分以外の
価値観を認められない人なのかもしれんが - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 20:35しかもチェスの定石を変えたっていう
- 名も無き修羅 2011/07/18(月) 20:40※66604
調子に乗るなチョパーリ!
朝鮮には嘗糞という競技があってだな・・・ - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 20:55羽生の感覚だと
チェスは駒の一つ一つが強すぎて
弱い駒をどうやって動員していくかを考える将棋とは
指し味が全然違うらしいな。 - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 20:58遊びでもいいからゲームのプログラム書いた人なら判ると思うけど、
10手先の選択肢の数が、チェスと将棋ではぜんぜん違う、必要とされるメモリ空間考えたら発狂しそう(w - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 21:07チェスで世界を会っと言わせて欲しい
- 名も無き修羅 2011/07/18(月) 21:14※14-15
面白いなぁ
もっと聞きたい。 - 2011/07/18(月) 21:21取った駒を使えるか使えないで全然難易度違うもん。
そりゃチェスくらいだったら余裕だろうよ、あの人は。 - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 22:36将棋は弱い駒を組み合わせて囲い込んでくゲームだけど、チェスは強い駒をいかに自由に戦わせるかのゲーム
だっけ - 名も無き修羅 2011/07/18(月) 22:36どうぶつしょうぎは後手必勝な
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110007993265 - 名も無き修羅 2011/07/19(火) 00:12世が世なら一流の軍史になれててもおかしくないのに
- 名も無き修羅 2011/07/19(火) 00:41囲碁やらせても強いのかな?
強いんだろうなぁ - 名も無き修羅 2011/07/19(火) 01:21かっこいいよなあ、羽生さん
オセロしかできないのに憧れるわ - 名も無き修羅 2011/07/19(火) 16:00チェスでコンピューターに勝てる人間はこの地上に存在しない
将棋ではコンピューターすら適わない人間がゾロゾロ居る
どっちの方が複雑なゲームかわかるだろ
完全に解析され尽くしたチェスは勝負としての意義は失いつつある
頭脳を駆使したレクリエーションだよ - 名も無き修羅 2011/07/19(火) 17:41※66679
気持ちはわかるが、研究者の差だよ…
将棋ソフトはチェスソフトに比べて10年以上遅れてて、
それも学生(もどき)が片手間で作っているのばっかり。
IBMのようにチェスのプロと研究所スタッフで
協力して作ったレベルのソフトとは大きく違う。
それに負けそうになる将棋プロ、って時点でアチャー
B1だと10回中5回以上負けるだろう。
羽生クラスに勝ちこすのは無理だろうけどね。 - ゆとりある名無し 2011/07/20(水) 11:12チェスの日本ランキング上位には
はぶよしはる
もりうちとしゆき
わたなべあきら
…以上3名が名を連ねているが
わたなべあきらはいわゆる魔太郎ではなく
別人らしい
(羽生と森内は棋士本人) - あひゃ 2011/07/20(水) 11:56将棋は取った駒が再度使えるのでアルゴリズムがかなり面倒。
そこがチェスとの差です。 - 名も無き修羅 2011/07/20(水) 15:44チェスは同格同士で戦うとドローがあるからな。
- 2011/07/22(金) 18:14羽生善治は、十年以上前に2015年ぐらいには
将棋でも人がコンピュータに勝てなくなるだろう、みたいなこと言ってたな。
当人も昔からパソコンで棋譜研究してるような人だし。 - 名も無き修羅 2011/08/06(土) 15:56※66689
オセロ>チェス>将棋>囲碁
と、単純に探索範囲の狭い順に研究が進められているんじゃないの。
西欧ではチェスの方が親しみがあるって面もあるだろうけど、チェスでは必勝になったから次は将棋、囲碁と研究対象移ってるでそ。 - 名も無き修羅 2011/08/07(日) 01:17※66689
お前情報工学に疎いだろ
状態数の差がどれだけゲームAIアルゴリズムの構築の難しさに寄与するのか知らんのか
状態空間がチェスとは比べものにならないぐらい将棋は大きい
ゲームAIを作る難度も比べものにならない
囲碁になるともっと酷い
量子コンピュータでもできない限り囲碁AIは人間には勝てなさそうだ - 名も無き修羅 2011/08/07(日) 12:44チェスはまだ完全に解析はされてないでしょ
人間がコンピューターに勝つのがカナリ難しくなっただけで
※66689
が何も分かってないのは間違いない - 名も無き修羅 2017/12/31(日) 14:12羽生さん、2011には日本ランク1位。
で世界ランク29位のフランスチャンピオンと引き分けてる。
2012年にはGMと引き分けてるし、チェスって簡単なんじゃねえの?