fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


漫画から得た知識スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1293706342/


431 :マロン名無しさん:2011/06/20(月) 06:09:50.33 ID:???
スペイン語とポルトガル語は日本語の標準語と関西弁くらいの違いしかないので
お互い容易に理解できる、とキャプ翼で知った。
ブラジル留学のためにポルトガル語を習得している翼が、スペイン語が公用語の
アルゼンチンのファン・ディアスに話しかけるシーンで。




関連‐この漫画にその手のツッコミは無用だろ・・・
    【酷すぎ】最近のキャプテン翼のワンシーン
    キャプテン翼のキャラの描き分けについて
    【キャプテン翼かよ】オーバーヘッドしたボールをそのままオーバーヘッド


関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
63833:名も無き修羅:2011/06/27(月) 01:11
沖縄弁と標準語くらいの違い。

63834:名無し:2011/06/27(月) 01:18
正直ガチで出身地でない方言のみで話されたら半分くらいしか理解出来ん自信がある
お互いの気遣いがあれば大丈夫だろうけど

63835:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/27(月) 01:30
ノルウェー語スウェーデン語フィンランド語もすげえ似てて方言程度の差しかないそうな
近い国同士は言葉も似てくるんだな
日本語が難しいと言われる所以は島国ゆえに似ている言語が無いからなのかもしれんね

63836:名も無き修羅:2011/06/27(月) 01:35
そんなもんなのか別物かと思ってた

日本語に似たのはブータンとからしいな

63838:名も無き修羅:2011/06/27(月) 01:44
近いから似てるんじゃなくて
もともと同じだった言葉が長い期間かけて分かれていったからじゃない?
日本の方言もTVとか交流とかが無くなったら別言語扱いになるのかと

実際ネイティブの津軽弁と鹿児島弁の差は別言語だよ

63839:名も無き修羅:2011/06/27(月) 01:54
ボールという名前の友達を蹴りまくる

63841:名も無き修羅:2011/06/27(月) 02:09
サッカー選手は基本十頭身以上

63843:名も無き修羅:2011/06/27(月) 02:27
明治になったばかりの頃は大変だったらしいな

63844:名も無き修羅:2011/06/27(月) 02:49
ゴールバーの上にのぼってもいい

63845:名も無き修羅:2011/06/27(月) 03:16
シュートで競技場の壁がえぐれる

63847:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/27(月) 04:34
オフサイドなんてなかった

63848:名も無き修羅:2011/06/27(月) 05:41
漫画の技を真似ようとするとろくな事にならないこと

63849:名も無き修羅:2011/06/27(月) 06:19
フィールドは2キロ

63852:名も無き修羅:2011/06/27(月) 07:01
いや、最初は見えないゴールが地平線の向こうから徐々に見えてくるんで4キロはあるんじゃないか?

63855:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/27(月) 08:30
CLでイタリア人とドイツ人が罵り合ってるのを解説というかゲストが「広島弁と東北弁で言いあってるようなもん」って言っててワロタ記憶がある

63858:ゆとりある名無し:2011/06/27(月) 08:58
バルセロナってレアルよりすごいチームらしい

63861:名も無き修羅:2011/06/27(月) 09:05
ボールは同時に二人でシュートできる
足の裏で重ね合わせればスーパージャンプができる

63882:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/27(月) 13:07
日系二世ブラジル人である俺のいとこも
テレビでスペイン語が話されているのを聞いて
何言ってるかわかる、って言ってた

64033:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/28(火) 15:18
サッカーマンガって荒唐無稽なのばっかりw。

64174:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/29(水) 10:35
元が同じ言語で、枝分かれしたのがそれほど昔じゃないからね。

>イタリア人とドイツ人が

どっちもちょっとかじったことあるけど、こっちは全然違うぞ。

75308:名も無き修羅:2011/10/04(火) 16:34
似てはいるけど、そこまで近くはない。

134064:名も無き修羅:2013/06/28(金) 09:48
まぁ元々ラテン語だしな

161696:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/06/28(土) 07:18
コメ欄で続きやってる池沼臭すぎ

180421:名も無き修羅:2015/01/26(月) 13:21
南米の選手はスペインリーグ行っても言葉で苦労しなさそうだからお得やな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top