![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
wikipediaは最強の暇潰し 半日は余裕で潰せる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308991660/
37 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:00:11.27 ID:iG2MDu5U0
俺とマイミクがたまにやる、あまりにも無意味なゲームがある
まずお題を決める(例:リンゴ)
そしてもう一つのお題を決める、これは最初のお題とかけ離れているほど良い(例:宇宙)
最後に、制限時間を決める(例:10分)
スタートと同時に、俺とマイミクはwikipediaの「宇宙」のページを開く
そしてここからは各自、文中にあるリンクを延々と辿って、どうにかして「リンゴ」のページにたどり着くわけだ
制限時間内なら何回でも戻ったりしてオッケー
リンクで飛んだ数(ジャンプ)が最少になる手を制限時間内で必死に見つける
制限時間がおわったとき、自分が辿った言葉とジャンプ数を報告して競う
実に無意味でくだらないゲームだが
意外と白熱する
ヒマなときやってみ
51 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:03:51.28 ID:aQ2odNCv0
>>37
つーかwikipediaのページは6回リンクをたどるだけですべてのページがつながるらしいな
どんなに遠そうな2つのワードでも6回を超えることはないとか
62 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:07:15.49 ID:uugbRXnx0
>>51
顔射 / スリジャヤワルダナプラコッテ
6回じゃ無理
73 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/25(土) 18:13:28.05 ID:J6OML/4e0
>>62
うーんさすがに厳しいな
行けると思うけど難しい
84 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:21:40.82 ID:2lcbJ+cG0
>>62
顔射→性行為→性のテクニック一覧→カーマ・スートラ→ヒンドゥー教→スリランカ→スリジャヤワルダナプラコッテ
1 2 3 4 5 6
いけてね?
89 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 18:25:20.18 ID:Rlr0sQg8P
>>62
顔射>アダルト>英語>国>国の一覧>スリランカ>スリジャヤワルダナプラコッテ
できたぞ!
関連‐wikiはソースにならない?
シンとサウザーどっちが強い?
おまえらYAWARAのモデルは谷亮子じゃないからな
wikipediaで知ったけどこれマジかよ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308991660/
37 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:00:11.27 ID:iG2MDu5U0
俺とマイミクがたまにやる、あまりにも無意味なゲームがある
まずお題を決める(例:リンゴ)
そしてもう一つのお題を決める、これは最初のお題とかけ離れているほど良い(例:宇宙)
最後に、制限時間を決める(例:10分)
スタートと同時に、俺とマイミクはwikipediaの「宇宙」のページを開く
そしてここからは各自、文中にあるリンクを延々と辿って、どうにかして「リンゴ」のページにたどり着くわけだ
制限時間内なら何回でも戻ったりしてオッケー
リンクで飛んだ数(ジャンプ)が最少になる手を制限時間内で必死に見つける
制限時間がおわったとき、自分が辿った言葉とジャンプ数を報告して競う
実に無意味でくだらないゲームだが
意外と白熱する
ヒマなときやってみ
51 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:03:51.28 ID:aQ2odNCv0
>>37
つーかwikipediaのページは6回リンクをたどるだけですべてのページがつながるらしいな
どんなに遠そうな2つのワードでも6回を超えることはないとか
62 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:07:15.49 ID:uugbRXnx0
>>51
顔射 / スリジャヤワルダナプラコッテ
6回じゃ無理
73 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/25(土) 18:13:28.05 ID:J6OML/4e0
>>62
うーんさすがに厳しいな
行けると思うけど難しい
84 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:21:40.82 ID:2lcbJ+cG0
>>62
顔射→性行為→性のテクニック一覧→カーマ・スートラ→ヒンドゥー教→スリランカ→スリジャヤワルダナプラコッテ
1 2 3 4 5 6
いけてね?
89 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 18:25:20.18 ID:Rlr0sQg8P
>>62
顔射>アダルト>英語>国>国の一覧>スリランカ>スリジャヤワルダナプラコッテ
できたぞ!
関連‐wikiはソースにならない?
シンとサウザーどっちが強い?
おまえらYAWARAのモデルは谷亮子じゃないからな
wikipediaで知ったけどこれマジかよ
- 関連記事
-
-
洋画にありがちなこと 2008/11/11
-
ポケモンGOが日本で配信されたら起こりうる事 2016/07/20
-
perfume=平成のキャンディーズ論 2011/05/19
-
ハリウッド映画で強引に黒人枠を設ける風潮 2017/06/28
-
鮨を崩さずに醤油につけるのって難しいよね 2021/10/05
-
三大おかずにならないもの 2021/07/04
-
昔は常識だったこと 2008/11/03
-
印鑑のお辞儀押しとかいう謎マナーwww 2022/05/22
-
石川さゆり 紅白で歌った曲一覧 2015/11/30
-
AVの撮影場所突き止めるのってハマるな 2021/01/13
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
63691:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/26(日) 00:39
逆に一番近い単語同士で
一日最高何ページ飛べるかなんてのも出来るな
一日最高何ページ飛べるかなんてのも出来るな
63692:名も無き修羅:2011/06/26(日) 00:45
人間同士のつながりも、何回かのリンクを辿ると
全人類と何らかの相関関係になるみたいだね
全人類と何らかの相関関係になるみたいだね
63693:名無し中毒:2011/06/26(日) 00:49
友達の友達はアルカイダみたいなもんか
63695:名も無き修羅:2011/06/26(日) 00:54
最高何ページとか限りない数字だな
63696:名も無き修羅:2011/06/26(日) 01:07
へー知らなかった
何かやってみようかな。面白そう
何かやってみようかな。面白そう
63698:名も無き修羅:2011/06/26(日) 01:25
これを検索するような無駄ツールがあってもいいような気がする
63699:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/26(日) 01:26
wikiで調べ物して気になるリンクに飛んでいって
もともと何調べてたんだっけていうのは良くある
もともと何調べてたんだっけていうのは良くある
63700:名も無き修羅:2011/06/26(日) 01:30
「六次の隔たり」ってやつだね
63701:名も無き修羅:2011/06/26(日) 01:42
「絶対」ではないだろ
仮に6回で辿り着けるページがあったらそこからつながる新しいページを作れば7回になるし
仮に6回で辿り着けるページがあったらそこからつながる新しいページを作れば7回になるし
63703:名も無き修羅:2011/06/26(日) 01:45
別ルートが考えられる
63705:名も無き修羅:2011/06/26(日) 01:56
※63701
その7ページ目に辿り着くのに同じルートを使わなきゃいけないのかい
まあ確かに絶対って事はなさそうだけどね
その7ページ目に辿り着くのに同じルートを使わなきゃいけないのかい
まあ確かに絶対って事はなさそうだけどね
63707:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/26(日) 02:18
この遊びは俺もやる
一人でね・・
一人でね・・
63708:名も無き修羅:2011/06/26(日) 02:24
そんな暇あるなら最短で人生成功させる方法でも考えたほうがいいと思うの
63709:名も無き修羅:2011/06/26(日) 02:28
※63692
それも6回。
数学的に証明されてたんじゃないかな。
それも6回。
数学的に証明されてたんじゃないかな。
63710:名も無き修羅:2011/06/26(日) 02:41
※63703
wikipediaはあんまり悔しくないけど
新しいページを作ったらリンクの数は少なくできるんじゃね?0にもできそうだけど。
人間どうしの関係でも、無人島で育った人間だったら絶対たどり着けないと思うけどな。
まあ「全ての人間が2人以上の知り合いを持つとする」という前提だったら分からないけど。
wikipediaはあんまり悔しくないけど
新しいページを作ったらリンクの数は少なくできるんじゃね?0にもできそうだけど。
人間どうしの関係でも、無人島で育った人間だったら絶対たどり着けないと思うけどな。
まあ「全ての人間が2人以上の知り合いを持つとする」という前提だったら分からないけど。
63711:名も無き修羅:2011/06/26(日) 02:46
※63710だけど、0にはできないな。うん。
63713:名も無き修羅:2011/06/26(日) 03:03
スモールワールドは別に厳密な議論を目的としたものじゃなくて、
ただ全くかけ離れたものでも以外と短いネットワークで通じるんだよっていう示唆のようなものだから
どのページでもつながるとかそういう議論は違うような
ただ全くかけ離れたものでも以外と短いネットワークで通じるんだよっていう示唆のようなものだから
どのページでもつながるとかそういう議論は違うような
63714:名も無き修羅:2011/06/26(日) 03:05
※63713
ごめん。確かに的外れだったわ。
ごめん。確かに的外れだったわ。
63715:名も無き修羅:2011/06/26(日) 04:03
1.顔
2.ジャポルノ
3.日本
4.アジア
5.スリランカ
6.スリジャヤワルダナプラコッテ
2.ジャポルノ
3.日本
4.アジア
5.スリランカ
6.スリジャヤワルダナプラコッテ
63716:名も無き修羅:2011/06/26(日) 04:31
ヒマすぎんだろwwww
63718:名も無き修羅:2011/06/26(日) 05:23
1.松岡愛子
2.東京都
3.首都
4.スリジャヤワルダナプラコッテ
更新。
2.東京都
3.首都
4.スリジャヤワルダナプラコッテ
更新。
63720:名無しさん:2011/06/26(日) 06:49
人間の繋がりってのは血縁じゃなくて
友達とか知人とかのちょろい関係も
繋がりにカウントすんのかな
だったら6回もあればいけそうだな
友達とか知人とかのちょろい関係も
繋がりにカウントすんのかな
だったら6回もあればいけそうだな
63724:名も無き修羅:2011/06/26(日) 08:20
リンゴと宇宙じゃ近すぎるじゃないか。
2回で行ったぞ。
2回で行ったぞ。
63726:名も無き修羅:2011/06/26(日) 08:40
ケビン・ベーコンと共演した役者はどうたらこうたら
63727:名も無き修羅:2011/06/26(日) 08:45
りんご 万有引力 宇宙
ほう・・
ほう・・
63729:製造番号774:2011/06/26(日) 08:57
めだかボックスからグラハム数
63735:774:2011/06/26(日) 09:38
6次の隔たりか
また一つ雑学が増えたな
また一つ雑学が増えたな
63745:名も無き修羅:2011/06/26(日) 10:57
知らなかったじゃ済まされない テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
ttp://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
ttp://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
63831:名も無き修羅:2011/06/26(日) 23:51
63707 一緒にやろ
63866:名も無き修羅:2011/06/27(月) 10:00
誰かお題出してよ
63926:名も無き修羅:2011/06/27(月) 18:36
じゃあ「干し肉」と「グレートウォール」で
63927:名も無き修羅:2011/06/27(月) 18:46
ジャーキー→南米→インカ帝国→宇宙観→宇宙→宇宙の大規模構造→グレートウォール
いけたwww
いけたwww
63935:名も無き修羅:2011/06/27(月) 19:50
米63729
めだかボックス→
①貨幣(金銭)
②経済学
③数学
④数学上の未解決問題
⑤グラハム数(グラハム問題)
難航したが、存外いけるものだな
めだかボックス→
①貨幣(金銭)
②経済学
③数学
④数学上の未解決問題
⑤グラハム数(グラハム問題)
難航したが、存外いけるものだな
63942:名も無き修羅:2011/06/27(月) 20:33
大抵みんな小さなもの→大きなものでやってるけど、
逆にすると難易度が跳ね上がるからかね?リンクには一方通行も多く、
小さなものはカテゴリなどから一気に飛躍できるけど、逆は難しい
(その手の記事は記述が多くなりがちなのでリンクも増えるという利点はあるが)
たとえばグラハム数からめだかボックスへの遡上を試みたが、
辿ったルートでは経済学にすら戻れない
別のルートを探すも対象が狭過ぎて6回以内じゃちょっと無理くさい
こういう例は他にも沢山ありそうだ
逆にすると難易度が跳ね上がるからかね?リンクには一方通行も多く、
小さなものはカテゴリなどから一気に飛躍できるけど、逆は難しい
(その手の記事は記述が多くなりがちなのでリンクも増えるという利点はあるが)
たとえばグラハム数からめだかボックスへの遡上を試みたが、
辿ったルートでは経済学にすら戻れない
別のルートを探すも対象が狭過ぎて6回以内じゃちょっと無理くさい
こういう例は他にも沢山ありそうだ
64090:名も無き修羅:2011/06/28(火) 21:14
グラハム数
1.ギネスブック
2.講談社
3.集英社
4.週間少年ジャンプ
5.めだかボックス
どや。
1.ギネスブック
2.講談社
3.集英社
4.週間少年ジャンプ
5.めだかボックス
どや。
64111:名も無き修羅:2011/06/28(火) 23:30
お見それしました