![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
バイクの「あるあるwww」×69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305551354/
430 :774RR :2011/05/23(月) 12:10:58.99 ID:BdWZh1Rw
久しぶりに車に給油したが、
給油口が左右どちらだったか迷う。
440 :774RR :2011/05/23(月) 12:41:13.77 ID:5WpXiX+D
>>430
メーターの矢印を見るんだ
445 :774RR:2011/05/23(月) 13:28:16.52 ID:kT96Cjvi
>>440
どゆこと?
レンタカー借りるたびに恥をかく俺に教えて
447 :774RR :2011/05/23(月) 13:38:05.70 ID:eiFX4BHj
>>445
スピードメーターのどこかに
<|FUEL とか矢印+ガソリンマークがついてる
矢印が向いてる方がガソリン給油口がある方ってこと
450 :774RR :2011/05/23(月) 13:45:58.46 ID:Dz1E4b3P
画像みると一発

数十年車に乗ってて初めてしったよ
コマジェには矢印無かったw
452 :774RR:2011/05/23(月) 14:17:22.15 ID:BdWZh1Rw
俺の車にはなかった。。。
バイクだったら、どちらからでもOKなのに。
454 :774RR:2011/05/23(月) 15:00:05.60 ID:C152cX+U
俺の車にもないな…
同じ右ハンドルでも給油口違うのは理由あるんかな
474 :774RR :2011/05/23(月) 20:05:09.56 ID:edB+LPKG
>>454
万が一ガソリンがあふれたとき、発火の危険性を少しでも抑えるために
マフラーとは反対側に付けることが多い。排気管の取り回しの都合で同じ
側にあることもあるけど(両出しの場合はサブ側に付くことが多い)。
477 :774RR:2011/05/23(月) 20:31:06.62 ID:C152cX+U
>>474
へぇ~
だから俺の車給油口右側でマフラー左側にあるんだなぁ
マフラーの謎まで解けるとは…バイク板なのに。
関連‐セルフガソスタで給油したことありません
DQN度チェック
これ乗っときゃ大体女にモテる、みたいな車種
ミニバン乗ってる奴って100%この運転姿勢だけど何で?
AUTO GARAGE オートガレージ
売り上げランキング: 4323
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305551354/
430 :774RR :2011/05/23(月) 12:10:58.99 ID:BdWZh1Rw
久しぶりに車に給油したが、
給油口が左右どちらだったか迷う。
440 :774RR :2011/05/23(月) 12:41:13.77 ID:5WpXiX+D
>>430
メーターの矢印を見るんだ
445 :774RR:2011/05/23(月) 13:28:16.52 ID:kT96Cjvi
>>440
どゆこと?
レンタカー借りるたびに恥をかく俺に教えて
447 :774RR :2011/05/23(月) 13:38:05.70 ID:eiFX4BHj
>>445
スピードメーターのどこかに
<|FUEL とか矢印+ガソリンマークがついてる
矢印が向いてる方がガソリン給油口がある方ってこと
450 :774RR :2011/05/23(月) 13:45:58.46 ID:Dz1E4b3P
画像みると一発

![]() | ![]() |
数十年車に乗ってて初めてしったよ
コマジェには矢印無かったw
452 :774RR:2011/05/23(月) 14:17:22.15 ID:BdWZh1Rw
俺の車にはなかった。。。
バイクだったら、どちらからでもOKなのに。
454 :774RR:2011/05/23(月) 15:00:05.60 ID:C152cX+U
俺の車にもないな…
同じ右ハンドルでも給油口違うのは理由あるんかな
474 :774RR :2011/05/23(月) 20:05:09.56 ID:edB+LPKG
>>454
万が一ガソリンがあふれたとき、発火の危険性を少しでも抑えるために
マフラーとは反対側に付けることが多い。排気管の取り回しの都合で同じ
側にあることもあるけど(両出しの場合はサブ側に付くことが多い)。
477 :774RR:2011/05/23(月) 20:31:06.62 ID:C152cX+U
>>474
へぇ~
だから俺の車給油口右側でマフラー左側にあるんだなぁ
マフラーの謎まで解けるとは…バイク板なのに。
関連‐セルフガソスタで給油したことありません
DQN度チェック
これ乗っときゃ大体女にモテる、みたいな車種
ミニバン乗ってる奴って100%この運転姿勢だけど何で?
★高品質★フューエルリッドアルミステッカー丸型 給油口カバー
posted with AZlink at 2011.5.26
AUTO GARAGE オートガレージ
売り上げランキング: 4323
- 関連記事
-
-
白人女の68%が膣にトリコモナス菌を持っていてチーズ臭がするそうだよ 2013/02/27
-
【猛暑】この夏「ペットボトル症候群」に注意! 2011/07/14
-
海外の人が日本に来るとウォッシュレットに感動するよね 2012/05/02
-
目玉焼きって、裏返して両面焼く? 2012/08/07
-
アウトドア用のこのマットを布団の下に敷いて寝たら超快適 2017/03/06
-
年代別死因一覧 2010/05/10
-
人を一瞬で気絶させるスタンガンは現実には存在していないアイテム 2019/08/16
-
廃戦車はマジで厄介な粗大ごみ 2012/12/15
-
【悲報】同性愛、細分化されすぎてクーポンコードみたいになる「LGBTQQIAAPPO2S」 2018/12/01
-
昭和のアニヲタがパソコンでしていたこと 2014/09/15
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
59886:名も無き修羅:2011/05/26(木) 18:30
いつも利用するセルフは混んでるから左右関係なく空いてる所に入ってホース伸ばして給油してるけどな
59887:名も無き修羅:2011/05/26(木) 18:44
え?バイク板かよw
59888:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/26(木) 18:44
かなり昔の話だが、親戚のおじさんから貰ったアメ車??と思うんだが、この外車の給油口はなんと後ろのナンバープレートの部分を開けて給油する仕組みだったよ
今思うとこの車種なんだったんだろ?
一応スポーツカーだったんだけど
誰かこういう車知ってる人いるか?
今思うとこの車種なんだったんだろ?
一応スポーツカーだったんだけど
誰かこういう車知ってる人いるか?
59890:・・・:2011/05/26(木) 18:52
言われてみれば確かにそうだ!!と気付かされた
前にDS180乗ってたけどマフラーと給油口は逆だったぜ
不思議だったのはあのスクーターの給油口がランボルギーニ製
前にDS180乗ってたけどマフラーと給油口は逆だったぜ
不思議だったのはあのスクーターの給油口がランボルギーニ製
59891:名も無き修羅:2011/05/26(木) 18:58
なんでこいつらバイクの話してるんだ
59893:創造力有る名無しさん:2011/05/26(木) 19:11
バイク板が実用的な話をするなんて…
59895:名無しさん:2011/05/26(木) 19:15
>>59888
実はな、ナンバープレートの後に給油口を設けるのは
昔は結構例があるんだ。
例えばプリムス・クーダとか
トヨタ・セリカとか。
実はな、ナンバープレートの後に給油口を設けるのは
昔は結構例があるんだ。
例えばプリムス・クーダとか
トヨタ・セリカとか。
59907:名無しさん:2011/05/26(木) 20:52
ナンバープレート開けたら給油口は古いクルマに多いね
左テールレンズ開けたら給油口なんての(初代クラウン)もあったし
左テールレンズ開けたら給油口なんての(初代クラウン)もあったし
59908:ジョン・ドゥ:2011/05/26(木) 21:09
センチュリーとかは両側についてたようなきがする。
あとジムニーの古い型とかはカギ使わなくてもドライバーで給油口あけれるから盗まれそうで怖い、変なもの入れられたり・・・
あとスバルの車は給油流量増やすといっぱいになったころにストッパー効かずすごい吹く・・・
あとジムニーの古い型とかはカギ使わなくてもドライバーで給油口あけれるから盗まれそうで怖い、変なもの入れられたり・・・
あとスバルの車は給油流量増やすといっぱいになったころにストッパー効かずすごい吹く・・・
59909:名も無き修羅:2011/05/26(木) 21:10
ソ連の装甲車には扉が燃料タンクになっていて、炎上すると蒸し焼きになるというのがあってな……
59913:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/26(木) 22:40
これは説明書にも書いてあるね。
自分も忘れがちだったから覚えたから助かってる。
自分の車なのに…。
パジェロミニは給油右、廃棄も右なんだよな。
自分も忘れがちだったから覚えたから助かってる。
自分の車なのに…。
パジェロミニは給油右、廃棄も右なんだよな。
59921:名も無き修羅:2011/05/27(金) 11:36
FRが右でFFは左と聞いたことがあるが、例外もあるらしい。
59924:名も無き修羅:2011/05/27(金) 16:11
>>59909
大戦中のソ連戦車は燃料のパッキンが粗悪で
常時車内に軽油がたまっていたが
兵士には「ガソリンと違って引火しにくいから安心」と
教えていたとか
大戦中のソ連戦車は燃料のパッキンが粗悪で
常時車内に軽油がたまっていたが
兵士には「ガソリンと違って引火しにくいから安心」と
教えていたとか
59927:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/27(金) 19:27
日産は右
59932:名も無き修羅:2011/05/28(土) 01:09
うちの99年式ミラくんには書いてなかったよ……
まあ、ダイハツ車で右だったこと1度もないけど
まあ、ダイハツ車で右だったこと1度もないけど
59933:名も無き修羅:2011/05/28(土) 04:37
更新がちょっと止まっているな。
どうしたちぇりお。
また入院か?
どうしたちぇりお。
また入院か?
59939:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/28(土) 19:02
バイク板なのに車の給油口の話か。
相変わらずだなw
相変わらずだなw
59942:名も無き修羅:2011/05/29(日) 00:24
スタンド入る前に給油口扉開ければミラーで見えるよね。
レンタカー借りたときとか便利
レンタカー借りたときとか便利
59943:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/29(日) 04:44
ホンダ車は左でトヨタ車は右
59945:名無しさん:2011/05/29(日) 11:20
マフラー関係ないじゃねえ?
元から2本両側出し
元から2本両側出し
59946:名も無き修羅:2011/05/29(日) 12:02
日本車で右側なのは日産とマツダのアクセラくらいしか乗ったことないな
59947:名も無き修羅:2011/05/29(日) 12:41
トラックは右側が多いと思う。
59949::2011/05/29(日) 18:08
このコメントは管理人のみ閲覧できます
60076:名も無き修羅:2011/05/30(月) 15:18
借りた車だとカバー開けるレバーがどこにあるかも迷う
60671:創造力有る名無しさん:2011/06/04(土) 15:46
つーかマークが無いわけない
メーター付近じゃなくともどっかに刻印か表示がある
メーター付近じゃなくともどっかに刻印か表示がある
61270:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/09(木) 21:38
降りて確認するれば一発
61508: :2011/06/11(土) 13:01
↑降りなくても分かる為にマークがあるんだろ…。
187587:名も無き修羅:2015/04/14(火) 22:56
ガソリンスタンドに入る前にリッドオープンしてサイドミラーで視認すればいいだけだろ。
このマークはついてない車も多い。
このマークはついてない車も多い。
426202:名も無き修羅:2022/08/06(土) 17:01
日本国内仕様は左が多い
ヨーロッパで販売されている車は右が多い
右レーンは空いているけど逆走するバカとかホースの取り回しが下手くそなババアが時間食うことが多い
ヨーロッパで販売されている車は右が多い
右レーンは空いているけど逆走するバカとかホースの取り回しが下手くそなババアが時間食うことが多い