![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
628 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 16:51:56.57 ID:qCaWNqqF0
632 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 18:23:35.94 ID:9iO2zXkC0
>>628
湿布って意外といい加減で、温めてダメだったから今度は冷やしてみる
なんて治療がまかり通っている。要は患部に刺激を与えるのが目的。
634 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 20:14:02.58 ID:iLpJbaoZ0
患部を温めて血流を良くするのが温湿布。
患部の熱を冷やしたりするのが冷湿布
打撲・捻挫などの熱を伴う急性疾患は冷湿布、それ以外は温湿布。
筋肉痛・関節炎・筋肉疲労なら冷湿布でも可。
だってさ
関連‐吸血ヒルが医療界で大活躍(グロ注意)
脳死といってもいろんな段階がある
医者に眼鏡が多い訳
人工呼吸はあまり意味がないし感染症の危険もある?
157 :無記無記名:2011/05/13(金) 09:22:44.13 ID:KlZgw+qI
運動後に温シップと冷シップ張った比較で
どちらもその後の症状に違いは無かったってテレビでやってた
160 :無記無記名:2011/05/13(金) 09:55:00.84 ID:Rdb+/KNl
>>157
温湿布はカプサイシン、冷湿布はメントールで温かくなったり冷えたりしたように感じてるだけで実際は温まってないし冷えてもない
632 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 18:23:35.94 ID:9iO2zXkC0
>>628
湿布って意外といい加減で、温めてダメだったから今度は冷やしてみる
なんて治療がまかり通っている。要は患部に刺激を与えるのが目的。
634 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 20:14:02.58 ID:iLpJbaoZ0
患部を温めて血流を良くするのが温湿布。
患部の熱を冷やしたりするのが冷湿布
打撲・捻挫などの熱を伴う急性疾患は冷湿布、それ以外は温湿布。
筋肉痛・関節炎・筋肉疲労なら冷湿布でも可。
だってさ
関連‐吸血ヒルが医療界で大活躍(グロ注意)
脳死といってもいろんな段階がある
医者に眼鏡が多い訳
人工呼吸はあまり意味がないし感染症の危険もある?
- 関連記事
-
-
元モーニング娘。メンバーのちょこっと豆知識 2013/03/23
-
【図解】素人考えでティラノサウルスの動きを考えてみるに 2014/01/15
-
オランダは今でもヨーロッパ諸国の中では最も反日感情が強い 2021/10/04
-
【画像】このリュック、何でホモランドセルって言われるの? 2017/05/16
-
【画像】橋の下についてるこれってなんだかわかりますか? 2020/11/06
-
新井浩文がたくさんの映画、ドラマに出てたことにびっくりした 2019/02/05
-
何でワインって何かに喩えないといけないの? 2018/06/18
-
銃にとっての夢の発明 雷管(パーカッションキャップ) 2012/01/07
-
テツandトモのスケジュール 2013/08/20
-
飲んだ精液についての素朴な疑問なんだが 2014/10/01
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
58429:名も無き修羅:2011/05/14(土) 09:22
温冷却が目的ならシップよりは、温めるならホットパックや湯船によくつかる、
冷やすならアイスパックや氷嚢などの方が効果ある。
シップはそれらが出来ない外出する時にするのがいい。
冷やすならアイスパックや氷嚢などの方が効果ある。
シップはそれらが出来ない外出する時にするのがいい。
58431:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/14(土) 10:04
内ももに冷湿布貼ったらタマが冷えて死にそうになった
58434:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/14(土) 10:51
湿布だからな
元は湿った布はりつけて気化熱狙ってただけだし
元は湿った布はりつけて気化熱狙ってただけだし
58435:名も無き修羅:2011/05/14(土) 10:53
病は気から。
58438:名無し:2011/05/14(土) 11:07
湿布など気休めにすぎぬのか…
平たい顔族なら入浴によって傷を癒すのが道理であろう!
平たい顔族なら入浴によって傷を癒すのが道理であろう!
58440:名も無き修羅:2011/05/14(土) 11:28
あのぶよぶよが肌にふれるのがこの上なく気持ち悪いので、シップ嫌い!もう見るのもいや!あっちいけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
58443:名も無き修羅:2011/05/14(土) 12:02
温湿布と冷湿布のどっちを使ったらいいですか?と接骨院の先生に聞いたら
貼っていて気持いい方でおk。と言われて、なんか納得した。
貼っていて気持いい方でおk。と言われて、なんか納得した。
58448:名も無き修羅:2011/05/14(土) 13:16
※58443
同じことトレーナーさんが言ってた。
シップの上からテーピングした状態で汗かくと、蒸れてぬるぬるになる。そこ指突っ込んだら手マンしてるみたいで気持ちいいよ。
同じことトレーナーさんが言ってた。
シップの上からテーピングした状態で汗かくと、蒸れてぬるぬるになる。そこ指突っ込んだら手マンしてるみたいで気持ちいいよ。
58546:名も無き修羅:2011/05/15(日) 01:33
ま湿布、というかそれら全ては抑制しかしないからな。根本的な解決にはならない。風邪薬しかり。