![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
862 :/名無しさん[1-30].jpg:2011/05/10(火) 23:07:06.83 ID:BEkDjHBC0


駒を動物にデザインするのはいいよ
でも「桂馬」は元から「馬」じゃんよ
なんで馬じゃないんだよ
899 :/名無しさん[1-30].jpg:2011/05/11(水) 02:04:24.12 ID:1AJs2WBn0
>>862
「馬」とは「龍馬」の略
「龍馬」とは西洋で言う「キメラ」のこと
「桂馬」とは桂の木のこと(昔は高価)
玉、金、銀、桂、香(香木)は全てお宝を意味する
関連‐プロ棋士の反則一覧
伝説の女流棋士・林葉直子さんの凄まじい人生
毎晩父の相手をしていました
お前誰だよw


駒を動物にデザインするのはいいよ
でも「桂馬」は元から「馬」じゃんよ
なんで馬じゃないんだよ
899 :/名無しさん[1-30].jpg:2011/05/11(水) 02:04:24.12 ID:1AJs2WBn0
>>862
「馬」とは「龍馬」の略
「龍馬」とは西洋で言う「キメラ」のこと
「桂馬」とは桂の木のこと(昔は高価)
玉、金、銀、桂、香(香木)は全てお宝を意味する
関連‐プロ棋士の反則一覧
伝説の女流棋士・林葉直子さんの凄まじい人生
毎晩父の相手をしていました
お前誰だよw
- 関連記事
-
-
人気セクシータレント成瀬心美の整形前・整形後【画像】 2013/02/27
-
花押ってかっこいい【画像】 2011/09/02
-
イタリアの巨大ウサギがマジキチ【画像】 2011/04/17
-
まいんちゃんがいやらしく腰をくねらせる動画 2011/07/22
-
この男優は相変わらず異彩を放ってるなぁ【画像】 2013/11/03
-
あかさんが1番可愛く見える不思議【画像】 2010/10/18
-
博士クズ杉ワロタw 2010/10/27
-
なでしこ先発イレブンを可愛いメンバーで組んでみた【画像】 2012/08/16
-
【画像】中国の社員食堂7元(120円)www 2021/07/23
-
【画像】デカすぎワロタw中国の「巨大関羽像」がカッコイイ! 2016/12/07
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
58229:創造力有る名無しさん:2011/05/12(木) 20:20
じゃあ桂馬の馬はなんなのさ
58230:名も無き修羅:2011/05/12(木) 20:23
神のみスレかとおもたww
58231:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/12(木) 20:28
だから結局、お宝の意味を冠した馬なんだろ?w
FEで言ったらソシアルナイトでしょ?
FEで言ったらソシアルナイトでしょ?
58232:名も無き修羅:2011/05/12(木) 20:35
この将棋の駒が欲しい
58234:名も無き修羅:2011/05/12(木) 20:45
飛車と角は?
58235:名も無き修羅:2011/05/12(木) 20:46
> 玉、金、銀、桂、香(香木)は全てお宝を意味する
後半の将、馬、車は全部軍事ユニットなんだから
半分しか説明できてないだろ
後半の将、馬、車は全部軍事ユニットなんだから
半分しか説明できてないだろ
58236:名も無き修羅:2011/05/12(木) 20:46
桂馬の馬はキメラって書いてあるんだが…
58237:名も無き修羅:2011/05/12(木) 20:56
名人戦で▲7七キメラとかおかしいだろ
58239:名も無き修羅:2011/05/12(木) 21:17
象さん換わり腰掛けぬこ
58240:名も無き修羅:2011/05/12(木) 21:31
どっちにしても違うような
58241:武夫:2011/05/12(木) 21:41
あれ、象ときりんはどっちが角でどっちが飛車だっけ??
58242:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/12(木) 21:46
キリンが納得いかんな・・・
角飛車はトラとライオンが似合う
角飛車はトラとライオンが似合う
58244:名も無き修羅:2011/05/12(木) 22:03
将棋は軍事行動ではない
経済活動だ
全てを金と考えると大方の説明がつく
経済活動だ
全てを金と考えると大方の説明がつく
58245:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/12(木) 22:14
駒の移動できる方向に点が付いててわかりやすくなってんのね
58246:ボブ:2011/05/12(木) 22:18
そうか、馬も桂馬もウマじゃなかったのか
58247:名も無き修羅:2011/05/12(木) 22:22
こいつら裏返したらどうなるんだろ
サイヤ人状態なのかな
サイヤ人状態なのかな
58248:名も無き修羅:2011/05/12(木) 22:34
ちょw
862のどうぶつしょうぎ、それ4歳になる姪っ子の誕生日プレゼントで上げたヤツw
…とりさんとか可愛いと思ったんだが、今思うと微妙だったかなぁ(遠方につき郵送した。後からお礼の電話はあったけど)
862のどうぶつしょうぎ、それ4歳になる姪っ子の誕生日プレゼントで上げたヤツw
…とりさんとか可愛いと思ったんだが、今思うと微妙だったかなぁ(遠方につき郵送した。後からお礼の電話はあったけど)
58249:名も無き修羅:2011/05/12(木) 22:41
どうぶつしょうぎは買ったけど、
おおきな森って、単に駒が可愛い将棋じゃねえか
おおきな森って、単に駒が可愛い将棋じゃねえか
58250:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/12(木) 23:04
歩がヒヨコってのはなんかしっくりくるな
58252:名も無き修羅:2011/05/12(木) 23:22
金のように貴重な将
銀のように貴重な将
…ってことだろ
桂馬は桂のように貴重な馬
もしくは騎馬兵ってことで
銀のように貴重な将
…ってことだろ
桂馬は桂のように貴重な馬
もしくは騎馬兵ってことで
58253:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/12(木) 23:22
飛車はキリンじゃなくて
普通に鷹とかで良かったんじゃないのか
普通に鷹とかで良かったんじゃないのか
58255:名も無き修羅:2011/05/12(木) 23:26
駒のデザインだと↓が一番好き。
ttp://www.gift-box.co.jp/shogi/index2.html
ttp://www.gift-box.co.jp/shogi/index2.html
58259: :2011/05/13(金) 00:04
もうちょっと将棋の駒の動きの
実態にそった動物のほうが良いと思う。
歩→蛆、
金→蜘蛛、銀→百足、
桂馬→蚤、香車→蝿、
飛車→蜂、角行→G
実態にそった動物のほうが良いと思う。
歩→蛆、
金→蜘蛛、銀→百足、
桂馬→蚤、香車→蝿、
飛車→蜂、角行→G
58260:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/13(金) 00:12
いや馬だよ。正確に言うと騎兵だよ。
将棋はもともと、紀元前のインドで生まれたゲームで
使用するコマも、歩兵、騎兵、象兵、戦車(戦闘馬車)等と
当時の戦場を再現したもの。
これが中国に持ち込まれて現在の形となった。
で、桂馬に相当するコマはもとは騎兵だったので
桂馬は馬であってる。
ちなみに同じゲームはヨーロッパにも伝わっており
チェスとして現在まで残っている。
こちらではナイトが騎兵に相当するコマ。
将棋はもともと、紀元前のインドで生まれたゲームで
使用するコマも、歩兵、騎兵、象兵、戦車(戦闘馬車)等と
当時の戦場を再現したもの。
これが中国に持ち込まれて現在の形となった。
で、桂馬に相当するコマはもとは騎兵だったので
桂馬は馬であってる。
ちなみに同じゲームはヨーロッパにも伝わっており
チェスとして現在まで残っている。
こちらではナイトが騎兵に相当するコマ。
58262:名も無き修羅:2011/05/13(金) 00:53
馬がキメラではない、ってのは将棋の起源からしてそうだろうと思う。
桂の意味自体の方は書いてある通りで、将棋世界とかでも読んだ記憶がある。
wikipedia 見たら仏の五宝なるものに重ねている、という説もあるらしいね。
> 58260
中国将棋は円形で、漢字一文字、色で先手後手を見分ける形で、現在の日本将棋とはかなりスタイルが違うんだけど、「現在の形となった」ってのは何のこと?
桂の意味自体の方は書いてある通りで、将棋世界とかでも読んだ記憶がある。
wikipedia 見たら仏の五宝なるものに重ねている、という説もあるらしいね。
> 58260
中国将棋は円形で、漢字一文字、色で先手後手を見分ける形で、現在の日本将棋とはかなりスタイルが違うんだけど、「現在の形となった」ってのは何のこと?
58268:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/13(金) 01:47
>>58235
なんで車ってだけで軍事ユニットになんだよバカチン
>>58225
バカ
金銀で飾り立ててる、だ。
もちろん桂馬は桂でな。
なんで車ってだけで軍事ユニットになんだよバカチン
>>58225
バカ
金銀で飾り立ててる、だ。
もちろん桂馬は桂でな。
58281:名も無き修羅:2011/05/13(金) 02:22
じゃ、坂本龍馬は何と何のキメラだったんだ?
58285:名も無き修羅:2011/05/13(金) 02:47
ヒヨコがライオンを追い詰める画を想像するだけでほんわかしてくる
つか体いれず頭部だけでわかる奴らはさすが格が違う
つか体いれず頭部だけでわかる奴らはさすが格が違う
58287:名も無き修羅:2011/05/13(金) 03:23
ライオン→さよなライオン
→とうとう将棋になったのかwww
とか、病んでるな。あのCMに毒されまくってる。
ヒヨコがたくさんいるのに。
→とうとう将棋になったのかwww
とか、病んでるな。あのCMに毒されまくってる。
ヒヨコがたくさんいるのに。
58428:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/14(土) 08:32
キリンって日本や中国にはいないじゃん。あんな首が長くて変な色と模様の生き物を始めて見たら、馬と何かを掛け合わせた生き物だと思うだろ?
58534:74:2011/05/14(土) 23:55
子供の頃、桂馬は駒の「カクっと曲がる」動きから、キリンをイメージしてたんだが・・・
58556:名も無き修羅:2011/05/15(日) 02:51
>>58268
むしろ戦場にある車ってだけで戦車を意味してるって考えたほうが良い
(ちなみに現代と古代の戦車はかなり趣が違う)
むしろ戦場にある車ってだけで戦車を意味してるって考えたほうが良い
(ちなみに現代と古代の戦車はかなり趣が違う)