![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
26 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 09:46:27.25 ID:wDnbZgV+O
恐竜って全部骨からの想像なんだろ?
33 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 11:51:05.83 ID:Lgfqj/Qh0
>>26
>恐竜って全部骨からの想像なんだろ?
羽毛の痕跡が残っている化石が見つかってる。


色素の痕跡も確認されており、カラフルであったこともわかっている。
だもんで、最近の恐竜想像図って↓こんなになってきてる



ジュラシックパークをつくり直すと、これまた味わい深い映画になるかとw
36 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 11:59:45.44 ID:lzIz68/30
>>33
なにこれかわいい
41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 12:02:39.95 ID:bRa8sRna0
>>33
象の骨だけ見て
あの鼻を復元できるやつが後世に居るかな
48 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 12:07:20.93 ID:Lgfqj/Qh0
>>41
>象の骨だけ見て
恐竜の世界も化石発見毎に想像図が変化してく。
羽毛なんてのはそのいい例。
象の化石にしても、泥で死んだ化石に鼻の後が残ってたりすれば
鼻があったことが再現できる。そう言う化石が見つからないウチは
想像できんだろね。
↑
「どうやってエサ食った」あたりで適当な想像するだけかとw
54 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 12:14:13.30 ID:Lgfqj/Qh0
>>48 追記
アノマロカリスなんてのは、最初は口の化石しか見つかってなかったんで、
↓こんな想像図だったw

その後、色々な化石が見つかって

↓こう言う感じで想像図が安定したw

149 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 19:00:34.67 ID:aNVEx46gP
>>33
むしろ昔の人はなんで恐竜に限ってはフサフサしてないと思ってたの?って疑問
世の中そんなハゲばっかなわけないだろってなんでならんかった
156 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 19:18:45.79 ID:Lgfqj/Qh0
>>149
>むしろ昔の人はなんで恐竜に限ってはフサフサしてないと思ってたの?って疑問
形態から爬虫類を想像したからだと思われ
コモドドラゴン

ティアンユーラプトル現在の想像図

51 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 12:09:40.86 ID:LdWACqP70
>>33
何かこういうのを見ると、鳥になったというのも納得出来るな
自然な感じだ
134 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 17:03:09.02 ID:wl6IQdwT0
うちで飼ってるセキセイインコを見ると
これが昔は俺たちを支配してたのかと感慨深くなる
136 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 17:09:35.13 ID:Lgfqj/Qh0
>>134
>これが昔は俺たちを支配してたのかと感慨深くなる
恐竜が滅んだのは6500万年前で、ヒトが生まれたのは300万年前位
(ホモハビリス)だから、感慨深いですな。
ちなみに、恐竜が闊歩してた頃のご先祖さまは↓これw (エオマイア)

218 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/01(日) 00:51:11.65 ID:B2GoJ5yP0
>>136
しかし、そのネズミ前の哺乳がこれw
なーんとそのネズミちゃん達には
猫やらライオンさんや猿の遺伝子がちゃんと隠れてる
ここが凄いところ
220 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/01(日) 01:01:38.39 ID:ANRzE/+AO
>>218
これNHKの特番でガレッジセールのゴリが何か他人のような
気がしないとか言ってて腸捻転になるくらいワラタ
228 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 01:25:11.39 ID:CoNMVb0U0
>>128
ちっとこいつきもすぎる
ブサイクな野獣だな。これが先祖とか嫌だわ
関連‐恐竜の皮膚の色がこんなんだったら【画像】
ブラキオサウルスの復元図なんかすごいぞ
ティラノサウルスの手って何のためにあるの?
恐竜の交尾ってどんな感じだろう
恐竜って全部骨からの想像なんだろ?
33 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 11:51:05.83 ID:Lgfqj/Qh0
>>26
>恐竜って全部骨からの想像なんだろ?
羽毛の痕跡が残っている化石が見つかってる。


色素の痕跡も確認されており、カラフルであったこともわかっている。
だもんで、最近の恐竜想像図って↓こんなになってきてる



ジュラシックパークをつくり直すと、これまた味わい深い映画になるかとw
36 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 11:59:45.44 ID:lzIz68/30
>>33
なにこれかわいい
41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 12:02:39.95 ID:bRa8sRna0
>>33
象の骨だけ見て
あの鼻を復元できるやつが後世に居るかな
48 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 12:07:20.93 ID:Lgfqj/Qh0
>>41
>象の骨だけ見て
恐竜の世界も化石発見毎に想像図が変化してく。
羽毛なんてのはそのいい例。
象の化石にしても、泥で死んだ化石に鼻の後が残ってたりすれば
鼻があったことが再現できる。そう言う化石が見つからないウチは
想像できんだろね。
↑
「どうやってエサ食った」あたりで適当な想像するだけかとw
54 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 12:14:13.30 ID:Lgfqj/Qh0
>>48 追記
アノマロカリスなんてのは、最初は口の化石しか見つかってなかったんで、
↓こんな想像図だったw

その後、色々な化石が見つかって

↓こう言う感じで想像図が安定したw

149 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 19:00:34.67 ID:aNVEx46gP
>>33
むしろ昔の人はなんで恐竜に限ってはフサフサしてないと思ってたの?って疑問
世の中そんなハゲばっかなわけないだろってなんでならんかった
156 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 19:18:45.79 ID:Lgfqj/Qh0
>>149
>むしろ昔の人はなんで恐竜に限ってはフサフサしてないと思ってたの?って疑問
形態から爬虫類を想像したからだと思われ
コモドドラゴン

ティアンユーラプトル現在の想像図

51 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 12:09:40.86 ID:LdWACqP70
>>33
何かこういうのを見ると、鳥になったというのも納得出来るな
自然な感じだ
134 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 17:03:09.02 ID:wl6IQdwT0
うちで飼ってるセキセイインコを見ると
これが昔は俺たちを支配してたのかと感慨深くなる
136 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 17:09:35.13 ID:Lgfqj/Qh0
>>134
>これが昔は俺たちを支配してたのかと感慨深くなる
恐竜が滅んだのは6500万年前で、ヒトが生まれたのは300万年前位
(ホモハビリス)だから、感慨深いですな。
ちなみに、恐竜が闊歩してた頃のご先祖さまは↓これw (エオマイア)

218 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/01(日) 00:51:11.65 ID:B2GoJ5yP0
>>136
しかし、そのネズミ前の哺乳がこれw

なーんとそのネズミちゃん達には
猫やらライオンさんや猿の遺伝子がちゃんと隠れてる
ここが凄いところ
220 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/01(日) 01:01:38.39 ID:ANRzE/+AO
>>218
これNHKの特番でガレッジセールのゴリが何か他人のような
気がしないとか言ってて腸捻転になるくらいワラタ
228 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 01:25:11.39 ID:CoNMVb0U0
>>128
ちっとこいつきもすぎる
ブサイクな野獣だな。これが先祖とか嫌だわ
関連‐恐竜の皮膚の色がこんなんだったら【画像】
ブラキオサウルスの復元図なんかすごいぞ
ティラノサウルスの手って何のためにあるの?
恐竜の交尾ってどんな感じだろう
- 関連記事
-
-
【Gif画像】古典絵画を動かしてみた 2014/01/22
-
【閲覧注意】ワイの部屋によく出る虫 2016/12/20
-
後藤真希がAV進出したらこいつらはどうなる 2011/06/23
-
【画像】秋田県とロシアって良い交流してるんだな 2016/01/22
-
なぜかすごくエロく感じてしまう画像 2010/01/28
-
岩隈はAVの見過ぎ 2011/11/24
-
鳩山さんの友愛シャツ 2009/08/02
-
sengoku38さんへ 2010/11/06
-
トシちゃん in HEY!HEY!HEY!【画像】 2010/12/15
-
【画像】フジテレビ、滑る 2017/06/08
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
56808:名も無き修羅:2011/05/01(日) 16:44
3枚目のモサモサかわいい
56809:名も無き修羅:2011/05/01(日) 16:57
>>218キモすぎワロタ
56811:名も無き修羅:2011/05/01(日) 17:14
う、羽毛
56812:名も無き修羅:2011/05/01(日) 17:16
あのさぁ・・・
56813:名も無き修羅:2011/05/01(日) 17:16
は、羽毛・・・。
56816:名も無き修羅:2011/05/01(日) 17:39
誰がハゲだって!?
56818:名も無き修羅:2011/05/01(日) 17:45
↑よぅ、進化の到達点
56819:名も無き修羅:2011/05/01(日) 17:59
今日のプトティラコンボスレはここか…
56820:名も無き修羅:2011/05/01(日) 18:02
>>218見てパラサイト・イヴ思い出した。
56822:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/01(日) 18:20
>>218これが先祖なら俺がキモメンなのも頷ける
56824:名も無き修羅:2011/05/01(日) 18:47
20年くらい前だと「恐竜に羽毛が生えてた」とか言ったらバカにされたもんじゃよ
56827:名も無き修羅:2011/05/01(日) 18:56
どう見てもモンハン
56829:ー:2011/05/01(日) 19:16
未だに「恐竜の骨格では歩けない」
→水中にいた説
→地球の重力が小さかった説
→大気圧が低かった説
等々あるんだよな。
現在の地球にティラノ復活させたら自重で死ぬとか。
謎だらけで実はなんもわかってない。
まぁ数億年前のことをそんな詳細にわかるわけもないわな
→水中にいた説
→地球の重力が小さかった説
→大気圧が低かった説
等々あるんだよな。
現在の地球にティラノ復活させたら自重で死ぬとか。
謎だらけで実はなんもわかってない。
まぁ数億年前のことをそんな詳細にわかるわけもないわな
56830:名も無き修羅:2011/05/01(日) 19:31
>>218
みるとキモメンは先祖返りしてるだけなのか
みるとキモメンは先祖返りしてるだけなのか
56834:名も無き修羅:2011/05/01(日) 21:17
フェラチオザウルス
56838:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/05/01(日) 21:57
モッサモッサのアパトサウルスとかが歩いてたってのか
56842:名も無き修羅:2011/05/01(日) 22:18
※56829
1億年前の地球は1日23時間しかなかったそうなんで
「地球の重力が小さかった説」で正解でしょう
1億年前の地球は1日23時間しかなかったそうなんで
「地球の重力が小さかった説」で正解でしょう
56927:名も無き修羅:2011/05/02(月) 20:23
※56842見てどういうことだろうとちょっと考えてしまったw
昔は回転速くて遠心力が強かったってことか
昔は回転速くて遠心力が強かったってことか
63402:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/24(金) 05:07
ちょい前調べてびびったのは、プテラノドンって羽広げたら幅10m弱もあったくせに重さ20kgぐらいだったとか。
そんな巨体がその軽さで成立するってすげー。
同時期には何tっていう恐竜もいたんだし本当面白い時代だよなぁ。
そんな巨体がその軽さで成立するってすげー。
同時期には何tっていう恐竜もいたんだし本当面白い時代だよなぁ。
81901:名も無き修羅:2011/12/04(日) 05:36
単弓類はなんかキモい